子供達とテトリス
※本日四つ目。ストックの解放。
娘がやってたので久々に息子も交えて3人で対戦。ルールはスタンダード。アイテム、ハンディなしで開始。
普通に勝利。
ストックの方法、ドロップの方法すら忘れていて教えてもらいながらの対戦だったけど、ノーハンディでは全勝。ハンディ1でも2勝くらいしたかな。アイテムはわけわからなくなるからほとんど入れなかったけど、ノーハンディの時は勝てたかも。
久々にやると地味に楽しいのがテトリス。こう見えてテトリスはほとんどハマったことがなくて、8801の時に少しやったくらいで、ゲーセンでもファミコンでもGBでも持ってはいてもやり込んではないというか、そこまで楽しくはないというか。
だから一般的な小学生中学生よりは強いけど、「俺、テトリスならちょっと自信あるけど?」って人にはとてもじゃないけど対戦を申し込めない感じ。そもそもテトリスって経験がモロでるじゃない?どういう状況でどう対処したらいいかっていうノウハウとその判断速度の速さが実力じゃない?だから正直まだまだなんだよね。やっててかなり迷うし、
そもそもNEXTブロック全然見ないし。
それでも勝てる程度の子供達の実力ってことなんだけど、まぁなんつか「勝ったらハンディを付ける」「負けたらハンディをなくす」ルールで娘もボチボチ僕に勝てたし、長男も2度ほど勝てたので、場の空気はイイ感じでした。やっぱ誰かが勝ち続けちゃうのはよくないわけで。
でもそうは言ってもそこそこのハンディで負けちゃうくらいはみんなが強くなってきたってのはしみじみ成長って感じですね。あと2年もしたらノーハンディでも全敗してしまうような日が来るのかも知れません。
ちなみに対戦のあと一人用でタワーとかメトロイドとかやったりしたけど、
驚くほど覚えてない
のな。テトリスDSは発売日からちょっとして買ったような記憶があるけど、正直ビックリしたもの。まるで初めてやったかのような感覚に。
それでもまぁ長男達には負けないスコアが残せるあたり、昔取った杵柄が生きてたって感じなのかしらね。ちょっぴりニヤリですわ。
| 固定リンク
コメント
ああ、いいですねー
こんばんは、クリスさん。
子供とテトリス勝負。うらやましい。
はやく娘とテトリスしたいものです。
真剣勝負できるのは高校くらいでしょうか。
いやいや最近の小学生はすごい?あと5、6年もすればいい勝負だったり?
いやいやまさか、小学生に負ける気はさらさらないぜ!
とかいう妄想が楽しい今日この頃です。
投稿: ぐつ | 2009年5月20日 (水) 21時51分
ちすぐつさん、クリスですまいど。
子供とゲームってのは自分の場合さほどテンションが
上がるわけでもなかったり。っていうか難しいんですよ、
お互いが楽しめるバランスというか、タイミングが。
FFCCとかモンハンとかあとピクミンとかでもいいんですが、
どうしてもどちらかの温度が下がってしまう。
いつも高温だとその行為にモチベーションが高まるの
ですが、そうじゃないと「基本おっかなびっくり」な感じに
なったりもしちゃうわけで・・・。
※わざと負けてあげるのは「よろこばない」と思われる
かも知れませんが、さにあらず。こちらが楽しめない
ウェイトのが実は高いのです(^^:
普通にゲームをやらせていれば、一子なら5歳になる頃
にはもう相手はできると思います。重要なのは、
負けても面白いと思わせる教育。
ですかね(^^;。ウチはそれが上手く出来なかったんだよな~。
投稿: クリス | 2009年5月21日 (木) 01時59分