« ファイナルファンタジー~その9~ | トップページ | ファイナルファンタジー13~その10~ »

2010年1月 2日 (土)

欲しい物2010

新年早々風邪を引いてしまってテンションが下がっているので、軽く書いて寝ることにする。ごめんウソ。FFやって寝ることにする。少しだけやって寝ることにする。少しってどのくらい?んなもん人によって違うさ、じゃあアンタの「少し」はどんなもん?それは、、、ヒ・ミ・ツ。・・・うるせーよ。テンション次第気分次第。2010年の座右の銘は「人生七転び転び」だっけか?

新春のチラシを見ながらなんか欲しい物があったかなぁとか思ってみる。年末の強烈出費週間を超え、PCの調子が今ひとつ本調子じゃない
※微妙な音がする。具体的に言うとCPUのファンに電源ケーブルのどれかが擦っているような音がする。そうとしか聞こえないような気がしないでもない音がする。つかたぶんそう。いや絶対そう。っていうかこれはマズいんですか?

30日にPCを開けて掃除機を掛けたりもしたわけだけど、それでも鳴りやまず、遠くない将来PCの新調もアリエル話かなぁ、人魚姫の話かなぁとお餅つきつつ、まずはグラボだろうと、、、どこまでが意図的なボケなのかよくわかんなくなってるがNO問題。

そう、グラボが欲しいのだ。「そう」と言ったら「京都行こう」の枕詞だろって気もするのだけど、つい他の言葉にしてしまったギャフン。

グラボ、、、RADEON5750かそこらの2万アンダーので十分なのだけど、

 ディスプレイポートって何?

とも思ったり。現状メインPCはDVIで三菱に、D-subでSONYのCRTに接続してあるのだけど、RADEONにはD-subが付いてない。HDMIかDVIかディスプレーポートとやらをD-subに変換する必要がある。つかそんなもんは店頭で訊けば一発なのだけど、そこを訊きたくないのがクリス。男の中のお琴!ダイブ違う。高飛び込み!

ただ買ってからつなげられないってこともないとは思うんだ、正直な話。だからまぁ買うなら、

 今回死ぬ思いで掃除&接続をした直後で割と(配線が)記憶に残っているウチに

買うのもアリかなぁと。何つか最近のPC体験版とかスペック不足を感じたりするし。

・・・

それ以外だと「キーボード」コレだ。とにかく今打ってるマイクロソフトのキーボードはかなりダメダメだ。良いところと言えば、、、

・ボリューム
・電卓

この二つのキーがついていることくらい。つか「電卓キー」、凄く使うんだよね。でもって付いてるキーボードがほとんど無い。メーラーとかマイドキュメントとかあるくせに、電卓がない。マイドキュメントなんて、ウイルスからすればメチャターゲットしたくなる美味しいところでしょ?マグロで言えばフルフルな中落ちみたいなモンでしょ?牛肉なら、、、牛肉って部位とかあるんだよね?よく知らないけど。頭とか足とか尻尾とか?よく知らないけど。

ただ電卓さえ諦めれば選択肢はきっとかなりずっとダイハツ。いやだから本人がわかってないようなボケをするな。

ちなみに今のマイクロソフト通称モビルスーツのキーボードはたぶんメンブレン。筒状のゴムが入ってるヤツでしょ?エロくないタイプの?よく知らないけど。で、僕が好きなのはパンタグラフってヤツ。他にメカ式ってのもあるみたいだけどそれは「固くて丈夫でうるさい」らしい。まぁうるさいのはともかく、固いのが嫌いなんだよね。打ち心地が安定してるのは魅力なんだけど。

つか元旦の夜のブログネタとしてこれってどうなの?という気もしないでもないがそのまま続ける。

とりあえずそんなパンタグラフ式のキーボードが欲しいって話。たぶん価格的には4000円~7000円くらいだと思うんだけど。

もう一つ去年からずっとかなり強く欲しがっているのが、

 XBOX360用120GB HDD

とにかく体験版のダウンロードすら手狭ってどゆこと?インストールするための6.4GB確保したらほとんど残らない状況。オクで探せば結構純正でも12000円とかで買えるっぽいし、何より、

 絶対後悔しない

と確信出来る。だったら買えよ買っちゃえよと思うのだけど、、、。まぁお金ってあれじゃん?使ったらなくなっちゃったりするでしょ?それって淋しいよね・・・。とりあえずFFやってるウチは、、、

・ファンタシースターポータブル2
・ゼルダの伝説大地の汽笛
・PSP3000
・DSiLL

みたいなものはスルーでいいかな、と。つか他のゲームに手を出すとFF熱が急激に冷めてしまいそうなんですもの。っていうか現状でも油断すると急降下気配だし。

他に欲しい物というと、、、もうカーステとか別にいらないし、、、そうそう、

 ルーター

が欲しいかも。今のルーターは無線だと数メガ/Sも出てないんじゃないかってくらい遅いし家中に届くってわけでもない。無線LANの受信機を用意すれば居間のレグザにも繋がる(ような気がする)し、既に今のルーターがそもそもかなりの長期雇用選手ということで買い換えもありかなぁと。でもって最近、ようやく愛用のAターム7600と同じNECから「これなら買ってもいいかも」ってヤツが出たんだよね。週アスに載ってた。でも正確な型番が分かんない・・・。ただウチは無線以上に有線の優先順位が、、、有線が優先、、、有線と優先を、、、まぁ高いわけで、今日の寒さは異常だったな。こんだけ寒いと凍死しちゃう人が続出だろってくらい。モチを詰まらせて×凍死のコラボだろってくらい寒かった。ごめん、ホントに凍死しちゃった人に対して凄く失礼なこと書いてた。新年そうそう反省(するフリ)。

あとは、コレと言って別にないけど、三菱のモニターは音がクズなので、PS3用にスピーカーとかアンプとかあればいいかな~とか思う。まぁコンセントの捻出がほぼ無理なのが難点だけど。

あとレグザ用で出来るだけ早いウチに安いHDDDVDレコーダーが欲しいかも。320GBだったら3万円台で買えるけど、年始の売り出しを使えば1TBでも結構安く買えそうな気もする。つかそこまでの予算は財布にないわけだけど。

ま、何にしても欲しいものがあるというのはいいことだと思う。ある意味生き甲斐にもなるし。近いところではアバターの3D版を上映してる映画館が近くにあることを知って「かなり観に行きたいかも」と思ったり、
※つかホントなら今日行ってくる予定だったけど、風邪ひいちゃったんで・・・ちぇっ。
ひげそりの充電池がほぼ死に体なのでそれも新調しなきゃってのもあったりするけど、まぁどうでもいいと言えばどうでもいい。とりあえず今はさっさとFFを(自分が満足いく形で)終わらせるのが何より先決かなって感じです。

今年の正月は三が日ともお店をお休みにしたので、死ぬほどヒマがあるはずなんだけど、まぁ風邪ひいてたら出来ることも出来ないという感じだよな。みんなも注意注意!▲▲。

|

« ファイナルファンタジー~その9~ | トップページ | ファイナルファンタジー13~その10~ »

コメント

自分は、年末に風邪を引いてしまいました。
自分がしんどいのもあるけど、
周りの人間にうつしたらシャレにならん、と思ってたら
なんとかある程度のところで踏みとどまって治りました。
クリスさんもこじらさないようにお大事にしてください。


ところで自分的欲しいもの2010は…

16ポートのギガイーサハブ
玄箱T4
HDDたくさん
INTENSITY Pro
Game Switch
裸族の二世帯住宅

などなど

…何をしようとしているか分かります?

投稿: nao | 2010年1月 2日 (土) 01時27分

ちすnaoさんクリスですまいど。つか「何をしようとしてるのか」が全然わからないんですけど(^^;。いろんなことを知っていそうに見えて実は全然物を知らない男クリスです。これらがあると何が出来るんでしょうか。もし僕の知らない何かとてつもなく楽しいことが出来るとしたら、、、ちょっと教えて欲しいかも。でもお金が凄く掛かるようなら別にいいです。悔しいだけだから(^^;。

楽しいことには首を突っ込みたいけど、分相応はわきまえたい感じ。無理していいことはあんまないですからねぇ。

とりあえず風邪を治せって感じなんですが、FFやってます(^^;。割と面白いところな感じなんですよ。

投稿: クリス | 2010年1月 2日 (土) 20時37分

こんばんは。

FF止まりませんか(笑)。まあ、体調と相談しつつ楽しんでください。
でも、これって「今」したいってやつですね。明日や週末でなく。
今回、自分が2009年末にしたことも「今」したい「来年」では遅い、という事だったので気持ちはわかります。

自分がしようとしている事というのは、自分の趣味の中にTV録画があるのですが、その録画システムというかサーバーというかを(自分の所での)第3世代にグレードアップしようとしているところです。

第1世代はVHSビデオデッキ。2台…もしかしたら一時的に3台体制だった時期もあったかもしれないけど、もう昔の事なので記憶があいまいです。
第2世代はDVDレコーダー。当時、家電にハードディスクを載せるのか?とかMPEG2という圧縮方式はベストな物なのか?疑問に思っていて、VHSデッキの限界は感じつつもなかなか導入に踏み切れなかったのが思い出されます。
そして、第3世代な訳ですが
試行錯誤の結果、スカパーHDチューナー3台+DLNA対応NAS複数台のネットワークというシステムを考えています。ただ、これは製作中なので頭に描いているものが本当に出来るものなのかまだ分からないし、今考えているものがシステムとしてまだ不十分か、もう過剰な物かもまだちょっと分からない、というところです。たぶんこんな構成を組んでいる、あるいは組もうとしている人ってあまりいないんじゃないでしょうか。

以前テクノロジーの未来について悲観的というか不安について書いた事がありましたが、あれは最近技術は進歩しているけどそれによって便利にならないというか、自分がこうなればいいなと思う事からのズレを感じるようになったので思わず書いてしまったワケです。
それにはいくつかあるのですが、そのうちの一つがTVのアナログ終了→地デジ化の流れです。
画面にアナログの文字が出ているのも不愉快なのに今後画面表示が小さくなるとか。
後はなんと言ってもコピーワンス(今はダビング10)の制限のわずらわしさから「ああ、もうアナログ終了でTVも終了でいいや」と最近のTV番組のつまらなさもあり一時期考えていました。
その後コピー制限の回避の方法もいろいろ分かり、デジタル対応の録画システムを組む気にはなったけど、なんで技術の進歩でこんなに不便になるんだという気持ちはあり、まあアナログ終了までにゆっくり移行すればいいかぐらいに考えていたのです。
で、2009年末になるわけです。自分はプロレスが好きなのですが、最近は地上波では放送がほとんどされなくなってきているのですが、今回2009年末の全日本プロレスをどうしても見たい!ということでCS導入へ急に舵を切ったわけです。プロレスに興味が無い人にはわからないと思いますが、参戦している選手の組み合わせが所属&フリー含めこの面子が揃うのはここ1年ぐらいが最初で最後だろうと思われるので、今でなければ意味がなかったのです。
もう少し時間をかけて組むことが出来れば別の機器の組み合わせもあったのですが。

12月は忙しかったため見ることはほとんど出来なかったのですが、一応ちゃんと録画はできているっぽいです。少し落ち着いてきたので少しずつ取り貯めたものを見ようと思っています。

投稿: nao | 2010年1月 3日 (日) 02時29分

>ようやく愛用のAターム7600と同じNECから「これなら買ってもいいかも」ってヤツが出たんだよね。
>週アスに載ってた。でも正確な型番が分かんない・・・。

コレですかね?↓
有線がギガ対応の11n無線LANルータ
NECアクセステクニカ「AtermWR8300N」
http://bb.watch.impress.co.jp/docs/series/shimizu/20091201_332362.html

投稿: もやし | 2010年1月 5日 (火) 00時24分

ちすnaoさん、もやしさん、クリスですまいど。FFがようやっと面白くなってきて他のことの優先順位が下がり気味で恐縮です。正直「面白い時にテンションを上げていかないと最後まで愛せない」ような気がしていたりもしたりなんかして・・・。

>naoさん

テレビの録画はかなり自分とこ旧世代ですねぇ(^^;。未だにかみさんは、居間で普通のVHSのビデオで録画されたものをコンポジットで接続して見ていますし(テレビは地デジになったのに・・・)、PCのキャプボもイッテQとみなさんのおかげくらいしか録画してないので別段高画質を望まないんですよね。時々CMで「これはキレイに保存しておきたいなぁ」というのもあるんですが。

ですから未だにスカパーはおろかBSすら我が家では映りませんし、期日が来たら録画体制そのものが全くの白紙になってしまう状況です。

気を悪くされないで欲しいのですが、テレビって自分の中でどうしても「サブ的」な位置づけになっちゃってるきらいがあるんです。ラジオのように「耳しか使わないから目も口も手も足も自由」であれば、仕事中に掛けることもできますし、ゲームのようにほぼ全ての能力が要求されるわけじゃないから、「テレビだけに注力」するとなんだかもったいない気がしてしまう。せめて口と手を他に回す食事中とか、RPGの経験値稼ぎみたいなルーチンワーク中とか・・・。

だからDVDを借りて焼いてもあんまし見ないんですよね。アニメとかもなかなか新しいものでしっかり腰を据えて見たいと思えるものがない。naoさんのようにプロレスとか特定の「放送コンテンツ」に熱情があればまたスタンスも変わってくるのでしょうけれど、今のままだとせいぜい適当なタイミングで地デジキャプチャボードと録画用のレコーダー(安いヤツ)を買ってそれで十分となりそうな感じです(^^。

接続や配線による環境構築の末に自分の満足出来る結果が得られるという経験は僕も複数のゲーム機で経験しているので達成感等はよくわかるんですが、最も重要なコンテンツの部分で惜しくも琴線に触れない感じになっちゃってるのが残念なところです(^^;。

※自分の中のプロレスブームは、少年サンデーで連載してた「プロレススーパースター列伝」で止まってるんだよね~。カブキとかブロディとかの頃だっけ?


>もやしさん

それで~す(^^。必死になって週アスさらって見つけました。でも結構安いんですね。15000円くらいするかと思ったら意外と8000円程度。だったらさっさと買えばいいのに、とも思うんですが、それがなかなか出来ないのが人間というものでしょう!<自分だけのことをさも全人類的に言うな!

投稿: クリス | 2010年1月 6日 (水) 22時37分

好きなものは人それぞれ違いますし、
ましてや「趣味」の部分だと、だいたい他人から見れば
「なんでこんなことに、時間と金を使っているんだ?」
と思われるものだというのは判っているので、
自分がこういうのが好きなのだという事と、
環境構築の満足感という部分を理解してもらえただけで十分です。
ところで、録画システムは大規模なものを作っているので、
さぞやすごいテレビで見ているのだろうと思われたかもしれませんが、
じつは相当昔に買った21インチのブラウン管モノラルテレビで見ています。
(音はコンポに入れて聴いているので完全にモニターです。)
このテレビで見れる範囲で、出来るだけ高画質で見たいとは思いますが、
それ以上は今は望んでいないのです。

投稿: nao | 2010年1月12日 (火) 23時40分

ちすnaoさん、クリスですまいど。最近仕事のPCも自宅のPCも今ひとつ不調を訴え始めていて、そろそろ本腰入れて環境構築について考えなければならない時が近づいてきたかなぁという感じなのですが、正直一番仕事で使ってるチラシ作るのに使ってるソフトが7で動かなそう&既に開発停止という状況なのが辛いところ。

AV関係もビデオテープはDVDデッキでは見られないわけで、どこかでそういった「シフト」が必要になってくるのは世の常ではあるのですが、そう易々と切り捨てられないのも事実なんですよね。
※未だに実家には僕が小学生から中学生のころ取りまくったVHSテープが大量にあったりしますし。

グレーゾーンですが、そう考えるとエミュレーターってのは凄いと同時にありがたいと思いますね。一時期は大量にソフトが動く状態でハードともどもキープしていましたが、今は全て押入の中。実際そのゲームで(エミュで)遊ぶわけじゃなくても、「安心感」がとても大きい感じ。録画したビデオや仕事のデータはなかなかそういうわけにはいきませんね。

投稿: クリス | 2010年1月14日 (木) 18時04分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 欲しい物2010:

« ファイナルファンタジー~その9~ | トップページ | ファイナルファンタジー13~その10~ »