つれづれなるままに
「書くことがない」と書くのは簡単だが、実際は「書いてもいいことがない」という歯にものがはさまったような物言いをしてみたくなる今日この頃。皆様はいかがお過ごしでしょうか。つか「書いちゃダメなこと」なんてものは「書いちゃダメ」と書くこと自体あまり芳しくないのだけど、まぁ明かさなければNO問題という気もしないでもないというか、こういう書き方をすると、「ったく何だよ!?」と思われたりもするであろうことは想像に難くなく、だったら書けるかというとそれはそれで無理な相談というか、
まさかここまでひっぱっておいて実際はそんなネタなどないことに一体何人の人が気づいたであろうか。
っていうか、
そう振ることで本当はあったことをさも「なかった」ように見せかける二重のトラップであることまで見透かしている人もまた世界には何人もいるのであろう。
とか書くとこれまた「いつものことだろう?ン~フ?」としたり顔でPCモニターに上から目線を投げかけてくれるアナタ、本日もクリスの濃い部屋をご愛顧頂いて誠に感謝しております。
つか書けるも書けないもなく、「ヱヴァ」のネタを書こうと最初は思ってたのだけど、何つかイマイチテンションが上がらず、コレと言ってゲームをやってるわけでもないので、
※昨日のタイトルはまぁ「隙間」に遊ぶくらいでメインでガーッとはプレイしないのです。
プライベート占有率の高いコンテンツとしてみなさんにご紹介するでもない感じになったりならなかったりなわけです。つかSKATE3とかやってもいいのだけど、
360を液晶に接続し直すのが面倒
という理由だけでスルーしたり。どんだけ面倒くさがりなんだよ、と思いつつ一方では、
いい加減液晶スピーカーにも耐えられない
という理由で価格ドットコムからオーダーを入れて見たり、、、
●CREATIVE INSPIRE T10 IN-T10
http://kakaku.com/item/01702610649/spec/
※3300円+送料=3825円
まぁ今の内蔵スピーカーは1W×2とかなので、10Wでも十分だろうと思うのだけど、ぶっちゃけ「HDMIケーブルとステレオピンジャック」で無事PCの音が聞こえるのかという不安はあったりもする。まぁ最悪今のDVIでスピーカーだけ変えればいいか、とか。
※ホントはDVIをHDMIに変えることで空いたDVI端子にD4→D-SUB15→DVIと3段変換した360を接続するつもりだった。
、、、唐突に箇条書きへ移る。
●MAGICAL SOUND SHOWER 初音ミク
http://www.nicovideo.jp/watch/nm3043842?mypage_nicorepo
週アスで紹介されてた動画だけど、コレはホントにイイモノ。とにかく歌詞がいい。ファンが付けたと言ってもそのクオリティはとっても「らしい」仕上がりで、コレなら確かにアーケード版ディーヴァに採用されたというのも頷ける出来。「聞いてる僕らも幸せな奇跡の動画」という誌面のコメントも上手い。
でもこうしてコンテンツを二次利用する消費者と上手く折り合いを付けていけるかどうかは、今後この業界が残る上でとても大事なことなんだろうなぁと思ったりはした。コピーとか海賊版とかの問題は実際のところ根絶やしには出来ないわけで、ならばいっそのこと消費者もクリエイターに寄せることでモラルを高めるというのはホント「幸せ」に向かいそうだな、と。つかこの話はもうしたっけ?
●プレデターズ
http://movies.foxjapan.com/predators/
公開は7月。まぁすぐと言えばすぐだけど、ちょっと楽しみ。僕の好きなローレンス・フィッシュバーンも出るし。最近はあまりピンとくる作品がなかったので、たまには映画館にでも、と思っているのだけど、なかなか行きたくなるような作品がない。ただお正月前後には、(曖昧な記憶ながら)スーパーマンとスパイダーマンとバットマンの続編が出るみたいな話が、、、なかったかしら?スーパーマンはちょっと楽しみなのだけど。あとはデンゼル・ワシントンのザ・ウォーカーがちょっと気になってるかな。
●DSiLL値下げ
他のも値下げのようだけど、この、20000→18000円ってのはホントに値下げなの?と思ったり。ぶっちゃけおまけで付いていたらしいDSiポイントが値下がりしても付いてるの?ってのがわからない以上、素直には歓迎出来ないというか、
買うならラブプラス+バージョンか!?
とも思ったりする。つかコナミスタイルでのプレミア限定版は2時間で予約数完売になったというし、
これほどプレミア転売が確実視されるプロダクトも珍しい
くらい魅力的。え?おまえが欲しいわけじゃないのかって?まぁドラクエモンスターズバトルロードビクトリーのカードリーダーとしてだけの為に今更普通のDS買うかって話だしね。だったらDS3まで待つよ、というか。
ドラクエといえば未だにファミ通.com上ではMJ2の売れ行きが一番、ピースウォーカーが2番という表示のままなのだけど、ずっと売れてるのかね。まぁ来週にはマリオギャラクシー2が食い込んでくるとは思うけど。
マリオギャラクシー2は娘が結構やりたがってはいるんだけど、自分はそれほどでもないというか、嵐のCMの作りは上手いけど、
いざ実際遊んで楽しいかどうか
は未知数だと思うんだよな。やっぱ心のどこかに「今さらマリオ?」という気持ちがあるのかも知れない。
●ゼノブレイド
どうやら松野泰己さんが参加していたかどうかは、「完全になかったこと」になってるっぽいというか、「高橋なんとかさんの作品」として独り立ち&広告展開してる模様で、ぶっちゃけ、
ゼノギアスが嫌いだった自分にはむしろマイナス
くらいに思っていなくもないのだけど、まぁモノリスソフトには一目置いてるわけで、しばらくWiiを触ってなかったので買っておいてもいいかなぁという程度。
ぶっちゃけどんなゲームなのか全くわからないのだけど、
※スタンドアローンなのかアクションなのかもわからない。
正直な印象だけ言えば、
Wii風情が見た目を売りにするな、恥ずかしい。
という侮蔑にも似た感想が口をついて出てしまう。見た目が綺麗とか世界観がいい、みたいな話は、もはやネタでしか成立しないことに気づいてなお言ってるとしたら、
ザ・デイ・オブ・クライシスの二の舞か!?
という気がしなくもないんだよな。同じモノリスだし・・・。つかソーマブリンガーの続編出してくれよって思ってるのは僕だけなのかしら。
●iPad
当然買ってないし欲しくもないのだけど、こないだの大阪仕入れの時に持ってきて見せびらかしてる人がいたらしい。正直ウチの読者様に買ってる人がいたらまことに申し訳ないけど、
コレって、自慢8割の商品だよね?
というのが偽りない私見。みんなに「へ~」とか「おおっ」って言われてニンマリ出来るのに5万なり6万なりの「喜びフィー」が見いだせないと、正直ピンとこない。あとはまぁ週アス編集部のように、
隣人がみんな持ってる
という非常に恵まれたユーザー環境にあれば、「あのアプリはどうだ」とか「これの使い方を教えて」「周辺機器としては、、」みたいな話で盛り上がれるかなって感じ。
少なくとも仕事で持ち歩くレッツノートと同じことが出来ない&2台持ち歩けるほど軽くない以上、家で使うしか用途はないわけで、それで現状5、6台PCのある我が家のどこにiPadの居場所があるのかって考えると、
※特に動かしたいアプリがあるわけじゃないし、、、ってもっと冷静に斬ってしまえば、PSP3000やDSiLLの方が遙かに魅力があるし。
少なくとも今の我が家にはいらない
って話になっちゃうな。でももし周囲に買った人がいたら、その人の前だけでも「マジで!」「スゲェ!」「カッケー!」とはやし立ててあげるのが大人の対応というものでしょう。でないとかわいそ過ぎます・・・。
あり得ない話ですけど、「いくらなら買うか」って言えば、
※転売とかそういう野暮は抜きにして。
8800円くらいかな
って感じですね。少なくとも僕にはソフト2本分の価値はないです。
●バクマン。
今週号は久々に溜飲が下がった!下がりまくった!テンションは上がりまくった。面白かった!つか、
毎号このくらい面白くしてくれよ、
というのは贅沢なんですかね。さいとうたかを先生じゃないですけど、やっぱり毎回盛り上がるところがあって、話がしっかりきりが付くような展開の方が、なんつか健康的な気がするというか、毎回起承転結をきっちりというのはさすがに難しいのかも知れないけど、ちょっと思った。つかバクマン。やっぱ面白い。
●ガンダム静岡に立つ・・・らしい
1/1のお台場ガンダムがビームサーベル持って静岡に来るらしい。まぁ東京よりは近いけど、もう一度見に行くかどうかとなるとちょい微妙か。でもまだ見に行ってない人はぜひ行った方がいいと思います。あれは本当に一見の価値があると思うので。
------------
明日は仕事が休みなのだけど、コレと言ってすることがない。床屋でも行こうかとも思おうが、もう1、2週先送りにしてもいいような気もするし、欲しいゲームが出るわけでも読みたいマンガが出るわけでもなく、とどのつまり「消費」するだけの最近の休日と同じような過ごし方になってしまいそう。何かドキドキ出来るネタがないかな~。いっちょ気合い入れてウォシュレットでも初体験してみるか!?・・・そこまでの冒険はさすがに出来ないな。
| 固定リンク
コメント
クリスさんこんばんは。
ウォシュレットってあのトイレのウォシュレット、、、ですよね?
ちょっと汚い話しですが仕事で疲れが超溜まった時に稀に「イボ痔」が出る自分は重宝してますよ。なんか「洗われてキレイになってるよ~」感が良くて。笑
いや、「風呂入れば良いだろ!?」って思われるかもですが自分も風呂嫌いでシャワーで済ませる事が多いので(^_^;
ボーダーランズ、死んでも良いや的にガンガン進んでみたらHEADLAND(車の移動がメインのマップです)まで行けちゃいました。ここのクエストも全クリアしたので遂にニューヘブンへ突入!
…のつもりでしたがバギーのボスがやたら強くて「さてどうしましょうか?」てな感じで一旦諦め中です(^_^; でも楽しいですわ~
投稿: かず | 2010年6月 4日 (金) 00時28分
クリエイティヴのPCスピーカー、同型機を私も数日前に買いました(^^)。
近所のヨドバシで\3980、価格コムから見るとちと高めではあったのですが、ポイントがあったので、エイヤッと。
時間がなくてあんまり稼動させてないものの、見た目の艶が良いので満足感の第一段階は得られました。
スピーカーもならし運転が必要らしいので、大音響にしたいところですが…環境が許しません(^^;。
ウォッシュレットは前にも書きましたが、慣れるとこれ以外ありえませんよ〜。
投稿: トムニャット | 2010年6月 4日 (金) 08時30分
どもですかずさん、クリスですまいど。ボーダーランズ、昨日ダウンコンテンツ3のボスを倒して完全に区切りになっちゃいました。
※ちなみにダウンコンテンツは家庭用にはまだないようですが、ぶっちゃけなきゃないで構わないという内容でしたね。本編の方がずっと面白いです。本編を10とすればDLC1が3、2が1、3が2くらいの内容。新しい武器とかもさほどでもないです。
いよいよ他のキャラで再出発しようかどうしようかって感じです。
ちなみにウォシュレットは、とにかくまだ一度もやったことがないので、「どんな感じなのかわからない」という不安が一番大きいですね。人によって「気持ちよく感じる部分」に違いがあったりしますし。あと地味に「なしでは生きられなくなる」コトに対する懸念もあったりします。いつどこでも提供される保証のあるサービスというわけでもないですからね。
ボーダーランズの話に戻りますが、いまかずさんが直面しているボスが、このゲーム中最も強い、手強いボスで、僕もそこで心が折られそうになりました。が、ご安心下さい!
※もう調べて対応してクリアなさってるかも知れませんが、
こいつには対処法があります。
簡単に言えば裏技のようなものなのですが、
1.車をコロシアムの中まで入れずに前輪だけひっかける
2.自分だけ降りてボスが出現するところまで行ったら大急ぎで戻って車に乗る動作をする。
3.上手くコロシアムの外に降りてそこから狙撃。
このゲーム、やっていて気づかれたと思いますが、「車に乗っている時に死ぬことが非常に多い」要するに罠なんですよね。車の存在そのものが。でも移動は速いから乗らざるを得ないみたいなもので、でも死にたくなければどうしたらいいかって話で、、、。
NEW HEAVENから先もまだまだ楽しいところがいっぱいあります。僕的には全面中一番つまらなかったのがそのHEADLANDだったと言っても過言ではありません。ぜひクリアまでプレイして欲しいと思いますね。
投稿: クリス | 2010年6月 4日 (金) 20時51分
ちすトムニャットさん、クリスですまいど。スピーカーはモニターと比べるとどうしても優先順位が下がりがちな周辺機器なのですが、スーファミやPCエンジン全盛期はステレオに出力して
※背面端子がモノラルのメガドライブも正面のミニジャックから分配して
堪能してたんですよね。たまにDSの音をキャプチャしようとしてメインPCのスピーカーから出力しようとすると
※SONYの10W程度だと思われ。買ったときは7000円くらいだったヤツ
全然違う
ことに愕然とします。「DSってもともとこんなに綺麗な音が出ていたのかっ」と。でもヘッドフォンで聴くとそれはそれで味気ないというか、耳が痛いというか、、、。
だからやっぱり最低限まともなスピーカーはいるよな、と。でもって出来たらPSPやDSもそれを使って聴いた方がいいんだろうなって思ったりします。
余談だけど、未だに使ってる32インチのSONYブラウン管テレビですが、スピーカーに関してはやっぱりレグザより音がいいんですよね。「スピーカーもいい液晶」を買うと高く付くけど、スピーカーは別に用意することで十分埋め合わせ出来るのかなぁと思ったりはしますね。
ウォシュレットに慣れちゃってそれ以外ありえなくなるのは、、、それはそれで怖いです(^^;。つか「尻が切れるほど硬いトイレットペーパー」ってのもお話にならないくらいツライですけどね~。ではでは!
投稿: クリス | 2010年6月 4日 (金) 20時51分