シナンジュ落札
※貼り付けた素晴らしい作例の数々は全てネットでテキトーに落としたもので、僕の落札とは何にも関係ありません。念のため。
やっぱ欲しいな~とヤフオクで検索。一時期の品薄は過去の話となり、今はもう潤沢というか、買い手市場というか、出品されまくり。いったい何ページあるんじゃ!と思いつつ、
多くがコミック付録のバズーカだったり。
さすがに本体も持ってないのにバズーカだけ落札したりはしません。つか本体持っていても別段バズーカ欲しくなかったり・・・。
前も書いたかも知れないけど、自分は銃火器より剣の方が好き。何つか銃を構えるポーズってプラモだとなかなかしっくり決まらないことない?っていうか、
本当にリアルなシューティングポーズを知らないし、知っていたとしてもそれがかっこよく映るかどうかはなはだ怪しい
気がするんだよね。でも剣は違う。自分の中でカラダ、ウデ、手首、そして剣の方向に意志を通して「かっこいいを探すことが出来る」。だから大抵自分が作ってたヤツは剣を持たせてましたね。あ、でも書いてて思い出した。イングラムだけは右手で持って左手を添える感じの拳銃が非常に様になってたな。オモチャ屋の店先に飾って貰ったりしてました(^^。懐かしぃ~っていうかもちろんその店はもうありませんが。
で、
何でまたシナンジュを買う気になったかと言えば、
安かったから。
これに尽きます。この二日ほど落札状況をいくつかチェックしてる感じだと、大体送料込みで4300円くらい?定価が7350円だから振り込み料を考慮して4割引くらいが相場だったんだけど、
2個で希望落札6500円(+送料600円かんたん決済158円)=7258円
※一個あたり3629円!
なんと半額以下!安っ!っていうかネックは「2個」ってことだけなんでこりゃもう買うしかねぇか、って感じだったんですが、
普通考えたらそのネックがデカイだろ
って感じですわな。ましてや最近めっきりプラモを作らなくなった僕のこと。何でまたここにきて作りもしないプラモを同じの二つも買わなきゃならんのかと。投資かと。オマエは大金持ちなのかと。
友人Tが快く1個持ってくれることになった!
ありがとう友人T。つかホントならここで、
二人でコンペしよう!
とでも言いたいところなのだけど、いかんせん前回途中まで作って心が折れちゃった自分としてはとても無理っぽい。っていうかいくら3600円でもMG、そしてシナンジュですからね、そうやすやすとは作れるはずもありません。っていうか、作りやすくは出来てるんでしょうけど、さすがに塗らずに作るほど愚かになれない・・・。
でもレゴにも言えることですが、人より安く買った(かも知れない)という事実はもうそれだけで結構愉快というか、ある意味満足みたいなところがありますね。もし普通に2割引で買っていたとしたら、2000円分くらい余分に出してたってことになるわけですから。
※でもそれはそれで「旬なウチに手に入れる」という別の満足感が発生することを忘れるなクリス!
ま、何にしても相手はショップでフィードバック+が7000以上の方だったので、ほとんど心配しておりません。到着を待つばかりです。
・・・
余談ですがシナンジュは最初にホビージャパンに載ったときからかなり「惚れ込んだ」というか、スゲェカッコイイ!と思った久々のプラモ(正確にはフルスクラッチだからプラモとは言わないんだろうけど)。何万もするガレキでもいいから欲しいっくらいに思った日もありました。
それから数ヶ月?数年?経って「そろそろプラモが出ていてもおかしくない頃だな」と思いヤフオクで検索しても一向にヒットしない。「うーむあれだけかっこいいのに何でないの?」と思ったら何のことはない、
アニメのガンダムには出演なさってらっしゃらないと。
ぎゃふ。あれだけカッコイイのに、なんてもったいない。つかアニメに出てないんじゃプラモ化の可能性なんてスゲェ低いんじゃん。やっぱ大枚はたいて買わなきゃだめなの?
結局いくらかっこよくてもガレキはガレキ。パーツ分割だとか可動だとかはプロポーションのために大きく犠牲になります。全てが全てではありませんが、確率的に「素立ち」になる可能性が非常に高く、僕の大好きな剣を構えるポーズもたぶん出来ません。
※まぁ技量があれば出来るんでしょうけど。
「でもホントにプラモ化ないのかな・・・」
軽く調べた直後にニュースを発見!ピリリと電気が走りました。
「なんと来月出るじゃん!」
この時のテンションはもう完全に「自分が買う物」になっていたわけですが、今思えばなんでスルーしたのやら。
※作らねぇからだよ!
しかしバンダイ様々です。ガレキだったら動かないのがめちゃめちゃ動くし、プラなら軽いからいろんなポーズで自立出来る。シールやらデカールやらもこれでもかと付いて、それで価格は7000円。確かにMGとしてはかなり高い部類ですが、これをガレキで作ったとしたら冗談抜きで10万とか平気で超えたんじゃないかと思います。
※パーツ数も死ぬほど多そうだし。
それが3600円ですからね。
「買わなきゃ損」。そんな自己暗示にも掛かるってもんです(^^。
全然関係ないけど、シナンジュって僕のイメージだと「フェラーリ」に結構近かったりする。赤の色味とかツヤの感じとか・・・。
※だから金のエングレービングはあってもいいけど、細かなデカールとかはなくても平気、、、というかむしろいらない。 つかグロスのレッドは「ロボコンのレッド」みたいなもんで、「重く見える」から好きなんだよね。銀が入って無くてもメタリックというか、赤い実車とか当たり前だけど「鉄の重さ」が感じられるじゃない?プラスチックじゃないというか。なのにどうしてこんなに作例はセミグロスが多いんだろって思います。「それじゃプラモじゃん・・・」って。いやプラモなんですけどね。戦車とかはフラットでもいいと思うし、ザクとかも、特に地上戦用のMSとかタコなんかは泥とか汚れとかありまくりでも全然OKなんですが、モーターヘッドとかA級ヘビーメタル、シナンジュのような「高額な感じの」MSなんかは、やっぱグロスでピカピカに仕上げてこそ、
それっぽい
と思うんだけど、、、そういうもんじゃないのかしら・・・と書いたそばから「それっぽい作例」を見つけて思った。
もっとエナメルフラットブラックのウォッシングが強い方が好みかも・・・
まぁ作りもしないくせに好き勝手言ってるよ、って感じですね。まぁこういう「妄想」をより身近にするためにお金を払ったとも言えるわけで、とりあえず文句言うなら作ってから言えよ、みたいなとこはなきにしもあらず。正直作ってないプラモとかって、
死ぬまで作らない気がする
じゃないですか。実際のところ常日頃作らなくなってる自分みたいな人間は。だから結果がどうなろうと「作ってしまえばいい」とも思うんですよね。パチパチとニッパーで切って接着剤もペーパーも使わず、当然武器も作らず、ヘタしたらランドセルすら作らず、もっと言うと頭と体と足を作った時点で萎えちゃってボディに手を掛ける前にほったらかしにしたとしても、
作らないよりマシ
と。どうせ売るつもりはないし、物によっては箱が湿気やカビでガビガビになってるものすらある状況で、偉そうなことを言うなって思う。自分に思う。PGのマークIIを作ったときはあんなに満足したじゃんって
※色を塗らなくても
思う。
ゲームはクリアしても想い出だけしか残らない。でも最近じゃその想い出すら怪しいもんで、やってるそばから忘れてってる気すらする。プラモだって完成出来ずに箱の中でうずくまってしまうと、それは記憶からあっさり消去されてしまう。毎日棚の上で埃を積もらせていかないと「なかったこと」になってしまう。
※そう思うとオクに出品して買って貰うってのは凄く有意義だと思う。完成品として手に入れた物には「その作った人の魂が入ってる」から、そうそう無下には出来ないと思うんだよね→バブシカさんから頂戴したジオングもちゃんとアクリルケースに入れて今なおPCの横の棚に鎮座ましましてますし(^^。
となると、やっぱこのシナンジュも「作るべき」という結論に至るんだけど、、、とりあえずニッパーを探すところから始めないとな~って感じですね(^^。
終わりかけてなおまだ続けるワタシ・・・。
PGとかはもう色とか塗ったら動かなくなりそうだし、プラ素材の表面処理も結構綺麗だったりするから、
※アンダーゲートになってたりするし。
塗らずに作るのも大いにアリだよね。手元にはガンダムと、シャアザク、Z、ストライクがあるわけで、特に最後のなんかはお手軽に作ってもいいとも思う。
まぁ時間が掛かるんだけど。
そうは言ってもゲームだって数十時間数百時間掛けて遊ぶ物もあるわけで、本気で作るならやっぱり「覚悟」が必要なのだろうなぁということなんだね。何をするにも言えることなのかも知れないけど。
あ、そうそう書き忘れてたけど、今回落札したシナンジュ、
もう届いてます。
希望落札した翌日12時ころ入金して3時には発送してくれました(^^。価格的なサービスも素晴らしいと思いましたが、こうしたクイックな対応をしてもらえると、また次回もこの方から買いたいなぁと思ってしまいますね。
| 固定リンク
コメント
とうとうシナンジュ購入おめでとうございます^^
大人になればなるほどなかなか手が動かないものですが、酒でも飲みながらちょっとずつでも作っていくようなのが大人の嗜みなのかも。
原作の小説もどうやら完結間近(もしかして明日発売のガンダムエースで完結?)のようですし、それを待つかのようにアニメ化が始動してます。
アニメで動いてるところを見れば嫌でもテンション上がるんじゃないでしょうか^^
アニメ化に伴ってユニコーン関係の玩具もどんどん出るような気配。
1/144のユニコーンやクシャトリヤの原型が参考出品されてたようですし、シナンジュも出るでしょうね。
燃えるアニメになってくれることを願って、もう作っちゃうしか!^^
つかたまにはプラモ作りたいですなあ。
モーターヘッドなんか飾り映えしそうだなあ。
とか妄想しながらメイドイン俺です。
投稿: ぐつ | 2009年5月25日 (月) 20時37分
ちすぐつさん、どもです。つか39歳にもなって、
たかだか3600円のものを買っておめでとうって、、、(^^;
どんだけ僕という人間が小さいのかうかがい知れる一幕ですが(^^;、いやいやどうして。その経緯には数知れぬ
ハードルがあったことを?知ってるからこそ?の「おめでとう」
なのでしょう(汗)。
でもホント作りたいと思うんですよね~。説明書とか見て
ても「うーうー」ってなるし(なんじゃそりゃ)、作例見るたびに
「かっこええな~作りてぇな~飾りてぇな~」ってなるし。
アニメは古橋なんとかって人が監督を務めるそうですが、
個人的に彼の略歴にある「スタジオディーンでうる星やつら」
がひっかかりますね。自分はぴえろからディーンに変わった
時点でうる星やつら熱が冷めてしまったクチなので。
まぁあれからかなり経ってるから何とも言えませんが。
プラモって別に作った本人が満足すればそれである意味
満点じゃないですか。だからホント「作っちゃうしか!」って
思うんですよね。別に誰に文句を言われても「好きでやる」
ことなわけだし。なのになんでこんなに腰が重いのかと
言うと、
やっぱり心のどこかで面倒だと思ってる自分がいる
からなんですよね。道具を揃えて、喚起や虫を気にしつつ、
長時間掛けて一つのことに集中することに対する抵抗。
かといって1/144ならいいかって言うとそれも違ってたり
して、、、
何が言いたいのかよくわからなくなってしまいましたが(^^;、
シナンジュ、買うならHGUCじゃなくMGだとは思いますです。ああでも「ぐつさんも一緒に作ろうよ!」と言えない自分が情けない(^^;。どんだけヘタレなんだよ・・・。
投稿: クリス | 2009年5月25日 (月) 22時53分
ジオング飾ってくれているとのこと。マンモスうれピーです。
シナンジュは塗装するとなると難しいプラモだと思うので、素組み→つや消しスプレー→コピック汚し……で充分なのではないでしょうか?
塗装すると格段に作業量が増えるだろうから完成しなくなる可能性もあるかなと。
投稿: バブシカ | 2009年5月27日 (水) 00時53分
密かにfgにも登録させて頂き、ジオングやガンダムに
票を入れさせていただいたり(もちろん5点(^^)しました。
※あそこはアップ速度が凄く速くて、プラモの映像ソースを
探すのにもかなり使えますね。変なのも多くてほぼ毎日
見に行ってしまします(^^。
シナンジュは正直完成させられるかどうかより、
作り始められるかどうか
のがハードルが高かったりして(汗)。
完成は最初から投げてると言ったらおかしいかも知れま
せんが、「作り始めたくなるテンション」に持ってくのが
自分では最重要というか、となると
たとえ出来なくても「塗る前提」は必要
って感じになるんですよね。何にしても「まずはニッパーを
見つけることだ!」って感じです(^^;。さすがに
この歳でつめ切り使うのには抵抗がありますからねぇ・・。
投稿: クリス | 2009年5月27日 (水) 01時21分
シナンジュ大購入おめでとうございます(^^)。
うーん、写真を見てもやっぱり格好いいですね~。しかしこれはたとえ色を塗って組み上げたとしても、またデカールという大きなハードルがありそうですね(^^;。
私はクリスさんとは逆で重火器に燃える人間ですから、仮にシナンジュ買ったら、バズーカも見つけてこないとなぁ。。。って、クリスさんがシナンジュなら自分はまずはユニコーンだよなーと思ったり(笑)。
しかしメッキはやっぱり愛着がわかず、有り難みがない。
3年前くらいに作ったヘイズルは今いじってもホレボレする価値がありますから・・・うん、やっぱり塗らないとダメですよ、シナンジュ!(←他人事だとおもって(^^;)
投稿: トムニャット | 2009年5月28日 (木) 23時38分
ちすトムニャットさん、コメントどもです。
もうね、プラモはホント作ってないんですよ(汗)、でも
なんていうか、琴線に触れちゃった物はしょうがない、
みたいな?
amazonで1800円くらいの「イイ感じのニッパー」が
売ってるんですよね~。正直かなり欲しい。
色も塗りたいけど、さすがにコクピットの中以外は
組み上げたあとからでもそこそこ塗れるように出来てる
んじゃないかと期待して、まずは素組みでもいいから
作れよ、と思うんです。まずは一歩からだろ、と。
僕も昔作ったプラモは今でも飾ってます(^^。
塗ってあるのとないのとじゃ大違いなんですよね・・・
ワカル。ワカルだけに、、、うぉぉぉぉ!!!葛藤?
※つかユニコだとシナンジュ以上に塗るのに抵抗がある
ような、、、あのピンクのとこは塗ったら動かなくなりそう
な気がするんですが、、、そんなことないのかな?
投稿: クリス | 2009年5月29日 (金) 23時47分