« AMAZON.co.uk | トップページ | 長髪大怪獣ゲハラ »

2009年2月23日 (月)

スティックを交換してもらったけど、、、

買って二日目にストIVのスティックが沈黙し、すぐヤマダにTEL。「新品交換が希望だけど、1ヶ月とか掛かるようなら返金で」と依頼し、5日ほどでレスポンス。入荷したから交換しに来て欲しいとのこと。「配送は無理?」「申し訳ありません」とのやりとりも。

こういうのは誰が悪いというのでもないと思う。どんな品物にも初期不良というのはあるし、たまたまそれに当たってしまった消費者側は、アンラッキーだったと思うしかない。

販売店に責任があると言えばあるが、相手がどこに住んでいるのかもわからず、ましてやそれほど感情的になっていない場合、「申し訳ありません」というリアクションは、まずマニュアル通りだろう。「すぐさま新品を取り寄せ、、、」は精一杯の譲歩なのかも知れない。店によっては「メーカーの方へお客様ご自身でご返品頂いて、、、」とならないとも言えない。

 ただ、僕自身は紛れもないストレスを感じている。

だって、せっかくこれから久々に本気でやろうと買ってきたストIVとスティックである(R-TYPEだってスティックを買うことで命が宿る)。わずか5日という見方もあるが、5日もすればもはやそれはテンションと共に新製品ではなくなる場合だってある。テレビであまりにもはやし立てるので自分自身で考えることはまずないが、「もし裁判になったら」こういうのは勝てるんじゃないかと思ったりもする。「ストIVとストIVスティックの代金および往復の交通費や拘束に対するコスト、期待を裏切ったことに対する慰謝料などなど」。

もちろんそれはヤマダに対してではない。

HORIがこのトラブルに対してもしかしたら全然謝罪の意を感じてないかも知れないことに腹が立つのだ。高いところから落としたとか、ジュースをこぼしたとか、雷が落ちたとかのトラブルがあったわけでもなく、普通に使って普通に壊れるのに2日は明らかにおかしい。たまたまアンラッキーだと頭では理解するも、「お客さん、運が悪かったですね(薄笑」とHORIに思われてるんじゃないかという気すらしてくる。

これがアマゾンだったらたぶんこうはならなかったのか。現状在庫がない事実は変わらず、「即ご返金」がいいところだったのではないか。ヤマダだったから姉妹店から取り寄せることが可能だったのでは、、、。

 結局HORIが僕のいら立ちの矢面に立たされることはない。

現状HORI以外にスティック等のデバイスを国内据え置きハード向けにリリースしている会社はほぼない。事実上の独占は当然ながらいろんな「融通」を利かせてしまう。「じゃあアンタの会社には卸さない」と言われてしまってはそれで大きなチャンスロスになってしまう。
※まぁHORI側もそれは望んでないだろうけど。

ヤマダとしても「自分たちが悪いのではない」意識があってもおかしくない。販売店にも売った責任があることは確かだが、同時に「本来販売店が責任を負う必要がなかったはずのことかもしれない」。現に対応してくれたスタッフに「壊れたスティックを交換してもらいに来たんだけど」と告げた際「申し訳ありませんでした」と口にしたアルバイト(の名札があったが実際はパート)はひとりもいなかった。僕がしょうがないことを理解している以上、そこでとやかくがなり立てることもしない。

 だがやはり釈然としないストレスは残る。

ミスを犯した人間がそれによって被害を被った人間に対して謝罪がないというのはどうにも腑に落ちない。もっと言えばその被害には明確な金銭に換算出来るものもあるにも関わらずだ。

もしこれが平日の昼間で、HORIに電話連絡をすることで「誠に申し訳ございませんでした。即新品をお送りしますのでお手数ですが、その品物が届きましたらその箱を使って着払いでご返品頂けますでしょうか。送り状も入れておきますので」という対応であったなら、このストレスは全くなかった気がする。

 でも壊れたのは金曜の夜。

どう考えても対応は月曜以降になるし、前回バッファローのHDDのトラブルの時でもメーカーの対応なんて大したことはしてくれなかった。期待をすればするほど裏切られたときの傷も大きくなるから、ここは冷静に動くしかなかったし、それを後悔はしていない、、、つもりだったのだが。

ただヤマダで商品の受け渡しをし、「念のためこの品物も1週間から1ヶ月程度の通常使用で故障するようであれば、今度はさすがに返金を希望するので、レシートを出し直して欲しい」という依頼に気持ちよく応対して貰い、
※最初のパートとは違ういつものちょっとキレイな店員さん。ちなみに小六の時の息子のクラスメートの母親。ウチに買い物に来てくれたので覚えてるんだよね~。
「申し訳ありませんでした」の言葉を貰うことが出来た。

 かなりスッキリした。

最後にふと思い出して、、「そう言えばPS3を買ったときのレシートに『HORIのD端子ケーブル付』とも打たれてたんだけど、入ってなかったですよ!?別に今欲しいわけじゃないけど、アレってそういうサービスが付いた商品だったんですかね?」と聞いてみたところ、一旦調べて貰った後、

「申し訳ありませんが現在それを調べることが出来なくなっておりまして、、、もしよろしければ今差し上げますが・・・」

とのリアクション。これは満点の答えだったと思い、「友達がくれたんで別に欲しいワケじゃないし、ちょっと気になっただけだから」と言葉を残して去る。文字にするとキツく見えるかも知れないが、僕の表情はやわらかく、気持ちも穏やかだった。つかやっぱHORIに一言詫びてもらいたいなぁ。いや、まぁ言ってないんだけどさ。
※言えば言ったで別の腹立たしさを喚起するかも知れないしね。

|

« AMAZON.co.uk | トップページ | 長髪大怪獣ゲハラ »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: スティックを交換してもらったけど、、、:

» cyber casino centrebet joining gifts [cyber casino centrebet joining gifts]
Regulus Liberace.Iceland Valletta bravos [続きを読む]

受信: 2009年3月 8日 (日) 13時27分

« AMAZON.co.uk | トップページ | 長髪大怪獣ゲハラ »