« ハクスラに物思う | トップページ | ゲームとは関係ない話 »

2009年12月 1日 (火)

ファンタシースターポータブル2買うかも

長男の友人が遊びに来ていて、どうやらファンタシースターポータブル2(以下PSP2)の体験版が面白いらしいと。体験版なのに既に50時間以上やっていると。友人の友人には70時間超えの猛者もいると。

 そんなに面白いのかよ。

と思いつつちょっとだけさわらせて貰うと、、、

 いきなり赤箱が出た。

でもって僕にはわからないが、当人的にはなかなかナイスなモノだったらしく、僕が「じゃあリセットで・・・」というと軽く焦りを表面化させたりしてちょっぴり愉快。そうか、今回は赤箱が出るのか。

赤箱と一言で言っても重要なのはそのバランスである。あまりに頻度が高ければそれはイコール「ゴミ」であり、頻度が低すぎても「狙い打ちしづらい」。そこがPSO系の最重要バランスであり、個人的にはレシピから作るシステムよりずっと魅力を感じたりもする。その辺りが上手く行ってさえいれば、それはかなり楽しめるものとなる、、、ハズだ。

長男もかなりテンション↑でやりたがっていたが、正直買っても今の自分のPSPのバージョンで動かなければしょうがない。ソフトを買うことはやぶさかではないが、本体の更新には二の足を踏む。っていうか、僕自身はトーチライトでもそうだけど、マルチプレイをやりたいわけじゃないんだよね。もっと言うと、

 PSO系のマルチプレイってそんなにメリットも面白さもないような気がするんだけどどうか。

気の合う仲間と一緒に遊ぶのは悪くないけど、その環境としてはちと弱いというか、楽しさのプラスと同時に、やれ手付けだの、やれ取り合いだのが発生して、マイナス要素も発生してしまう気がする。お互い気を遣いながら遊ぶのはちと違うだろうって気がしてしまうのだがどうか。

だがここにきて風雲急を告げるというか、どうやらCFWのバージョンアップじゃなくとも動かす方法が出てきた様子。自分は買う気になってるので気兼ねなく書いてしまうが、吸い出してISO化したものに、パッチをあてることでファームのバージョンを上げなくてもプレイ出来るみたいなのだ。

だったら買おうじゃないか、と。最近ここずっとPSPは音楽プレイヤー(もしくは動画プレイヤー)としてしか使われていなかったが、久々に、って冷静に考えるとモンハンとファンタシースター、超魔界村くらいしか買ってないような気もしないでもないが、PSPでゲームやるのもいいかと。っていうかホコリかぶってたし。つかハードってホント簡単にホコリかぶるよね?ウチみたいに全ハード出しっぱなしだとDS以外大抵汚くなってる。PS3とかこんなにホコリまみれで大丈夫なの?って思うくらい、具体的に言うと電源とイジェクトのところだけ指の形に跡が付いてるんだよな。
※360は垂直にスイッチが付いてるからホコリが見えづらいというか、電源のオンオフはコントローラーからするというか、360もベヨネッタで久々にパッケージソフト買ったというか、オンラインコンテンツメインだとホント本体に触れることが少なくなるよね。まぁいいけど。

全然関係ないけどWiiのスーパーマリオをAMAZONでポチりました。まぁ娘のクリスマスプレゼント候補というか、もし欲しくなっても売ってなかったらイヤだなぁというのと、発売日に一秒でも早くやりたいってわけでもないので値段優先でAMAZONにした次第。正直ファミ通クロレビの満点は「ご祝儀相場」を感じたけど、そうは言っても年末までに一番本数が出そうなタイトルであることはたぶん間違いない。
※FF13は所詮PS3だしねぇ。わかんないけど。

クリスマスプレゼントと言えば、一番悩んでるのが長男へのプレゼントだったりするんだよな。娘へはそれこそ携帯音楽プレイヤーの安いヤツを(本人も希望していたし)あげてもいいし、そろそろ色気づいてきたからネックレスとかでもいいかなぁと「たった今」考えたりもしたんだけど、
※かみさんへのプレゼントは既に決まっている。あ、そうそうこないだ何かで書いてあったけど、Googleで「妻」って入れると一番上の候補が「誕生日プレゼント」になるのに、「夫」と入れると「死んで欲しい」が一番になるんだとか。恐ろしすぎる・・・っていうかちょっとわかる気がするね。奥さんからしてみたら旦那さんの価値って「お金」でしかないのかなぁとか思うけど、旦那さんからしてみたら奥さんいないといろいろ困るもんな。つか人ごとみたいに書いてるけどさ。またも閑話休題。

長男はウチのブログ読んでる可能性があるからここでは書けないんだけど、ぶっちゃけ携帯電話は成績依存なのでとりあえずはナシ。パソコンも高いし高校入学のお祝いという予定なのでナシ。ゲームは基本「サンタからのプレゼント」としてはあげたことがないので、
※前述のウィーマリは一応僕のお袋から孫へのプレゼント候補というところ。

 基本欲しがるモノはあげられない

ということになる。でも言い換えれば何をあげても構わない、予測に反するものをあげたいという「クリスマスらしいサプライズ」を意図したくもなるわけで、むしろ一年で唯一、贈り物に対して真剣になるイベントとも言えるんだよね。

ただ今回はちと出費がかさみそうなので、ある程度コストを抑えたいというのもあったりして、、、難しいトコ。日頃あんましお金が欲しい欲しいと思わない生活をしてるけど、この時だけはもちっとお金持ちだったらよかったのになぁって思う。なんつかプレゼントは金額じゃないと思う一方で、「これをあげたい」という明確なビジョンがある場合は、それを叶えるために先立つものが必要になるわけだからね。特に数ヶ月に渡って考えた末の結論だったりするとなおのこと。そう、父ちゃんは君たちへのクリスマスプレゼントを数ヶ月に渡って(毎年)思案してきているのだよ!いやコレホント。ただあまりにクリスマスのことを考えすぎて、

 娘の誕生日をスッキリ忘れてた

なんてこともあったりしたのは非常に良くないけどね。まぁそういうこともあるよ。日々忘れっぽい僕としては。

つか全然PSP2の話題から逸れてしまったけど、こういうソフトこそ長男の誕生日の2月に出てくれればいいのに、と思う一方で、来年は受験生だから親父からゲームをあげるというのもどうかとも思ったりするんだよな。かと言って勉強道具ってのもおかしな感じがするし。絶対喜ばないし。

まぁ中二、中三ともなれば親と一緒にクリスマスや正月を迎えるということもなくなってくる年頃。
※実際僕もそうだった気がするし。
明確に何歳で「もらわなくなった」のかもう覚えてないけど、自分が親から「クリスマスの特別さ」を教わった分は、自分も子供に伝えたいって思うんだよな。

以下蛇足。

正直長男の欲しいものなんて、「僕の尺度」からしたらかなり「想定内」というか、例えばスケート2とか例えばPSP2とか例えばクリスタルベアラーとかが欲しいというのも、百も承知の上で「本当に面白いと思うのか」「本当に欲しいのか」「金額分の価値があるのか」という自問自答をさせたとき、

 父ちゃんが買わないということは逆説的にその程度のソフトなのかな。

と思わせてしまうところはある気がする。もちろん中二ともなれば自我もあるから「そういうワケじゃない」と言う部分もあるとは思うけど、本気の本気で欲しいソフトは大概買ってるし、僕の提案が長男にフックするケースというのは、まだまだ長男独自の情報網よりも命中率が高いと自負してもいるんだよね。言い換えれば「同世代の友人よりも遙かにゲームに関して優遇されている環境の裏には、『信頼を置かずにはいられない』強力なジャッジシステムが介在している」のを深層心理に刷り込んでいる。

だから、
※話がようやっと戻る。

PSP2がやりたいというのであれば、そしてちょっと僕が遊ばせて貰った手ざわりの中に「可能性」が見えるのであれば、それは(まだ一応2年生だし。っていうか期末テストはろくに勉強してなかったみたいだからさんざんだっただろうけど)何とかしてやりたいとも思うわけさ。全然買う気がなかったタイトルが急遽浮上してくるわけさ。

余談だけど、このPSP2、体験版をプレイさせてくれたY氏によれば、「でも1の方が面白い気もする」というある意味致命的なコメントも寄せられていたりして、むしろ長男的には「やりたいけど、まずは1からやり直してみてもいいかも」と思わせたりもしたんだよね。
→であえて最初からやり始めてたり。

ああでもやっぱりジジイとしては一度でいいからフロシューやスプニーやゴッドバトルみたいな「レアアイテムと呼べるレアアイテム」をゲットする喜びを味わわせてやりたいなぁと思うんだよな。たとえその為にゲームキューブを壊すことになったとしても、それはそれで「稀有にして唯一無二の瞬間」を得ることになるなら、十分意味があると思うからね。
※タウンポータルを連続して使う「レアモンスター出現法」は、ハードに極端な負担を掛けることになるので、冗談抜きに壊れる可能性があったりする。つか僕はそれで一台壊してるからねぇ(^^;。

|

« ハクスラに物思う | トップページ | ゲームとは関係ない話 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ファンタシースターポータブル2買うかも:

« ハクスラに物思う | トップページ | ゲームとは関係ない話 »