« ファイナルファンタジー13~その5.5~ | トップページ | ファイナルファンタジー13~その6~ »

2009年12月24日 (木)

クリスマスプレゼント

※数日前に書いたネタがよやっと日の目を見ることになりました。時系列が多少おかしくなってるかも知れませんが平にご容赦を・・・。

ようやっと全てのオーダーが終わって一段落。かみさん、長男、娘の分と、僕の母親から孫二人への分の5つ。母親分は例年ゲームソフトで、他は僕の推敲に推敲を重ねたチョイスとなる。クリスマスプレゼントはサンタさんからの贈り物なので、基本何が来るかわからないのだ。それが気に入るか気に入らないかもわからない。朝起きて枕元にある包みを破る行為はとても神聖で、僕的には「欲しいからあげる」という即物的な各種プレゼントにはないドラマがあると、(個人的な期待を込めつつ)信じている。つかこの話はつい最近したような気もするが、忘れっぽいので気にせず進める。

というか今回話をするのはクリスマスプレゼントに名を借りた液晶テレビ購入の話だ。先日実家のテレビが壊れ、ネットでオーダーした三菱リアルを見て「まぁコレはコレでありだよなぁ」と思い、2011年にアナログが停止するゆえの「地デジ導入需要」による価格の下落もそろそろ下げ止まるかと希望的観測を折り込みつつの購入思案である。まぁ我が家には一台も地デジが見られるテレビがないわけで、そろそろ一台くらいあってもいいかなぁってのも大きいのだけど。っていうかかみさんがテレビっ子なので29インチブラウン管が壊れたあと使ってる19インチじゃなんか切ねぇって思ったってのもあるけど。

と言ってもサイフの中から捻出出来るのはギリ4万。最初はそこから22インチクラスのものを考えていたのだけど、考えれば考えるほどもったいない。価格差もさることながら大きさの違いが19→22ではほとんど意味がないのではないか。せっかくあげるのにもらった方がため息をつくのではその4万も報われない。4万円と言えば結構な額である。報われない可能性の大きな4万の使い道ってどうだろう。

とりあえずお金がなく、概算ではあるがその時点で4万のテレビを買ったとしてもサイフには「1000円くらいしか残らない」計算だった。さすがにこれはきつすぎると思い、どこかで捻出出来ないかと思案するも限界がある。意を決してかみさんに、

 「クリスマスにどうしても買いたい物があるんだけど」

と泣きの2万円。結構ブツブツ言われたけど(まぁ言われる覚悟もしていたけど)何とか出してもらって、予算が60000円にジャンプアップ。
※他は娘のDSの修理がクリスマスに間に合ってその為の確保予算5000円やら友人からの臨時支払い金などがあってとりあえず一息ついた。まぁ僕はファミ通と週刊アスキー以外はほとんど日頃お金を使う暮らしをしてないので、これで年末までは大丈夫だ。

で、その6万円の使い道なのだが、

選択肢1.レグザA8000

 今のエントリーモデルのイッコ前のヤツ。HDMI端子が2つしかない以外は大差ないが、ネットでは結構安いものもある。問題は店頭にあるかないかだが、、、。ドットコムでは58000円ほど。

選択肢2.レグザA9000

 今のエントリーモデル。レグザの特徴は「絵がキレイ」「音が悪い」「価格ドットコムの評判がいい」の三つ。特に三つ目の影響力は大きく、量販店でも値段が出やすい。価格ドットコム価格は調べた時点で送料込み59785円。一応最有力。

選択肢3.ブラビアエントリーモデル

 SONYのブラビアのエントリーが58800円プラス送料くらいで価格ドットコムに出ていて、「音がイイ」という利点から対抗馬に急浮上。これまでもずっとSONY製品ばかり使ってきた自分としては広いベゼル幅も受け入れつつアリという気になってはいたが、問題は視野角。こればかりは現物を見ないと何とも言えないのだ。

選択肢4.アクオスエントリーモデル

 なんとアマゾンで奇跡の送料込み53500円が登場。同モデルは他で大体送料込み60000くらいだったのでまさしく価格破壊。むしろこれしかないか、と思わせるくらいのインパクトがあったのだが、、、、残念ながらクリスマスには間に合わない可能性が高いとのこと。アマゾンは前回Wiiマリのときに苦汁をなめさせられているので今回も信用ならない。残念だがスルー。でも待てる人は32インチの選択肢としてかなり強力だと思いますマジで。

選択肢5.リアルエントリーモデル

 先日両親のお金で僕が買った両親のテレビ(わかり辛っ)。レグザより音がよく、値段も比較的安いが、評判自体はさほど良くない。これも重要なのは視野角か。

こんな選択肢があったのだが、とにかく決め手は視野角。リビングのテレビなので真正面以外の人間にもそこそこ見えてくれないと絶対困るのだ。っていうか先日買ったPCモニターが、

 凄まじいまでの視野角の狭さ

にかなり苦しい思いをしているので、
※綺麗に見えるのは真正面10度くらいの狭さ。ビックリする。まぁ安いしそれ以外の点では及第点なので後悔はしてないんだけど。
今回ここだけは譲れなかったのだ。

調べてみるとモニターにはVAだかAVだかのタイプと、TNとかのもの、そしてIPSとか、昔だとDSTNとかTFTとかだったのがどんどん次世代、次次世代になってるようだが、まぁ安いヤツはそんな大層なものは付いてないはず。やっぱり実機で比べるしかない。ということで

 ヤマダに行ってきました。

っていうか、

 買う気で行きました。

店員が全てふさがっていたので待つこと10分。開口一番僕のはなった言葉。
※原文そのまま

「買う気で来ているので値段を出して欲しい。ウザイと思われるかも知れないが、価格.COMの値段を見てきているので、恥ずかしい値段は出さないで欲しい。価格を訊いたあと他店にまわるつもりはないが、あとから悔しい思いをしないものを一発で出して欲しい。予算は6万前後。『もう少し下がらないか?』と言うつもりはないのでギリギリでよろしく」

と買う意志を表すように7万円を見せる。

ここから5分ほど待たされて、

結局出たのは、、、そうそうその前に何に決めたかというと、

 選択肢2.レグザA9000

にほぼ即決。ぶっちゃけ視野角がダントツに広かった。ブラビアはエントリーモデルではないようだったけど、それでもレグザより悪く、リアルよりも悪い。アクオスはエントリーが置いてなかったので比較できなかったが、どうも値段が出そうもなかった。音に関しては最悪別にスピーカーを用意すればいいかと思ったし、そもそもかみさんはそんなに音にこだわりが(まぁ絵にもだけど)こだわりがないのでということで決定。A8000は店在庫がないようだった。

 で、

出てきた価格が 59800円也。
前述の価格ドットコム価格が59785円だから「15円高い」。が、これは入り口のポイントで「20円バック」するので、「事実上5円安い」。何というギリギリの攻防か。まぁ実際には店在庫がなく持ち帰り出来ず、再度来なければならないガソリン代等のコストや、ネットで買う場合のエコポイントに関しての不明瞭さ、振り込み手数料、視野角を確認できたことなどいろんな条件が重なってくるから一概にどちらが得であったのかは断定出来ないが、

 まぁ損じゃないと思った。

思えば僕はいつもテレビを8万くらいで買っていた。25インチのブラウン管も29インチのブラウン管もそのくらいで買っていた。それが32インチで6万切りである。今後どう転んでもここから2万は安くならないだろう。
※画質は良くなるだろうけど。

 今が買い時かな

と思った次第だ。

まぁお金がある人からしたらなんて小さな話って思うかも知れないけど、そういう人はそういう話をしていればいい。っていうか

 中途半端にお金がある人は3年前に24インチのアクオスを15万で「安いっ!」って言いながら買ってるような気がする

んだけどどうかな?つかホントに3年前液晶買ったような人は今頃もっと大きなヤツを買ってるんだろうけどさ。気にしない気にしない。

ちなみに今回せっかくヤマダで買ったのだからと、エコポイントに関しても詳しく説明してもらった。正直コレまでの僕の知識では、「なんだかうさんくさくてどうでもいいや」くらいだったのだけど、
※両親のリアルはネット購入でサイトにエコポイントに関する記述がほとんどなかったし
 →実際にはしっかり調べていれば貰えたっぽかったけど
  →死ぬほど残念というか、まぁ両親のだし調べる時間もなかったから仕方ないっちゃ仕方ないんだけど。故障での買い換えだったし。

僕のはそうはいかないというか、「がんばってみることにした」。で、いろいろ説明を聞いたりしたわけだけど、

 まぁ面倒くさい。

メーカーの保険証とレシートが一緒にコピーされたものと、レシートの現物、書く項目もたくさんあるし、不備があると送り返されてくるらしい。ちなみに書類はヤマダで用意してもらったけどネットからダウンして出力してもいいらしい。っていうかプリンタ持ってない人でネット通販で買った人はどうすりゃいいの?

とにかく書けるところは全てヤマダの人間にやってもらって、「ポイントで貰う品」もヤマダで使えるJCBの商品券11000円分にした。
※レグザのポイントは12000p。手数料で500ポイント取られ、1000ポイント単位で1000円の商品券なので11000円分というわけ。

 一切の不備がなくても届くのは4ヶ月後だとさ。

まぁいいけどね。これで48800円で32インチのレグザを買うことが出来たと思えばさすがに安い。正直エコポイントの「わかりづらさ」は「強力な還元率」とトレードオフなんだろうなぁって思った。要するに先日から言ってる「がんばるヤツは得をする」システムなんだな、と。60歳とか70歳とかだとなかなか出来ないと思うよ、よほど店員が親切じゃない限り。
※やってもらって思ったけど、かなり時間が掛かるんだよ。比較的ネットとかの情報に明るい僕が相手でさえ。かなりの人件費だよジッサイ。

翌々日に名古屋からの荷が届き、もらいに行って無事かみさんへのプレゼントもゲット。まぁあのクソデカイダンボールに包装しなきゃいけないけど、

 破るワクワク

を重視したいからね。このサンタは・・・。

|

« ファイナルファンタジー13~その5.5~ | トップページ | ファイナルファンタジー13~その6~ »

コメント

クリスさん メリクリです(*^^)
札幌は思いっきりホワイト・クリスマスですよ~
(本州にいるからこそ価値があるのであって、雪国では正直クリスマスに雪がどうであれ、あまり何とも思わなかったり・・・(笑)

何気に奥さんへのプレゼントが何になるのか気になっていたのは私だけじゃないはず・・・(笑)
なかなか長いこと焦らすんだから、そりゃ気になりますよw

テレビはかなり確実に当たりですよねー
時期的にもいい感じですし。
(私もエコポイントが実装されていなくて悔しい思いをしているのは内緒です。

そろそろ夕飯作るので失礼します(*^^)
ではではβyё βyё...φ(・ω・ )

投稿: orugan | 2009年12月24日 (木) 17時50分

クリスさん、こんばんは。
「REGZA 32A9000」購入おめでとうございます。

家は、居間のTVをブラウン管から買い替えたいんですが、
丁度良いのが無いですね~
我が家にはIPSパネルの「REGZA 26C2000」があるので、
候補はIPSパネルを採用したテレビなんですが。

視野角:IPS>VA>TN
現在の主流はVAパネルで、コントラストは高いが視野角は狭い。
パナの液晶は全部IPSパネル、色は赤みが強く濃い。
東芝はZシリーズのみIPSパネル、37V型が最小サイズ。
「REGZA」のRシリーズが、
シャープの新型VAパネル「UV2A」を採用した時に決断するしかないのかな~
と、思っています。

投稿: もやし | 2009年12月24日 (木) 20時36分

メリークリスマッスoruganさん、もやしさん、クリスですまいど。今年はケーキが二つあってどちらもなかなかに美味だったり、大掃除して結構疲れたり、娘と一緒にウィーマリやったりしてなかなかの充実でした。なかなかイイ感じなアットホーム感。

>oruganさん

札幌超寒そうです。自分だったら「靴下5枚履きズボン下3枚履き靴の中にカイロ2個ずつ」くらい行きそうですね。当然靴のサイズも冬用は大きいのを用意します。っていうか顔が寒そう。目出し帽子も2枚重ねか!?

かみさんへのプレゼント、気になってる人がいるとは全く思いませんでした(^^;。単に長男にバラしたくなかっただけなんですけどね。
※かみさんはブログ読んでないので。
でもなかなかなリアクションで自分的には満足(^^。ただ、「レグザ(液晶テレビ)だとわかったとき」ではなく、「ちゃんと画面に綺麗に映ったとき」に喜んで貰えたのは少々時差がありましたけどね(^^;。映るって思ってなかったのかよ、みたいな。

エコポイントが送られてくるのには4ヶ月くらい掛かるとのことですが、11000円分の商品券はさすがにデカいので凄く楽しみ。予定ではソレを使ってPSP3000かDSiLLを買うつもりです(^^。

>もやしさん

IPSに関しては僕もかなりネット上で調べたりしたんですが、なにぶん予算が限られていましたし、ネット情報の中にも「最近は(VAも)かなりよくなってきた」みたいな記述もあったので、店頭で見て決めるしかないと思いましたね。とりあえずPCの三菱があまりにも視野角が狭いので、そのクラスじゃお話にならないと思って。

で、実際見てみると、リアル、ブラビア、レグザの中で一番ダメなのがブラビア、一番いいのがレグザという結果でした。ブラビアは価格.comで結構値頃になっていたし、確か2画面もあったかな?音声も合わせてかなり有力候補だったのですが、レグザとは比較にならないくらい絵がダメだったので「同じVAにも差がある」ことが実感出来ましたね。

まぁ何にしてもフルHDじゃない地デジですし、所詮6万円ですからね。高望みはしません。音が悪いと言われるレグザですが、我が家では誰もそのことに抵抗がないみたいでしたし、「満足こそが正解」だと考えて、これでよかったと思いました。っていうか価格.comのランキングで伊達に安いのに上位に来てるだけのことはあると思いましたよ>A9000。

投稿: クリス | 2009年12月25日 (金) 02時26分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: クリスマスプレゼント:

« ファイナルファンタジー13~その5.5~ | トップページ | ファイナルファンタジー13~その6~ »