« ファイナルファンタジー13~その2~ | トップページ | ファイナルファンタジー13~その4~ »

2009年12月20日 (日)

ファイナルファンタジー13~その3~

今日は既に全く別の話を書いていたのだけど、FFをプレイしていてどうしても触れたくなる事があったので短いながらそっちを書くことにする。つか手がかなり震えている。グッタリ疲れた。ともすればこれは12にてノーマを倒した後の脱力感にも似ているが、

 何のことはない中ボスを一匹倒しただけだ。

 「試作騎ユイジンシャン」

ガプラ樹林に出てくる「フシギダネ」みたいな機会兵器だが、こいつの強さが異常。普通の中ボスなのになんでこんなに強いの!?っていうかこいつが倒せなくてFF13を止める人がきっといる。つかバランスちゃんと見たの?おかしくない?マジ変だってこいつの強さ・・・

HPに関してはVジャンプの攻略本でも129600って書いてあるから、「こちらの状況に合わせて変動する」とは思えない。特性にあるのは、

1.強烈な物理攻撃をします。
2.弱点が変化する敵です。

一つ目はプロテスを切らさないように戦えと言うことだろうし、二つ目はブラスターなどで弱点を突く攻撃をしろ、という意味だと僕は考えたのだけど、

 ブラスターで与えるダメージが・・・50とかなんですけど。

ライトニングの4回攻撃で合計約200。ヤツのHPはほんの12万ほどだから、仮にホープも200与えたとして、12万÷400は、、、まぁたった300ターンほどで倒せる計算ですわな、計算上は。

こっちは一通り強く出来るステータスは強くしてあって、スキルポイントは既に貯金だけで21000を超えている。どんと来いである。何のスキルだってがっつり覚えちゃうぜ!?である。

 なのにこの仕打ちたるや・・・

正直武器やアクセを育てなければならないのかとも思った。でもこのゲームのシステムだとそうやすやすとレベル上げていけないよ!?お金が入るあてと武器レベルを上げるのが同じ素材という状況で、そんな簡単に割り振れるかっての!大体ザコ兵士4匹にすら簡単にやられちゃったりするんだもの。

ユイジンシャンの攻撃は普通に1ターンでホープのHPを3分の2削るし、ヤツのHPが減ってからの全体攻撃では実にパーティ全体に5分の4ほど削る攻撃をしてくる。もうこっちが出来るのは、医術の心得でポーションを必死に使うことだけ。オーディンなんて、
 オマエクソの役にもたたねぇな

ってくらいまぁ死んでたホープを復活させてくれたからクソくらいは役に立つか。3の時の圧倒的な攻撃力はどこへやら。っていうか、

 コイツ同姓同名の別の人だな。

って感じ。つかね、マジメに倒した今だから思うけど、

 絶対何かがおかしい。

これはテストプレイでもシビアすぎると思う。さっきオレ書いたじゃん?「まるでノーマを倒した後のような脱力感」だって。ホントにそのレベルなんだって。

今日たまたま友人Tが家に来てて戦ってるところを見せてたんだけど、正直倒せる気配がなかった。っていうか時間的にはそう長く苦戦したわけじゃないけど、

 出来ることが少なすぎる。

経験値を稼いでレベルを上げられるわけでもなく、ザコからアイテムが出るわけでもない。
※ザコも強すぎてほとんど★5が取れない状況なのだ。
せめてターボジェットが99個くらい出てくれれば状況も変わったのだけど、、、ちなみに素材は99個までしか持てません。それ以上はなかったことになります。何度か芳香の油を無駄にしたから間違いありません。つかアイテムの上限が999だったらもう少し別の打つ手を考えられたのだが、、、。

そう、何かが絶対おかしいって話。

一つにはスキルツリーを完全に埋めてしまっていること、次にスキルポイントが21000も残っていること、そして武器をほとんど育ててないこと・・・。
※武器はグラディウスLV2。なんでレベル2なのかというと「3倍」の状態までは上げてあるから。ここから何か高EXPのアイテムを大量に食わせて、、、と考えているわけ。

 武器を強化すればいいってレベルかぁ!?

正直ネットで調べてしまいたい衝動に凄く駆られたのだけど、オーディン1セットでもヤツのHPの10分の1くらいしか削れないってのはどうなんだ!?虎の子のフェニックスの尾やポーションもガンガン使って、ラストはもう泣きそうになりながらの戦いだった。だって、

 一瞬でも気を抜いたら即死させてくるくらいの勢いで攻撃してくるんだぜ!?(実話です。これは実話なんです!)

相手が強くてもこちらも強ければ問題なく楽しめるのだけど、今回はこちらは強くならずに相手ばかり強くなる鬼チューン。過去のFFでもこれほど手強いストーリー上の(倒さなければならないゲートキーパーとしての)ボスは、

 1体もいなかった!(断言。

ある意味過去最強のボスだったと思う。少なくとも僕のプレイスタイルからは鬼門としか言いようがない強さだった。一瞬の気のゆるみも許されない戦い。運が悪ければあっさりホープが殺され、ホープが死んだら1撃で250くらいのダメージを2、3回ホイホイ撃ってきて死亡、、、みたいな?
※この辺はやや「僕の印象としては」という誇張が入っているかも。でも「かも」ですからね念のため。

みんなは余裕だった?つか倒すコツとかあったんでしょうかコイツ。ユイジンシャンに関してだけ訊きたい。でも「本当に強くし過ぎる(稼ぎすぎる)と敵も強くなる」とかの話は、

 今のところ聞きたくない。

まだ事実上2日目だしね(昨日はデータ拾ってただけだから)、もう少し自力であがいてみたいと思う次第です。つかいっそのことヴァッヘが出るところくらいまでセーブを戻して、パラフィンオイルとデジタル回路を鬼集め直してやろうかとも思うんだよね。改造の基本がわかった今なら序盤からどんどん武器やアクセを強化出来るから。でもって弱い兵士からフェニックスの尾をこれでもかとゲットして売りさばいてやろうかと。何だかんだ言ってアレが一番金になる気がするし。で、

 その状態でヤツに再戦するのもまた一興

とも思うからさ。しかし返す返すも今回のFF、

 今までのFFとはひと味違う

って感じ。もうライトニングとホープの掛け合いとか、「鉄巨人にでも踏みつぶされて二人とも死ねばいい」って心の底から思ったね。ったく頭の悪い奴は嫌いだよ・・・ああつい愚痴ってしまった。

ともかく、現時点ではそのユイジンシャンを倒したところです。ヘタしたら今日でFF13ともお別れかと思うほど心をバキバキに折られましたが、まだ何とかがんばります。

|

« ファイナルファンタジー13~その2~ | トップページ | ファイナルファンタジー13~その4~ »

コメント

クリスさん、おはようございます。

試作騎ユイジンシャン、ただいま13時間経過しているのですが、これくらいに出てくるボスでしょうか?もし勘違いでとんちんかんなこと言ってたらすみません。

私の場合、それ以前のオーディンに苦労しました。10回くらい死んだかな?もう、なにをやってもある程度戦っていると即死してしまうので、効果の程度がまったく分からない武器の改造をやってみました。素材をグラディウスに全部つっこんでLV11に。試しに雑魚と戦ってみましたが、これだけLVあげてれば瞬殺だろうという期待を裏切り、大して強くなった実感はありませんでした。でも、オーディン戦はその後なんとか勝利しました。

試作騎ユイジンシャン戦での装備ですが、ライトニングがグラディウスLV11、ホープがLV1の武器。オート装備で攻撃力重視でセットされたものです。クリスタリウムは、満タン。

最初にオーディンを召喚しましたが削れたのは1ミリ位?全然役に立たない・・・。次にライブラかけて味方が弱点をついてくれるのを期待しつつ、ホープのエンハンサーで味方を強化。あとはオプティマ・チェンジで2人攻撃・1人回復を切り替えつつ、途中、ホープが1回位死んだかもしれませんが、オーディン戦と比べるとそれほど苦労することもなく撃破しました。

投稿: りゅう | 2009年12月20日 (日) 10時41分

どもですりゅうさん、クリスです。感情的なトピックにレス頂いて恐縮です。

プレイ時間は人によってかなり違うので、13時間がどのラインかわかりませんが、まぁ「フシギダネ」みたいなヤツですよ。でも普通に戦って普通に1回死ぬくらいで倒せたなんて、、、正直やっぱ信じられません。いや、確かに倒し方がわかっていれば、そして冷静に対処すれば倒せない相手ではないと思うんですが、たとえばその後に出てくる「よろいトカゲ」みたいなザコいるじゃないですか?アイツに関してはTIPSで「パーティが二人の時にはまず倒せないので逃げることも大切です」みたいなのが表示されるのに、

 ユイジンシャンより全然弱い(長丁場にはなるけど余裕)。

でもってその後の中ボスエレクとロトだっけ?
※ザ・ウルトラマンに出てきたウルトラマンの名前だということを注釈する必要があるかないかは意見が別れるところだね。

 またも超強ぇぇ。

むしろ注意するならこいつだろって言いたくなるほど強ぇぇわけです。「ホントはみんなこいつを倒してる」と自分のヘタレさを鑑みる一方で、「やっぱおかしいだろこの強さ」と思う自分もいる感じ。

あくまで僕の体感ですが、オーディンを「ちょっと手強いなぁ」とするなら、ユイジンシャンは「話にならないくらい死ぬほど手強い」くらいで、見ていた友人Tも、

 「キビシ~なぁ、オレ倒せるかなぁ」

って言ってましたから、やっぱり「強さ変動説」をクリス的には推したいと思う次第にございます。

あ、でもちょっと待てよ・・・「ライブラかけて味方が弱点をついてくれるのを期待しつつ」っておっしゃいましたよね。

 「ライブラ」って掛けるだけで味方が弱点をついてくれるようになるんですか?

もしそうならそれがある意味ポイントだったのかも???つか、

 そんなに気になるなら前のセーブポイントからやり直せばいいんだよな。
※たぶん6時間くらい前のになるけど。

逃げられる敵を逃げて、ポイントを一切稼がなくてもどうせマックスにはなってるわけですし、事実上の強さはほとんど変わらないわけですし、、、。

 まだネットで調べる気にはならないんだよな。

ではでは!

投稿: クリス | 2009年12月21日 (月) 00時03分

こんにちは、今後の参考に武器強化の情報をとば、「ファイナルファンタジー13 武器 強化」でググッていたところ、4ページ目に引っかかり覗かせて頂きました。_(_ _)_
(ちなみにただいま6章ですが、強化には未だ全く手を付けていません^^;)

ユイジンシャンは3戦目で倒しました。
2戦ともホープがあっさり死んでしまったので、「あぁ、これはプロテス必須かな、、、」と思いエンハンサーをつけ(通常つけてなかったので)、プロテスかけた後は、ホープをブラスター/ヒーラー切り替え戦ったところ、あとはナニも考えず倒せました。

感想としては、まぁまぁ強かったかな程度でした。
それでは。

投稿: LY | 2009年12月21日 (月) 19時22分

こんばんは。中盤くらいまで来たのかな、という感じです。先が気になるのと同時に、先に進めるのがもったいなく、とても楽しんでいます。

戦闘については、やっぱりいかにブレイクさせるか、ブレイクが終わるまでにいかにダメージを叩き込めるか、なのかなと。ライブラをかけると(ほかの手段でも弱点がわかっていれば)仲間は弱点を突いて攻撃してくれるし、エンハンサーもより有利なものを選んでかけてくれます。

武器の強化は倒せない敵が現れたときに、その時点で持っている素材を全部投入するという、無計画さ・・・。

今のところ、これほど時間を忘れて楽しませてくれるゲームはここ数年ありません。一日4時間、5時間なんてできませんでしたから。

投稿: りゅう | 2009年12月21日 (月) 23時39分

まずライブラで弱点を掴み
ヒーラー・エンハンサーで強化しましょう
すべて強化おわったら
アタッカー・ブラスターに変えてブレイクさせるまで
がんばります 
危なくなったら ヒーラーx2で一気に回復
ブレイクしたらあとは押せ押せで倒せますよ^^

投稿: h.s | 2009年12月27日 (日) 13時40分

はじめまして h.sさん、クリスです。アドバイスどもです。
そうなんですよね、ライブラが結構重要で、もっと言うと、

 速く倒そうとするあまり防御強化をおろそかにする

のが結果として全滅を招くことになってしまっていたという。
まぁ僕的にはそういう戦い方は本意ではないので、お金を
貯めて力でねじ伏せられるようになりたいなぁって感じなんですけどね。

投稿: クリス | 2009年12月28日 (月) 15時16分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ファイナルファンタジー13~その3~:

« ファイナルファンタジー13~その2~ | トップページ | ファイナルファンタジー13~その4~ »