« 風邪ひいた~ | トップページ | BATTLEFIELD BADCAMPANY2 »

2010年3月12日 (金)

第二回アニメ・特撮カラオケ大会決勝戦

だから人生の敗北者が何を言うという感じではあるのだけど、

 もう死ぬほど歌った。

夜7時55分に始めて、終了したのが午前0時ほぼちょうど。その間一切飲まず食わず、トイレも行かずnoriくんと二人でほぼアニメと特撮の歌だけを歌い尽くした。

今回は事前に予定日が決まっていたので、前々日から「これは忘れずに歌いたいリスト」を作り、かつ今日も正式なタイトルがわからなくて検索出来ないと嫌だからという理由でノートPCも持ち込んでの万全の体制。万全じゃないのは体調だけ!っていうか風邪がまだ治ってない!

 でも歌う。歌いまくる。

リストに載せてあった曲のウチ、無かったのは数曲かな、、、

・駆けろ!バンキッド
・ありがとう(キャプテンED)
・わすれ草(劇場版戦闘メカザブングルED)
・誓いのバラード(スパイダーマンED)
・太陽の使者鉄人28号
・ミラクル・ガイ(少林寺木人拳主題歌)

まぁ概ねあったと言えばあったし、前回のDAMと比べて今回のJOYサウンドの方は全国ランキングみたいな点数の表示がなかった分、サクサク中止して次の曲へ移っていけたのは効率的だった。
※基本1番しか歌わないので。

とりあえず4時間で僕が歌っただけでも100曲はあるかな。二人で200曲っていうと、、、1時間50曲、インターバルを入れれば1曲1分くらいのペース?たぶんそのカラオケ屋が出来てから、

 単位時間当たり一番たくさん歌った人

だと思う。アパッチ野球軍なんて1番だけで20秒だからね。思わず2番まで歌っちゃったよ。

途中キーが高すぎて歌えなくなったヤツとか、歌詞と曲が遠く離れてしまってどうしていいかわかんなくなっちゃったヤツとか、まぁ普通だったら赤面ホットゾーンな状況に陥る曲もいっぱいあったわけだけど、まぁそこは幼なじみなのであまり気にしないというか、そんなのいちいち気にしてたら時間がもったいない。っていうか開始時にはよもやホントに終了まで歌いきることになるとは思ってなかったのだけど、
※それでも一応フリータイム一人900円コースでオーダーしたのだけど。
まさかホントに使い切るとは、、、。

とりあえず歌いたい歌を歌い尽くしてからは、

 特定の歌手別につぶしてくコーナー!!

子門真人、ヒデ夕樹、佐々木功、水木一郎、串田アキラ、大杉久美子、前川陽子など、闇雲に歌う。ミッチーは好きだけどキーが高すぎて歌えないんだよね。

ちなみにこういうニッチ極まりない選曲をすると、

 背景動画は大抵いつも同じよく分かんないヤツになる。

が、それはまぁ仕方ないところなのかな。たまに「え?何でこれの動画があるのにアレのがないの?」と思うこともあるんだけど、その辺は仕方ないというところか。

あと、割とやっつけ仕事というか、文字の進行スピードが全然歌とズレてるヤツとかも結構あった。まぁ日本中で俺たちくらいしか歌わないような歌に文句を言うつもりはないけど、ちょっとアララって思ったかな。そう、進行スピード以上に気になったのはその楽器の音色!もう全然違うんだよ原曲と。なんかまぁカラオケを用意出来ないのはわからないでもないんだけど、もう少し気持ちよく似せられなかったもんかなぁと思ったのはスゲェあった。

それでもまぁ二人で約200曲くらい歌ったわけだからね。もし仮に1曲100円だったら2万円。もう体中ヘトヘトになってノドはガラガラ、っていうか明日は仕事休みだからいいけど、明後日まで声が出ないんじゃないかって思うほどに歌い尽くしてしまった。ホント真っ白に燃え尽きた感じ?

でもあの時は「もう歌いたい歌はない」くらいの気持ちだったけど、今思えばゼンダマンだけじゃなくオタスケマンも歌っても良かったかなぁとか、仮面ライダーとかデビルマンとかのOPもやっとくべきだったかなぁとか(EDは歌った)思うね。まぁさすがに第三回大会があったとしてもその時はアニメ特撮オンリーではなくなるだろうけど。

ともかく、

自分にこうして同じ趣味をぶつけ合える友人がいたことを大きく感謝する感じかな。これで風邪こじらせても悔い無しというか、ソレはソレで社会人としてどうかって話ではあるんだけどさ(^^;。

|

« 風邪ひいた~ | トップページ | BATTLEFIELD BADCAMPANY2 »

コメント

こんちはクリスさん。

お互いあの時点での持てる力の全てを出し切れたんじゃないでしょうか。

あとから、歌いこぼしは、ちらほら出てくるのは
ま、とーぜんっちゅや当然なわけで。

真っ白に燃え尽きた感はあるな。


当時の西遊記が特撮としての許可がおりるのであれば、

「ガンダーラ」 「ホーリィブライト」

も歌いたかったくらいかな。

あの頃のゴダイゴの歌う歌っちゅうのは、
(TV用の)見事すぎるほど作品の世界を表現しきってる
プラス登場人物たちの心像に色んな思いを馳せるような
詩が見事すぎて感心する。


それはともかく、クリスさんの予習&対策のおかげで、
僕の予習不足もなんとかなったよ。

39年生きてきてあれだけのアニソン&特撮ソング歌ったのは初体験。

という記念すべき日やね。(笑)

魔人ハンターミツルギの主題歌だけが心残りでした。
演歌っぽくて、めっちゃいい歌かは???だけど、

やっぱ歌詞がなんか好きなんだよね。

機会があれば聴いてみて。

と前回はシンケンジャー勧めてたなたしか。

投稿: nori | 2010年3月12日 (金) 20時55分

ちすnoriくん、クリスです。翌日の電話でも全然声が枯れてなくてびっくりだよ。僕なんてガラガラ過ぎてちょっと不安になったくらいなのに(^^;。

歌いこぼしというか、「なかった曲」を除いて歌ってもよかったかなぁと思ったのはやっぱり80年代のアイドルの、、、というかぶっちゃけ

 近藤真彦のハイティーンブギと
 シブがき隊のZOKKON命

ですかね。他はまぁ別に。でもあの時間あの状況で出来ることは全てやったと思います。僕は平気だったけどnoriくんは飲み物とか頼みたかったのかしら。

ただ歌いはしたけどカラオケのオケの部分の質に関しては正直苦言がありましたよね。次回がもしあるなら、DAMでもJOYでもないカラオケで、
※多少値が張ってもいいから
もう少し質の高い演奏で歌わせてくれるヤツでやりたいなぁとは思いました。なんか流れるムービーもほとんど同じものばかりだったし。それがテンションに大きく影響した気もしますし。

フォロー率は重要なんだけど、一つ一つの曲の質もまた無視できないよなぁとしみじみ感じた次第です。いやマジで。

何にしても楽しいことに変わりはないので、もし時間が許すならいつでも誘って下され。翌日が休みなら御の字ですが、体調が万全なら別にさほどこだわることもないですよ(^^。

投稿: クリス | 2010年3月13日 (土) 21時09分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 第二回アニメ・特撮カラオケ大会決勝戦:

« 風邪ひいた~ | トップページ | BATTLEFIELD BADCAMPANY2 »