LEGO#8264
※本日二つ目
休日を充実した気になるためにのらりくらりと映画に行ったり、LEGOを作ったりした。amazonUKから買った黄色いトラック。でも正直不人気で、まぁ作るならこれかな、という感じで作成。
※余談だけど箱のまま眺めるのと同じくらい自分で作ったヤツを「撮った写真を見るのが」好き。つか低いアオリの写真がもっとあってもいいと思うんだけど、割と少ないような・・・。
テクニックらしさはモーターシリンダーシステムと前輪の操舵のみ。1stモデルは荷台の傾斜、2ndモデルは、、、箱には2イン1みたいな2種類の説明書が入ってるっぽいことが書いてあるくせに、2ndの方はウェブにしかないという。なんか騙された感じ。特に自分のように2ndの方がかっこいいと思った人間には、、、。
※ちなみに1stにはターンテーブルを使うけど(連結部に)2ndには使わない。贅沢な部品なのに使わないのでちょっともったいない気になったりはする。
で、2ndモデルはカートランスポーターで荷台が後方にスライドする形。電池は単三を6本も使って、スイッチで順逆選択。今回初めて新型モーターとシリンダーに触れたけど、最大(もしくは最短)まで伸びると「ガガガガッ」と結構耳障りな音がする。精神衛生上良くない。
あと今回初めてPCモニターを見ながら組んだけど、
シャフトの長さがわからないのが一番ネック。
それと左右対称のパーツとかを事前にピックアップしづらい。
※先の方までページをめくって戻るという動作が結構面倒なので。
色がわかりづらい。
※今回に限ったことかも知れないけど2ndモデルの前輪泥よけパーツの色が説明書と違ってた。どう見ても「ヘの字」型の黒いリフトアームが2つしかない。代わりにグレーのそれがあったので使ったけど、、、僕の見間違いじゃないと思うけどな~。
基本的にそれほど難しいところもないセットだったけど、それでも2回ほど組み間違えた。毎度の事ながらいくら注意していても間違えるときは間違えるもんだなぁとむしろ逆に感心する。
完成させて感じたのは思った以上に小さいということかな。以前作った黒い車
http://cris-deepsquare.cocolog-nifty.com/top/2008/02/4896_75b5.html
が載るかなぁ~と淡い期待を寄せていたのだけど、結果全然無理。正面から見た感じも思った以上に細身。まぁ2万円クラスのデカいトラックやコンボイと比較するのがどだい無理があるとは思うけど。
しかしリフトアームのテクニックはやっぱ想像力が刺激されない。なんつか組んでる最中も「なんでこんな風な組み方なんのん?」という疑問が拭えないままで進んでいく。よくこんなパーツで設計出来るなぁという気持ちと、ビーム主体に戻してくれよ~という気持ちが去来。まぁ今回久々に組んだことでLEGO熱も大きく低下したのはある意味幸せだったのかも知れないけどね。
ああでも正直サイズが合う車を載せないと様にならないな~。手持ちのブロックで何か作ってみようかしら<作る気もないくせに書くなよオレ。
| 固定リンク
コメント