« 車窓から | トップページ | 漫画を数冊買った »

2009年1月14日 (水)

極魔界村R

※本日二つ目。

「R」と言っても別に新作なわけではなく、最近ウチに遊びに来る長男の友人Tがことのほか打たれ強いというか、「今風のゲームじゃなくてもかなり気合いを入れて遊び続けられる耐久力の持ち主」な感じなので、先日勢い余ってオルディネスなぞという「クリアするにはまず人であることを捨てよ!」的タイトルをやらせてみた。

結果的には僕同様安地を使ってのクリアになってしまったのだけど、その前の6面や7面道中の結構ハードな学習を自力で乗り越えた辺り、おじさん的にまことに嬉しいというか、ま、「我が意得たり」な感じというか・・・(つか意味わからず使ってるけど)。

正直本気でやればたぶん長男の方がゲームは既に上手い。ちなみにその友人Tよりも上手い。だが、僕やその友人が長男に勝る点もある。

 割としつこい。

何回死んでもへこたれず戻されては復活を繰り返せる。RPGで死ぬのは大嫌いだが、シューティングやアクションで納得して死ぬのはそんなに嫌いじゃない。っていうかむしろ結構好きだったりする。

こないだ泊まりに来たとき僕がチョイスしたのが「極魔界村」だった。

僕はこのソフトを説明するのに一言「オルディネスをアクションにしたようなゲーム」と言い、彼は「えええーーーそんなに難しいんすか!」と言った。こう言うときなぜか人は鼻が伸びてしまう。「フフフ。やればわかる」なぜなのか。

友人数人、僕の娘も入れてみんなで魔界村大会。待ってる人はPCで超魔界村をやったりしつつ「オリジナルモード」をプレイ。
※娘はビギナー。

次々に難関を突破し、ほどなくして(と言っても1時間か2時間後)僕がついに超えることが出来なかった2ー1をクリアする。

 つかオリジナルモードってそんな簡単なのかよ!?

と捨てゼリフの一つもこぼれるところである。こちとら何時間そこやって心を折ったと思ってるんだ!

 つか実際アーケードより猛烈簡単だったらしい。
 →要するにその場復活なんだよ>ビギナーやオリジナルは。
  →実質体力がかなりあるモード
   →最後の忍道で言うところのPCエンジンモードみたいなもの
    →我ながらナイスな例え。

でもそこは大人なので無理強いしてアーケードでやり直させたりはしない。重要なのはみんなが一つの高い壁に向かって槍を突き立て、そしてそれを突き崩す楽しさを得ることなのだ。

その日、最後まで起きてプレイしていたのはTだった。面は5面。オリジナルとはいえ大したもんだと思う。今時の中学生ではなかなかそこまでの根性はあるまい。

 「オルディネスだろ?」

 「オルディネスですね!」

なかなかいい気持ちだ。

|

« 車窓から | トップページ | 漫画を数冊買った »

コメント

どうも、友人Tです。
我慢強い(?)と言って下さったのは嬉しい事なんですがこの前に貸して貰ったR−TYPESはまだ四面攻略出来ず……(徐々に進んではいると思います
オルディネスは安地を使った事が悔やまれますがかなり楽しめました。
極魔界村ですが、確かにオルディネスのアクションゲームですね(笑)面白かったです。
復活シューティングという言葉は初耳でしたが実際にプレイしてみて魅力を感じました。

昔のハードへの興味が一段と膨らみましたね。

投稿: 友人T | 2009年1月14日 (水) 01時34分

 久しぶりに釣られてボソッと申す♪

 超の付かない魔界村、あれを正気でちゃんとクリアできる子供がいたら末恐ろしい・・・

 私の友人でアーケードの超魔界村は完全ワンコインクリア出来てもこっちは無理って泣いていたもん

 昔のゲームはワンコインで長々出来る人は出きる物だったよなぁ~

 フロントラインとか(ボソ

投稿: 鼎胤 | 2009年1月14日 (水) 08時43分

ちす友人T&鼎胤さん、クリスですども。つかTは遅くまで起きて過ぎ。

>友人T

相変わらず礼儀正しいコメントだなぁと思う反面、ひねりのなさに若さを感じるぜ!?

ネットではしばしば礼節を欠いてしまいがちで、特に掲示板やこうしたレスは、「丁寧すぎる」くらいが無難だったりはするが、相手がオフの知り合いでかつ、腐るほど一緒に遊んでる「特殊なケース」の場合は、ステレオタイプの社交辞令的常套句はむしろ低く見られる。

温度の高い文が書けるように精進したまえよ(^^。
※ウチのブログ内検索で極魔界村のネタを読んでみてちょ。自分で言うのもなんだけど、アレはなかなか温度が高かったと思うぜ?

>鼎胤さん

無印の魔界村は有野の挑戦でも屈指の名バトルで、しみじみスゲェなぁと思いましたね。実際今のヘナチョコADではまともな攻略&アドバイスも出来ないだろうと。ぶっちゃけ自分もファミコン版でドラゴンが越せなかった程度のヘタレですし、
※MD大魔界村は一応クリアしたおぼろげな記憶
※超魔界村は1周クリアした記憶。
※外伝関連は一通りクリアしてるはず。今やるととてもムリだけど。
子供にあれをやらせるほど無茶な親ではないつもり(^^;。

初代魔界村ってのはランダムが怖く、面白いんですよね。自分割と融通効かないので、どうしても苦手意識の方が勝ってしまいます。だから一番好きなのは一番簡単な超魔界村なんですよね(汗。

投稿: クリス | 2009年1月15日 (木) 12時25分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 極魔界村R:

« 車窓から | トップページ | 漫画を数冊買った »