« フォルト!! | トップページ | 休日の過ごし方 »

2009年10月 7日 (水)

台風が本気で怖い

今度の18号が凄く怖い。930ミリバールとか中心付近の最大風速が45メートルとか伊勢湾台風並だとかって話を聞いて、ちょっとその伊勢湾台風を調べてみたところ、、、さすがにこの数値よりは大きく桁外れに恐ろしい台風だったことはわかったんですが、

 逆に18号も相応に凄い

こともわかってしまって一体どうなるんだろうって思う。自店舗、自宅、実家、商品、特に自店は立地が低いところにあって数年前の大雨の時にも「あと数センチで浸水」というところまで水が来たりしていて、今回の台風に対する怖さが特に募る。

伊勢湾台風と違って特に怖い点はやはりその速度の遅さだ。現時点で時速30kmほど。伊勢湾台風が70kmと高速であったにも関わらず、かなりの浸水被害をもたらしたということは、規模自体が「大型」でも「超大型」でもない「普通の大きさ」であっても、速度が3分の1なら雨量は単純に3倍になる。アパートやマンションの高層階に住んでる人ならあまり気にしなくて良いかも知れない浸水被害だけど、自宅もまた川の近く(というか真横)にあり、もし決壊して足下の地盤が崩れたら、と思うとこれまた怖い。お金とかパソコンとかレゴとかのことを考えられるゆとりがあればまだいいが、いざその時になって、

 命のことしか考えられない

状況になったらと思うとゾッとする。伊勢湾台風の時には様々な状況認識の甘さが対応の失態を招いてしまったようだが、それでも「予想されていてなお数千人の死傷者を生んでしまった」事実は真摯に受け止めなければならない。いつごろ大雨と大風と高波が来るとわかっていてなお死んでしまうというのは、やはり「油断」ということになるのだろう。どうすれば油断せずにすむのか。何をすることが油断しないことになるのか。床下、床上浸水というレベルなのか、はたまた屋根が飛んでいく飛んでくるというレベル?家ごと流される?ディザスター映画を好んでみる僕だけど、当たり前の事ながら自分が当事者になりたいわけはない。

とりあえず何が出来るかと店にいて考えた結果、

 古くなったてるてる坊主を新しいものに替えた。そして神様に祈った。

今のままなら木曜に直撃する予想が出ている。ウチの近所を通過する時点での風速予想は40m。それが一体どの程度の風で、雨で、速度なのかわからない。パートさんや常連さんと「半笑い」で話が出来るウチはまだいい。実際その時が来たら、、、本当にどうなるのかと思う。

僕が今回特に不安に感じているにはひとつ大きな理由がある。それは昨日か一昨日か、夢の中で実家が完全に灰になって、その真ん中に子供達が座り込んでる(普通に生きてはいる)シーンを見たから。どっと寝汗をかいて目覚めたんだけど、なんだか予知夢のような気がしてしょうがなかった。その時はまだ台風のことなんて知りもしなかったし、もしかしたら「近くない未来」の自分の家や店を示唆したものだったのかも知れないけど、今回台風の話を調べるウチに凄く怖くなってきた。台風では「灰」にはならないけど、全てが流されて何もなくなってしまえばそれは灰になることと何も変わらない。

子供の時なら台風が来て停電になったり雨戸がゴウゴウと音を立てる「非日常」にワクワクも出来たけど、大人になっていろんな守るものや責任が増してくると、なかなかそんなわけにはいかなくなる。日頃の行いは悪いけど、まずは祈る。都合の良いときだけ信心深くなると言われても、、、。

みなさんも気を付けて下さいね。
※木曜金曜とこのブログが更新されなかったら、それはとどのつまりそういう事態が発生したということです。

このあとおもむろにデイアフタートゥモローを見てしまった。今見ても十分面白いんだけど、さすがにこの映画とリアルな台風を直結しては考えにくいなぁと思った。つか実際そうならなきゃいいけど、という希望も含まれているのだけどさ。

|

« フォルト!! | トップページ | 休日の過ごし方 »

コメント

 風速40m/sの台風だと、風向き次第でシャッターが壊れます。(想定風速が25m/sの為)軽量、中量、重量で変わりはありません。
 それと屋根などが吹っ飛んだ場合、応急処置としてのブルーシートが売り切れます。必要と思われる場合は前もっての確保を。
 名古屋のように排水能力が甘いのに半地下の店舗の場合は、水中ポンプがあれば排水できます。ホース及び排水経路も要確認です。
 デスクトップPCなどは停電の危険があるため切っておく事。僕の時は電柱が何十本も倒れました。
 屋外に置いてある物は、飛ばないように固定するか、屋内にしまうこと。とんでもない物が風で飛んで自宅や他人の家を破壊します。(例:瓦・外壁・スコップ・鋼製足場板等)

以上、建設関係者として10年ぐらい前の室生寺の五重塔が倒れた台風(最大風速50m/s)の経験者としてのアドバイスです。

 それとは別にこのサイトを見て、PCの東方シリーズ買いました。ピボットできるディスプレイに、フリーソフトの縦画面化ツールの組み合わせだと最高です。とにかくゲームバランスが良いですね。

投稿: じあんとー | 2009年10月 7日 (水) 12時46分

こんばんは
いつも見させていただいています学生です^^;
クリスさんのブログはほんとに面白いですね
まだ見始めて3ヶ月ほどですが
これからもずっと見させていただきます
どうぞよろしくm(_ _"m)ペコリ

投稿: チェフ | 2009年10月 7日 (水) 19時03分

こんばんはじあんとーさん。はじめましてチェフさん。クリスですども。どうなるのかは神のみぞ知るという感じですが、今は祈ることしかできません。

>じあんとーさん

様々なアドバイス、陳謝です。正直瓦や外壁が飛んでくるというレベルに想像が付かないのですが、「電柱が倒れまくった」ってくだりは、本気で怖くなりました。正直「怖いくらいで丁度いい」とも思っておりまして、店に行って危機感の薄いパートさんの尻を叩いて品物を9割方30~40cmほど上げました。もちろんそれ以上の浸水となったらどうしようもありませんが、世の中には家が流されたり、家族が死んでしまう人がいる災害もいっぱいあるわけで、なんとか生きて前に進めるようがんばりたいと切に思います。

まだ事が起こる前ですが、無事に明日のブログを更新出来たらいいなぁと思いますです。

ちなみに現在長男が新発売の「東方星蓮船」を鋭意やり込み中。ノーマルで6面ボスという状況なようですが、面白そうと言う感じには、、、正直自分のブログでそんなにアピールしたかしら(^^;と思ったり。でも楽しまれているなら何よりです(^^。

>チェフさん

自分のブログはあくまで自分の好き勝手書いているので、読み続けていくウチに、「あ、これちょっと価値観が違うかも・・・」ということもあると思いますし、腹を立てることや、しらけること、理解に苦しむこともあろうかと思いますが、まぁ生暖かい目で見守って下さると幸いでございます。つかこの3ヶ月というと、

 むしろあんまし面白くないんじゃないの?

と思ったりもするのですが(^^;、、、気が向いたら昔のネタにも目を通して下さると嬉しいかも、です。自分でもたまに「これは書けたな!」って時があったりしますので。つか何が言いたいかよくわからないね。コンゴトモヨロシク・・・。

投稿: クリス | 2009年10月 7日 (水) 22時50分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 台風が本気で怖い:

« フォルト!! | トップページ | 休日の過ごし方 »