« ヱヴァー破-よもやま | トップページ | あぶなくない話 »

2010年6月 8日 (火)

欲しい物の話

「愛が欲しい」などというつもりはないが、っていうかクリス風情が冒頭いきなりなにを叫んでいるのか。枕としてもさも低次元であろうよ。

今日注文していたスピーカーが到着。昨日入金して今日着とはさすがというかたまたまというか、価格.comの一番人気は伊達じゃないというか。早速梱包と解き、360と新PCの音声が入るように接続。昔だったらコンポジットかせいぜいS端子のセレクター一発で簡単だったのに、最近じゃD端子だHDMIだD-subだと煩わしいったらない。まぁPS2初期の頃みたいにコンポーネントの5本ケーブルがないだけマシというところか。

実際は接続しただけで音を流してもいないのだけど、、、今ここで書くべき話題じゃないのは百も承知で頭に浮かんだままのことをそのまま文字にして書くが、

 やっぱ360よりメインPCの音声をスピーカー直結した方がいいかな。

読者様の誰ひとりクリスのPCやゲーム機の音声配線について興味がある者はいまい。なのにそれを書いてしまう、推敲もヘッタクレもない出たとこ勝負、その場限りの薄っぺらな対応。でもNO問題。っていうか本音を吐露すれば僕はこういう「どうしようもないくだらない話」が嫌いではない。どのくらい嫌いではないかというと、

 意図して書きたいと思うほど嫌いではない。っていうかむしろ好きだ。

が、

この話はここからそんなに広がらないので唐突に本題に移る。そう言うヤツなんだコイツは。

スピーカーを買い、先日プリンタの無線LANを設定し、360を覗くと2400マイクロソフトポイントが余っていて、HDDも空き容量十分だ。

新PCのHDDは3ドライブにパーティションが分けてあるが、OS用のドライブは空きが80GB前後。普通のアプリを軽く入れていくだけならさして問題ない。データドライブも400GB前後。これも9801時代のプリンセスメーカーのような、
※今で言えばブルーレイ5枚組みたいな感覚のソフト。
ビッグバジェットなタイトルがあるわけでもなく、NO問題だ。

メインPCはちと手狭になってきていて、そろそろ2TBくらい増設したいかとも思うが、今日明日で困るほどでもなく、欲しかった新キーボードも接続が危ぶまれると思えば現状使ってるままでいいという結論に落ち着いてしまう。

 結構「欲しかった物」が埋まっていっている感覚。

今日今からパソコンをガツンと始めたいという方には、やれルーターだモニターだグラボだなんだと本体だけじゃない出費が著しくかさんでしまうが、とりあえず環境が整ってからの「書い足し」に関しては、それほど大仰な予算が求められることなく充実が図られていく。が、よくよく考えてみると、

・新PCの大きい電源
 →それに伴って大きいHDD
  →地デジキャプチャボード
   →整ったらメインPCより古いサブPCの中身をごっそり移動

・届いたルーターへの変更、設定

という結構大きめなハードルが残っていたことに気づく。つか電源やHDD、キャプボは一気に入れるともうそれで5万とかすぐ行ってしまうので、そうやすやすと決断が出来ないんだよな。それに入れるなら(どうせフタを開けるなら)一度に全部済ませてしまいたいという気もするし。まぁ現状メインPCが普通に動いているとなおさらそう思う。いやもちろんHDDにクラッシュして欲しいわけじゃないよ!?

サイフと相談しても、3DSや、子供の誕生日、クリスマスなどの長期的な出費計画を鑑みても、現時点での性急な対応は決して吉と出まい。つか新PC購入がそもそも、

 2年前倒し

みたいなところあったし。

あと地味に怖いというか、どうなの?と思うのは長男の成績。主要五教科全てで5を取ったら携帯を買ってやる約束。もちろんその努力と成果は親としてうれしいが、サイフとの兼ね合いはまた別の話。そのための予算の確保も、失念するわけにはいくまい。

それに目の前の出費予定もそれはそれである。

まず直近が10日の「ゼノブレイド」。期待度は★★くらいで、正直微妙だ。っていうかGTX285を導入して以来、前以上にWiiというハードに対する魅力が激減してしまった気がする。これが国内メーカーのソフト作りに対する予算規模の違いというものなのかどうかはわからないが、とりあえず地味に見えてしまうことは間違いない。まぁ白騎士みたいなことにはならないと思うけど。

そして7月入ったらドラクエバトルロードビクトリー。これまたWiiであるが、こちらの方がむしろ期待度は大きい。ただちょっと困るのは、熱量次第で「DSi(もしくはDSiLL)が欲しくなってしまうのではないか」という懸念。そうなってくると出費は一気にふくらんでしまう。でも心のどこかには、

 それほど熱くなれるコンテンツが恋しい

という気持ちも十二分にあったりするのだが。

近辺で他に可能性があるとすればマリオギャラクシー2か。ひさびさに娘と一緒に盛り上がるのも悪くない。でもこれもWii。ただでさえ面倒くさがりな上に複数のタイトルを平行して遊べる

 わけがない。

買ったら間違いなく僕のゼノブレイドは封印されてしまうだろう。

 ・・・マリオはとりあえずないな。

他は正直ポケモンくらいしか思い当たる節がない、、、こともないか。先日紹介したスプリットセカンドとか随分前にちょっと触れたジャストコーズ2(日本版体験版が配信され始めたけどちょっともう今更って感じになってるんだよな、本音を言うと)、ライオットアクト2もやればそこそこ楽しいのかも、とか思ったりもする。

 でもまぁなきゃないで、と思ったりもする。

最近はホントにお金の使い方に予断がないというか、慎重かつ大胆にというか、、、単にケチなだけだったら9万のPCを即決して買わないわけで、まぁしくじらないようにはしたいと思っている。

ちなみに今日は100円均一で白色ダイオードの小さなライトと、7色に色が変わる光り物系のおもちゃを買った。あとスピーカー増設にともなう慢性的なコンセント不足に一条の光を当てるための、、、ってそんなオーバーな言い方をすることもないが、コンセントタップを買った。つか最近の100均ってみんなそうなのかも知れないけど、

 1mのコードの先に3つ股のタップがついて105円

とか。凄いね。どんな制作過程でこんなものができあがるのかと思う。さっき書いた白色ダイオードだってLR41電池4個付でダイオードが5球だもん。その昔LEDゲームにLR43を1個500円くらいで買ったような曖昧な記憶があるんですけど。

閑話休題・・・つかそれやっちゃうと冒頭から全て否定することになる気もするが、まぁよい気にするな。

あとはそうだなぁ何が欲しいかなぁ、、、エクレア?今はいいやさっきバームクーヘン食べたし。つかバームクーヘンって結構のどに詰まるよね。なんだろあのパサパサ指数。なかなかのやり手だなとかいつも思う。まぁ飲み物なしで食べちゃうけどね。

マンガとかプラモはさほど来ないしな~。まぁ昨日紹介したアスカのクオリティでマリがあるなら買ってもいいかとか思ったりしたけど、ぶっちゃけないし、超合金とかのトイ系も熱がさめちゃったし、新レゴテクニックでもこれと言って欲しいセットがあるわけでもないし、、、。

PSPとかDSとかも「新しいのを買って新しい遊びが出来る」ってんじゃなきゃ別段ハートは動かないんだよな。まぁ先立つものがそれほど潤沢にある訳じゃないからそうも風呂敷広げられないってのもあるけど。

今ふと思い出したけど、最近は大阪出張時にほとんどPSPでゲームしないから、MP3プレイヤーとしてだけのアイデンティティであれを持ち運ぶのがかなり徒労な気がしてきてはいるんだよね。携帯プレイヤーなんて今時2000円とかで買えちゃうわけで、電池も6時間くらい持ってくれればいいわけで。聴くのは伊集院のラジオを4本くらい?容量にして100MBもあれば入るからそんな高いのは全然いらないんだよな。

 でもいざ買うかとなるとそれはそれで話は別か。

デジカメもカーステも別にどうってこともなくなっちゃったし、ハードディスクレコーダーとか欲しいと思ったこともないし。つかこうやって追い詰めていくとホントに自分が欲しかったものがどんどんなくなってきているというか、

 そんな消耗するタイプのモノだったの?欲しかったモノって。

って気もするな。つかこりゃいよいよ「愛」とか「情」みたいな形にならないものを求めだす兆しだったりするのか!?<それは無い。

|

« ヱヴァー破-よもやま | トップページ | あぶなくない話 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 欲しい物の話:

« ヱヴァー破-よもやま | トップページ | あぶなくない話 »