Butterfly~木村カエラ~
こないだのMステでやってた時は、「悪くないかな・・・」くらいだったのだけど、今日有線で掛かってるの聴いて印象が一変。「これはイイかも」。
曲というのは一回聴いただけで電気が走るように心を奪われるものもあるが、数回、ヘタしたら数週間ずっと聴き続けて初めて良さに気付くものもある。自分の環境や心境の変化、友人からの薦めや、もしかしたら初音ミクや卒業式、結婚式、NHKのど自慢など、本来の歌手が歌っているもの以外から入っていくこともあるだろう。
「Butterfly」は木村カエラが友人の結婚式にプレゼントした曲だという。結婚式当日に親友が喜んでくれる、そして自分に出来ることってなんだろう。
前も書いたけど、プレゼントというのは時間こそが重みを与える。どれだけ相手を思い、どれだけ時間をかけて選んだか、作ったかによってそのプレゼントの(渡し主の)質が上がる。それは価格やもらう側の希望ではない。欲しいと言ったからあげるというタイプのプレゼントは、本当の意味での贈り物ではない。ただの要求と承諾だ。相手に「贈る」という思いこそがプレゼントの本質だと思う。
そう考えてこのButterflyを聴くと、なんだかとっても心があったかくなる。結婚式の定番になってこれで小銭を稼ごうとかそういう意図ももしかしたらあったのかも知れないけど、歌詞を聴くとホント「普通」。友達の、親友の結婚を自分に出来る精一杯で紡いだ答え。
正直結婚式の歌としては「愛する人のそばで」と言った「第三者の視点」を感じさせるフレーズはあまりない。結婚する二人の、例えば彼から例えば彼女からの思いがつづられる歌詞の方がポピュラーだし、商業的に見れば正解な気がする。
でもこの歌はあくまで贈り物として歌詞を重ねている。
思いの強さがわかる歌はやっぱりいい歌だと思う。結婚する二人がお互いをどう思い、どんな夫婦となっていくのかはわからない。でもカエラが友達を思う気持ちはこの歌でよくわかる。この歌にその思いが込められているから。少なくとも僕にはそれが感じられたから・・・。
つかこういうクリーンな感情を照れもせず歌にするスタンスに懐かしさと憧れがあったのかも知れないな。Butterfly★★★★。
●Butterfly 木村カエラ youtube BS2 Live
http://www.youtube.com/watch?v=4FQ8CxXVozk
●Butterfly 木村カエラ Dailymotion PV
http://www.dailymotion.com/video/x9grkw_pvyyyyy-butterfly_music
後者のPVの方が歌が安定してるけど、前者のライブの方がかわいい。Mステの時のメイクは前者に近い。つかMステの時のが一番良いけど、見つからなかったな。
ライブしか見つからなかったと言えば「福山雅治版最愛」
http://www.youtube.com/watch?v=CHHvIHXfdVo
もそう。これも有線で最近掛かるんだけど、、、まぁ柴咲コウの方がいいかな。でも兄貴の新曲よりはこっちのが好きだけどさ。
最近久々というか音楽聴いてるんだよね。「けいおん!」絡みが多いけど、やっぱいい曲って「入ってくる」よなって思う。J-POPから離れたのは単純に僕が曲を聴かなくなったからかな、って思ったこともあったけど、有線で軽くフックするとそこから芽が出て膨らむことがやっぱある。
ヒップホップが好きな「人」を否定するわけじゃないけど、自分はやっぱラップとか好きになれない。時代の流れとかもあるかも知れないけど、今日やってたMステの夏うたトップ50×2でも、「世界で一番熱い夏」とかにかなりグッと来る自分がいる。「その時」を知っているから余計ハートに響くんだろうけど、TUNAMIとかはきっと今聴いても絶対来るだろうって思うもんね。
いい曲に巡り会いたいな~。
| 固定リンク
コメント
木村カエラはなんだか前よりかわいくなったと思うんですよ。
それに気持ち良さそうに歌うんですよね。
こんな歌、結婚式にプレゼントされたら感動ですなあ。俺は結婚式やってないんで想像ですが。
SUPER BUTTER DOGの"サヨナラCOLOR"なんか良い曲だと思うんですがどうですか?
youtubeで検索すると必ず原田知世が出てきます。きれいです。
いやいやそれと関係なく良い曲だと思うんですけどね^^
投稿: ぐつ | 2009年6月27日 (土) 23時52分
僕も結婚式はしていません。まぁできちゃった結婚だったってこともありますが(^^;、のらりくらりとしてないんだよな。
オススメの曲聴いてみましたが、誠に申し訳ないことながら、自分には合わないかなぁ。理由は単純に「斉藤和義っぽいから」。僕、どうにもあの人の歌が好きになれないんですよ。好きな人が多いのも知っていますが。
ミーハーだからですかね(^^;。
音楽を人に勧めるのは昔からですが、なかなか難しいですね。特にネットの知り合いには。
投稿: クリス | 2009年6月30日 (火) 01時27分