並んで買う
WiiのモンスターハンターGは当初スルー予定だったのだけど、オリジナルペイント版のクラシックコントローラーが付属するとのことで、そもそもクラコンを買うつもりだった自分には渡りに船的な?トライにも同じような同梱版がリリースされることを期待しつつ、
※そっちでも買って二つに。
ヤマダ電気に予約の電話を入れる。
ゲームフロアの男性スタッフ(男性はこの人だけなのでたぶんゲームフロアでは一番偉い)が出てくれて、「モンハンGを、、、」というと、「え?トライではなくてですか?」との返答。どうもヤマダにはGの存在そのものが認知されてない感じ。つかそんな状況で「同梱版を・・・」と言ったところで伝わるわけもないのだが、まぁ1番乗りは間違いなく。予約確定。
正直な話、この同梱版はほぼ定価の可能性が高い。なぜなら「ソフト扱い」ではなく「周辺機器扱い」となって、値入が9掛け前後になるだろうことが予測されるから。
※本体とかと同様。でなければソフト3990円同梱5240円→コントローラー1250円という割安感は演出できないと予測。
だから、安く買うだけならアマゾンで予約をした方がたぶんかなり安く買える。
でも僕はそうしない。
なぜなら、その方が楽しいから。
アマゾンで予約したソフトは早ければ当日、遅くとも翌日にはたぶん届く。時刻は2時か1時か。それほど遅いワケじゃない。送料も1500円以上ならほとんど掛からないし、ネットでの注文も手はずさえ整えておけば1クリックでOKだ。全てがスムーズでシステムとして完成度が高い。
が、
気持ちが昴(たか)ぶるタイトルに関しては、その「待ち」の姿勢がどうにも面白みに欠ける。いまかいまかと待つばかりで、こちらからは何一つアクションを起こせない。その瞬間を共有する者もなく、ただ淡々とサインをし、受け取る作業でしかない。
それがビッグタイトルとの出会いに相応しいだろうか!?
答えは当然「否」である。
僕がそれに気付いたのは結構昔のこと。たしかファミコン版のドラクエ3辺りだったと思う。学校ではみんなが血眼になって予約できる店を探し、ニュースではとったとられたの話題が流れる。僕はいつも行く自宅から3件となりのオモチャ屋で予約をしていて、滞りなく手に入れ、つつがなく始めた。
ソフトは綺麗に包装されていて、僕が店に行くとそれはすぐさま渡して貰える状況にあった。当然学校からはマッハでの帰宅だったし、そもそも学校まで徒歩5分という環境は、ドラクエをその店で1番最初に買う、誰もいない1番乗りで買うことを可能にしてくれていた。しかし、、、
買えたこと以上に物足りなさが残った。
せっかくのビッグタイトルである。当時ドラクエIIIと言えば1から2そして3へと世間の注目が10倍ずつ上昇していたと言っても過言ではない。そんなドラクエをあっさりと手に入れてしまったことに、何か「大切な面白さの一部をドブに捨ててしまった」かのような錯覚すら覚えた。
これじゃダメだ。
みんなと一緒に盛り上がってこそのビッグタイトル。年に数回、へたしたら数年に1回しかないお祭りじゃないか。長い行列、白い吐息、途中抜け出して買うコンビニのおでんの味、様子見で何度も順番を数えに来る子供、他愛ないお喋りでほんのひとときだけの親友になる。価値観を共有する仲間と「お互いバカですねぇ」なんて話をする。ところどころでゲームボーイの対戦をしていたり、ストーブやコタツまで持ち出してる人。寝袋で静かに時を待つ人。ジーパンとトレーナーで「オマエ死ぬ気か?真冬なのに」な人。
6時を過ぎると急に人が増えてくる。今まで散っていたメンツも列をなし、心なしか終わりが近づくのを感じる。陽が射し、体にあたる部分は急激に暖かくなるが、冷たくなった足の指はおいそれと暖かくはならない。雨の日なんてもっとひどいが、最初の数人に入れば少なくとも軒下で待つことが出来た。店員の車が命の次に大切なブツを運んでやってくる。当時僕が足繁く通っていた店は、まさに開店時間に佐川から荷物を直接持ってきたりしていた。
入り口のカギが開き、大きなダンボールから小さなダンボールがいくつも取り出される。ややラフにそれらは開梱され、中から何物にも代えがたい宝物が顔を出す。この時点ではもはや「命より大事」と言っても過言ではない。
トップグループの僕はシンプルなビニール袋に入れて貰ったそのソフトを持って店を出る。並んでソフトを買うのに一番満たされるのはこの瞬間だ。みんなが僕の方、正確には僕の手にあるビニール袋を見る。みんなが「ついに来た」と胸を高鳴らせる。疲れや寒さは全く感じない。むしろこの幸福感はソフトの価格の半分以上を占めると言っても過言ではない。ドラクエ、FF、ポケモン、各種ハード、モンハン、、、この瞬間はそのソフトの質ウンヌンは関係ない。
---------
僕が好きなのはその時間が必ず報われる点だ。何時間待とうと、予約があろうとなかろうと、その時間は必ずやってくる。途中で止まったり、抽選で外れたりしない。ゲームボーイやPSPで時間を潰すも、あらかじめ持ってくるソフトを考える時点で既にちょっと楽しい。時間はたっぷりあるんだ。何をやったっていい。こういう機会がなければ話すことなどありえない子供達と情報交換するのも楽しい。「え!?PS3も買ったの!」なんて。
思えばその楽しさはゲームが初めてだったわけじゃない。6階のフロアまでグルグルと階段づたいに列が伸び、今か今かと待ちわびたうる星やつら劇場版。駅を降りると人の流れが全て同じ方を向いている気がして思わず小走りになった機動戦士ガンダムI。
5時間7時間時には10時間以上並ぶこともある。人によっては到底理解出来ない価値観かも知れない。でも僕は今まで並んだことを後悔したことは一度もない。
※一度だけ「転売目的のやさぐれオヤジ」に話しかけたら「ウルセェ」って言われたのだけがショックだったけど、、、まぁ今じゃそんな人も、、、まぁ素材次第か。
ちなみに最近並ぶときはほぼヤマダ。理由は「ここが一番熱いから」。安いかどうかはわからない。っていうかむしろアマゾンのが安い。でも、この近所では一番列が伸びる。それは間違いない。買った瞬間の視線をもっとも強く浴びることが出来るからこそ僕はヤマダに並ぶ。共有できる仲間がたくさんいるから居心地がいい。
最初に車で駐車場に入ると、大抵1台か2台車が止まっていて中に人影が見える。「1番にならなくても誰かが並び始めたのを確認してからでも十分だ」そう心の声がよく聞こえてくる人影が見える。僕もその横に車を止め、自分の時計を見る。
「待てるか・・・。」
自分が待てるだけの時間が来たら、僕は即並び始める。車が一台もいなければさすがに車中でのんびりするが、1台音が聞こえたら即下車して一番最初にカギを開ける自動ドアのセンターに座る。ここが一番最初に開く以上、その真ん前にベタで座っているのが誰の目にも明らかな1番だからだ。
自分が来たとき既に列が伸びていることもある。
※モンハンP2Gなんかはそうだった。平日じゃなかったからね。
そう言うときもすぐ並ぶ。そして自分の順番を即確認する。今たまたまいない人もいるかも知れないが、1番から確実にチェックしていけば、その隙間に知らん顔で入るのは難しくなるはずだ。
※と言っても大抵は10番以内、、、っていうかモンハン以外はほぼ全部1番だったかな(^^;。
僕は油断しない。
ファミコンRPGのパスワードを書き間違えたことがないほど油断しない。笑うなら笑えばいい、バカにするならバカにすればいい。人と同じ価値観で生きていたら、自分にしか得られない幸せを見過ごしてしまう。次のターゲットはドラゴンクエスト9。既に3本予約しているが、僕は当然1番乗りを狙うつもりだ。
| 固定リンク
« 崩壊村 | トップページ | R40向けゲーム »
コメント
クリスさん こんばんわ(*^^)
めっきり寒くなって、道路なんかツルッツルで 歩道を歩こうものなら5分間で10回以上転びそうになる札幌からコメントのoruganです(長いq
記事を読んで、クリスさんの「並ぶ事にたいする情熱」みたいなのが ヒシヒシビシバシィッっと伝わってきましたよv
ビッグタイトルを手にいれるときの喜びが並ぶことで何倍にも、何十倍にもなるという紛れも無い事実が文章からにじみでてますねb
ちょっと違うかも知れないんですけど、父親にすご~~く頼んでGBのソフトを買ってもらったことの事を思い出しました。
やっぱ手に入れるための対価が大きいと、手にしたときの高揚感は一味違いますよね。
今度アーティストさんのライブに行くんですが、思い切って4時間前くらいから並んでみようと思います。
(いや、それとこれとは違うのはわかってるんですが(;・∀・)
徹夜組とかに負けないくらいで並ぼうかとも思ったのですが、土曜日なので時間的な余裕が無い罠...
ちなみに、私は背が低いので一番前に並ぶとの記述に少し抵抗があったのは秘密ですw
前へならえ の時に腕を前に伸ばしたかった・・・
前回のコメントの補足なんですが、私も実はエロゲはあんまりやってないので、あんまりほかの作品との比較対象とかできるほどの者ではないのですよ(^^;;
基本的にただのアニオタなので、面白いアニメがあると原作をやってみようか、見てみようかみたいな感じで。
↑書きながら昨夜は寝てしまい、今待ち合わせ遅刻です(笑)
アラームくらいセットしとけば・・・
とりあえず電話しながら家 出ます(^^;;
ではではβyё βyё...φ(・ω・ )
投稿: orugan | 2009年1月19日 (月) 11時58分
ちすoruganさん、今日は久々にPS2エミュの勉強で知恵熱出そうでした(^^;。なかなかハードルが高いと申しましょうか、上手く動いてくれるにはまだまだ掛かりそうな手触りです。つか札幌、僕には想像がつかないですね(^^;。靴下を重ね履きするために(2枚ではなく5枚くらい?)もはや靴のサイズすら大きいのにチェンジする必要がありそう。セーターも2枚、コートも2枚、手袋3枚、ネックウォーマーは首と頬と耳に3重巻して、、、もはや「ウェアゾンビ」ですな(^^;。寒いのは嫌いじゃないんですが、あくまで厚着前提と言った感じです。
>手に入れるのに対価が大きい
これはありますね。苦労した分喜びもひとしお、という。でも大作の並びに関しては、もはやそれ自体が目的になってる場合も多いです。コンサートはほとんど経験がないのでわかりかねる部分もありますが、個人的にビッグタイトル
※次だとドラクエ9
に関しては何とかお仕事の都合を付けて並ばれるのも面白いかも。つかその際には電話番号とか交換して、各地の状況を連絡しあいながら、、、ってのも愉快でしょうね(^^。
※Wiiの時にやりましたが、相手が7時過ぎまで連絡付かずに(起きてこいよ早く!)ちょっと肩すかし。
ホント言うともう少しお店が小さくて、でもたくさんの人が集まるようなところの方がベスト。お客も店員も顔見知りという「ホーム」での決戦の方が俄然盛り上がるし、何よりフライング販売のドラマもありますしね(^^。
※前日販売というレベルでなく、開店時間を早めるというレベルの話でも。
>アニオタ
ですか(^^;。自分なかなかフックする作品がないのが残念。これは本当に残念です。今だと毎週欠かさず見てるのはゴルゴ13だけで、それも「ダラダラ見れるから」という理由。
※集中してなくても密度そのものが低いですからね。
マクロスFやグレンラガン並の作品を渇望してやみません。
※先日長男の友人にキャシャーンがいい、と言われて見てみましたが、5秒で停止(^^;。絵が受け入れられない・・・。オマエは純文学の挿絵か!?と言いたくなりました。
根がワガママなのでなかなか勧めにくいというのもあるかも知れませんね(^^;。
投稿: クリス | 2009年1月20日 (火) 00時54分
クリスさん こんばんは(*^^)
昨日はバタバタしたまま送信しちゃったので、ちょっと変なところで切れてしまってて ちょっと申し訳なかったです(^^;;
待ち合わせは2時間遅刻でしたが、男友達だったので問題無しでしたb
いや、昼食は奢らされましたけどねw
>DQ9
こいつも買おうかどうか かな~り迷っているタイトルでして・・・
ドラクエって、買った日から1週間は徹夜でテレビに向かって黙々とプレイってのが通例だったので、携帯機への移行は個人的にちょっとモチベーションが下がってしまいましてね(ーー;)
DSは持ってますから、多分買うとは思うんですけど 積みゲになったら嫌だなぁ~ なんて。
世間の評判は比較的良くなかった7・8とかも(特に後者)個人的にはそれはそれで面白いと思えたので、9もそこそこ楽しめるのかな?とは思うんですけどね~
今後の情報に期待です。
>PS2のエミュ
私も2年前くらいに調べて、挫折しました(^^;;
だから最近のはよくわからないんですけれども。
やっぱ安定しない ってのが一番大きいですよね。
おとなしくPS2にいれてクルクル回すことにしましたw
あと、いくら札幌でもそんなに厚着するのは風邪=入院を意味する老人くらいかと・・・
今日はスキー場並に吹雪いてましたけど、大抵の人の服装は コートとマフラー程度で、たまに重い傘とかで防風って感じですね。
インナーや下半身は多分関東の人と同じだと思いますよ。
靴下も当然1枚だし、手袋もつけて1枚、帽子は女性かおじさんだけですね。
最高気温が4度あれば、「あったかいねぇ」なんて会話になるのは都市伝説じゃないですが(笑)
あとあと、多分本州の靴で冬の空港に降り立ち 地面を歩いた方は即転倒し、靴屋で靴を買うというエピソードも有名なんじゃないでしょうか?
冬靴でもスケートリンクみたいな感じですからねぇ。
>並ぶなら小さなお店
不況の煽りか、ここ数年で小さなお店って全部移転・倒産してしまったんですよね~
そこそこ都市部に住んでるので、ヨドバシ・ビッグ・ベストとかしかないんですよね(ーー;)
でもなんか、店員さんと知り合いになるのって ちょっとうれしいのは良くわかります。
私の場合は文具屋さんとかに行くことが多いんですが、平日の夕方に勤務してる30代くらいの女性と会うのが少し楽しみでw
たまに平日の昼なんかに訪れた日には、あぁいないのかと ガッカリしてしまったり・・・q
別に恋とかじゃないですけどね(笑)
アニメに関しては、最近のは昔とは傾向がかなり変わってきているので、若者-特にお子さんの友人-世代とは多分趣味嗜好が170度くらい違ってきているのは間違いないと思いますよ(^^;;
私は雑食なので、ネット見てるときとかもデュアルモニターで録ったアニメを観てたりするんですけど、やっぱ微妙だと思う作品が8割超えますからね。
なんだかんだでスポーツものとかが結構面白かったりしますし。
マクロス・グレンガランに匹敵するメカものは正直あんまり無いと思います。
ガンダムとかだと、鉄板ですが。
自信はないですが、攻殻機動隊なんかは面白いと感じるかもですね・・・
もし時間に余裕があって、何か観ようかな なんて時にお試しください。
てか、ちょっと過去記事読ませてもらったら、キミアルとかが高評価だったんですねw
そこそこポップなのだと今年では
喰霊-零-・狼と香辛料・BAMBOO BLADEが3強でした。
それぞれ退魔・商人・剣道ものなんですけど、毎週楽しみにしてたのはこれくらいでしたね。
喰霊は1話は微妙だったんですが、だんだんと化けて来たのが素晴らしかったりしたり・・・
好きなことだと喋りすぎてしまってだめですねw
ではではβyё βyё...φ(・ω・ )
投稿: orugan | 2009年1月20日 (火) 03時42分
ちすoruganさん、クリスですまいど。
今日はHDDが手狭になってきたので適当なファイルを消しつつDVDに焼いたりしてました。つかエロはその取捨選択(捨てるか焼くかそのままキープするか)時に思わぬ熱情に駆られたりしてあえなく中断することしきり。つかあまりにも生産性が低かったので思わずアマゾンでHDDを注文しちゃったり・・。そんな人生。
※勢い余って2TB頼みそうになったけど、安くなる可能性が高いモンなので思いとどまったり。でももし新しいPS買うならやっぱ最初から2TB×3くらい積みたいよな~とか思ったり。
ドラクエは正直現状でテンションを上げろというのが無理な相談だと思います。ビジュアルもイマイチだし、堀井さんのコメントもどこかブラフっぽいし。
でも、それはあくまで中身であって、僕みたいに「中身と同様かヘタしたらそれ以上に買うという行為に対して期待している」自分には、購入しないってのはあり得ないですね。中身には不安があっても、
当日の盛り上がりに対しては全権の信頼を置いている。
のがドラクエですから。まぁ無理に買わせるほどの内容じゃないのも否定しないので、それ以上は言えませんけど(^^;。
>寒い
まぁ寒いですね。つか靴下1枚ってのはウソですね。その気温でそれはあり得ません。あり得ないと言ったらあり得ません。だって今でもボカァ靴下2枚。寝るときもヘタしたら履いて寝るのに、ここより寒い地方でそれを減らすなんて、、、あり得ません。つかのどがやられやすくてエアコンが点けられないので、耳の防寒のために室内だというのに「ネックウォーマーを耳に」が外せない状況。もちろん寝るときもはめたまま。ヤバイです。北海道とか行ったら凍死しそう。こうなったら常に自家発電してないと、、って下ネタかよっ。
※眠いのでテンションが不安定です(ナハ(^^;。
>会えない日にはガッカリ
そりゃもう恋ですね。それ以外あり得ません。っていうか恋にもいろいろあって、別に肉体関係を熱望してなくても、年齢差があっても、もっと言えば同姓であっても恋は成立すると思います。っていうか相手が2次元でも動物でも恋は成立すると思う。
※愛はもっと成立すると思うけど。
何を持って恋とするのかは人それぞれですが、その存在が自分にとってプラスに作用するならそれはもう芽生え始めてると思いますし、もっと言えば「その人のいないところでその人のことを考えるようになる」なら、その気持ちが育っていると言っても過言ではないでしょう。いや別にoruganさんに他に恋人がいたり結婚されたりしていても関係ないですよ。っていうかこれはもはや僕の独り言と言っても過言ではないんですが。
ちなみにもしその人の写メを撮らせて貰ったと思いねぇ。oruganさん、その写メあとから結構見るだろうって思いませんか?それって恋でしょ。っていうか「思わない」とか言われたら恋じゃないかも。つか何を書いてるんだか。
>アニメ
攻殻機動隊は漫画の頃から接点がありましたが、どうもダメですねぇ。ぶっちゃけあの人の描く女性の顔がどうも生理的に萌えないというか、露骨な言い方をしちゃうと「下手」なんですよ。僕のセンスの中では。
※世間一般ではわかりませんが。
ただアップルシードやドミニオンよりは好きだったかなぁ。<一応コミックは全部持ってたりするんですけどね~(^^;。当時は「基本」だったですし。
※エクスマキナもその前のヤツも最初の1、2分でどうも居心地が悪くなって見るのをやめてしまいました。これはたぶんコブラが受け入れられないというのと同ベクトルのまさに生理的嗜好によるものかも知れません。せっかく勧めてくれたのにスマヌです。
>喰霊-零-・狼と香辛料・BAMBOO BLADE
全部知りませんでした(^^;が、最後の剣道モノってのは鉄っぽいですね。今はちとPC関係に傾注してるので、しばらくしたら探してみたいと思います。ちなみに「今年では・・・」というのは今シーズンという意味ですよね?まさか1月入ってからの作品?でもそれならまだ先があるのでむしろ嬉しかったり。
基本僕の趣味は子供なので、ゴンゾ、IG、マッドハウスなんかはどれも×。いわゆる「大人が楽しめるアニメ」なんてのはクソ食らえだと思ってます。なぜならそれは「ごく一部の大人しか楽しめないアニメ」だから。まずは小学生が楽しめる。そこが基本中の基本だと少なくとも僕は思うんですよね。単なる食わず嫌いな可能性も捨て切れませんが。
ちなみにマクロスFは何が良かったかって「気楽」だったから良かったんですよ。主人公もランカもシェリルもキャラが立ってるようで軽薄だったから、「どうなっても別に問題なし」という気持ちで臨めた。だからラブストーリーメインなのにメカにも気持ちを割くことが出来たし、グレンラガンと比べて大きく熱量に欠ける最終回も気楽に何度も見直す気になる。自分が求めてるアニメってのは、「死の翼アルバトロス」「アスカ来日」「カンフーパンダ」みたいな作品なんだろうって思うんですよ。軽くて何度も見れるような。
PS.Fateをちょっとだけやってみましたが、自分には×でしたね。もう読めない漢字があった時点でモチベーションが急激に下がるので。
※テレビとか見てるとそんなに自分が漢字を知らない方じゃないと思うのですが、なんていうか小説とかにはよく使われるけど世間一般の生活環境ではあまり目にしないような漢字ってあるじゃないですか。そういうのをあっさり使われる時点で「視野の狭さ」みたいなのを感じちゃうんですよね。「そこは漢字にしなきゃダメなの?」と「徹底的に推敲を重ねた上で漢字にしてるのかその文字は!」と。言い換えれば「漢字にすることでそこを漢字にして欲しくない僕みたいな人間をプレイヤーから除外したいんだな」と。ゲームから否定された、みたいな。
結局2分くらい読んでやめてしまいました。ファンタジー小説とかを読み慣れてる人だとかなり違うんでしょうけどね。
仕事でチラシに挨拶文を毎回書いてるのですが、僕の対象は中年からシニアの女性がメイン。その人が「この字を読めるか」「スッと読み進めていけるか」はホントに凄く考えます。冗談抜きで1文字に10分とか。だからこそ、不用意な漢字の使い方にナーバスになるのかも知れません。
投稿: クリス | 2009年1月22日 (木) 05時22分