今一番やりたいゲーム
※本日五つ目。昨日書いたヤツ。
発売予定のものだけでなく、単なる僕の妄想を含めて、「こんなゲームがやりたい」「これなら間違いなく買う」「ハードごと買うのもやぶさかでない」というようなものを考えてみる。
まずなんだかんだ言っても
●PSP用「モンスターハンターポータブル3rdG」
これはテンション上がりまくりの振り切れまくり。オフィシャルではWii以外のハードへの提供は一応否定されたようだけど、いやいやどうして。なんだかんだ言っても
今後バイオハザードのメインシリーズは任天堂ハードに提供します
みたいなことを言ってたカプコンですからね。今回も当然出すでしょう。まぁ完全に否定したわけじゃないからそこをどうこう言うつもりはないというか、むしろ「肯定」してくれてもいいのに、とすら思いますが、Wii版はあくまでベータテストくらいの気持ちだと言っても過言ではないです。スペック的にも「1画面同時プレイ」が出来るレベルの要求スペックですから、グラフィックをダウンサイジングすればPSPでも十分動くはず。つか日本にいる数百万人の狩人が求めているのはむしろこちらでしょうな。
ちょっと汚い話になりますが、もしもモンハンP3Gが出ることになるとするなら、当然そのファームウェアは最新のものになるでしょう。でもってそれはたぶんカスタムファームでは動かない。ぶっちゃけモンハンP2Gクラスともなると、カスタムファームのユーザーでも購入するんですが、それでもそれ以外の違法ユーザーに対してとてつもなく強力な文字通り、
キラーコンテンツになりうる。
※ただし、同時に凄まじい数のハッカーが水面下でうごめく引き金にも成り得ますが。
ってのも大きい。任天堂陣営としては、Wiiでトライがリリースされる「ありがたみ」と、その後継が再び古巣へ戻り、PSP3000を数百万台単位で底上げする「リスク」
※まぁ最初からPSPで発売すればそのリスクうんぬんはあまり意味を成さない表現ではありますが。
の板挟み状態になるかも。
実際発売からかなり経つWii本体の益率がどの程度かはわかりませんが、所詮は一家に一台。しかしモンハンの場合、PSPでリリースされたとしたら、当然ひとり一台ペースでの販売が見込めますから売り上げや市場に対する影響力もより大きなものになるはず。
※SONY側もPSP4000をリリースするか、もしくは3000の値下げをしてくる可能性がとても高そう。まぁ本音は今あるカスタムファームをモンハンP3Gに一掃してもらえたら御の字でしょうが、それが叶わなくとも新規購入の本体が売れればどっちに転んでも損はない勘定です。
まぁ今から1年半くらいのスパンで実現しそうな話ですよね。
●DS2
完全な上位互換機。2画面は継続しつつ、画面の大きさと解像度とクロックを上げ、念願とも言えるアナログスティックも用意。無線機能も強化され、これまでのWiFiだけでなく無線LAN、ブルートゥース、GPSにまで対応し、それでいて相変わらずネットブラウズ機能はないのが任天堂らしい。
ロンチにリリースするは当然マリオ。評判のよかったギャラクシーをベースにアナログスティックとタッチペンの両方のいいとこ取りスタイルを提案。そして任天堂と言えば同時に「ちょっと変化のあるタイトル」も用意するのが常であり、それを担うのが、
ソラ×任天堂のコラボタイトル。
むしろ僕的にはこちらがキラーコンテンツ。キモはGPS機能をつかった宝探しやリアルなかくれんぼ。シンプルだけど奥行きがあるハードで今まで以上にユーザーに「楽しそうと感じさせる」目論み。旅行先から近所の路地裏まで写真を撮って箱庭ストリートビューは子供ならずともわくわくする・・・。
どうです?イマイチかな?
●ディアブロ3
なんだかんだ言ってもやりたい。つか発売予定日とかまだ決まってないのかしら。っていうか気になるのは360パッドで出来るかどうか。日本語対応以上に気になる。マウスとキーボードだと出来ることは多いけど、長時間プレイするのはやっぱ疲れちゃうんだよね。
※この場合の「長時間」は一日10時間以上を数週間から数ヶ月という単位の話。
つかむしろ360とかPS3とかで出てくれても構わないというか、もし何ならグラフィックレベルを下げてPSPでのリリースでもいいよ、というか、
マイクロソフトの新携帯ゲーム機のキラーコンテンツだったりしても買う
ってのが本音。ディアブロってさ、実際やる直前までは「今さら?」って気持ちが結構勝ってると思うんだよね。でもいざ始めると「うわっ」ってくらいモチベーターが満載で、これでもかってくらい時間を奪ってくる。ある意味モンハンっぽいタイトルだと思う。早く出ないかな~。あ、でも出るなら7月と8月は避けて欲しいけど。っていうか、もし7月下旬とかにアナウンスされちゃったりなんかしたら、
どうしよう・・・
ってマジで途方に暮れるかも。ドラクエを取るか、ディアブロを取るか、はたまたモンハンを取るか・・・。自分の中では4:2.5:3.5くらいでドラクエが一歩リードってとこなんだけど、みんなはどう?ってディアブロはまだ発売されると決まったわけじゃないのか(^^;。
※「ブリザードコン」ってイベントが8月にあるらしく、12000円のチケットが速攻SOLDOUTだったんだとか。当然ディア3が出品されるのは間違いないところだろうけど、となれば発売まであと1、2年あってもおかしくなかったりもするのかも。うーむ。
●地球防衛軍4
今度もたぶん360でのリリースになるとは思うけど、まぁ買うね。絶対買う。6800円だろうと9800円だろうと買ってしまう。つかココに挙げてるタイトル(あとドラクエとFFとポケモンのメインタイトル)はどれも絶対買うタイトルなんだよね。ぜひとも新しい武器と共にペイルウィングの復活を望みたい。個人的にもう少し露出の多いコスチュームを熱望したい。っていうか何なら5つくらい職業が増えても構わないし、海中での戦いとかでもアリです。宇宙とかもいいな。地球防衛軍なんだからラスベガスとかアフリカの猛獣たちのデカいやつを相手にするのもいい。何でもいい。早く続報をクレー!
ちょっと気になって続報でもないもんかと思ったら、去年の10月にWii用の「剣による地球防衛軍」みたいな「ダイナミック斬(仮称)」が発表になってたのな。
http://www.onlineplayer.jp/modules/topics/article.php?storyid=11310
正直Wiiリモでの操作はほぼ全否定の僕なので、出来たらキューブコントローラー、せめてクラコンで操作出来るようにして欲しい感じ。つか冷静になればどっちが面白いかわかりそうなもんだけどなぁ。ま、半年以上続報がないってんだからいろんな問題が浮上してるのかも知れないですけどね。
----------
これ以外で思い浮かびつつ「出るなら買いたい、やりたい」ってタイトルはそんなに多くないんだよね。っていうか任天堂タイトルがWiiによって「=リモコンを使うタイトル」になってしまったことで、あれほど楽しみだったメトロイドやピクミンの続編に対する魅力が激減してしまった。よもやドラクエまで「リモコン必須」のゲーム性に仕上げることはないとは思うけど、いかんせん「一番売れてるハードでリリースし続ける」のって大変だよなぁと思う。常に新ハードみたいなもんだもんな。でも堀井雄二さんっていまおいくつくらいなんでしょ。すぎやまこういちさんもかなりの年齢だと思うけど、、、あと数えるくらいしか新作は遊べないのかも知れないな。
もう片方の雄としてのポケモンは金銀の焼き直しがリリースされるそうで、ちょっと買ってもいいかなぁって程度。基本ポケモンはメインタイトルはやるけど焼き直しは全然ピンとこなかったんだよね。まぁ完全新作の方も当然作ってはいると思うけど、金銀の後になるのは間違いないところだろうね。っていうか個人的にはDSでポケモンカード出して欲しいよ>ハドソンさん。
2本買いするから。
あとはそうだな~コレと言ってピンとくるタイトルはないかなぁ。本音としてはPSOの楽しさをきちんと継承した続編とか、久々にFF11をやってみても、と思うこともないではないんだけど、まぁ思うだけだし、オリジナルタイトルだとなかなか心が動かなかったりするし・・・。スーファミのRPGでもリプレイしようかしら。
| 固定リンク
コメント