« ドラゴンクエストIX~その9~ | トップページ | ドラゴンクエストIX~その11~ »

2009年7月24日 (金)

ドラゴンクエストIX~その10~

もう眠くて死にそうだ。今日の休みはほとんど9割9分10厘ドラクエと共にあったと言っても過言ではない。プレイ時間も度重なるリセットを考慮すれば90時間は優に超えているだろう。

進行度的には、ようやっと船出をし、灯台のあるサンマロンすぐ西の島と、エラフィタだっけ?あそこ付近の川辺からやや南下したところにある小島、あとは全体マップで最も西から上陸する、取り立てて何もないエリアに踏み込んだ状態。

 でも、人とは一切話してない。

灯台の島もエラフィタ近くの島も、「宝の地図が指し示していたので上陸した」に過ぎない。あくまで育成の一環というか、「勢いで船出しただけで、別段準備が整っているわけじゃあ全くない」状態。まぁそれでも、兼ねてからの懸案事項だった「見破るツアー」をようやっと完遂し、これまで出会った敵はボスを除いて全てチェックした。
※案外アイコン表示されないヤツらに苦戦したり。うずしおキングとかダークタヌーとか。まぁ後者はよくよく説明見たら書いてあってガックリ来たけど。

前も書いたけど説明文はホントにイカスものが多い。かなり面倒で、特に先に進めば進むだけ面倒になる作業なので、出来る限り最初に会ったときにチェックすることをお勧めするけど、セカンドアイテムも合わせて、なるべく早い段階で覚えたいスキルって感じ。

あ、あと前回の内容に一つ訂正があったのでお詫びしておく。地図のダンジョンで最後に手に入るアイテム(ボスドロップではなく地図クリアのご褒美として)は、地図とは別に手に入るようです。「代わりに」って書いたのは間違いでした。スミマセン。つか今日は特に地図ダンを集中してプレイしていたんだけど、

 45回クリアで未だに2個だけ。

という体たらく。確率が低いのはわかるけど、10%の方(たまたまドラゴンテイルが10%だっただけかも知れないけど)も出ないのは結構凹む。まぁところどころでメダルも手に入ったりするからいいけど。

●地図ボス攻略

ようやっと新しい奴に会うことが出来た。その名も「イデアラゴン」。LV29の地図ダンのボスとして君臨していて、リストでは最後から二つ目(ということはジェネラルの次が空白になってしまったということ)。HPはおよそ4300ほどで、イオナズンじゃなくマヒャドを使ってくる代わりにテンションを上げるアクションをしたりするので、たまたま決断して覚えたツメスキルのゴールドフィンガーが生きた。こんな奴に50とかまで溜められて全体攻撃とかされたらたまったモンじゃない。

他は凍てつく波動や痛恨の一撃など至って普通。別に魔法が特に効きづらいということも仲間をガンガン呼ぶということもない。っていうか、今まで戦った4匹の中で一番ウザかったのはやはりハヌマーン。アイツが一番波動を連発してくるので、、、まぁ溜めずに撃てば余裕なのだけど。

最近の攻略は完全にベストメンバーで臨むことにしている。理由は、「目的がダンジョンアイテムだから」。ボスからのドロップも、ことイデアラゴンに関してはまだ手に入れてないから欲しいっちゃ欲しいのだけど、
※特にセカンドアイテムの方。ネタバレなので白字で「マジカルメガネ」が手に入る。最初なんだろって思ったんだけど、これがあると「メガネっ子に出来る」んだよね。デカいワ。
とにかくレア度の高い武具の方が魅力的。特に、何が手に入るかわからないってのがイイ。で、我が精鋭のパターンはというと、、、

・僧侶 応援→二人目 回復or応援
・武闘家 溜める 50まで溜まったら爆裂拳 一発大きいのを喰らわせた後は溜めなしで爆裂拳
・武闘家 以前は僧侶だった枠だけど、最近はめっきり武闘家。これでひとり死ぬともうどうしようもなくなったんだけど、実際は最初敵のテンション(数値化されてないテンションね)が低い間に50と100くらいまで溜めることでほとんど勝負が付く。具体的には黒竜丸なら2ターンで安定するほど。
・魔法使い バイキルト たまに特薬草、たまにメラミ

二人目の武闘家が100で撃てればそれだけで2800くらい取るので、あとは地味な積み重ねでほぼ余裕。黒竜丸に関しては1ターン目に応援、溜める、溜める、バイキルト、2ターン目に爆裂、爆裂、爆裂、メラミで空振りがなければ安定。ハヌマーンは最初から爆裂×3、バイキルト、ジェネラルは攻撃にムラがあるけど1発目を頑張って100で撃ちさえすれば余裕。イデアもしかり。

とにかく普通の武器では素手爆裂拳のダメージを超えられないので、そういう意味でも地図アイテムに期待が掛かるんだよね。ザコも割といろんなのが出るし。ただ経験値稼ぎ的にはさほどでもない上に、

 高レベルになるとスキルポイントがスゲェ手に入らなくなる。

ことが発覚して、今後の身の振り方に思案が必要になってきた。現在筆頭レベル52の武闘家なんて前回2しか上がらなかったからね。まぁ現時点で上げたくなるスキルはそれほど無いと言えばないんだけど。
※器用さを上げるか、天使の矢を使えるようにするか・・・と思っていたんだけど、器用さを上げる最大の理由=「ゴーレム10匹通常攻撃の会心の一撃で倒しやがれ!クエ」を根性だけでクリアしたので、
※106匹倒した・・・さすがに疲れた(^^;
いよいよ器用さは必要なくなった感じ。つか天使の矢があれば岩石落としをもう少し気楽に使えると思うんだよな。特に海はザコが多いから本気で欲しくなる。

スキルポイントは元僧侶が一時期最大で260くらいまで溜まったんだけど、結局のところ、魔法には一切回す必要がないかも、ってのが現在の手触り。さっき書いたようにボスのテンションを削る目的を込めてひとりはツメを100にしておく方が安心だけど、
※ちなみにゴールドフィンガーはかなり凄いワザで、なんと「空振りしても相手の効果を消し去る」ことが出来るんですよ!ダメージ目的で使うつもりがないのがツメワザですから、これは本当にありがたいです。一家にひとりツメ使いですよ!
他はもう素早さと攻撃、ちからを磨き上げていけばそれでいいかなって感じ。岩石落としにしても爆裂拳にしても、

 最初にモーションが少し入るかわりに敵の前に移動せずに発動するので時間的にはほぼプラマイゼロ

なんだよね。武闘家はあまりにもMPが少ないから他の素早さを上げたクラスが岩石落としを使える準備はしたいと思うけど、正直そいつのMPを確保するのは「MPマックス上昇」じゃなくて「天使の矢」が正解だと思うんだよな。

ちなみに武闘家レベル40の秘伝は、→白字「エリアチェンジしなければ戦闘終了時のテンションをキープする巻物。持ち物に入れてれば効果を発揮」でした。正直言って強敵相手には使えないので、個人的にはややガックリって感じですかね。つか魔法戦士15の「ルカニで防御力を削ってファイアフォースを付けて通常攻撃で倒せ」クエの方がタルかったな。

そうそうみなさんがどの程度かはわかりませんが、自分、メタルスライムを395匹、メタルブラザーズを141匹倒してます。メタルキングやはぐれメタルではなく、メタルスライムをじっくり倒してるところが自己満足。つか先ほどなどは娘と一緒に10匹くらい狩った後で、

 誤って電源をオフにしてしまい、それが全てパー。

になったりしたので、実際は400超えてます。つかザコをもっと倒さないとな~って思うんですけどね~。こんなんじゃ日本一はとても無理だな、と。あ、でも地図は地図でしっかり攻めたいと思うので、それによって進度がひときわ遅くなっても、それはそれで仕方ないと思うんですけどね(^^;。

何だかんだ言ってメガネ欲しいな・・・。

|

« ドラゴンクエストIX~その9~ | トップページ | ドラゴンクエストIX~その11~ »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ドラゴンクエストIX~その10~:

« ドラゴンクエストIX~その9~ | トップページ | ドラゴンクエストIX~その11~ »