ファイナルファンタジー13~その15~
トラベゾヘドロンついにゲット!!
いや~なかなかに嬉しいものですねぇ(^^。まだたった一つですが、とりあえず最強に一歩近づいたのは間違いありません。井の中の蛙としては、たぶんこの時点(マハーバラ坑道進入前)で手に入れた人はそうはいないのではないでしょうか。正直それくらい大変でした。
昨日書いたトータス戦の戦法がやや進化し、安定感向上。誰の役にも立たないとは思いますがせっかくなので書いておきます。
・ファング(リーダー)、ニング、ヴァニラでクリスタリウムはサブクラスも含めて上限まで投入済み
・オプティマは上から順に、
不死の魔人:ブラスター、ヒーラー、ヒーラー
アシュラ:ジャマー×3
カタストロフィ:ジャマー、ブラスター、ブラスター
ケルベロス:アタッカー×3
開始時はジャマー×3
・装備は前回と変わらず、
カラミティシャフト★ ベストチョイス 閃光のスカーフ ダッシューズ
ヘルタースケルター★ パワーグローブ★×3
モルボルワンド★ ウィザードシンボル★×3
TPゲージはLV3。
※ちなみに使ったらケリス6匹+「アンフィス蠅なる鳥」1匹で回復します。
※以下重要な変更点は★マーク
1.パワースモークを使ってから開幕。即カーソル下連打で召喚。デモをセレクトで飛ばす前に心の中で「んっと、まずはコマンドでスロウを掛けるんだっけな・・」と唱えてからセレクト。
2.心の声に従い即スロウ連打
→スロウが効いたら今度はコマンドからデプロテ、デシェル、デプロテ、デシェル、デプロテを発動
→もしスロウが効かなかったら再度スロウ。効くまでやる。つか7割方1ターン目で効く。
★デプロテとデシェルがかかり切るまでやる。
3.弱体アイコンが表示されたら即オプティマを不死の魔人:ブラスターに変更。ブレイクするまで継続。ブレイクしたらマッハでケルベロスに変更。
4.SPゲージが1500を切ってからファングの行動が使い切るのを見計らってアシュラに変更後、速攻でドライブモードに。つかドライブモードのダメージはラストのメガフレア以外大したこと無いので、きっちりファングの通常攻撃を当てきってから。少しくらいドライブゲージが短くなってもNO問題。
5.ドライブモードは適当に連打でも可。そんなにダメージに差はないような気がする。最後メガフレア。
6.パーティに戻ったらボタン連打でヤツの弱体アイコンにウィークが出るまで耐える。一時的にはニングをブラスターにしてここで少しでもゲージを稼ごうかと思ったこともあったけど、「2」でデプロテデシェルを掛けてかつ
★二人がかりでウィークを成功させる
のがこの戦闘に一番のカギというのが現時点での結論。
7.ウィークが決まったらカタストロフィに変更。今度注視するのは相手のブレイク倍率。前回は750超えたらって書いたような気がするけど、
★750を超えて、パーティのATBゲージが使い切られてからケルベロスに
というのがどうやら正解。重要なのは少しでも倍率を上げておくことと、パーティの行動ゲージを無駄にしないこと。
8.しっかり12秒経過してるはずなので、ゲージは即回復→フルボッコ。
★前回は途中でオプティマチェンジするのが切り札って書いたけどあれはウソ
「7」の時点でしっかり倍率を上げてあれば、かなりの確率で倒せる。
とにかく重要なのは、
・ウィークを早く成功させる(3ターン目で成功しても倒せるがあるけどかなり厳しい)
・倍率800前後でATBゲージがクリアになったのを見計らってケルベロスに変更
これで何とかなる。もしプラチナインゴットもトラベドヘドロンも出なかったらタイトルへ。とりあえず1つ目はプラチナ×5の後出土。トータルで言えば12回目くらいかなぁ。僕的には耐えられるレベルでした。
でも1つだけじゃ使えない事実。
がんばってここで3つくらいは出したいけど、、、どうだろ。でも今が一番今作で楽しい時なのは間違いありませんね(^^。みなさんも是非!<やらんて。
・
・
・
休日中ずっとやってた。さすがに疲れた~。でも結果、
・トラベゾヘドロン×3
・プラチナインゴット×14
・ヒヒイロカネ×7
・砂金30
をゲット。プラチナインゴットと砂金の売却価格だけでダークマター3個分くらい?あれでカイザーナックルにするのか、それともターボジェットを地味に買いまくって武器を一気に最終レベルまで磨き上げるのかは思案のしどころ。つか3個集まったわけだからひとつくらい使っちゃってもいいとは思うんだけど、
結構悩むところ。
・・・いや、ちょっと待てよ、、、いくらなんでもこれは効率が悪すぎるだろ。もっと高額でかつ高効率な磨き材があるので、、、ハッ!
超小型融合炉 店頭価格50000円
これかっ!しまったぁぁぁ!つかアダマンタイトが発売されたときにもっと疑って掛かるべきだった!そうだよな~意味もなくこんな素材が売られるわけねぇよ。ということは、、、
草色の針7000円も1つで3倍になるのでは!?
・・・なりませんでした。こちらは相変わらずよくわからない立ち位置のアイテムでした。うーむ。
でも50000円で132000ポイント(キュアスタッフの場合)と破格に増える。ボムの魂だと1890ポイント、ターボジェットで762ポイントだからその異次元さがうかがい知れるが、これがトラペゾ使用の最終武器の場合、
・ランスオブカイン(カラミティシャフト+トラペゾヘドロン)
→ターボジェット 840円 3倍で318p
→ボムの魂 売却価格600円 3倍で825p
→超小型融合炉 50000円 3倍で60000p
普通にターボジェットを買って増やすのと比べて、
ターボジェット 2.64円/p
超小型融合炉 0.83円/p
その差3.18倍。ボムの魂約83個を売却して融合炉を買ったとすれば、ボムの魂68475に対して60000なのでやや効率は下がるが、
時間効率を考えたら比べるまでもないっ!
購入資金の確保がままならない時ならばボムの魂で磨き上げれば良いが、プラチナインゴットや砂金と言った巨大なスポンサーを確保した今となっては、
ビトゥイトス卒業・・・卒業式で泣かないと冷たい人と言われそう
である。ちなみに今の手持ち売却用素材を全部売っぱらっても★に出来る最終兵器は2つだけ。まぁだからこそ悩むとも言えるけど、実際欲しいトラペゾの数を考えて、それを手に入れる過程で手に入るインゴットを想定すれば、全然足りるハズ、というかそもそもそんなに大量に手に入れられるだけのパワースモークもないのかな。でも今思えばずっとずーーーっと兵士を倒し続けてきたお陰でここで潤沢なパワースモークを使うことが出来るわけで、ビトゥイトスを倒し続けたお陰でケリスを、ケリスのお陰でトータスを倒すことが出来たわけで、、、そう考えると
オレに歴史あり。
って感じだな。
しかしどの武器を強化すればいいのかはホントに思案のしどころというか迷うところだなぁ。ニングだったら今使ってるヘルターをそのまま強化して物理特化型にすべきか、はたまたゲージが6本になることで生産性が下がるのを抑える意味も含めつつイグナイトブレードを強化すべきなのか、もしくは今後手に入ると思われる「早期ブレイク」の付いたライオンハートとやらを強化すべきか、いやいや物理だけじゃなく魔法に弱い敵にもまんべんなく強いブレイズエッジを一から鍛えていくべきなのか、、、。
4本も育てられんて。
つか現状だと「どうしても強化しないと倒せない」敵はアダマンタイマイだけで、そいつだって単純に物理攻撃を上げればいいのかって話だもんな。アダマンの為だけに1つ虎の子のトラペゾ(虎の子だけに!・・・失敬)を使っていいもんかどうか。
ファングは「妨害強化」があるからカラミティシャフトの強化で鉄板かと思ってたら、ベースステータスが物理寄りなのでせっかくのランスオブカインの強さ(魔法攻撃寄り)が半減とまではいかないまでもやや減なんだよな。それに攻撃速度も遅いし、ATBゲージが増えることでマメな妨害スキル発動のテンポも下がっちゃう。むしろ強化すべきはコレじゃないんじゃないかとすら思えるんだよ。でもそうは言っても「妨害強化」がファングのアイデンティティな気もするし・・・迷う!
むしろ最も安定なのはヴァニラのモルボルワンド→ニルヴァーナかな。そもそも物理より魔法寄りだったし、ATBゲージもケアル系に生きる。弱体強化も必須事項だし、★まで育てるための経験値がかなり強烈に(3倍融合炉28個=140万円)掛かることを除けば、一番価値があるし、鉄板っぽい。まぁトータス戦では残り二人と比べて攻撃の機会は少なめではあるけれど、、、それにホープと比べても魔法攻撃力が低めではあるけれど、、、ウィークを他のキャラがやってくれる前提であればホープの方がむしろ魔法ダメージがデカい武器があるけれど、、、
ホープ嫌いだしね。やっぱヴァニラで。
って感じかな。でもまぁさっきも書いたけど現状どうしても強い武器が欲しいわけじゃないから、
※トータスもほとんど倒せるようになったし、タイマイ倒すメリットとか僕的にはほとんど感じてないし
もう少しだけここでがんばって、
※せめて3本分の磨き資金が貯まるくらいまで。
そいでいよいよ先へ進めようか、、、それともコレまでのミッションを地味に繰り返してみたりとか?最初にこてんぱんにやられたキングベヒーモス(まぁ一度はリベンジしたけど)をこてんぱんにやり返してやろうかとか、
楽しいFFを満喫してる感じですワ(^^。
あ、でもカイザーナックル育てるつもりだったらお金はまだまだ要るんだよな。3個で物理攻撃UPが150。252万円掛けて上げるだけの数値じゃないよなぁ正直な話。せめてトータスを召喚なしで倒せるようになれば金策の効率ももう少し上がるんだけどな~。っていうか、
先へ進めたくないな~(超本音。
潜水したくないんだよな。しばらく、っていうかずっと浮き輪に乗ってプカプカしてたいよ。今思い出したけど、CPは随分前からカンストしてます。一時期はCPがカンストしたら先へ進めようと思っていた頃もありましたが、今じゃ
こんなのすぐカンストさせられるし。
って感じでほったらかしです。お金集める方がやっぱ大変だね。
追伸
掲示板読んでたら「なかなかドロップしない」って話があったので、思わず僕なりのテクニックを。
●トラペゾヘドロンの出し方<言い過ぎ
たぶん「出るか出ないか」の乱数が動いているのはリロードしてからなので、セーブからタイマイなりトータスなりのエンカウントまでの時間を「意図的にズラす」と、ドロップ率を上げられると思います。
※というか僕はそう信じてやってゲットしました。
具体的には、最初右足でエンカウントしたら左足にするとか、前足にするとか、10秒心の中で数えてからエンカウントするとか、他の敵を一回倒してからにするとかなどです。
単純にリスタート後脇目もふらずに直行すると、その誤差はコンマ数秒でしょう。確率が1フレーム(1/60秒)単位で変動してるとして、出土率が20回に1回(3/60フレーム)程度だったとき、「コンマ数秒」のブレでは「永遠にフィットしない」可能性もはらんでしまいます。だからそのブレを大きくすることで相対的な確率を上げるというわけ。
古くはテトリスやアーケード版ストIIの電源パターンに端を発する「内部の乱数表を読む」攻略法ですが、伝説のオウガバトルの時に「使える」確信を得ました。「どうにも出ねぇよ!」という方は、騙されたと思って試してみてはいかがでしょうか?
※まぁ確率ですからそれでも出ないってことはありますけどね~(^^;。
| 固定リンク
コメント
クリスさん、トラペゾヘドロンのゲットおめでとうございます。でも、連日の睡眠不足は後で来ますよ~。経験者は語る、中年男43歳のkamonegwinです。
先日のコメントを意識して頂いたのかどうかは判りませんが、ここ数日のブログは、ようやく「クリスの濃い部屋の面目躍如」といった感じでとても楽しく読ませて貰ってます。もちろん役に立つ情報も与えて頂けて感謝、感謝です。
やはりデータベースだけのネット情報より、クリスさんのような「ライブ感」を感じさせるものの方が私の好みですね。クリスさんの文章力、表現力の賜物だと思っています。
ただ、この後クリスさんが一気にクリアまで突っ走ってしまうのではないかという危惧を抱いてもいるんですよ、FF12の時の様に。
「タイマイ戦」、更には「ロングイ系討伐」をクリア前に行うクリスさんの姿を是非とも見てみたいです、叶わぬ望み、なのですかね。
私と言えば現在表示プレイ時間は100を越え、心折れる事無く「素材5個」集めをほぼ維持しつつ(サボテンダーの人形だけは後回し、捕まえるのに時間が掛りすぎ!)、坑道突入前にできるミッションを全て終え、対ケリス戦に備えパドラで金策、キャラ強化中です。
★5獲得の為、全員推奨3ロールLV4他3ロールLV1、ライトはブレイズLV★、ファングはシャフトLV16、ヴァニラはワンドLV15のままで戦っており、CPは全員60万前後溜まってます、先は長いな~。
私のケリスが先か、クリスさんのクリアが先か、といった所でしょうか。
ではまた。
投稿: kamonegwin | 2010年1月 9日 (土) 22時47分
ちすkamonegwinさん、クリスですまいど。今4時16分です。最近ブログに書くことが多くて、でもあまりにどんどんアップし過ぎるとあとから辛くなるかと思い、鮮度は落ちるんですが、割と後回しにする傾向があるんですが、あまりに良く書けてたり(手前みそ(^^;)、情熱がほとばしってたりすると、事前に用意していたネタの方がどんどん後回しになっていったりします。まぁビッグタイトルプレイ中というのはそういうものでしょう。
>面目躍如
自分のスキルうんぬんより、やっぱり「そうさせるコンテンツ」が重要ですよね。お褒め頂いて嬉しい反面、「僕だっていつもそうしたいんだけど、、」という思いがあるのもまた事実。今回はようやっと、「染まれた」という感じです(^^。余談ですが、今日は8時半からこの時間も含めれば4時半くらいまでFFづくしだったわけですが、ゲーム内のプレイ時間からしたらたぶん2時間もやってないでしょう。実時間は8時間なのに。
ポーズボタンを押さずに時間をカウントさせるというのも出来なくはないんですが、リセットすることも多いし、実際どのくらいゲームをしていたのか(ゲームで楽しさを得ていたのか)は、なかなか目に見える形にしづらいのはしづらいですね。
ロングイがどんな相手かわかりませんが、あまりテンションは上がらないかも。理由はご存じの通り「強くならない」からですかね。今まだトータスを倒してるんですが、パワースモークなしでやるとかなり手強くなりました。でもそれが、
この時点での強化
という意味ではとても重要なわけで
※パワースモークの安定供給が難しいため。
それが見込めない相手だとなかなか難しいですね。やっぱり最強の武器とか攻撃手段ってのは僕にとって一つの節目になる可能性アリって感じです。
ちなみにサボテンダーは「北のテレポを大阪」「メディナのテレポを名古屋としたとき」「琵琶湖の西のほとり辺り」の袋小路に出るヤツで稼ぐのがオススメです。ヤツは逃げられない上に、それより西に出るもう一匹のサボテンダーを「視認する」程度の移動でリポップさせられるため、結構なペースで倒せます。kamonegwinさんなら5個落とさせるのは余裕でしょう。
※試しに僕でも3個落とさせましたから。
ご存じかも知れませんがもしよろしければ、、、。
>ケリスが先か
ケリスが先です(^^。というかむしろkamonegwinさんのクリアの方が僕より早いと思いますよ(^^;。
投稿: クリス | 2010年1月10日 (日) 04時27分