地球が静止する日
携帯でメールを打つのはこれが初めてになる。正直打ちづらいが、まぁ単なる暇つぶしなのであまり気にしない。
つっても相手は自分のPCだ。要は「地球が静止する日」を前夜祭で見に来て一番乗りしたはいいがやることがない、ただそれだけのこと。
お客さんは20人くらいかな。まぁいつも通り。 つか正直どうでもよかったっちゃどうでもよかったのだけど、明日仕事が休みで公開初日ってんでややテンションが上がり時間を調べたら前夜祭があるというじゃないですか。それもちょうど仕事終わりにピッタリの時間に!
だったら行こうかと。
っとそろそろ始まりそうだ。続きは自宅で。
・
・
・
つかたったこれだけ打つのに15分以上掛かってるってどんだけ?って思った。携帯触ってるときはそこそこ打って改行してるつもりだったのに、何このスカスカ感?みたいな?まぁそれだけ自分がメール打つのに慣れてないってことなんだけど。
で、映画の感想なのだけど、、、っとその前に。一応今回自分ではほぼ初めて「正規の公開前に」観に行ったわけで、これから観ようと思ってらっしゃる方も多々あろうかと思いつつ、「観た人を基準に」感想を書くか、「これから観る人」もしくは「観ようか迷ってる人」を対象に書くのかしばし思案。だってまだやってないようなレベルの映画ですよ?まだ海の物とも山の物ともつかぬ、それでいてCMとか結構バンバンやってる映画の感想を書いていいものかどうか、、、
金出して観る映画じゃないね。
あーー言っちゃった。っていうかまぁ、
期待通り!
だったと言っても過言ではないのだけど。
大体公開前から「キアヌ・リーブス主演」で、誰が監督かわからない。「CMは派手なディザスター画像中心」でも話の筋は全く伏せられてて、「実はリメイク」ともなると、、、皆さん何かデ・ジャビュを起こしませんか?ついでに「SF」ってキーワードとか「侵略」とか言っちゃってもヨイ?
宇宙戦争かーーーーっ!
みたいな?キアヌとトムの違いこそあれ「主演で売る」=以外に売りが見つけにくい。
※まぁ宇宙戦争はスピルバーグだったけど。
ストーリーは古くさく、ドキドキもハラハラもしない。強いて言えばイライラするくらいで、ワクワクもヤッターッもない。最後までのらりくらりと展開してお終い。
つかネタバレ書くとか全然書いてないのに書いちゃっていいの?
って思うけど、いいよいいよどうせみんな観に行かないから。あ、一応観に行く人の為に言っておくと、
スタッフロールの最後におまけとかないから。
安心してサクッと劇場を後にして下さい。つか僕以外に3人しか残ってなかったし。みんなかしこいな~。映画が始まる頃には30人いたのに。まぁそれはそれとして、
もっとネタバレしてっちゃうよ~!!
映画はこんな感じで進む。
最初雪山でキアヌ(人間)が光る玉みたいなのを見つけ、それに触れる。これが1928年だったかな。結構前の話。で現代になって実質主役のジェニファー・コネリー(宇宙生物学者という設定)他いろんな科学者とか技師とかがいきなり拉致同然でどこぞの施設に連れて行かれる。つかまぁ
秒速3万キロの隕石があと78分で衝突するんだけどどうしようか?
って言われても、、、みたいな。でも実際は近くに来て減速し、セントラルパークに着陸。つかこの場所を俯瞰で撮す映像はアローンインザダークにもあったな~なんてことを思いながら見てると、中から宇宙人が出てきて、思わず誰かが撃っちゃう。軽い反撃と「急いで手術しなきゃ」的空気が立ちこめ、至急ERへ。つかまぁこれはただのERじゃないんだろうけど。
で驚いたことにこの宇宙人。ベタベタな表皮の内側には「ほとんど普通の人間の見た目」が!つか、
地球で生活するなら人間の姿になんないと、、、
とか言われても。だったら別に猿でもいいじゃんとか思いつつ、そこはそれ宇宙人。コンピュータとか結構自由に操ったりしちゃいます。何でもアリだぜ!ヘイヘイっ!
ジェニファー以外は「尋問」だとか「投薬」だとかで悪い奴と決めつける展開。で、彼女だけが味方的流れで物語は進み、彼の目的が、
地球を救いに来た(でも救うのは地球であって人間じゃないからねっ!)
みたいな。でもコトとナリに寄っちゃ考えてやらないでもないよ、的な?
※実際はこんな口調じゃないです念のため。
まぁ結局は「人間は変われる」から救うに値するんだよ~みたいな?もう地球絶滅の危機に瀕してるわけだから今映画を見てるみなさんからでもいいからアースコンシャスしようよ~みたいな、
ウゼぇメッセージがポロポロと出てくる。
別に意図的に海に重油を流したり、個人で四日市コンビナートを経営したりはしませんが、日々の生活で普通にゴミは出してしまうし、移動はガソリンとかの地下資源を使ってしまってますから、
正直ウゼぇ。
つか僕が宇宙人だったら有無を言わさず全滅させるだろうな~って感じを無理矢理和解に持ち込んでる空気が何とも痛々しい。
あ、ちょっと良かったシーンとしては、その宇宙人の人型ロボット兵器に「ダイヤモンドドリル」で傷を付けようとしたけど無理だった、でそのドリルの先に
小さな虫がいて、そのドリルを食う
シーンはイカスと思った。ああこういう設定なら何でもかんでも消し去ることは出来るよなぁと。つかまぁ「羽アリのダイヤモンドでも食っちゃう版」ですけどね。
で、タイトルの「地球が静止する日」に関しては、根拠も伏線もなく、「宇宙人だから電気とか止めちゃえるんだよ」という無言のお約束で地球上の全ての動力が停止する場面があるんだけど、っていうかラストシーンなんだけど(言っちゃった。でもまぁいいみんな見ないから)、
飛行機とか原子力発電所とか大事故だろ!
って言っちゃダメなの?あそう。ちなみに腕時計も止まってました。あの調子だとチョロQとか太陽電池の電卓とか風車とか自転車とかも止まってそう。さすが宇宙人!どこぞのビッグファイヤーの計画とはワケが違います。いやこの辺はちょっとアレンジです。
そんなこんなの「地球が静止する日」ですが、見たことに関しての後悔はしてません。SFXシーンとかがCMからすると80%くらいありそうで実際は5%くらいだったとか、脇役のたれ目がどっかで見たことがあると思ったけど結局今でも思い出せないとか、そもそも最初に雪山で出てきたキアヌの手の甲に丸いふくらみがあったのはいったいなんだったのか最後の最後まで拾わずに終わってオマエそれでいいと思ってんのかよっとかはあるにはありますが、評価的にも★くらいで決して高くはありませんが、
誰かが僕に教えてくれたあとだとこの楽しさは味わえなかった
わけで。あ、あと「ラストレムナントみたい」とも思いましたな。割と大きなバルーンを上げてるくせに中身的には「・・・」みたいな。「宇宙戦争とラストレムナントを足して2で割った」みたいな。つか宇宙人が「地球人の格好」をしてるのは1000歩譲って許すとしても、そいつの兵器まで普通に5本指の手があるくせに「顔はX-MENのサイクロプスみたい」ってのはどうなんだろね。あそこまで似せるならチンポも口も鼻も耳も目も髪の毛とか乳首とかもあって不思議ない気もするんだけど、
ああそうですかそうですか突っ込んじゃダメですか。
見に行くならそういう話が出来る人と行こう!あ、CM見るといかにも映画館で見た方が楽しめますよ~的なシーンが映ってますが、実際はそんなのほとんどないですし、迫力もそうないので、別にDVDで十分です。まぁディザスターデイオブクライシスとアローンインザダークの違いをデイアフタートゥモローとこの地球が静止する日に置き換えて感じることが出来たって感じかな。って誰がこの例えで「なるほど~」なんだか。
| 固定リンク
コメント