ハクスラに物思う
「ハクスラ」とは言うまでもなく「ハック&スラッシュ」の略であり、代表はディアブロやウィザードリィのような、「倒して宝を集めて強くする」ゲームのことだ。多少間違ってるかも知れないが概ねそういうゲームのことだ。
※個人的にはプレイフィールの似たものであれば「ハクスラ」の範疇に入れても良いと思うので、ネオジオポケットの「激突カードファイターズ」に代表される「ソロメインのカードゲーム」もそれに類すると考えていたりはする。
最近はPCの「トーチライト」などをプレイしているのだが、今日はそれも踏まえて思い出すままにそんなハクスラのことをダラダラと書いてみたいと思う。つかいつものことながら最初に「書こう」と思っていてもそれが長続きしないことはよくあることだし、逆に思いも寄らぬテンションの高鳴りによってはち切れんばかりの、、、「はち切れん」ってエロいな。まぁいいや。
●ソーマブリンガー
トーチライトはトーチライトで面白いんだけど、「ハクスラの魅力ってこんなだったかなぁ」と思い返したりもしたので、おもむろにソーマブリンガーの頃の自分のブログを読み返してみたら、
なんだけスゲェ面白そう
なんかこう読んでいてワクワクするというか、どんどん強くなっていく感覚、目の前の目標や目的が次々と更新されていく感じがとても伝わってきて、「これこそハクスラ」だよなぁという感じがした。キャラは1つしかやってないわけで、他のに手を出すのも悪くない。いやホントに悪くないと思うので、近日中にちょっとやってみようかなぁと思わないでもない感じだ。
ちなみにハードはDSだけど、DSの中では一番面白いハクスラだと思うと同時に、DS全体でも僕的にかなり上位に位置するタイトルでもあるんだよな。まぁストーリーは「全飛ばし」必須って感じだけど。
モノリスソフトはソーマのあと「無限のフロンティア」「ディザスターデイオブクライシス(購入するも騙された感出まくりのWiiソフト)」「ドラゴンボールサイヤ人来襲」などを開発してるご様子。ソーマの続編を出して欲しいけど10万本程度の売り上げでは(任天堂ソフトとしては特に)難しいだろうな。意外とサイヤ人来襲が面白かったりするのかな。
●ディアブロ
実のところディアブロが面白いのはその「シビアさ」にあると思うんだよね。何て言うかチューニングがされ切れてない感じというか、時々スゲェ辛い状況になるし(鬼強い中ボスが同時に出たりとか)、レアがなかなか出ないとか、チェーンライトニングが派手過ぎて激的に重くなったりとかの荒さを含めて凄く新鮮で、ワクワクしまくった。
当時はPCのそれも英語でしか出てなかったから町の人の話とかも全然わからなかったんだけど、それでもシンプルな構造とプリミティブなモチベーターで、かなりの時間遊びまくった。別にオンラインじゃなくても楽しかったし、
※そもそもハクスラは「自分の為に自分の為のアイテムを探す」ゲームだと思ってるし。
これがやりたくてPCを新調したのも思い出した。
※ちなみに2の時も「ディアブロ2がやりたくて」新調したんだよな>PC。
ディアブロ2拡張は今やっても間違いなく面白いと確信出来るタイトルの一つなんだけど、いかんせん寄る年波に勝てず、というかマウスオペ主体のパソゲーは肩が痛くなってかなわんのよな。
プレステ版も当然のように買って、こちらで初めて飛び道具キャラの魅力を知ったというか、以後僕のハクスラキャラの多くが飛び道具主体になった。ウインドフォース(ディアブロに出てくる強い弓)との出会いがなければ、今でもファイターを使い続けていたかも知れないな。
ハクスラと言えばやはり強力な武器に尽きると思う。ウィザードリィの村正にしてもこのウインドフォースにしても「手に入れたいと渇望する」アイテムこそが大きなモチベーターになりうる。だから、言い換えれば、
楽しむには情報が不可欠
とも言えるんだよね。攻略本を買って、そこに載っている武器や防具のグラフィック、ステータスを見て、「いつか手に入れてやる!」と願うことがプレイへのモチベーションになる。「何か強い武器はないか」という曖昧なものでは正直言ってモチベーターとしては弱い。
ディアブロやウィザードリィが良かったのはそうした情報が(僕が始めた時は)既に出回っていて、「やっきになって探せた」点にもあると思う。でもってまだ「見つかる可能性」があったしね。
最近のハクスラじゃいろんな意味でハードルが上がり過ぎちゃって、「夢のまた夢」みたいなところにレアアイテムが飛んでっちゃった気がする。いつまでも狂王の訓練場から抜け出せないように、ディアブロも今やると案外初代が面白いってこともあるかも知れないな。KSOH(キングスソードオブヘイスト)、これより欲しいと思ったアイテムって他のゲームを含めてもそうそうないもん。つかこれはレアではあるけどユニークじゃないんだけどさ。
●シャイニングフォースネオ
オンラインを捨てて気持ちよくソロを遊ばせてくれたネバーランド謹製のハクスラ。続編にイクサがあるけどなぜだか、っていうか主人公が好きになれなかったんだよな。キャラデザインがなんか「媚びすぎてる」印象があったのかもしれないけど。
でもこのネオは遊んだ。とにかく序盤から気持ちよく倒せる、そして気持ちよく強くなる、んでもってガツンと強敵にぶつかるという流れが良く出来ていて、モチベーターに事欠かない。事実上の前作であるところのロードス島戦記邪神降臨と比べても全体が派手になり、遊びやすくなり、奥も深くなった。
ただ残念なのはラスト「オープニングに出てきた邪(よこしま)な感じのするドラゴン」と戦わなかった点。自分なりに終わりまで育てたつもりだったけど、そこだけが心残りというか、今だったらネットで調べて普通に戦う方法とかわかるんだろうけど、当時はどうしてもわからなくて悶々としてたな。
余談だけど、川嶋あいが歌う主題歌も大好きだった。基本ゲームに載るような歌は、そう大したものはないと思ってる自分だけど、たまたま好きな曲がOPやEDで流れたりすると、「凄く得した感じ」がするということをこのソフトで知りました(^^。プレイするときは結構な頻度でOP見てたもんな。この時間効率の鬼と言っても過言じゃない僕としてはよほどの入れ込み様だったんだよな。
●エストポリス伝記II いにしえの洞窟
今思えばこれも純然たるハクスラだよな。コマンドRPGだけど青箱の存在で確実に強さは蓄積していくし、何度も何度も宝探しにトライする感じ、ラスボスより強いザコどもが跋扈する下層のシビアさは今思い出しただけでもゾクゾクする。デルアルだっけ?死者復活の魔法。あれが出るとテンション上がるんだよな。
エミュでやるとどうしても心の弱さに負けてリアルタイムセーブしちゃうから、本当の面白さには出会えないんだよな。ただ、実機では「ぬし」に会うことも出来なかったわけだから(かみさんは会ったのに)、出会えただけでもやった価値はあったけど。
新作エストの発売日が2月25日DSで確定したようで何より。公式での動画を見る限り、戦闘がアクションになった以外は、パズル要素やキャラ立ちなども含めてかなりエストっぽい
※ただし女性キャラとのラブストーリーには触れられていず、ちと残念。
過度な期待をするつもりはないけど、今回もグルベリック=いにしえの洞窟に匹敵する遊び込める場所があることを期待してやまないね。
●ウィザードリィ外伝II
初代は初代で当然面白いんだけど、思い出話となるとやはり外伝のそれもたしか(うろ覚えではあるけど)2が面白かった気がする。っていうか毎度書いていることだけど「トライアス」とか「ノブナガ」とかの鬼強いザコとの戦いが思い出深いんだよな。もう「先制攻撃されただけでリセット」という状況というか、下手すると「先制攻撃出来なかったらリセット」とかしてた気すらする。
相手の属性に合わせていろんな得意武器、キャラを用意する感じは初代にはなく、ただ全員が全員魔法を使えればいいというわけじゃなかったのも良かったし、当然のように武器は魅力的なものがちょうどいいペースでドロップしたし、何より「携帯機」というのがウィザードリィのシステムと凄く相性がよかったんだよな。
最近新しいDSウィズが出たけど、また頭の悪いことにリアルタイムトラップみたいな入れなくてもいいものを入れてるようでかなり興ざめ。今ウィザードリィ作るなら、ファミコン版以上の快適さは譲れないと思うんだけどなぁ。
余談だけど、ウィザードリィって僕に言わせれば「村正はいらない」ゲームなんだよね。だってアレ手に入れちゃうとやる気が極端に下がったりしない?スーファミのVなんかは割と強い武器がガンガン出たんだけど、なんか寿命的にスゲぇ短かった気がするんだよな。「欲しいな~欲しいな~~~」って思いながら、地味に盗賊の短刀やマンティスグローブや悪の盾とかが集まっていく感じが好きなんだよな。まぁさすがに全員のHPが1000超えるくらいまでには欲しいけどさ。
●ファンタシースターオンライン
久々に起動しようとしたら「メモリーカードのスロットになんか変なモノ挿してるでしょアータ」と言われ、オ、オレ様のスプニーがぁぁぁ!とギャフっていたらなんとか他のメモカにたたずんでいて傷はさほど深くならずに済んだというか、いざ始めてみると、
歩くの遅いなぁ
って感じ。ちまたではファンタシースターポータブル2の体験版が熱いようだけど、やっぱ「粘って粘って狙ったターゲットをゲットする」楽しささえあるなら買ってみても、とも思ったり。移動速度もPSOよりは速いだろうし。
でも何だかんだ言ってファンタシースターシリーズも結構買ってるんだよな。初代をマークIIIで買ってから、きちんと2も3も4もDCのPSOも買った気がするし、ユニバースとかポータブルとか。ブルーバーストもちょっとやったけどドロップがぬるくて今ひとつハマり切れなかったかな。でもシリーズではGCのPSOに次ぐ面白さだったけど。
PSOってやっぱ「特殊な武器」とか「見た目重視」「アクション重視」な点がハクスラの中では異端というか、変わり種だよね。スプレッドニードルを代表として他の武器とは全く違う攻撃範囲やエフェクトが存在するのは、(まぁ僕が知らないだけかも知れないけど)面白い。高難度のフレームを意識した「コンボで1体ずつ倒していく感覚」も、他のハクスラではあんまし見かけないというか、いざ実装したらウザがられちゃうんだろうね。面倒だから。
ただそうしたアクション重視のチューンと、中祐司さんの価値観によるものだとは思うけど、メニュー関係のレスポンスがこれ以上ないくらい良いのもPSOの特徴。瞬間的に装備を付け替えたりする手触りは、1ボタンで武器を切り替えるのより遥かに面倒だけど、慣れてくるととても「動かしてる感じ」がして気持ちいい。そう、PSOは(足は遅いけど)結構気持ちがいいゲームなんだよな。サクサク進むというか。
※まぁそれもエピソードIに限ったことだけど。っていうか僕が慣れただけの話かもしれないけど。
何だかんだ言っても僕が最も長時間プレイしたハクスラには違いなく、愛も深いです。普通にGCのチューンでいいから
※タウンポータルを使ったレアモンスターPOPの技もそのままに
PSPとかDSに移植してくれたらそれで十分買う気になるのに、といつも思います。まぁスペック的にシビアな面はいまだあるのかも知れませんけどね。つか最近液晶の鮮明画面に慣れてきてるからGC+ブラウン管のボヤけた画面が辛くてプレイ出来なかった(プレイに耐えなかった)ってのも大きい気がするけどね。
●激突カードファイターズ
最初はそんなことを思いもしなかったんだけど、しばらーーーくやっていて「これはウィザードリィだ!」と思ってから肩の荷が下りたというか、プレイが加速度を増したというか。
とにかくザコをガンガン倒してカードを集め、どんどん強くするだけ。別に強い相手から強いカードが出るってこともなく、
※進めることでプロモカードをゲットするチャンスは訪れるけど。
最初の最弱の相手と戦い続けるだけで「強くなれる」。まさにマーフィーズゴースト!これをハクスラと呼ばずしてなんとする、というくらいプレイフィールが似てる。
カードの強さに関しても、いわゆる「良くできたトレカゲー」のように「どのカードにも使い道がある」なんて甘っちょろいことは一切無く、「強いカードこそ正義」という潔いチューニング。だからこそ「強いカードを手に入れる」ことが嬉しいし、モチベーターも明確になる。ウィザードリィやディアブロと違って1デッキに3枚まで同じカードが入れられるというのは、「強いカード」の情報を得たあとのモチベーターにもなるんだよね。「やしろが欲しい!」と思いながら「やしろ」が出た時の嬉しさというか。
2は1より面白さというか強さに関するリミッターが付いたというウワサがあったことと、何よりプレミアで買えなかった。でも1は2本買って対戦も楽しみましたよ(^^。
ちなみにこのゲームはネットでオススメしていただいて買ったんですよね。「絶対面白いから」って言われて。ホントに面白くて凄く感謝したんだけど、そういうゲームってそんなに多くないんだよな、実際は。
DS版は全然違うみたいなのでオススメもしないし買ってもいません。
●エレメンタルモンスター
これもカードファイターズ同様「強さは正義」なカードゲーム。特徴は「デッキの枚数が極端に少ない」こと。最大4枚だっけ?あと世界観がファンタジーでカードの絵柄が非常に素晴らしいこと。
※ただしDSなのでゲーム画面上のクオリティは推して知るべし。
カードゲームってポケモンカードでも言えるけど、「勝てる相手にはサクっと勝てる」チューンのが僕は好きなんだよね。カルドセプトやカードヒーローだと、圧倒的に力の差がある相手にも結構時間取られたりするじゃない?闇雲なカード集めが出来にくい仕様というか、ハクスラファンとしては「稼ぎやすいルーチンワーク」も重要なポイントだと思うわけですよ。
続編が、っていうかルールは全然違うタワーディフェンスゲームの続編がハンゲームでリリースされてるみたいだけど、自分的にはPSP辺りでレスポンスを重視した続編を出してくれる方が嬉しいかなぁって感じです。
●ダンジョンエクスプローラーDS
同時期にPSPとDSの両方で別々の内容の同タイトルがリリースという珍しいパターンだった作品。おそらく社内に別々のチームが動いて競作したのではないかと夢のある想像をしてみたりもするのだけど、どうなんだろ。
僕的にはDSにオーラを感じてこっちを買ったんだけど、普通に楽しくて、でも奥が浅くて、というライトなハクスラゲー。
それでも50時間くらいはやった気がするし、ファンタシースターポータブルやゼロから「こういうゲームがもっとやりたい」と思った人には、そこはかとなくオススメ出来るかも。こういうゲームは(ソーマブリンガーにも言えるけど)割と年数が経ってからでも普通に楽しめたりするんだよね。
だらだら書いてきたけど結構眠くなってきたのであとはテキトーに。
●シャイニングソウル
GBAのハクスラと言えばこれとロードオブザリングくらいしか思い浮かばないんだけど、結構ちゃんとしてて、面白かった。デザインも2Dのかわいいドット絵が良くできていたし、ちゃんと手に入れて嬉しいアイテムとかもあった。敵の強い奴とかもいて、何変わりと「初代ディアブロっぽかった」気がする。そのままの路線でDS版が出たら買うのもやぶさかでなかったのに、なんで止まっちゃったんだろうな。黄金の太陽とかよりずっと好きだったのに。
●ロードス島戦記邪神降臨
「ネバーランドは死なず」と感じさせた名作。今やると見た目にしょぼくて辛いけど、当時はあまりに強烈な倍率が超ウットリで、楽しかったーーー。DCを買って良かったとシミジミ思ったタイトルだった。
一時期プレミアが付いていたりした頃もあったけど、今はそんなでもないかな。っていうかこれを今やるならシャイニングフォースネオやイクサをやった方がいいかも。でもちゃんとラスボスがいたのは良かったな。ダメージ300万!
●トーチライト
クリアしてモチベーションが下がってしまったけど、ライトなディアブロとしてオススメは出来る。もう少しスキルが楽しかったらよかったのに、、、と思いつつだったら他のキャラを試せば良いんだよな、と自己完結したり。プレイ時間は20時間ちょい。NO問題。
●キングダムアンダーファイアサークルオブドゥーム
見た目に派手な、というかザコの多さでは特筆ものの360タイトル。続編もリリース予定でちょっぴり期待。でも普通にやってると最終面手前で条件が満たせず、トライフォースの集まってないリンクのように門前払いを食らってしまう。っていうか食らってしまった。結構面白かったのにな~。キレイだったし。かといって攻略本を買うほどでもないんだよな。
●ヘルゲートロンドン
自分の中で一番完成度が高く、かつ一番未完成なハクスラ。システム的に自給自足でかなり賄え、いろんな素材にいろんな使い道があって、見た目もかっこよく、アーチャーはFPSのようなゲームになったりと盛りだくさんなんだけど、いかんせんバグが多いらしく、結局元々のソフトハウスはこれが売れなくて潰れちゃったんだよな。日本語版も出てるらしいけど、とりあえず英語版買って満足しちゃったというか、別にオンラインで遊びたいわけじゃないから買ってもいいとも思うんだけど、、、。
今はリザレクションというオンラインゲーとしてリリースされているらしいけど、これとの繋がりはよくわからない。全く同じような内容なのかしら。
ただトーチライトの時にも思ったけど、ユニークを「目指せない」仕様なので、適度なペースで良いアイテムが出ないとモチベーションが途切れる。時々敵が超強かったりするのは嫌いじゃないけど辛い。割とマゾゲー。っていうか見た目からしてスゲェ怖いよな。Sッ気満載というか。個人的には360とかでリリースしてくれたらいいのにって思う。マウスじゃなくてパッドで遊びたいよ・・・。
●ポケモンスクランブル
ライトなハクスラ№1。面白かった。奥は浅い。でもラストはムズくてクリアしてないというそういうタイトル。正直に告白してしまうと、、、
Wiiで一番面白かったタイトル!(マジで)
オンライン限定なのが悔しい。ポケモン好きなみんなにやって欲しい。あと個人的にはもう少しステージに色気を持たせて、いろんな目的を提示してくれていればもっと長く濃く楽しめたのにって思った。あとマルチプレイがスゲぇやりづらいのも気になった。でも好き。
余談だけどディアブロが出て、初代スマブラが出たくらいの頃に、「ポケモンでこういうアクションRPG出ないかなぁ」ってスゲェ思ってたの思い出した。ある意味夢が叶った感じ?
----------
後半グダグダになっちゃったけど、現在大阪仕入れ中。つか今回挙げたタイトルにはPSPが一本もないんだよね。ファンタシースターポータブル2がその1本になるなら嬉しいんだけど、、、1の出来からすればそれは難しいかな。
ハクスラは基本強くなりさえすれば難度が下がるという、わかりやすくも鉄のルールがあるのが好きなんだよね。強さを所望する、レベルアップが正義みたいな僕からするとまさに願ったり叶ったりという。
でもこうしたプレイフィールってのはもっと訴求対象が広いもんじゃないかなぁとも思うんだよね。わかんないけど三国無双とかより「強さが実感出来る」分有利なんじゃないかと。ただ「歴史上の英雄」じゃないから、素材の魅力が弱いから今ひとつ市民権が得られないだけなんじゃないか、とか。僕の独りよがりですかねぇ。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
最近のコメント