仕事場PC続き
どこから書いたらいいのかというか、昨日のネタは3日くらい前に書いたものであり、かつその内容はスッキリ忘れ去っているので、今ここで「続き」と言ったところでその内容はホントの続きではなかったりする。それにまぁさほど面白くもないネタをよく続けるなぁと思われたりもしてるだろうから、この話はまぁ自分の覚え書きみたいなもの。誰の参考になるとかは思ってません。
一旦は仕事場に入れたPCでしたが、とにもかくにも一番メインのWindowsDrawが使い物にならない。何が使い物にならないかというと、
すぐ強制終了してしまう。
理由については前回「フォトショップCS体験版」を入れたからだと書いたのだけど、まぁそれはそれで「入れると確実に強制終了」という点ではあながち間違いではなかったのだけど、オフィスも新しいヤツと古いヤツを入れるとダメだったり、何より、
フォントが自由に入れられない。
僕はチラシ作りに、「武蔵野POP角ゴ体蜜柑」というフォントと「SWISS 721 BLACK EXTENDED BT」というフォントをメインで使っているのだけど、
↑これの日本語のところが前者で、数字が後者ね。
※ちなみにメインPCでは既にDrawは動かなくなっているので、これはがんばってインクスケープで書いたもの。と言っても「は?」と思われるかも知れないけど、具体的に、
・まず文字を書くアイコン(テキストアイコン)をクリック
・文章を打つ
・フォントボックスから蜜柑を選択
・テキストアイコンをクリックし、数字を反転
・フォントボックスから721を選択
・オブジェクトをパスに変換
・グループ解除
・数字部分の文字の大きさと隙間を手作業で調整
・段組も変更
・まとめてグループに
・背景を適当な四角で描く
・レイヤーかと思って必死にやったらオブジェクトの位置配置変更だったのでそちらで四角を最背列に
・枠と文字のバランスをちょっと変更
・まとめてグループに
・コピー
・Irfanviewで読み込んでJPGで出力
どう?面倒でしょ?でもまぁこれが慣れてるDrawだったら商品が70点くらい載ったチラシを作るのに(レイアウトやタイトル、挨拶文などの「考えるところ」が全て出来ている場合で)2時間くらいかな。あ、テキストで最初に全部打つのにもう少し掛かるから3時間くらい?まぁそれほど掛かるとは思わないんだけど、インクスケープだとこれだけやるのにも5分くらい掛かってしまう。仮に70点だったらそれだけで6時間。もちろんテキスト変換だけで済むわけじゃないので、トータルだと10時間は(2時間で終わる仕事が)掛かりそう。でもまぁ慣れで幾分は吸収出来るだろうし、いざとなれば「やってやれないことはない」ということがわかったのでこのメモは密かに有意義だったりはしたな。
閑話休題
どうやらこれ(フォント)が一番相性がよくないというか、そもそもノートでは普通に使ってるはずなのだけど、、、たぶんグラボとの掛け合わせで症状が出てくると思われる。元々14年くらい前に買ったキャノンの「フォントギャラリー」というCDに入っていた、
チラシを見て一目惚れしたフォント
で、その書体だけ別に買おうとメーカーに問い合わせたら、
1書体25000円
って言われて(^^;。でも凄く欲しいなぁって電話で言ったら
タダで送ってくれた。
ウソのようなホントの話。まぁ今思えば「こうしたマニアックなフォントを欲しがる人なら他にも買ってくれているだろう」という打算があったのかも知れないけど、僕にしてみればコレこそ唯一無二のフォントで、Windowsに入ってるポップ体にはない力強さとオリジナリティがあってとても気に入って今でも愛用してるんだよね。
数字の方はフォントギャラリーに入っていたヤツだと思うけど、この数字のスゴイところは、「縦に伸ばしても横に伸ばしても破綻しないデザイン」ってところ。まぁ誰もやらないし言われてもピンとこないとは思うけど、結構普通の数字は縦横の伸張に弱いんですよ。せっかくなのでこれまた習作を兼ねてインクスケープで作ってみると、、、
あんましよくわかんないか(^^;。まぁとにかくお気に入りなわけですよ。
でもコレを入れると強制終了。
でもコレが使えないと意味がない。
要するに、僕にある選択肢は、
1.頑張って使えるようにする
2.諦めない
の2択。そう、僕に残された道は、「地球を救う」以外にないのです。
で、もう何回やったかわからないくらいDrawとフォントのインストール、アンインストール、システムの復旧を繰り返した結果、
なんだかエラー混じりで立ち上がる
状況になり、
※それも件のフォントは使えないままで。
もうゲンナリ。
それでも僕には、選択肢はないわけで、最終的に、
CドライブをフォーマットしてXPを一つ消し、そこに新たに「SP1」のXPをインストールする。
ことにしました。このSP1に関しての質問はとりあえず受けません(^^;が、まぁ仕事場のXPがSP1な以上、環境の足並みを揃えるのが最善だろうと。ノートはグラボがないし、事情も違うだろうから
※動いてはいるものの
同列には語れないと。
で、
とりあえずDrawで件のフォントが表示されるようにはなった(微笑。
嬉しいか嬉しくないかと言われたらもちろん嬉しいのだけど、いかんせん他のアプリを入れていく過程でダメになる可能性も少なからずあるし、そもそも仕事場のSP1は動作が微妙に不安定だったってのもあるんだよね。SP1だけに。だから今回も結局それと同じ轍を踏むのかなぁと思うと、、、不安も禁じ得ない?みたいな?
そうは言っても今までの仕事場PCの調子もあまり芳しくないし、
※起動時にブラックアウトしてそのままフリーズする症状が頻発。
なるべく早いとこ完全に動くようにしたいと願ってる次第です。
| 固定リンク
« 新PC仕事場へ・・・ | トップページ | FUEL »
コメント