ドラゴンクエストIX~その5~
休日のほとんどをドラクエに費やしたわけで、プレイ時間も45時間を超えたわけで、そりゃまぁいろんなことがあったにはあったのだけど、、、
※表示上はソロ45時間程度だけど、実際は3時間くらいリセットしてるし、マルチも4時間近くやってるので、たぶん50時間は超えている。
進度的にはそう大したことなかったりする。
具体的に言えば、ダーマの神殿で転職をし、ツォの浜をクリアし、新たな大陸に踏み入れた程度。あくまで想像だけど、普通にプレイして普通にストーリーを進めている人だったら、ここまで5時間か10時間ほどで到達してるのではないかと思う。牛歩万歳。
とりあえず今普通にドラクエをやってる人からしたらほとんどネタバレとなるような話はないんじゃないかと思うのだけど、
※攻略本や雑誌、サイトは一切見てないので何が公表され何が隠されているのかもわからない。
まぁスタイルは人それぞれなので、「こういうヤツもいるんだな」くらいの気持ちで読んで貰えたら幸いです。
●メタルスライム
未だに封印の洞窟を行ったり来たりしているというか、たぶん前述の進度でメタルスライムを
288匹倒してる
ような人はいないと思う。かなりコアなプレイをする人でも、そこまでしつこく話を先に進めずに、
主人公のレベルを40+サブクラスのレベルを25まで
育ててるような人はそうそういないと思う。っていうかもしいたとしたら、その人は相当しつこい。っていうかむしろオレだ。
装備はとりあえず大抵のものは「使う使わないに関わらず1つは買う」。でもって着るのは「見た目重視」これでも普通に戦える。転職後はさすがにガクッと弱くなるのでいくつか施策を練るが、それでも全滅は今のところない。
※武闘家レベル1盗賊レベル1僧侶レベル38盗賊レベル25にしたときはさすがに弱くなりすぎたかな~と思ってヒヤヒヤだったけど、まぁそういうヒヤヒヤも含めて楽しいものなのだ。
既に先まで進めている人からしたらこの1匹(多くて2匹)でしか出ないただのメタスラ相手に稼ぐのはバカらしいと思われるだろうが、それでも未だに発見はある。
・こちら(プレイヤー)が強すぎると逃げたあとすぐ消えるが、弱いといつまでも消えない気がする。
・素早さはたぶん100ないくらいなので、先手を打つのはそう難しくない。
・バタフライダガーで麻痺らせようと思ったけど、どうやら状態異常には全くならない。
・でも見とれることはあるので、魅力値を上げていけばチャンスは増える
・毒針+アサシンアタックを使うと、「確実に1はダメージを与えられる」上に、毒針とアサシンアタックそれぞれの急所攻撃が発動する(メッセージが違うのでわかる)が、それを踏まえても確率自体はそれほど高くない。せいぜいそれぞれ1/20くらいかな。ちなみに毒針での会心の一撃の場合は1しか与えられない。
・モンスターのポップはほぼ一定距離で発生するので、「いつもなら出ていておかしくない」距離を移動しても発生してない場合は、壁などの死角にメタスラがいることが考えられる。が、それを発見エンカウントするのは難しいので、
なるべく壁に隠れないようなルートを周回する
のが望ましいと思う。具体的には縦通路2本をグルグル回る感じで僕はやっている。
・爆裂拳のクリティカルでも倒せる
・攻撃力の低い状態でも1ダメージは与えられる
→レベル1桁の爆裂拳でもダメージは与えられた。
・セカンドドロップは「命のきのみ」だった。
まぁいい加減次のメタスラポイントまで足を伸ばしたいと思ってはいる。
●育成について
転職のシステムが概ね僕の予想通りだったので、
※予想外だったのはレベル40を節目に何らかのリアクションがあるかと思ったのだけど、なかったことと、上級職のトリガーがレベルやスキル100無関係だったこと。
今後の育成方針をどうするか非常に気をもんでいる。
最初の頃どの装備を育てるかにかなり時間を割いて決めたのと同様に、育て方次第では結構な無駄が生じてしまいそう・・・。でもまぁ先のことは先のことと割り切って今を鑑みた結果、
・主人公 旅芸人→武闘家→戦士かなぁ
・武闘家→盗賊→バトルマスターかなぁ
・僧侶→武闘家→僧侶かなぁ
・魔法使い→盗賊→魔法使いかなぁ
という感じ。要するにメタルスライムを倒すのに一番有効なのは現時点で「爆裂拳」と決定付けた結果、前3人はとりあえず爆裂拳を使えるまで育てた次第。ただ、せっかく他にも武器がいっぱいあるのだし、最初に剣や槍を育てたキャラもいるのだからと、「素手時の攻撃力+30」を覚えさせるべきか否かでかなり長時間悩んでいる。覚えさせてないとホントに弱いんだよね。
ちなみに旅芸人だとレベル40で鋼の剣を装備してる攻撃力が208。素手で攻撃力+30まで覚えさせた状態で攻撃力143。彼をレベル25の武闘家にチェンジさせると、レベル差が15もあるのに攻撃力は147でDPSは40の旅芸人を上回るんだよね。要するに、
勝つためには武闘家に爆裂拳を打たせるのが早道
という感じ。もう一歩進めれば、主人公は雑魚には自分の爆裂拳、ボスには二人目で武闘家メインのレベル39に応援×2しつつ彼女が溜める×2→爆裂拳の流れかなぁと。
※テンションが50でも800くらい与えられる(ややうろ覚えだけど)。
正直MP使うワザはほとんど使わない。
確かに短剣のアサシンアタック毒針はメタスラに有効ではあるけど、他の雑魚との連携には極端に弱いし、徹底的に「器用さ」のパラメータを上げて会心率を磨いているならいざ知らず、オールラウンドで考えたらやっぱり爆裂拳には遠く及ばない。だったら素手攻撃の+60や素早さ器用さを上げるスキルを覚えさせたらいいと思うのだが、、、
そこまで気楽になれない自分がいる。
結局現状1人目が52、2人目が111、3人目が60、4人目が96ポイントのスキルポイントを使えずに余らせている。まぁそんだけ余らせていても余裕で戦えるから問題ないと言えば問題ないのかも知れないが。
ちなみにその中で一番高い111持ってる元祖武闘家に関しては、100は常に残しておき、新しい職業をゲットしたらその中身をチェックして有効度を測るチェッカーの役割を担って貰う予定。やはり攻略サイトを使わないプレイでは、
どんなスキルがどの程度MPを消費し、有効なのか
を調べる役目が必要不可欠なのだ。で、他のメンツに関しては、曖昧ながら「このスキルは使えるかなぁ」というのがせいぜいで、今ひとつ「育成中期」で本腰入れる気になれないものがほとんど。
例えば戦士はとにかく行動速度が遅すぎてウチの戦力にはならない。もし使うのであれば、盗賊の「すばやさ+」で底上げしてからになるだろう。
バトルマスターと魔法剣士も習得したが、彼らのスキルこそ「よくわからない」。チェッカーに有効度を調べさせてからあらためて、1、3、4人目の余剰ポイントを割り振るべきだろう。
そんな中にあって最も使えると感じたのは「盗賊」だ。以下そのスキルチェックの結果である。
・ぬすむ 戦闘中モンスターからアイテムを盗むことがある。今のところファーストアイテムしか盗んだことがないがMP消費は0。確率は1/5~1/10くらいか。
・落とし穴 フィールドで使い、その場所にモンスターをおびき寄せることが出来れば、見事にハマってくれて、そのまま「気付いてない」で戦闘が始まる。ただし、「落とす」のは至難の業。コツがあるんだろうけどな。あと塔などのダンジョンで使えるかどうかは未確認。MP消費は0。
・盗賊の鼻 MP消費0。ダンジョン内にいくつ宝箱があって、そのうちいくつが開いてないかを知ることが出来る。
・見破る MP消費0。戦闘中モンスターの詳細情報を得ることが出来る。具体的には出現地域以外の全てのデータが埋まる。セカンドドロップアイテムと、右下の説明に2ページ目が加わる。2ページ目はなかなかユニークなものも多く、強さに直結しないスキルの割に魅力度は高い。つかまぁセカンドドロップがわかるだけでも十分なアイデンティティがあるけどね。
・お宝探し フィールド使用MP消費2。他の職業が割と普通のスキルなのに対して、盗賊だけ別格に「効果がわからない」スキルとして君臨。その実態は、「近くにある宝物のありかを地図上に表示」する。要は盗賊の鼻の強化版みたいなもの。非常に使えると思うが、町の中やダンジョンの中で試す前にリセットしちゃったのでフィールド以外での効能は未確定。つか試せばいいっちゃいいんだけど。
-----------
少なくとも見破るまでは覚えさせたい。でも誰に?一応短剣使いという共通点から魔法使い、素手使いという共通点から武闘家が盗賊の道に足を踏み入れてはいるが、これら「使用スキル」以外の「覚えるだけで発動するパッシブスキル」もかなり有効なので、
※ぶっちゃけ器用さと素早さが上がる。
正直覚えさせたくはなるのだが、、、、
盗む以外は1パーティで1人持っていれば事足りる。
のが大きなネック。要するに、「素早さと器用さを上げたいキャラ」に盗賊のスキルを授けるべきなのではないか、というもっともな発想が浮かぶ。
が、
戦士はMPが少なく、「お宝探し」のスキルを思い通りには使えないというジレンマが浮かび上がる。ここは、メタル系に先んじて攻撃出来る可能性を視野に入れつつ毒針マスター魔法使いのサブスキルに盗賊系を覚えさせることにしよう、、、かな。
※今96なのでもう1、2レベル上げて即割り振る。ってでも一気に100割り振るのって結構勇気がいるんだよね~。簡単に集まったワケじゃないし。
もう少し簡単にMPを回復する方法があれば、と思うんだけど、短剣88のバンパイアエッジ辺り違うのかなぁ、でもそれ覚えさせるとお宝探しがガクッと先送りになっちゃうし、、、。つかMP使わないんだから先送りになったって構わないんだよな、実際は。
●気付いたこと
長男が気付いたんだけど、壁づたいに斜め移動しても速度が落ちない点は確かに素晴らしい。こういうゲームだと大抵遅くなって軽くイラっとするんだけど、ドラクエはそれがない。
ステータス画面で左右を入れると「転職経験のあるキャラのステータス」に切り替わる。今自分が他の職業で何レベルだったのかもチェックすることが出来て便利。つかスキルの効果もわかれば便利なのに、と言う人もいるとは思うけど、それはそれで僕的には全然OK。だって効果を調べるのにワクワクした時間が欲しいとも思うから。
「ベホイム」という魔法の存在にスゲェ時間が経ってから気付いた。覚えたのがいつの頃だったのか思い出せない。そもそもベホイミすら使った記憶がほとんどない。っていうかホイミすら最近は全く使ってないので、「ベホイミ以上恋人未満」なベホイムは全くもって中二病の僕からしたら縁の遠い存在と言える。つかなんだかよくわからない存在だな。
スーパーハイテンションドラゴン斬りでスライムを倒すクエストは、スライムタワーになるスライムを2匹残して、「運良く2匹とも呼んで貰って4匹にする」ことで逃がさずに(時間は掛かるけど)クリアすることが出来る。武闘家が溜めるを覚えていれば応援+溜めるでそれほど時間は掛からないけど、正直その為だけにドラゴン斬りにポイントを割いたのが今もって気持ち悪い。が、まぁ仕方ないかな。
魔結界でメタスラを倒すのは、もう単純に数をこなすしかない。僕は3匹倒すまでに1匹逃しただけだったっていうか、まぁ伊達にメタルスライムハンターを標榜してません(^^;。
おたけびリカントマムルは正直よくわからない。おたけびをしたキャラが倒す必要はないようだけど、とりあえずそのターン内じゃないとダメっぽい。武闘家である必要はないみたいだけど、倒してもカウントされなかったこともあるし・・・。まぁ気にせず何回かやってればクリアできるよ。っていうかこのクエは難しくないね。
娘が普通の「タル」から小さなメダルが出たって言ってた。青箱やタルからも出るとなると、これは結構な上限がありそうでちょっと怖くなったな。
----------------
細かなところを言えばたぶんもっとスゲェ書くことがあったような気もするけど、しょうがないほとんどは封印のほこらでメタスラ狩ってただけだったんだもの。でも大丈夫。これが僕のペースだから。家族で一番進行が遅いけど、強さは比べ物にならないから全然笑顔で生きていけます。いやホント。
| 固定リンク
コメント