« 近未来のゲーム業界? | トップページ | サマーウォーズブルーレイ »

2010年3月17日 (水)

モンスターハンターポータブル3

※本日二つ目です。

いや~出ましたね。っていうかもう「出てましたね」というべきなのかも知れませんが。

とりあえず何はなくとも、

 海がなさそうでなにより

というところでしょうか。あとはまぁ別にこれと言った感想はないというか、いやいやないことはないな。

・和風って、、、まぁある意味ワールドワイド受けするか。

・広告の品のモンスターは「新モーション」なのか

特に後者が気になるところ。トライはろくにプレイしてないからよくわかんないけど、なんか「偽ナルガ」とか「偽アカム」とか「偽クック」とか、なんだかベースは同じで着ぐるみだけ違うみたいな新キャラばっか増えてもって思ったり思わなかったりじゃない?オマエはジラースかっ!みたいな。
※このつっこみにどれだけの同意が得られるかはともかく。

あとポッケ農場みたいに「ダラダラと作業できるところ」もぜひ欲しいというか、見た目はPSPなのでそんなに背伸びのしようがないとは思うけど、
※だからこそ和風でお茶を濁してるんだとは思いますけど、
トライみたいに採取採掘ポイントが「露骨過ぎる」のも勘弁して欲しいというか、わかった!僕が言いたいのは、

 トライっぽいところは一つも残すな!

と、こう言いたかったわけです。汚点なわけです。黒歴史なわけです。あれはもはや無かったことにして欲しいくらい僕はトライが大嫌いだと言うことに今更ながら気付きました。もちろん好きな人の好みをとやかく言うつもりはありませんよ、あくまで「僕が嫌い」というだけですからね。そこんとこ念押ししておきます。

発売は2010年年末とのこと。個人的には長男が受験なので、「上手い具合に遅れて年度末3月半ば過ぎ」くらいに発売してくれると嬉しいかなぁとは思いますが、

 ゼルダが普通に受験の年に発売されて、こっそり押入れの中にテレビ持ち込んでまでプレイしていたのは誰だ!?

いやいや途中で本体ごと友人に貸しただろう?友人の佐藤に貸しただろう?ディスクシステムとソフトとちゃんとノシ付けて貸しただろう。受験が終わったその足で返して貰いに行った記憶があるような気がするけどさ。

ともかく、長男がやれないということは、僕や娘も当然のようにやれないと考えるのが良識ある両親の良心というものでしょう。まぁ別に買うまではそんなにポータブル2NDもP2Gもテンションは高くなかったんだよね。買ってみてやり始めてなんだかんだ言ってプレイ時間が伸していったというか。3もそういう可能性があるかなぁというか。

しかしP2Gも400万本ですか。凄いですね。なんかいろいろ凄いけど、

 続編が出てるのに、前作のが売れ続けてる

ってのが何より凄いです。そんなの今までになかったと思いますよ?いやホントに。ドラクエ9が出たのに8が出てるとか、ダイヤモンドパールが出たのにルビーサファイアが売れてるってことでしょ?ありえない話ですよね。

 その続編なんだからヘタなモン出してくんなよ!

とシミジミ思うわけです。地雷は一つ残らず撤去しとけよ、と。オナニーすんなら見えないところでヤレよ、と。マジ頼むぜ、と。

 密かにPSPの次世代機とかでリリースしてくれても構わないんだけどね。
※編集部注:「PSP誤」のことではありません念のため。

むしろ「本体同梱版のみ販売」とか無茶してくれてもいいよ。テンション次第じゃ3台まとめて買ってやろうじゃないの!自分と長男と娘の分!<ゴメンウソです。言い過ぎました。そんなにお金貯められません。っていうかクリスマスの出費が桁ハズレです。

何にしてもこういう日本のゲーム業界全体が「浮き足立つ」ようなタイトルのニュースというのは心地よいものですね(^^。

|

« 近未来のゲーム業界? | トップページ | サマーウォーズブルーレイ »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: モンスターハンターポータブル3:

« 近未来のゲーム業界? | トップページ | サマーウォーズブルーレイ »