ファイナルファンタジー~その9~
只今2009年12月30日午後11時14分。既に31日午前0時1分にアップする予定のものは書いてありタイマーも入れているので、通常の流れからすればこれが元旦の0時1分にアップするネタということになるのだけど、さすがにまぁ今から「あけまして」なんて話を書くのは抵抗があるので、軽くFFの話にでも触れておこうと思う。
と言ってもさほど進んでない。シナリオ的にはホープ邸での稼ぎを終え、現在は9章のパラメキア艦内でまたも周回していたりするのだけど、ホープ邸と比べて稼ぎの効率がいい反面、敵が強くて油断するとすぐ死にそうになるので結構気が抜けなくてタルい。単純な作業の方がタルいんじゃないの?と思う人もいるかとは思うけど、僕の場合は、
ダラダラできるなら極力ダラダラしながら稼ぎたいタイプ
なので、ヘタに相手が強いのは面倒なのだ。
だがそれをさしおいてもお金とCPの効率は飛躍的に高まっていると思う。
試しに強化したアクセルブレード、予定通りのデネブ、ベラドンナワンド、ホークアイ、どうしても火力不足が気になったのでとりあえずコスト的に安いという理由付けをしつつ上げたブレードランスをそれぞれ★にし、灰チタン石と輝コバルト鋼をそれぞれ1つずつ購入した上で現在の所持金は98万円ほど。グラディウスを強化しちゃったニング氏だけど、心の中で「やっぱブレイズエッジにすべきだったのでは?」という思いが消えない。ずっと消えない。グラディウスが強化代54800円もしたから気軽にブレイズエッジにシフト出来ないというのもあるけど、このままファングとのパーティで行く可能性が低からずあるかと思うと、どうしてもニング氏にはブラスターの座に居座って頂くことになり、であるならやはりセイバーカービンやマグナムブレイズを強化した方が良いのではないか、という疑念と共に動脈硬化なのだ。お金が数百万単位であるのならこれも「とりあえず」出来るのだが、所持金の約半額を注ぎ込む必要性を考えると、、、なかなか決断も出来ない。正直ここで一旦強化しないと次に高効率で金稼ぎ出来ると目される相手に対等に渡り合えないだろうことも想像に難くなく、まことに思案のしどころ悩みどころなのだ。
ついさっき手に入れたファングのパンドラスピアも似た悩みを抱えている。攻撃力は低いが、「ジャマー系成功率UP」はもしかしてとても魅力が高いのではないのではないかと思ってしまう。前回のリストに関して恥じるつもりはないが(自分で自分の欲しいデータが埋まっているサイトを未だ見つけ切れてない為)、現在ネットでの情報も解禁して適当にそれっぽいサイトを見るにつけ、
特殊効果の威力が殊の外高そう
というのはヒシヒシと感じる。例えばアクセルブレード一つ取っても、その強化素材はアダマンタイトという結構なレア素材の様子。ということはその威力は推して知るべしということになろう。現在1つだけ所持している「開幕プロテス」が掛かるアクセのお陰でホープが以前より極端に死ににくくなっていることからも、各種ステータスアップダウン系の魔法の効果がいかに大きいかを感じさせる。HPや物理・魔法耐性を上げるより、具体的な攻撃力を上げるより何より、いかに死ににくく、いかに割り込まれにくく相手のゲージを貯められるかの方が重要な気がするのだ。今後は強敵を倒しておぜぜを稼ぐことになるだろうことを考えても、エンハンサー、ジャマーの有用度は高そうなのである。
でも一方でそれは美学に反するよなぁという思いも強い。
自分なりに強さを嗜好し、強さに磨きを掛け、力業でねじ伏せられないか思案に思案を重ねて行く方が、愚直だが自分らしいのではないかと思ってしまう。ユイジンシャンに苦戦して醜態をさらした自分ではあるが、やっぱりディフェンス系が全員に行き渡るまでタラタラと耐えてる戦いは、
かなり気に入らない。
全然楽しくないのである。苦労してでもしゃかりきに回復を余儀なくされてでも、ぶつかり合って倒した方が自分らしいと思うし、何より楽しいのだ。正解があってそれをなぞる以外全て受け入れられない可能性が高い今回の「ダメなFF」だが、
※初見ファルケのことね。
どこかで夢を捨てきれなかったりもする。今思えばあの時点でも武器を二人分徹底強化することは可能だったわけで、その上で「絶対ガトリングに間に合わない」となって初めて「オレの負け」とすべきだったのではないかと、思うわけで。
アクセもお金を掛けてミスリルバングル★二つ挿せばよほどまでは上がる。アタッカーブラスターブラスターのパーティで押すのに、オプティマチェンジは極力しない方が効率がいい=攻撃力換算で強くなるのは間違いないのだから、HPの底上げも実は結構重要だと思うのだ。ヘタに攻撃力を上げるより、わずかでも早くブレイクさせられる可能性が高まる選択を取る方が正解な気もするのだ。
まぁそれもこれもゆっくり進めたいが為なのであるが。
結局そそくさと進めてしまえば世界は変わる。ゲートキーパーたちに苦戦する可能性は捨てきれないが、数回やれば確実に倒せるだろう。実際ブリュンヒルデなんかは初見時、
「残りカウント3」で通過
したわけで。何人かの方が「先へ進めばもっと楽に稼げますよ」と教えて下さっているが、、、(情報自体は今回のFFに関してはとてもありがたいとホントに心から思ってはいるんですが(^^;)、「それはわかるよ」と思う自分がいるのも事実。メタルスライムよりはぐれメタルで稼ぐ方が効率がいいのは当たり前なのだから。
ちなみに現在のゲーム内プレイ時間は67時間ほど。CPは32万ほど稼いでいて、レベル10の飛躍的に必要コストが増えるセクションを除けば8割方習得可能な程度は溜まっていると思われる。
※レベル10まで入れると3割弱となってしまうが。
とにかく強さが実感出来ないのがタルいが、まぁ一方でそれならそれでデータ取りに楽しさを見出せばいいかなって気もしてきているのは事実なんだよね。
ちなみに最近発売になったクランク軸はターボジェットよりも少しだけ経験値効率がよさそう。全部に言えるかどうかはまだわからないけど、スピカLV1_3倍に使ったとき、ターボジェットだと87個必要だったのがクランク軸だと86個で★になった。今までターボ換算で表を作ってきた身としては正直ちょっと面倒だなぁという感じなのだけど、数値的な差は約1.57%。気にしないでもいいと言えばいいレベルかも知れない。
以下メモ書き程度のリサーチ
●防御力
このゲームには具体的な防御力という数値は存在しない。あるのはHPと各種耐性、そしてプロテスやシェルと言った魔法でのダメージ軽減だ。前から気になっていたので少し手を入れてみることにする。
・プロテスに関して
効いてるとは思っていたが果たしてどのくらい効いているのかはみなさん気になるところだと思う。軽く見ていたら、ザックリ物理ダメージが160→100、50→35とおよそ3~4割減。オートプロテスが掛かる「攻守のタリスマン」は市販品「堅守のアミュレット」(売価5000円相当)をターボジェット×2(売価1680円相当)で磨いて「灰チタン石」(売価30000円相当)でアイテムチェンジすることで作ることが出来る。言ってみれば価格は36680円。
一方似たタイプの「ブラックベルト」(売価4500円)は「彩りゼリー×36」(2880円)「ターボジェット×4」(3360円)「閃ウラン鉱」(45000円)・・・
今「鉱」だってことに気付きました。思いこみって怖い・・・。
でジェネラルベルトにし、再度「彩りゼリー×36」(2880円)「ターボジェット×36」(30240円)でようやくマックス「物理耐性25%」に辿り着きます。価格で言えばなんと88860円相当。で、肝心のダメージ軽減は、160→114、50→41とまさに25%程度の減額率。で、両方(ジェネラルベルト★と攻守のタリスマン)を装備してみたところ、160→77とまさしく二つの効果が現れた形。
このくらいの金額が今後「はした金」として軽視できる将来が来る可能性は否定できないが、現時点では「攻守のタリスマン」の方が有効な感じ。ただボスクラスの相手では「プロテスの効果が切れる」事態が発生するのは間違いなく、あくまで雑魚戦用として、ということになるとは思うが。
ちなみに同様のコンセプトで現時点最高のHP+アクセである「ミスリルバングル★HP+450」を鑑みると、ホープの現HP1035がおよそ4割上がるメリットに対して灰チタン石と閃ウラン鉱をそれぞれ+ターボも相当数使うコストは比較にならないほど高額。確かにHPが増えるということは敵の攻撃が物理でも魔法でも効果があり、かつガトリングガンのようなバカな攻撃にも非常に有効ではあるが、現時点での強化は見送りでいいと思われる。
ただ、鉱石による強化を行わない現時点での市販最強「チタンバングル★HP+280」でも「物理&魔法」両方に効果がある、と考えれば十分選択肢になりえる。しかし、この場合も「食らうダメージ」が大きいままでケアルやポーションでの回復負担が上がるという点は無視してはならない。いくらHPが高く死ににくいとは言え、相手の攻撃に対して回復を繰り返していてはいつまで経っても倒すことは出来ない。ただしコストは最安値だ。
これらのことを踏まえつつ限りある資産をどう運用するかという話になるのだが、正直このFFの「やり込んだヤツがバカを見る」度はハンパ無い。多額の出資で磨き上げた武具があっさり次の店で売りに出されていたりする。最終的には全てのアイテムが売られることになるという話も目にする(まぁあきれるほど高額だろうが)。
要は「いつどこで強化するか」という話なのだ。
がんばってがんばって耐えて耐えて先へ進めばそれはそれで実入りも大きくなるし、ちょこちょこ強化するくらいのドロップは見込めるから、何も無理してヘルタースケルターやウォリアーリスト、ジェネラルベルトを目指す必要はない。だがそれはそれで負けが混んでくるし、僕的にはかなり(長時間経験値を稼ぐよりはるかに)心的負担が大きい。
ぶっちゃけてしまえば、「楽に金稼ぎが出来る」かどうかが全てということになる。なってしまう。今やってるパラメキアのマラソンも、連打でほぼ死なないが、もう少し強化すればその安定感は増すだろう。殲滅速度が上がれば効率も上がる。だが、
ここでどの程度稼ぐのが正解なのか
はわからない。次の相手(稼ぎとして適切な相手)に初見時から楽に稼がせて貰うために、今どれだけの貯金を貯めるべきかが見えない。60万超の武器を3人分用意することを考えたら、あと80万はここで稼いでおく必要がある計算になってしまう。正直結構きつい。クラスに合ったモルボルワンドを強化するのはいいとしても、ジャマー強化の為だけにパンドラスピアも育てて良いものか。いや、もしかしたらこのあとの「大地」で、極端にゲーム性が変わって、逆に萎えてしまうかも知れない。実プレイ時間(ゲームをやってない時間でもこのタイトルのことを考え、検証し、テキストを書いているような時間を含めたプレイ時間)的には既に90時間を超えていると思うが、
FFとしてはまだまだ全然短い。
だが、所詮自分の中では「好みじゃないFF」だ。一気に進めてもいいんじゃないの?という思いも膨らんでいる。こないだまで喉から手が出るほど欲しかったファイターリストは既に店頭に並んでいる。今欲しいウォリアーリストやジェネラルベルト、攻守のタリスマンもほどなく並ぶに違いない。それらを待って進めるのが何より効率的だ。
だがそれは大多数のプレイヤーが取る選択肢に他ならない。
いいのかクリスよ、そんな日和った選択をして。
ま、いっか。
オイオイ(^^;。つか面白くないのに頑張るのって「人生の無駄遣い」だもんな。冷静に考えると。今後大地に降りてゲーム性が変わり、面白くなるならそこで時間を取ればいい。娘とプレイするウィーマリも結構面白いし、正直言うとファンタシースターポータブル2やゼルダの伝説大地の汽笛も気になっている。12の時のような「奥深さ」は微塵も感じられないし、「僕のスタイル」も今作に置いて価値は低いだろう。
先に進めることにします。
もう少しだけ稼いでから(^^;。
あ、そうそう、一応言っておこうかな。
あけましておめでとうございます。本年も「クリスの濃い部屋」をよろしくお願いいたしますです。
まだ実時間では大晦日が始まったばっかだけどさ。
ついでなので少しだけ増えたデータも書いておこうかな。重要なトコだけ。
※「物」は★物理攻撃力、「魔」は★魔法攻撃力です。
※「個数」は3倍にした後ターボジェットを何個使うと★になるか、です。
※最後のは分解後のアイテムで、個数がないのは1コです。
ファング パンドラスピア 妨害系成功率UP 物100 魔151 93個 凶獣の角7、灰チタン石
ヴァニラ キュアスタッフ ケアル系回復UP 物48 魔48 82個 折れた骨7、灰チタン石
ライト ナイトセイバー レイズ時HP回復UP 物88 魔88 93個 高分子体7、灰チタン石
サッズ スピカ 強化系持続UP 物46 魔95 87個 絶縁ケーブル7、灰チタン石
どれも灰チタン石、閃ウラン鉱ではクラスチェンジしません。
最近ちょっと風邪気味。気をつけなくちゃな。みなさんもご自愛を・・・。
| 固定リンク
コメント
あけましておめでとうございます。
今、仕事から帰ってきて
年越しそば(日付は替わっていましたが)を食べて
一息ついたところです。
昨年は忙しくて、訳分からんうちに最後の方は終わってしまった感じで、
コメント書きもできないままで・・・。
今年は、もうちょっとなんとかしたいところです。
投稿: nao | 2010年1月 1日 (金) 01時13分
明けましておめでとうございます。
FF13、クリスさん的には低い評価みたいですけど、やりこみ度はさすがですね。
私はおそらく最終章と思われるところですが、やや駆け足で来たかなということもあり、少し武器・アクセを強化したいなと、前のところに戻っています。
2010年、ディアブロ3は出るのか?そしてFF14には大いに期待しています。
今年もクリスさんが楽しんで書いた記事を楽しみにしています。
投稿: りゅう | 2010年1月 1日 (金) 20時23分
あけましておめでとうございますnaoさん、りゅうさん、クリスです。今年もよろしくです。
>naoさん
僕としては、大晦日で風邪ひいて外に出掛けるのがおっくな正月になってしまいました。※恒例の母方実家ご挨拶は行ってきましたが。
忙しいか忙しくないかと言えばたぶん自分は忙しくないんだと思うんですが、最近頭に何度も浮かぶのは、「人間は自分が考えているより不幸でも幸福でもない」って言葉です。前者は割とポジティブシンキングなところがあるんでわからなくもないのですが、問題は後者。「油断すると大きな不幸が手ぐすね引いて待ってるぞ」って衿を正されるような、実はもっと幸福になれるチョイスを見過ごしているのかも知れないみたいなことを考えます。
人生の正解ってのは解答中には全くわからないんですよね(^^;。
>りゅうさん
FF日記、あんまし面白くないだろうなぁと書きながら思うんですが、
※ならでは感を打ち出しにくいし。派手なドラマもないし。
まぁプライベートの多くが割かれている以上、他のタイトルに手を出すのはさすがにもったいないと感じる以上、触れざるを得ないという感じ。りゅうさんが楽しまれていらっしゃるならそれはホント何よりだと思いますよ。
ちなみに今は11章?グランパルスでしたっけ?ようやっとそこに辿り着きまして、一息ついてる感じです。自分的にはここで骨を埋めてもいいかなぁとも思うんですが、せっかくなのでとりあえずクリアだけはしておこうかな、とも思ったり。キャラ的にはそこそこ強いんじゃないかとは思うんですが、まぁ井の中の蛙でしょうね(^^;。
>楽しんで書いた記事
これですよね~。僕もそう思います。自分が楽しくて仕方ないような文章が僕も書きたいとシミジミ思います。たまに昔のネタを読み返すと結構楽しそうな自分が見え隠れして、「負けてられないよなぁ」と思ったりもするんですけどね~。
投稿: クリス | 2010年1月 2日 (土) 20時34分