« つれづれなるままに・・・ | トップページ | 昔の実家の話 »

2009年8月15日 (土)

ドラゴンクエストIX~その23~

今日は別の話を書くつもりだったんだけど、いざプレイしてみたら「触れざるを得ない!」という精神状態になったのであえて書く。つか毎日書いてることだけど、

 ホントに書き始める段階では数行で終わってしまうかも知れないと思っている。

だから冒頭では「短いけど・・・」みたいな弁解をしているのだが、いざ書き始めると案外書くことがあるというか、思いは尽きぬと言うか・・・。

と言いつついきなり余談だけど、ファミ通WEBのメッセサンオー店長のコラムがかなりヒート。
http://www.famitsu.com/blog/inakoshi/
最初何のタイトルのことだろうと思っていたら、まさかの・・・。僕自身まだ一度も起動してないってのが事実としてあるというか、正直な話面白いと思うんですよ。それもかなり。作り手も十分自信を持ってリリースしたと思う。バイヤーもこれならミリオン行けると踏んで仕入れたんだと思う。ただひとつだけ誤算があったんだよね。

 ドラゴンクエストIXが長持ちし過ぎた・・・

流れの激しいゲーム業界。3週間もあれば十分区切りをつけて他のタイトルにシフトしてくれるだろうという算段を立てるのも無理からぬ事。ましてや時節は夏休み。みんなで盛り上げる系のタイトルとしてはココを逃すと年末までタイミングを逸することにもなりかねない。ましてやそっちはそっちでFなるファンタジー物RPGも控えているわけで、、、。

モンハンを悪く言うつもりは全然無いし、もっと言えばドラクエだって7と比べて格段に面白くなったと思う8をよもやスペックの低いDSで超えてくるなんて予測のしようがなかった。でも実際は違ったんだよね。

 このドラクエは今までで一番面白い。

いやホント。部分部分で言えば謎解きのカタルシスとか発売日の盛り上がりとか、
※ウィキペを見たらドラクエ3の時は1万人の行列が出来た店があったんだとか。信じられないレベルだよ!?
過去の作品に軍配が上がる箇所はあるんだけど、とにかくやっていて楽しい!面白い!やり続けたいと思う気持ちが凄く強いんだよね。

ファミ通のインタビューでも「ずっと遊べる仕掛けが欲しい」という目標が掲げられたと言い、実際それがかなりのクオリティで結実したと思う。地図ダンジョンのシステムは、僕の中でのベストオブゲーム内ダンジョンであるエストポリスIIのグルベリックを超えたかも知れない。グルベリックよりカタルシスの頻度は低いが、より長期的に疲れず遊び続けられる「緩やかな居心地」がある。時には緊張感もあるし、喜びもある。先もまだまだ長い道が見える。

 分の悪い勝負を挑んでしまったんだよな、結果的には。

発売から1ヶ月以上、これほどのペース、これほどの密度、これほどの情熱がキープしたタイトルはない。地球防衛軍も凄く面白かった。ポケモンも人並みにハマりまくった。P2Gのプレイ時間はたぶん超えられないだろう。

 でもドラクエが№1だ。

僕がジジイで最近の派手なアクションアドベンチャーやFPSについて行けないってことも当然あると思うけど、出来るなら過去に戻って中3の頃の自分に伝えてやりたい。

 ドラクエはこれからもずっと1番であり続けるんだぜ!?

って。ただ発売日は今よりずっと遠くなっていくけどな!(^^;。

さてさてそんなドラクエに対する思いをぶちまけたところで本日の状況ですが、、、

クエストやシナリオはほったらかしでほぼずっと地図ダン潜りまくりプレイです。

レベル99のまま電源を入れたらまずロクサーヌ嬢に挨拶をし、上から順に、ツォで赤サンゴ、魔力の土、船着き場で清めの水、カラコタ橋で花の蜜、サンマロウで風斬りの羽根、グビアナ城で光の石と夜のとばり、カルバドで緑のコケとあやかし草、エルシオン学院で氷の結晶、その後サンマロウから船を出し、世界樹の葉、いかずちの玉、かがみ石、さとり草を回収。これでやっとプレイに入れます。
※たぶん他にもあるんだろうけど、まぁ自分がチェックしてるのはこんだけ。

本日の課題は先日から引き続き、

・地図ダンのボスからスティール
・モンスター図鑑の地図ダンボスの空白を埋める
・出来たら地図ダンアイテムをゲット

こんなところ。ぶっちゃけターゲットはアトラスの巨人のハンマーとアウルートのミネルヴァミトル。ブラッドナイトからの神秘の鎧もあと2つ欲しいけど、これはあくまでついでレベル。

リストはアトラスとアウルートの間が空白なのでそこを何とか埋めるまでは先へ進みづらい。アウルートやレパルド周辺のレベルをクリアし続ければ結果として少しでも高いレベルの(具体的に言えば87以上の)地図が手には入る可能性も高いんだけど、それだといつまで経ってもそこは空白のままかも知れない。

 なのであえて比較的レベルの低い50~70くらいのダンジョンを手当たり次第にクリアしていく。

正直結構な揺らぎがあるので、アトラスが出たレベルより高いダンジョンなのにイデアが出ることも多く、って言うかイデア出過ぎ。せめてブラッドナイトが出てくれればスティールに夢を抱けるってのに・・・。

で、あと地図は基本クリア時に何も地図レアが手に入らない場合で、新しい敵がザコ・ボスともにいなかった場合は、「即削除」。一回クリアすることで次回からはマップが表示され、ボスまでの到達速度が著しく向上するものの、所詮他でも戦えるボスであればこだわる理由などない。ぶっちゃけ何か理由を付けてどんどん削除してかないと貯まってしょうがないんだよな。

そんなことを繰り返しつつ、なんとか巨人のハンマーはゲット。これでもうアトラスと(狙って)戦うことはあるまい。つか問題はアウルート。既に7個の賢者の聖水が貯まっている。普通の地図ボスなら3回か4回の間にはセカンドをドロップするのに、
※レパルドなどは4回連続セカンドでむしろファーストのフェンサーコートの方がレアだったし。→まぁ買えるかも知れませんけど。
アウルートだけは、、、。まぁ出現頻度が高いのが救いではあるけどね。

地図ダンはそうした目的をもってプレイするので十分なモチベーションを持つことが出来るのだけど、繰り返しのプレイだと結構下層において見たこともないアイテムが出土したりすることもある。今日は、

・さとりのワンピース
・ヘッドドレス
・じごくの弓(今日ので2本目)
・あらくれマスク(今日いきなり2個出土)
・あらくれズボン
・まてきの杖

などをゲット。ここでふと思った。

「ドクロのかぶとと聖者の灰3つで太陽の冠が出来た。もしかして地獄の弓でも?」

聖者の灰は結構なレアだが、僕の場合は遥か昔にメダル80個をクリアし、その後の妖精の靴やリサイクルストーンも貰って、
※オリハルコンは既にいくつかメタルキングから頂戴していたので魅力薄ルー。
コレと言って欲しい物がないので、メダルと交換(8枚で1コ)してしまう。マポレーナのセカンドドロップを狙ってもいいけど、まぁそれほど欲しいわけじゃないので気軽に交換だ。

 果たしてその弓は「神がかり的な力を宿した」オーディーンボウに化けた!!

攻撃力130は僕の持つ全ての武器の中でもダントツだ。正直弓だというのがネックではあるが、
※使えるキャラが3人目の僧侶しかいないので。
せっかくなので天使の弓を試してみることにする。

 テンションを100にしてバイキルトを掛け、いざ天使の矢!
 
 「ダメージ1848、回復MP231!」

これなら十分実用に足る。ちまちまと杖で回復なんざしてられるか!っていうか魔法の聖水もあまりに贅沢に使いすぎると赤字になっちゃうんだよね。最近じゃ魔法使いも「MP使うな!」だったりするくらいで。
※でもMPを渡すスキルで僧侶が天使の矢回復ってのはアリかも。面倒だけどダンジョンの中でクスリを使わずMPを実用レベルで回復出来るからね。あ、今思ったけど「捨て身」を使って弱点属性が明確な相手にフォースも載せて使えば、テンション50でも十分実用に足るかも知れないな。テン100はなんねぇ時はマジなんねぇからな。

さてさて、そんなオーディーンボウを携えつつ次なるダンジョンLV84に潜っていきます。「お、このダンジョンは割と階段と階段の間が短いぞ」
ほどなくボスのフロアへ、、、ジワリジワリとにじり寄っていきます。願わくば戦ったことがないボスが出てきますように・・・「!」イターー!!見た目は悪いが見たこと無かった「イボイノス」・・・イボイノシシ?怪力軍曹?ダサ。

 でも1回目で戦士のよろいをスティーーーーーール!!

今日はなんだかアイテム運が良すぎる気がするけど気にしない。そう言うときもあるさ。
普通の人ならここでプレイを一旦中断するんでしょうが、僕は違います。眠くてもう耐えられないダメだ、ダメだよ、もう、も、、う、、寝ない、、、と、、寝、、、、「寝よう!」ってなるまで続けます。

次のダンジョン78ではついにアウルートから「ミネルヴァミトル」をゲット!コレって賢者の帽子だったんだね。まだ使えねぇし・・・。

正直ここら辺で、「寝ない、、、と、、」くらいまで行ってしまっていて、次のダンジョンLV91は地下5階くらいでかなり倒れそうでしたが、、、

 9階にゴールデンスライム確認セリ!

つか全然盗めねぇのな!何ターンもスティールを試みるも盗めない。結果逃げられてリストにも入らないという体たらく。こんなことならまず倒しておくんだったよママン。

 我、新たな敵を角煮セリ!いや確認セリ!

ファイナルウェポンとな!名前負けなんじゃねぇの?実際そうでした。っていうかレベル99ともなれば大抵の相手は普通に戦って勝てます。スキルもそれなりに充実してるしね。まぁセカンドの「コンバットメイル」は盗み損なっちゃったけど、いいやもう鎧類はって気になってたりして。どうせ装備出来る人が少なそうな名前だし、みたいな?

 続けてゴールドマジンガも確認セリ!

何だよ、同じフロアで色違い出してくんのかよ、って感じでしたが、Sキラーマシンのデザインは嫌いじゃないので許します。ついでに最初の1戦で「粉砕の大なた」(トータルでは2本目)をスティール出来たので満足です。つかコイツ結構HP少なかったな。

地図ダンは概ね5階、9階、13階で新しい敵が2種類ずつ増えるペースで地下に降りていきます。今回ゴールデンファイナルマジンガーZ(Zはどっから沸いた)と出会ったのは13階でしたから、もう他に出るヤツもいないだろうと下りの階段を探そうかな、と移動し始めた刹那、

 視界を一瞬だけかすめる者がいた。

ヤツのボディは灰色。そして丸い。さてみなさん問題です、ヤツの正体は一体何だったのでしょうか!

1.メタルスライム
2.メタルブラザーズ
3.メタルキング
4.メタルキングブラザーズDX

正解は、、、5番「プラチナキング」でした!ちなみに4番は僕の脳内にしか出てきません。背が高いので画面からはみ出してるメタルキングとかいたら愉快だろうな~と思ったに過ぎません。妄想です。妄想キングスです。RPGだってのは妄想なんですキングスナイト!ありゃシューティングだったよ母さん。

 眠気は完全にゼロになりました。

つか正直な話経験値はもういらないわけですから、倒しても倒さなくてもどっちでもいいくらいの相手ではあるのですが、、、どっちでもいいわけあるかぁぁぁぁ!倒すに決まってるじゃろが!

 経験値4人全員各6万。トータル24万。

ふぅ~。でもさすがに他のザコが強いし、13階は結構深いからな~。なかなかここまでは来れません。ちなみにアイテムは

ゴールデンスライムが金塊とオリハルコン、プラチナキングがプラチナ鉱石とスキルの種

でした。まぁ大したこと無い。で、ボスも残念ながら大したことはなく、レパルドが再び登場。ただ、以前見つけたLV95の地図ダンはボスを倒しても地図が貰えないタイプだったので、この91の地図はそういう意味で価値がありますね。今後はこれをローテーションに組み込んでどんどん高レベルの地図を探して行きたい所存です。ちなみに地図ダンの場所も「船着き場のすぐそば」と非常に行きやすいところ。これを機に一旦低レベル(40~50)で止まってる連中を99まで持っていくのもありかなぁと思ったりです。※つか書くのは簡単だけど、実際やったら弱くて泣けるんだろうな・・・。

しかしドラクエは面白い。ホントはこうして「ドラクエ9のことを書いている時間」もプレイ時間に入れたいくらいなんですけどね(^^;。メモみたいなもんだし。そうでなくても215時間オーバー。倒した敵も7700匹オーバーです。目指せ1万匹!
※クリア前に到達すれば自称日本一と語ってもいいですよね?ダメ?

|

« つれづれなるままに・・・ | トップページ | 昔の実家の話 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ドラゴンクエストIX~その23~:

« つれづれなるままに・・・ | トップページ | 昔の実家の話 »