« クリスタルディフェンダーズ | トップページ | 自分を見つめ直してみる »

2009年4月21日 (火)

中島みゆき

090421nakazimamiyuki 仕入れ先の友人が「何か中島みゆきでオススメありますかねぇ?」と訊いてきた。軽く流して「大吟醸一択」で由とすればよいものを、以来眠れぬ夜を数え、自分なりに咀嚼せずにはいられなくなったので、もう一段検討してみる。

まず最初に頭に浮かんだのは
南三条
http://www.youtube.com/watch?v=5lx0oyoIxE8

の入ったアルバム「歌でしか言えない」。これは僕が丁度働き始めて間もない頃、たぶん一生の間でも一番音楽を聴きまくっていた頃に触れた、ある意味最初の中島みゆきとでも言えるアルバムで、今聴いてもホントにいい曲が多い。

Maybe
http://www.youtube.com/watch?v=DEhEbGS4pmg
彼女のバラードナンバーの多くはテレビのタイアップやCMソングなどで耳にすることが多く、メジャーなものの方が多い印象すらあるけど、この曲は比較的マイナー。まぁこのアルバム自体いい曲が多いのにあまり単品で耳にした機会が無かった気もするんだよな。
永久欠番
http://www.youtube.com/watch?v=720iyPtOQRc
「いい曲」ってのは一言で文字通りそのメロディに惹かれるのが一番だとは思う。旋律に良さを感じて初めてその先の歌詞であったり、想いであったりに気持ちが入り込んでいく。この曲はその最初のつかみであるメロディが正直弱い。ただアルバムそのものが良く、数を聴いていくうちにだんだんその内側にあるものに深く触れるようになって、良さが見えてくる。僕はこの歌の詩が好きなんだよね。

このアルバムには他に「おだやかな時代」「CQ」「炎と水」なんかの好きな曲もあるけど、上記3曲と比べるとちょっと弱いかな。

ちなみに友人は勧めたあと「大吟醸」は買ったというので、それに入っている、「空と君のあいだに」「悪女」「あした」「最後の女神」「浅い眠り」「ルージュ」「誕生」「時代」「わかれうた」「ひとり上手」「慟哭」「狼になりたい」「旅人のうた」「ファイト!」以外でのオススメということになるのだけど、、、しかし書き出してみると大吟醸、ホントに大吟醸だな(^^;。なんつー名曲揃いだよって思うもの。個人的には「悪女」「時代」「狼になりたい」はマイベスト中島みゆきにも生き残る感じだし。

「歌でしか言えない」の一つ前のアルバム「夜を往け」も結構好き。僕は決してマイナー指向ではないというか、むしろメジャーでミーハーなタイトルにこそ心を奪われるヤローなんだけど、中島みゆきくらいになると表に出ないのに十分ミーハー受けする曲があったりもするんだよね。

with
http://www.nicovideo.jp/watch/sm4584583

youtubeにリンク先がなかったのでニコニコからの紹介ですが、まぁ普通にいい曲です。深さはあんましないかも知れないけど、歌われている詩もメロディも「陽」の中島みゆきで耳に優しい。Maybeとwithはこの頃の彼女の曲の中の鉄板ソングでしたね。

ふたりは
http://www.youtube.com/watch?v=B7ygRikKoxo

ちとアレンジが強すぎる感もあって原曲の方が好きなんだけど、原曲がアップされてるサイトが無かったのでとりあえずこれでご紹介。序盤から段々とテンションが上がっていく曲調が聴いていて鳥肌が立つ。ああでもこの動画ではそれが伝わりにくい!

他には「夜を往け」なんかも悪くないですが、この2曲に比べると落ちますな。以下アルバム不問で思い当たった曲を(大吟醸以外で)書き出してみる。

やまねこ
http://www.youtube.com/watch?v=LTbqRrgCOps

イントロがなんだか工藤静香みたいだけど、聴けば完全に中島みゆき。割と最近の曲調なので、「深くイイ」ということはないけど、予選は通過かな。全然関係ないけど、「狼になりたい」の方が個人的には好きです。なんか「魂指数」が高いというか。

かもめはかもめ
http://www.youtube.com/watch?v=NxwEpvDFXcE

ぶっちゃけ研ナオコ版です。中島みゆきのが見つからなかったので。っていうかまぁこれも「ひとりで踊らせて」も基本は提供曲ですから仕方ないのかも知れませんが、僕的には中島みゆき版のが好き。研ナオコのは「しょせん他人の言葉」って感じがしてしまう。心の奥の方から出てきた叫びじゃない。上手いと思うし、悪くないとは思うけど、涙は出てこないんだよな。こっちをいくら聴いても。

あ、でも「ひとりで踊らせて」や「泣かせて」は研ナオコのが好きかな~。つかそれってただの好みかよ!?って感じですか?


http://www.youtube.com/watch?v=JVt2BBiGugQ
http://www.youtube.com/watch?v=cdySJNbBL7s
http://www.youtube.com/watch?v=OGs_Bbzjk5Y
※1つ目がライブで2つ目がCD、3つ目がBankBandのヤツ。僕は二つ目が好き。

BankBandにカバーされて一躍表舞台に躍り出た感のある隠れた名曲だった「糸」。これも「かもめはかもめ」同様原曲の方が「魂指数」が高いです。つかこの歌はメロディもいいけど、それ以上に詩がいいんだよな~なんてことは桜井さんのファンの人はみんな知ってることでしょうけどね。

春なのに
http://www.youtube.com/watch?v=_REdla-_YHg

もともと柏原芳恵の方もかなり良かったので、原曲はいいに決まってるという見方もありますが、この歳になって聞き直すとやっぱり柏原芳恵版は「歌謡曲」になってるんですよね。なんか「懐メロ」の臭いが付いちゃってて、「声」が聞こえてこない。卒業する女の子の声が歌詞の中に溶けて消えちゃってる。こういう感覚は松任谷由実にも言えるんだけど、中島みゆきの方が歌が上手い分こちらに届きやすいかな。

化粧
http://www.youtube.com/watch?v=RxBQe2IXWME

このブログでもたびたび書いてるけど、この歌がなぜベストアルバムに組み込まれないのか理解出来ないくらい名曲だと思う。各パートのメロディラインも好きだし、口から魂がこぼれてるんじゃないかという気持ちの入った歌い方も好き。中島みゆきの曲で好きな曲を3曲選べと言われてもこの曲は入る。
※他は悪女と時代かなぁ。

二隻の舟
http://www.youtube.com/watch?v=zTNKr9hsgk0

序盤淡々とし過ぎてる感はあるけど、中盤から終盤に気持ちよく盛り上がれる。正直似たタイプの曲が多い気もするけど(「ふたりは」とか)、好みだから仕方ないというか、やっぱり悪い曲じゃないと思うんだよね。ただ、「正直長い」けど。

ヘッドライトテールライト
http://www.youtube.com/watch?v=AauVuuhmyHk

地上の星を悪く言うつもりは全然無いけど、僕はこっちのが好き。つかプロジェクトXを普通に見てたらむしろこっちの歌が流れてる時のが感動してるっていうか、「やられてる」っていうか。いやでもやっぱそういうのを差し引いてもいいと思う。ちなみにオリコンチャートでは2001年に78位で翌年67位。2003年にはなんと11位まで上がってるんだけど、この中には絶対「ヘッドライトテールライト層」がいる気がするな~。

---------

こんな感じかな~。つかこの曲数なら「悪女」と「時代」を入れても1枚に入りそうだけど、もし2枚で「オレ的中島みゆき」をフォローするとするなら、やはり「世情」「地上の星」を入れるのがベストかな~。「宙船」って選択肢もないではないけど、、、やっぱないか。つか中島みゆきってみんなが通る道じゃないんだろうな。

つかせっかくなので貼り付けておこう

悪女
http://www.youtube.com/watch?v=aDAvHZ5szfQ

やっぱこれが好きだ。一番最初の写真もこのジャケットのもの。

時代
http://www.youtube.com/watch?v=p-9QV2L50Ck

こんなの持ち込まれたらデビューさせざるを得ないでしょ?ってくらい完成度の高い楽曲。ハイスタンダード<意味はわかってない。

ちなみに時代は薬師丸ひろ子がカバーしてるんだけど、そっちも結構好き。

狼になりたい
http://www.youtube.com/watch?v=cBqb5k3wvoc

好きだね~。中島みゆきの代表曲と言ってもいいんじゃないかってくらい「他の人が歌わない」感じがする。ちなみに大吟醸に入ってるのとはちょっと違うんだけど、そっちのが数聴いた分馴染みが出来ちゃってちょっと悔しい。ルーツはたぶんこっちだと思うから。
地上の星
http://www.youtube.com/watch?v=JWuV76SCbXs

歌って気持ちがいい歌だけど、彼女の曲の中では「浅い眠り」同様今ひとつ商業臭が強い気がしてしまう・・・。単に僕の個人的な感覚だろうけど。

世情
http://www.youtube.com/watch?v=TxvHq3jPyoE

個人的には金八先生が好きじゃないんだよね。なんか怖いから。だからこの曲にもそれほど思い入れがないんだけど、ちょうど僕のいとこが6歳年上でジャストミートで入れ込んでいた想い出があるかな。

かもめはかもめ
「090421KAMOME.mp3」をダウンロード

ココログ縛り1mbなので2番の部分を音質も下げて貼り付け。ひとり暗い部屋とか月のない夜の浜辺で聴いたりするのがいいと思います。ひとりで歌ってひとりで泣いてた時期がありました。<そういうのが好きなので。

---------------

今はyoutubeがあるからこうして昔の曲でもメジャーどころであればスッとご紹介出来るのはとってもありがたいですね。でも実際は隠れたところにこそ「魂の名曲」があったりするわけで、そういうところは誰かががんばって光を当て続けないとあっさり闇に消え去ってしまうとも思う。自由に聴ける翼は時として地上に残った光る石すらも遠のかせてしまうんだよな。

|

« クリスタルディフェンダーズ | トップページ | 自分を見つめ直してみる »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 中島みゆき:

« クリスタルディフェンダーズ | トップページ | 自分を見つめ直してみる »