あぶなくない話
危なくない話をしま~す。これは全然ちっとも危なくないでぇ~す。僕は至って正常。ごくごく平凡。普通、標準、ありきたりを絵に描いたような人間デース。だから今から書く話は単なる体験談で、変態とかアブノーマルとかどっかおかしいとかじゃ、全然ないのでーす・・・。
もう少しフォローしとく?
いろんな仕事をしてる人がいますから、その人その人でいろんな経験をするし、いろんな状況に直面すると思うわけです。たとえばファミコン通信の編集者だった渡辺美紀さんなんかは、その「ファミコン」というどこでどうイレギュラーバウンドすればそういう可能性が生まれるのか、と思う、
アルフィーの高見沢さんに会いたい
という夢を持って編集部に入りましたが、結局何年か何十年かしてついにその夢を叶えました。「ファミ通編集部でもアルフィーに会える」わけです。
「パンとコーヒーでいくらでもかわいい女の子を描く」と言われた赤井孝美さん
※プリンセスメーカーのキャラデザインが一番有名。ガイナックス創世を支えた人。
だって、一時代を築きつつも、最後には心ない作品への誹謗や僅か数行のやりとりだけで、職を追われたりしてしまうわけです。ボカァあの人の描く女の子が大好きだったんだけどな。まことに惜しい人を亡くしたものです<まだ死んでない。
人間何があるかわからない。
別に風呂に入らない人間は全て結婚出来ない訳じゃないし、学歴があれば笑って死ねる保証があるわけでもない。いいですか、重要なのは、
全てはその人次第で、環境はあくまで偶然のたまものである
ということです。いや、ちょっと待てよ、、、本当にこれから僕がシャウトしようとしていることをこの文章がフォローしきれているのか、、、?いやいやいやいや、もっと冷静になれオレよ。どこでどういう地雷を踏んでしまうかは、冷静になればなるほど回避しやすくなるはずだ・・・ろう?
っていうかだったら書かないのが一番じゃね?
そうはいかない。人間叫びたいとなったら叫びたいのだ。世界の中心でアィーンと叫びたくなったらもはやそれはそうするしかないのだ。誰がどこで「はぁ?」としらけた顔をしたとしてもそれはあくまでそちら側の都合であって、本人にはあまり関係ない話、、、なはずなのだ。っていうかクリスが周りからどう思われていようと、真実は一つ。真実は一つだけなのだ・・・いや、待て、ホントに一つか!?見てる人によってはいろんな見え方をすることだってあるだろう。本人だけがそう思っていても、周り全員が「クロ」だと言えばそれはもはやクロなんじゃないのか?か?大丈夫かオレよ?
ここまで引っ張る課程でもういい加減うんざりしてくれた人が大多数であることをほのかに期待しつつ、、、
昨日スゲェかわいい女の子を見た!
言っちゃった。ああ言っちゃった。いいのかクリスそんなこと言っちゃって。ヤバくね?よりにもよって「かわいい女の子を見た」だなんて、世が世なら性犯罪者としてしょっぴかれるよ?っていうか、
あの子は誰がどう見たってかわいかった。指数で言えば大橋のぞみ
※注:クリスは大橋のぞみちゃんが好きではありません。
の「5垓(がい)倍」くらいかわいかった。
ね?大丈夫でしょ?僕がそんな変質者まがいな人間であろうはずがないんですよ。普通にかわいい女の子だった。それも別に見ただけで触れたりとかしてません。ええ断じてそんなことはしておりませんっ!(キッパリ)。もっと言えば嫌らしい目で見たりとかもしていませんっ(断固きっぱり)。
ここで軽くガス抜きするけど、お客様の中には当然親子で似てらっしゃる方もいるわけですが、中にはあまりに似てらっしゃらない、どちらかというと「お父様似なのかな?」とか「隔世遺伝かしらね?」という方も同じようにいます。だから娘さんがやや残念なビジュアルであっても、お母様もそれに連られて「・・・微妙」とはならず、
「え?え?中2の娘さんがいらっしゃるの?え?え?え?それだけじゃくて高3の息子さんまで?え?ちょっ、え?待って下さい、っていうことは、、、奥様、え?e?E?a?おいくつになられるんですか!?」
などと混乱してしまうようなお綺麗な方なんかもいるわけです。ええまれにですが。そして昨日のはその逆のケース。っていうかお母様がお綺麗であるなら、娘さんもその道を歩まれる可能性は残されているわけで、そういう言い方をするなら当然逆のケースでも将来までにそのまばゆいばかりのかわいさに翳りが宿ることも十分考えられるには考えられるんだけど、、、。
ちなみにその女の子は2歳上のお兄さんがいて、申し訳ないけどいたって普通だった。っていうか、
自分があの子の兄だったら精神的にどうにかなってしまいそう
だと思ったのはあくまで僕が他人だからでしょうか。つか「オレの妹がこんなにかわいいわけがない」みたいなタイトルのアニメだかマンガだかがありましたが、ホントそんな感じというか、正直な話、ちょっと怖いですよね。兄貴の心の中を想像すると。
だって誰がどう見たって「スペシャルにかわいい子」ってのはいるわけじゃないですか。それに伴って兄貴もかっこよければまだいろんな選択肢が出てくると思うんですが、兄がいたって普通ってことになると、もう中学高校と進む過程で、
絶対妹を色目で見るようになる
と思うんだよね。だってかわいすぎるんだもの。でもそれって当たり前だけどスゲェまずいじゃん?つかゲームやドラマじゃないから
普通に血は繋がってますから、残念っ!
みたいなことでしょ?うー怖い怖い。っていうかどこが危ないんだよって思いました?だから最初に「あぶなくない話」って書いたじゃないですか。あぶなくないんですよ。その女の子が仮に、あくまで仮の話ですよ!?仮に、
サイズが大きいスクール水着を試着してたりし・・・
だから仮の話だって!う、う、そ、そんな目でオレを見るな~!
いきなりクールダウンしてもどうにもならないことってあるよね?って思われそうだが、ぶっちゃけ「そういうシチュエーション」に遭遇したとき、「ロリコンに目覚めてしまう」というケースは絶対あると思う(相手が男の子でショタってケースも)。ホント、自分が今までに見た全小学一年生(テレビとかも含めて)の頂点に間違いなく君臨するような子でしたよ。なんだかもう「人でいられなくなる」ようなゾクゾク感がありましたからね。いやいやほんと、お茶を一杯怖いです。<煙に巻いたつもり
| 固定リンク
コメント
最後の最後で
小一かよっっ!
あー、でもいますよね、将来約束されたような子が。
ジャイ子みたいな友人が北欧のハーフみたいな娘産んでうらやましかったのを思い出しました。
でも個人的には早熟すぎて面白くないというか、出来レースはつまらないというか、伸びしろがないというか、満点とったらあとは落ちるだけな気がしたり。
自分は「磨いたら輝きだす子を見つけて、磨いてみたらほらね!」っていうほうが好みですね。
っていうか
小一かよっっ!
投稿: ぐつ | 2010年6月 9日 (水) 18時25分
ちすぐつさん、まいどです。つかコメント読んで、
あれ?小一って(最初に)書いてなかったっけ?
って思ったら書いてないでやんの(^^;。そりゃ確かに変態だ。いや事実はひとつであり、彼女がウルトラデンジャラスノッチにかわいかったことは変わりないから別に変態じゃない。つか、
小一でのかわいさがMAXなだけで、そのかわいさのまま中一、高一になるわけじゃない
ですからね。あくまで「小一としてのかわいさ」が凄まじいだけで。っていうかそれって露骨に自分がロリコンだとシャウトしてることになっちゃったりしちゃったりする・・・?
ちなみに「磨いたら輝き出す・・・」のくだりは、元モーニング娘。の市井紗耶香を思い出しました。僕はあの子が大好きだったんですが、それはつまり「どんどんかわいくなっていく」のが好きだったんですよね。自信を持っていくというか、メイクが上手くなるとか、表情が洗練されていくとかいろんなことを含めて。
とりあえず自分にも娘がいるわけですが、小五なんだからいいかげんもう少し女らしくしろよと思ったりはしますね。プライバシーに絡むのでその理由は書けませんが(^^;。
ちなみに今日のネタは久々の自信作です。ぜひ最後まで読んで欲しいです(^^。
投稿: クリス | 2010年6月 9日 (水) 23時24分