« NEWスーパーマリオブラザーズWii | トップページ | ファイナルファンタジー13~その8~ »

2009年12月28日 (月)

ファイナルファンタジー13~その7~

ビデオを見ながらのんびり稼ぐと気軽に溜まっていてとってもイイ感じ。ホープさんの実家で兵士と戯れまくって貯めたお金は実に43万。とりあえず先へ進んでみることにする。

メンツが代わってサッズとヴァニラになったので、まずはクリスタニウムだっけ?スキルを割り振る。ポイントは既に13万以上溜まっていたが、全部を一度に開放したら4万くらい減った。なんだか妙にインフレであるが気にしない。

続けてずっと強化してなかった二人の武器をチェックしてみることにする。これだけお金があれば大抵の武器は強化できるはずだ。試しにデータを拾うのもやり易い。

キャラ/武器名/★物理/★魔法/備考

サッズ/ヴェガ/137/139
サッズ/デネブ/108/249
サッズ/プロキオン/94/49/ブレイク持続UP
ヴァニラ/バインドロッド/168/37
ヴァニラ/パールウィング/27/140
ヴァニラ/ベラドンナワンド/65/131/弱体系成功率UP

ふむふむ。これだけ見るとサッズはむしろ魔法攻撃に向いていて、ヴァニラはどっちもどっちという感じの武器が(少なくとも現時点では)手に入っていることになる。サッズのステータス的には真逆だし、今後それに沿った武器が手に入る可能性も高いが、基本物理攻撃も魔法攻撃もどちらにもニーズがあるこのゲームのシステムに置いて、たとえばデネブのこの数値は無視できない。無視できないが正直決断もつかない。金額にすればジャスト3万円で強化出来るレベルだからそれほど高額というわけでもないのだが、、、。

とりあえずこうしてお金にまかせていろいろ調べてみようと思った矢先、つい先ほどの戦闘で「閃ウラン鋼」が手に入ったことを思い出したので、それが使えないか試しにリストを見てみたところ、、、

 グラディウス★に使える!

もちろん使ってみた。すると、、、

 ヘルタースケルターLV19に化けた。

当然のように金をありったけつぎ込んで磨き上げてみる。つかこのヘルター、死ぬほど大食いで、結局持ち金だけでは飽きたらず、他の素材を売ってまで食い物をよこせという。結果、、、

ライトニング/ヘルタースケルター/448/190

という武器が出来た。もう少し補足すると、

初期物理攻撃力 28
初期魔法攻撃力 10
1LV物理UP 7
1LV魔法UP 3
初期EXP 1500(+168/LV)
★LV 61
必要経験値 387360(実際はLV19までの52704は稼ぐ必要がないので334656)

魔法攻撃はともかく、物理の強さはかなり突出してる気がする。とりあえずこれにファイターリスト★、パワーリスト★を付ければ、物理が特に無効、半減の敵を除いて苦戦することはたぶんないだろうと思われる、、、が、

 さすがに高すぎるだろっ!

数時間、否、10時間以上掛けて貯めに貯めたお金を一気にここでつぎ込んでよいものかさすがに迷う。だが、コレと決めたものに費やすのは悪い行為ではないとも思う。つかさっきの「デネブを磨こうかどうか迷う」なんてのとは次元が違う。単純に3倍ターボジェット1個で636しか増えないのだ。334656を636で割ると、

 526個441840円ほども使う計算になる。
 ※正確には3倍にするためのコストも多少入ってくるので誤差が生じる。

さすがにこれはキツい。だが、一方でこれだけの強さなら、

 ラスボスまで行けるのでは?

という淡い期待が沸くのもまた事実。ちょっとゾクリとする。ヘルタースケルターにはもう1ランク上の武器もあるのかなぁと期待する自分もいる。

必要なデータを拾ったので一旦リロードしたのだが、リロードしてから「解体してみるべきだった!」ことに気付き、再度ターボジェット購入→3倍→磨きを繰り返してヘルタースケルター★を作って試してみたところ、、、

 解体不可!

これはとどのつまりこの武器が「解体するに値しない強さを持っている」ということの裏返しではないのか?。1ランク上にすることは出来ても解体は出来ないのでは?

 ちょっとゾクリとする。

さて、そんなこんなでとりあえず調べる前に攻略本の武器のところを見ちゃうことにする。この辺りになってくると自力で調べるのがかなりおっくうになってくるし、まぁネットでもこの時点でここまでお金貯めたヤツはそうそういないとも思うし。

すると、アクセルブレードから「灰チタン石」が取れるという。灰チタン石はセイバーカービン、ワイルドベア、ブレイズエッジなどをランクアップさせることが出来る貴重な素材だから、アクセルブレードを磨いて灰チタン鋼にし、それを使って、、、という選択肢も生まれるが、アクセルブレードを磨ききるのは結構なコストが掛かる上、よくよく考えてみると、

 チタンとウランってウランのが上じゃね?

まぁわからないが、とりあえずグラディウスより下位と目されるブレイズエッジをランクアップさせる素材である。何も無理してアクセルブレードから作るほどのこともないような気がする。それに、低レベルな武器は遠くない将来店先に並ぶ可能性も高いだろう。

あと今気付いたことだけど、現時点で全くと言っていいほど価値のない「耐毒」とか「耐雷」とかのアクセサリー。あれは要は「それを専門に使ってくる超強敵」に対して個別に全員に装備させるアイテムなんだな。で、武器に関しても物理と魔法で特に秀でたメンツ3人、3人で構成することが出来るように6人なんだな、と。となると先ほど書いた「サッズは魔法専門なのか」という疑問の答えがすぐさま浮上してくる。

・スノウとファングは物理専門
・ヴァニラとホープが魔法専門

そしてライトとサッズは遊撃でどちらをどちらに振ってもいいが、片方を物理にしたならもう片方は魔法にすべき、、、かな?

まぁ現時点での僕の推論ですけどね。とりあえずライトのグラディウスを鍛えている以上、サッズは魔法専門にするべきかなぁというところ。でもパラメータ的にはどう考えても物理だしなぁやっぱ違うのかなぁ・・・。ただ相手が「物理無効」とか「魔法無効」な上に「スゲェ強い」敵が絶対出てくると思うんだよな。Xの訓練所みたいに。それ考えると、、、まぁその頃にはお金も貯まってる(もしくはモアベターな金策が見つかってる)かな。

・・・ここから約3日間、ストーリーは全く進展なし。お金も稼いでない。ただただずっとデータ収集してた。たぶん20時間近く。読み返してみるとなんだか何年も前のことのように思えるなぁ。いやマジで。

ぶっちゃけかなり疲れた。つかこの時点ではまだ終わってない(汗。武器が一段落してアクセに突入。もう泣きそう。でもリストが(たとえ「?」でも)埋まっていくのはちょっと楽しい。ただやればやるほどもっと稼いでおくべきだったとも思うので、ここいらで僕のこの3日間の成果をご報告して今回のネタの〆としたいと思う。

あくまで「ホープの家の直後」までなのでそれより先のネタバレは含まれていないのだけど、

 結構バラせたんじゃないかと思うんですがどうでしょうか?

※この表を見てもそんなに時間が掛かってるなんて思わないんだろうなぁ、ほとんどの人は・・・。ま、一握りの人がわかってくれればいいです・・・
※解像度1600*1200のモニターで作りました。
※持ち金が(売れる素材を全て売っても)足りなかったので一部「金さえあればわかったのに」というところも「?」になってます。ごめんなさい。
※間違いは「絶対あります」。フォロー頂けると幸いです。

091228ff13_7

ホントは横に「1レベルごとの経験値」と「次の経験値」
※あと一手間必要だけど。
を入力すれば、レベル21、26、41、61までに必要な合計経験値がわかる計算機も書いてたんだけど、他にも落書きのようなメモをいっぱい書いちゃったので(^^;エクセルファイルでのアップは控えます。まぁきちんと仕事でエクセル使ってる人からしたら子供向け以外の何物でもないとは思いますが、まぁその辺は情熱で突破です(^^。

で、この感想なのですが、ぶっちゃけ鉱石が発売されるまで育成は待ってもいいかなって感じ。ヘルタースケルターは確かに強そうですが、今これだけのコストを割いて強化するのはちょっと早計過ぎる気がしますし、ファイターリスト★やシャーマンサイン★を量産するメリットも(発売するでしょうから)正直微妙。いつもなら後先構わず情熱に任せて作って行っちゃうんですが、

 今回のFFはマジ裏切ってる

から、こっちもそれ相応の対応をしないと馬鹿を見るのは火を見るより明らか。もちっと気持ちよく稼げるようになってからかなって感じですね>全力投入。

ネタ的にはとびとびですが、プレイはしていますので、その辺り一応ご心配いりません(^^;。たとえそれがもしリップサービスだったとしても、「やり込みに期待してる」と言われたら、「沿う予定」と答えたいですしね(^^。

|

« NEWスーパーマリオブラザーズWii | トップページ | ファイナルファンタジー13~その8~ »

コメント

 クリスさん、来年で44(嫌な並びだ)歳になるkamonegwinです、どうも。ほぼ毎日コメント入れていてウザく感じていませんか?
 何せ周囲の同年代でFF13をやってるって人間はほとんど聞きませんからね。
 来年40歳になるのかな、私とほぼ同年代のクリスさんとネット上とはいえ、FFについてやり取りできるのが嬉しいんですよ。
 しっかし、今日のこの表、凄いですね。「強くなること」≒「強い武器を手に入れること」を楽しみにしているクリスさんならではの「やり込み度合」、「熱意」が伝わってきますよ、本当感心するばかりです。
 私もメモ書き程度に素材の経験値等をExcelデータに入れて、改造時の足しにしているのですが、ここまではとてもとても・・・。しっかり改造の参考にさせて頂きます。
 さっき、やっとおっきな鳥の最後の5個目「もげた翼」を手に入れたので先に進めることができます。今度は金稼ぎでパルムポルムに長逗留かあ、やれやれ、クリスさんが牛歩なら私はカメ歩ですね。
 またコメント入れさせて下さい、ウザかったらいつでも削除して結構ですよ。

投稿: | 2009年12月29日 (火) 00時27分

ちすkamonegwinさん、クリスです。ウザいだなんてとんでもない。心の支えです(マジで)。ただちょっと甘やかしすぎかも(^^;。大人だからかしら?

僕の周囲ではマブダチの友人Tがやっていて(年末一番忙しい仕事をしてるのであまり進んでいませんが僕よりは先へ行ってる)、あとはバイトが一人。でも彼はもう止め掛けてる(^^;。無理もないよなぁと思ったりです。興味がありそうな人は他に何人かいるんですが、

 ドラクエの時みたいにみんなやってる、ってことはないみたい。

ホントに150万本も売れてんのかいな、って思ったりです(^^;。

表は自分的に、もしくは自分前後の進行度の人には意味があるんですが、正直この先どんどんインフレが進み、アクセや武器の上位が普通に安価で店先に並ぶらしい。そうなると別にこのレベルの(数万単位の)お金のやりくりなんてほとんどバカらしいだけになっちゃうんですよね。残念ながら。

確固たる意志を持って素材集めをなさってるkamonegwinさんにはホント敬意を抱きますが、一方で、「それが果たして報われるFFか!?」という思いもあったりなかったり・・・。

ビッグタイトルですからしっかり楽しみたいという気持ちも強いんですが、なんだかあまりに「やり込み派」特に「序盤やり込み派」にツライ仕様(というかひどい仕様)なようなので、

 大切な人生を必要以上に割かせることはないかな、

というのがボチボチ出てきた感想だったりするんですよ。人と同じ道をなぞるのは非常に気に入らないんですけどね~。「個性重視」と「タイムイズマネー」のせめぎ合いというところでしょうか(笑。

投稿: クリス | 2009年12月31日 (木) 02時38分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ファイナルファンタジー13~その7~:

« NEWスーパーマリオブラザーズWii | トップページ | ファイナルファンタジー13~その8~ »