エクセル
※本日二つ目
仕事で学生衣料のサイズやら価格やらの個別一覧を作り始めたのだけど、知識が全然ないところからやってるのでとにかく効率が悪い。ちなみに効率が悪いというのは具体的に言うと、
1×3=3を1+1+1=3
として計算してしまうようなことを指すのだけど、そんな自分も何かの拍子に「×(掛ける)」に気付くこともあったりするわけで、そうするとそれまでの足し算が急に色あせるというか、輝かしい未来が開けるというか、
やってて楽しくなる。
昨日今日ってわけじゃないけど、最近覚えたスキルは「ウィンドウ固定」という左上の方をスクロールさせないようにする技とか、
※前から存在自体は知ってた。
「IF」文と「リンク貼り付け」など。特にIF文は「A君からZ君の中でMサイズが合計何枚注文されたのか」などを一気に計算出来るようになったりしてとても痛快。相変わらず「1+1+1・・・」的な物理的繰り返しをするところも未だ存在はするけど、「$」や「!」を使った固定でコピーも多少なり使えるようになってきたし、
今が一番面白い時
という気もしないでもない。
※出来るか出来ないかはともかく、今やりたいのは「列を行にコピーできないか」。つかどういう調べ方をしたらいいのかもわからないのだけど、出来たらいいなぁって感じ。
でもエクセルって使いこなしていくとモンハンのスキルシミュレーターとか作れたりしちゃうわけで、奥深すぎって思う。マクロとかもきっと使えればどんどん楽しくなるというか、「趣味と実益」な感じが凄くするんだけど、
いかんせんステップアップするには選択肢が多すぎる
結局どこで何を学べばいいのか(例えばサイトでも書籍でも)が全然わからず、そのまま我流で進んでいくことになる。
もっと頭が良くなればいいのにって凄く思うんだよな。
ただ、自分で自分の求める数値を求めやすいように作ってる表なので、作る課程は原始的でも結果はかなり満足出来るというか、僕の10分の1の時間で同じような結果を求める表を作れる人がいたとしても、その表に対して今僕が感じてる満足感を得られるとは限らないとは思うんだよね。具体的に言えば「マウスを使わせない」インターフェイスとか、右詰とセンタリングの使い分けとかね。
エクセル超使える人と話とかしてみたいな~。あ、でもそういう人は結構上からというか、「なんだこんなこともわかんねぇのかよ」的な態度かも知れないからちょっと恐いかな。
| 固定リンク
コメント