« ネコが来た! | トップページ | おいくつですか? »

2010年2月 1日 (月)

今後のゲームについて少々・・・

ポケモンの新作に続いて松野氏が携わっているかも知れないともっぱらウワサだったMONADOがゼノブレイドというタイトルに変わって春リリース予定だとか、坂口博伸氏の新作タイトルがWiiで出るとか。今の時点で気になるタイトルについて少しだけ触れておこうと思う。出たあと読み返すのも趣深かったりするし。

●斬撃のレギンレイヴ

2/11と言えばもうすぐであるが、残念なことにその日は自分絶対休めない仕事が入っていて、買いに行くのも夜になりそう。とりあえず「オフで同時プレイが出来ない」というのが致命的に痛く、娘と一緒に遊ぶのをちと楽しみにしていただけに残念。
※最近一緒になんかしようとよく言ってきてくれるのだが、お題になる適切なタイトルがないのが残念なのだ。

内容的にはファミ通とかサイトとかで結構明かされてきていて、「どうも地球防衛軍とは違うっぽい」と言う気がしないでもない。インフェルノまで難度があるところとか、武器の種類とか共通点も多いけど、

 過度な期待は御法度か!?

というのが今のところの見解かな。期待度は★★★。まぁ「過度な期待×」とは言ってもサンドロットのダラゲーである以上、50時間前後は普通に楽しませて貰う予定ではあるかな。

●エストポリス

2/25だっけ?DS最近あんま触ってないな~というかたぶん充電切れてんだろうな~というか。こちらも昔と違って「密度の高いRPG」を重く感じる可能性が高まってるんだよな。上手く「軽いタッチ」を維持していてくれればいいのだけど・・・。

ただそうは言っても携帯機。いざプレイを始めれば昼と言わず夜と言わずおつきあい頂ける可能性は高い。コレと言って対抗馬があるとも思えないし、ある意味ドラクエライクなフィールも期待出来るから、ウチのブログでは「次の本命」になると思いますです。地味に楽しみ。

●ディアブロ3

4GAMERの「今年気になるタイトル40」の中に紹介されてなかったのが非常に気になるのだけど、ちゃんと開発されてるのかしら。とりあえず今のグラボなら(最高環境ではないにしろ)動かすのは出来るはずだし、洋ゲーだからといってスルーするつもりもない。
※むしろ発売日に買いたいくらいだ。

最近洋ゲーの体験版やらデモやらに触れる機会が多いのだけど、なかなか自分に合った、例えばTORCHLIGHTくらい気軽に遊べるタイトルは少ない。まぁホントにやる気ならPCを新調しグラボもDirectX11が動くヤツにしてOSも7に、、、という手順を踏むべきなのかも知れないけどさ。

とりあえずFPSにはやっぱりあまり食指が動かない自分としては、こいつが一番楽しみなPCゲーではあるかな。あともし出るなら「バーンアウトパラダイス」の続編とかがやりたい。開発はしてるんだろうけど、、、どうなんだろ。つか英語が簡単に使えるようになる方法はないもんかな。

●ポケモンの新作

タイトルだけが気になってる、というわけでもないのだけど、コレはさすがに買う。まぁ長男の分はともかく、娘とは一緒にやるだろうな。何だかんだで新作は楽しみなクリスなのだ。

宝石続きのタイトルだけど、考えてみればもう結構出尽くしてる感があるのも事実。赤、緑、青、黄色、金、銀、ルビー、サファイア、エメラルド、ダイヤモンド、パール、プラチナ、ファイア、リーフ、ソウル、ハート、あとクリスタルってのもあったな。どうなんだろうな~、スカイ&アースとか?コスモとか?ホワイトとクリアーとか?プリズムとか?プラチナの上ってなんだろ。宝石に固執するとしてもあと何がある?アクアマリンとかトパーズ、アメジスト、トルコ石、、、それはないだろやっぱ。ディメンション、、、ないかな~。気になるぜ。つか最初から足が速いといいのにな~。

余談だけどポケモンに対する「こうなればいい」という期待ってほとんどないんだよな。もうダイパで出尽くしてるというか、コレと言って不満が無かった気がする。もう少し地下でみんなと遊べる要素が欲しかったとか、、、あとはそうだなぁ見た目に迫力を演出する「特別な感じのする戦闘」とかあってもいいかな。今のままだとどんな強い相手でも「所詮ポケモン」って感じだもの。2枚使った迫力のあるポケモンカードが出たくらいだから、本家のポケモンにもそういうのを期待します。あとはメインタイトルの曲を↓
http://cris-deepsquare.cocolog-nifty.com/top/files/POKEOPENING.mp3
これを復活させて欲しいです。前半はともかく例の後半部分・・・。

結構楽しみだな。任天堂なら年内と言って年内に出しそうな気もするし・・・。

●ゼノブレイド

MONADOじゃ確かに冴えないタイトルだなぁとは思っていたけど、「ゼノブレイド」とは、、、自分正直言うと初代ゼノギアスをものの5分で投げた人間なので、もうこれだけで「予約キャンセル」な気配濃厚です。全然関係ないんだったらなんで持ってきてるんだよ!?というか、それだったらまだ「ベイグランドストーリー2」とかの方がマシだぜ!?ってまぁどっちにしろ買わないけど。

あ~あ~結構期待してたのにな~。残念です。買いたくないけど買うのかな~。モノリス自体はソーマブリンガーとバテンカイトスで評価は低くないんだけど、、、。どうしようかな。

●ラストストーリー

「ファイナルファンタジー」ならぬ「ラストストーリー」というのもなかなかに趣きがあるネーミングだなぁと思ったりだとか。坂口さん最後のチャンスなのかなぁと思わずにはいられません。

思えば氏の作ったタイトルと呼べるもので面白いと思ったのはFF8くらいのものかも知れないわけで、ブルードラゴン、ASH、あと井上雄彦のデザインしたキャラのヤツとか、総じてダメなものが多かった気がするんだよな。

ぶっちゃけ坂口さんが抜けてからの方がFFは良くなったとは「言わない」けど、やっぱり「歯車の人」だって思うんだよな。広井王子とか松野泰己さんとかも。その点あきまんとか西村キヌとかはフリーになってもちゃんと仕事してるからスゴイよね。絵描きと同尺度で語っちゃダメなのかも知れないけど。

ラストストーリーはもちろんスルーです。買う理由がありませんし、やりたくなる要素が一つもありませんもの。

●ゴッドオブウォーIII

自分はたぶんスルーです。興味がない訳じゃないんだけど、これを買うなら360のHDDを買ってもっといっぱい体験版を遊びたいというのが本音。だいたい2なんて序盤の序盤で投げ出しちゃったし。
※1はスゲェ楽しんでクリアしたんだけどね。

ゼルダにも言えることだけど、どうしても謎解き中心になると面倒になっちゃうってのが今の僕の正直なところかな。ダラダラ気軽にプレイしたいという欲求とは相反するタイトルですからねぇ。国内版はたぶんエロも抑えられちゃってるだろうし・・・<それが理由ってわけでもないんですが(^^;。

●ゴッドイーター

話題になっていそうな気がしないでもないPSPブランニュータイトルだけど、ぶっちゃけ本体買う気になれないし、「モンハンタイプ」がトライで随分盛り下がっちゃった自分としてはスルー態勢。「態勢」って今辞書みたらこれが正しいっぽいのな。今までずっと「体制」だと思ってたよ・・。

まぁ発売日のテンション次第では買うかも、だけど、これをやるくらいならPSPo2をやるべきだろうなぁと思ったりです。あっちのが面白そうだし。

----------

発売中のものでフックしてるのは相変わらずファンタシースターポータブル2。ファミ通でも年末一番売れたマリオ、二番目に売れたFFに次いで「勢いがあったソフト」3位という大健闘。これはやれば絶対面白いと思うんだよな~でもテンションが上がらない。値段もそんなしないと思うし、買おうか買うまいか・・・。

あとは大きく下がってゼルダや、伊集院の評価してた王様物語。ソニックアンリーシュドも相変わらず気になってる。ミステリート2も楽しみだけどまだ出てないのかな?18禁ゲーはアンテナ張ってないからよくわからないや。

とにかく最近はPCの体験版を落としてはちょっとだけやって投げてる毎日。ここに書きたくなるほどのタイトルがないのが残念というか、正直プライベート書かないとネタにならないんだよな。でもそのネタが、

 TWIN SECTORをやってみた。どうも肌に合わない

だけじゃさすがに厳しすぎるだろうと。それでも結構な時間が掛かってたりするし。っていうか、

 意外とネコと遊んでる時間もあったりしてな(^^。

ではでは!

|

« ネコが来た! | トップページ | おいくつですか? »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 今後のゲームについて少々・・・:

« ネコが来た! | トップページ | おいくつですか? »