« パソコン衝動買い! | トップページ | 新PCについて~その2~ »

2010年4月 5日 (月)

ミュージックジャパン

大阪仕入れの夜おもむろにテレビを付けたら水樹奈々が出てる。この時間は普通に仕事中なので、テレビを見ることはまずなく、こんなところにこんな有名人が!っていうか、なんだろこの感じ、、、

水樹奈々って別にそんなに好きじゃないどころか、

 ぶっちゃけ一曲も知らない

し、それどころか、

 何の役をやってるのかすら知らない

のだけど、この人に関する熱量って在りし日の椎名へきるを思い起こさせるっていうか、ぶっちゃけへきる氏に関しても自分あんましアニメにべったりな頃の人じゃないので、

 R-TYPEファイナルのエンディング曲

くらいしか知らなかったりはするのだけど、なんかこう、

 テレビで見かけると儲かった気がする

のはまぐれもなくあったりするんだよな。なんでだろ。あんまし見ないからかな。

で、MJでは生で曲紹介をしていたのだけど、
※メインMCはNHKアナウンサーと関根麻里氏。つか関根麻里氏も結構面白いんだよな。この子ってなんか、

 笑顔が上手

じゃないですか?ホントに笑ってる様に見えるというか、ホントに幸せそうに見えるというか、なんか父親の「良い影響」が出てる感じがして、テレビで見かけるとちょっと嬉しくなる。ちなみに誰も興味はない話だとは思いつつも、

 水樹奈々より関根麻里の方がかわいいとは思う。

そう、水樹奈々って今日見てて初めて知ったけど、

 歯並びが驚くほど悪い

のな。今までは、

 目が△

ってことと、

 目の中にライトがスゲェ映り込む

子だなぁという、あ、もちろん声とかは凄いと思いますよ。本気の本気でプロの声優、それも人気実力とも最高レベルでしょ、ぶっちゃけ。ヘキサグラムで声優比較したら間違いなくベスト10には入ると思うもん。

 そうか!声優だから見られて嬉しいのかも。

水樹奈々に限らず、男性女性問わず、声優が画面に出てくるとちょっとテンション上がるんだよな。「ケータイ大喜利」とかで日高のり子とか鉄板だけど古谷徹とかも嬉しいもんな。それでかも。

で、見てたらAKB48がデビューからの歴史と共に出てきて、しみじみ見入ってしまった。ぶっちゃけにぶっちゃけトークしちゃうけど、

 AKB48ってやっぱかわいい。

「!」を付ける感じじゃなく、ナチュラルにこの子達はやっぱかわいいな、と。さすが尊敬する秋元康先生の教え子達だというか、

 制服の使い方が凄まじく絶妙

毎回曲ごとに違う衣装で歌ってるってこと以前に、テレビやステージで着てる衣装は全て
「彼女たちのリアル制服」じゃない

わけじゃないですか。みんな同じ時もあるし、ほぼ全員が全員少しずつ違う時もあるんだけど、これって完全に「ステージ衣装」なわけじゃないですか。

 でも凄く似合ってるし、かわいい。

重要なのはそこなんだよね。「似合っていてかわいい衣装を着せた女の子を大量に画面に出す」という「仕事」に改めて感服したというか、ひとりずつだと「ただの制服を着たかわいい女の子」なんだけど、「コーディネイトされた衣装としての完成度が高い制服を着たたくさんの女の子にしっかり踊って歌わせる」と、それはもう、

 商売として十分過ぎるコンテンツたり得る。

主客層がどの辺なのかわからないけど、少なくともアラフォーの僕らにはDNAにおにゃん子が刷り込まれているし、そもそも「制服」もしくは「制服ライク」というキーワードは誰しもが通った若かりし頃をフィードバックさせる。今の自分の腹が出て髪が薄くても、テレビに映る彼女は自分が学生時代好きだった女の子(実際はそれ以上のクオリティ)がまっすぐ自分に笑いかけてくれる。

曲的にはデビュー曲なのかな「会いたかった」は最初聴いたときも「いい曲だな」って思ったけど、今改めて聞いても彼女たちの曲の中では頭ひとつ抜けてる感じ。あとは「大声ダイヤモンド」かな。最近の使い捨ての曲と比べるとサビ以外も丁寧な気がするし、わかりやすく力強いメロディが懐かしさと暖かさを感じる。おっさんに訴求する気がするのは僕だけかなぁ。
●大声ダイヤモンド
http://www.nicovideo.jp/watch/sm4849615

 ただ、

 当然誰が誰かはわかりません!

ひとりスピードの上原多香子みたいなのがいるなぁとは思ったくらい。

番組は他にPerfumeが出てたり、あそうそう、「NYC」ってジャニーズの3人組も出てたな。これはこれでAKBに負けず劣らず感心するんだよな。

 この永遠のマンネリに。

3人は青と赤と黄色の衣装を着てたんだけど、「青は顔が怒ってて男前」「赤は微笑でセンター」「黄色は笑顔満開」ってのも凄くわかりやすい戦略。まさにサンバルカンかってくらい「ガチ」で「マニュアル通り」。でもこれが、次々に安定したヒットを飛ばし続けるジャニーズの答えだし、AKBに負けず劣らずのマーケティングが込められているのも間違いないわけで、、、。

ただ、バックで踊ってた子(ジュニアだと思うけど)に一切カメラが飛ばなかったのはちょっと「ふーん」って思った。顔が認識出来るカットがひとつもなかったというか、もう完全に、

 踊りの練習と本番の慣れ

みたいな?だから今日晴れて「期間限定ユニット」から「通常ユニット」にシフトした3人も、

 スゲェ踊りが上手い。

曲も「勇気100%」で僕ですら知ってる曲だったから二重に上手いと思ったんだよな。ただ、MCでしゃべってた、

 小さなお子さんにも踊って欲しい

そりゃ無理だと思った。あんな回転しまくりでアクティブ過ぎるダンス、、、ピンクレディー全盛ですら無理だぜよ・・・。

何にしても結構楽しめた音楽番組だったというか、番組の最後に、

 このメンツで今日からスタート

みたいなコメントがあったのにはちょっと吹いたけどね。水樹奈々今日からなのかよ、Tみたいな(^^。

あ~でもAKBのPVとか綺麗なのちょっと欲しいな~。誰が誰かわからなくてもいいから、「カワイイ子がちゃんと練習して制服で大量に踊ってる」ってのはやっぱスゲェとシミジミ思った次第です。アイドリングとかもそうなのかな。つか、

 これなら世界相手に商売出来るって秋本先生が考えるのも無理ないクオリティ

だとは思ったね。ぶっちゃけ国内では僕らみたいなアラフォーがジャストミートだろうけど、
※聖地がアキバだし。
海外的には、「日本の制服文化に憧れるティーン、もしくはそれ以下」の女の子に十分訴求出来ると思った。美的感覚はもちろん国柄があるけど、

 これだけ大勢いればどこかにフックする

という気もするし、曲ごとに衣装が違えば、どれかをカワイイと思うってのは十分あり得る話だし、もっと言えば「どこかに一度フックしさえすれば他のパーツも許容し始める」可能性も高いと思うしね。曲の善し悪し好みは後から十分補填出来るでしょう。あ、これは以前お話した、

 AKBのような「大量の女の子が歌う」というプロジェクトを秋本先生が輸出しようという「商品」の話

であって、そのものズバリAKBが海外進出というわけじゃないです念のため。つか、

 外人の女の子、例えば「マン島のベッキー」みたいな女の子が大量に制服着て歌ってたら、日本人だって絶対フックしちゃうと思うんだよね。それと同じことです。っていうか、

 ヘタしたら黒人とかでもかわいく見えてしまうかも。

これは差別の話をしてるんじゃないですよ。美的センスと経験則から、日本人には黒人があまりかわいく映らないのは仕方ないじゃないですか。

 でもこのシステムならたぶんそんなことない

と思うわけです。いや、まぁわからないですけど。

|

« パソコン衝動買い! | トップページ | 新PCについて~その2~ »

コメント

水樹奈々といえば最初のCDを出したぐらいから知っているし、
昔はラジオも聞いていました。
すごく頭が良くてしっかりした子で
歌も最初からすごくうまいなと思ったのを覚えています。
でも、逆になんか非の打ち所が無いので
好きな声優ではあっても、「すごく好き」にはならなかったですね。
わかります?この感じ。

投稿: nao | 2010年4月 8日 (木) 13時08分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ミュージックジャパン:

« パソコン衝動買い! | トップページ | 新PCについて~その2~ »