« ファンタシースターゼロ~その2~ | トップページ | つれづれなるままに2008大晦日 »

2008年12月31日 (水)

ファンタシースターゼロ~その3~

昨日はほとんど感情と感想のおもむくままに書き散らかしたわけだけど、体調が多少復活したのでもちっと冷静に現状を俯瞰してみる。つかまぁさすがにプレイは進めてないので
※いい子なので昨日はゲームせずに寝ました。え?手に持ってるDSは何だって?いやいや持ってるだけですってば。

まず少し前まで振り返ると、、、

・レイマールはアーマーが装備出来ず、
 →防御力はそれほど高くない
  →マザーの攻撃で一撃死。ただこれは防御力無視の可能性も高いが・・・。

・レイマールはシフタ・デバンドが覚えられず。

・精神力とテクニックレベルで回復量が決まる
 →マグのマインドレベルが密かに重要。
  →回復前提のアバウトプレイをしてしまうと、「回復量の低下=回復頻度の上昇」になり、結果攻撃回数が減ってしまう。DPSを上げる意味でも回復量は非常に重要と言えそう。
   →レンジャーは本来遠距離から「食らわずに攻撃」するスタイルだが、今回のPS零では相手があまりノックバック(打たれて引き下がる)しないので、どうしても乱戦になる。が、そうなるとやはり回避が重要になるか・・・?

・回避はあまり過信できない
 →むしろ回復系を入れた方が安心か?
  →レスタの速度がこれまでより速いから、モノフルイドとディフルイドをパレットに入れる?
   →テクニックはパレットからしか起動出来ないが、クスリはメニューから出来る。だったらフルイド系はメニューからマッハで使える練習をし、パレットにはジェルン・ザルアを入れた方がいいのか?
    →むしろいざというときのためにメイトを入れておくべきか・・・
     →しかし前述のように雑魚との乱戦時にすれ違うように回避を使う用途は否めない。

・ロックオンできないので敵を正面に捉え続けにくい
・ステップ(L押しっぱなし移動)は遅い上にステップ中に攻撃できない武器も多い

・当然ながら武器が届かなければ攻撃は当たらない
 →相手が自分に向かってくるタイプなら遠距離から銃器が最良。
 →正面を横に移動するタイプだと銃器は狙いづらい。槍Hなどのなぎ払い攻撃か、魔法か?
  →魔法は武器のように即座に入れ替えるショートカットがない(武器はR押しながらスタートだったかな)ので、フォース以外は即時対応しづらそう・・・。
   →基本は銃が強いとは思う。特に命中するなら機関銃が。
    →ヒット補正の付いたグリフィスだかを磨き上げるのが遠距離攻撃の基本か。っていうかレンジャーの基本か。

・フォトンアーツ(溜め攻撃)の溜め時間はワザによって全っ然違う
 →片手剣などはコンボに組み込めそうなくらい早いが、機関銃は眠くなるくらい遅い。
 →ファミ通に「ランダム」って書いてあったから、いいフォトンアーツのいい属性が付いてれば言うことナシ?
  →スタン、メシア、ヒット補正の機関銃が最強?
   →スタンは機関銃にマイナス補正が入りそう
    →今回はマップが全体的に狭く入りくんでいるから、ヒット付スタン短銃が最強か?

・武器の★の数によって使えるグラインダーが違う
 →1から3はモノ、1から5がディ、1から7がトリグラインダー
 →でもグラインダー自体はわりと出る。ドラゴンのHクエでトリグラ確認したし。
 →最後まで磨き上げると属性を付けられるらしいが、どの程度の%付くの?また、それで武器そのものが変わるモノがあるとかないとか。

・特典武器って強いのかな。
 →ネット情報で全部手に入れられる
 →属性値はランダムなのかも。
 →でもセーブされちゃうし、地下に行けるまでは結構時間掛かるから他のキャラで手に入れて移動、を繰り返すのも結構大変そう。

・今回テクニックの習得条件がレベルになった
 →作りたてのキャラに強いマグを持たせて一気に強いディスクを食わせる作戦はムリっぽい。

・ハードは30、スーパーハードはレベル60以上だそうな。
 →ノーマルをクリアすればレベルを問わずハードなのか?
  →ドリルを倒しまくれば30くらいそんな大変じゃないけど、60はそうは行かないだろうな。
・今回複数箇所命中テクがあまり使えなそうだけど、、、どうなのかな。

・ドローレベル1はほとんど回復しません。

・仲間にはレベルがない?もしくはプレイヤーキャラに合わせられるのか?

・攻略本の発売予定が1月末と「かなり早い」のが気になる。
 →奥行きが浅くてすぐに底を突くのか。
 →もしくはネット情報が全てを満たす前にオフィシャルで情報を出し、「本そのものの売上」を狙うのか。
  →後者なら買う価値は高い。そもそも情報があった方が楽しめるタイプのゲームだと思うし。

・キャラメイクがアバウトなのはむしろよかったと思う。
 →白騎士レベルでは作っただけでお腹一杯だぜ!?
  →そもそもプレイ中には全く視認できないしね。

・武器の図鑑は「所持時の見た目」だけじゃなく欲しかった
 →せめて武器だけ見られるようにしてくれたらよかったのに。
  →これでは雰囲気出ないと思うんだがどうか。

・武器や防具の特殊効果とかないんだろうか。
 →特にテクニックの詠唱時間が短くなるとか攻撃モーションが速くなるとか。
  →スプニやロケットパンチみたいに特別なモーションとか。

・キャラによってっていうかヒューマンは序盤のステータス上昇が高く、ニューマンは後半の上昇が高いらしい。つかそれってどう考えてもヒューマン有利っぽくない?マテリアルの使用回数も多いらしいし。つうか結果的にフォース×ニューマンが最強になるなら問題ないんだけど、、、現時点(ハード入ったばかり)では何とも言いようがないか。

-----------

気付いた点はこんなところ。とにかくマザーに負けちゃったし、きりよくレベルが30超えたのでハードの雑魚とニヤニヤしながら戦ってる感じ。このままの係数でスーパーハードもブランニュー装備がドロップしまくるようなら、かなり長時間楽しめる手応えとなるけど、、、果たして!



これを書いた後モスコ氏だけ、、モスコ氏?モスコ氏って誰さ。も少しだけプレイしたので補足的感想をば。

現在レベル39。未だにノーマルストーリーモードはクリアーしてない。っていうかチャレンジしてない。で、ずっとハードの荒れ地をやって、地味に経験値&アイテム稼ぎ。とは言っても武器は封入カード「カイ」の槍をマックス磨きで、
※ちなみにネイティブとマシンに+30~40くらい付いてる。
つかあれはカイだよなぁ?まぁいいや。
防具はリフレクトローブ4スロにエースパワー×4。マグはよくわかんないけど、攻撃+15の精神+50くらいかな。

 つかしばらく長い間この装備が続いててちょっと萎え気味。

ついさっき「芸の道」という初の★6武器を手に入れたものの、WIKIを見る限りクエスト報酬でももらえるらしく、、、っていうか必要レベル38?んなバカな、だって手に入れてすぐ装備出来たよ・・・と思ったら何のことはないその時には既にレベルが38だったんだなぁ、、、シミジミするぜ。でも正直+10までしか磨けないし、★6でトリグラも使うし、そもそも攻撃力でセルベリアの槍に大きく負けてるので、、、ああでも相手次第かな。

 さっき初めてハードのメカ相手にしたら本気で死んだし。

アイツらの素早さに対応するには、槍では心許ないかも。っていうかまだあそこやるには時期尚早って感じだったな。防御力も低いし、、、あ、そっかガードをスロットにさせば少しはマシになるか。+45くらい増えれば被ダメージも変わるだろうし、、、。

 ま、荒れ地がいい加減飽きてきて、そろそろマザーも倒せないもんかなぁと、そんな感じの今日この頃ってワケですよ。プレイ時間17時間。ドラゴンは未だ倒せず、、、つか結構惜しい感じにはなったんだけど、
※怒ってからしばらく与え続けた感じ。
結局倒せなかったな。つか白いギャランゾのミサイルで一撃死したり、今回本気で敵が強くて、

 誠によろしい。

つかマゾいわけじゃないんだけど、ある程度は相手が強くないと強い武器を手に入れたいというモチベーターにならないからね。倒したいヤツがいるからがんばれる、みたいな。

ともかく、今のクリスの濃い部屋は「白騎士」目当てで来て下さってる方が異常に多いんだけど、誠に申し訳ない、続ける気はあるんだけど今は無理。PS零にZOKKON命!なのですよ(^^。

|

« ファンタシースターゼロ~その2~ | トップページ | つれづれなるままに2008大晦日 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ファンタシースターゼロ~その3~:

« ファンタシースターゼロ~その2~ | トップページ | つれづれなるままに2008大晦日 »