意外とPSPが欲しい事実
プロジェクトディーバ2が出るのが7月29日。ラストランカーもちょっぴり興味があるし(と言ってもホントにちょっぴりだけど。★で言えば黒1つ分くらいだけど)、ロードオブアルカナとか、ゴッドイーターの新しいヤツとか。
でも実際はそれらの多くがマルチプレイ向けで、ホントに買うなら複数台ないと楽しめない可能性もはらんでる。3DSが本当に11月中に出てしまうようなら、今先走って「つい買っちゃった」なんてのはシャレにならなくなるかも知れない。長男のケガで我が家の家計的にも助力を(たとえ一時金だったとしても)仰ぐのは難しかろう。
ぶっちゃけ4000が出るならそれを買いたいと思っていたが、冷静に考えると
「4000は4000でありPSP2ではない」
2000が3000になった程度のマイナーチェンジだとすれば、それはつまり、
値段が上がって機能は微増
ということではないか。
※実際の3000がどうだったのかはよくわからないけど。
GOがあまりに不評だったことを鑑みて、モニターの大きさがわずかに大きくなるとか、スピーカーが良くなるとか、カメラやマイクが付く可能性も無くはないけど、まぁそんなに変わるとも思えない。値段は19900円くらいか。
でもだったら3000で良くね?
という気もしてくる。だったら今買っても良くね?という気もしてくる。
でも実際4000が出るとなれば3000は今より少し安くなる可能性も高そう・・・。
うーむ。基本ハードってのは「出た直後」がある意味一番買い時だと僕は思ってるんだよね。少なくとも次の後継機が出るまでが長いし、みんなに見せびらかしたり出来るし、前情報がない分ニュートラルに自分の感性で見ることが出来るし。
ただ当たり前の話本体だけ買ってもゲームは出来ないわけで、ディーバ2とゴッドイーター2、モンハンP3は買わなきゃと思うとやっぱ結構な出費になる。つか、
たぶん赤字になる。
でもポケモンやFFもやっぱり楽しみだし、、、3DSを2台にすればかなり予算的にゆとりが出来るのだけど、、、来年3月発売とかなら何も問題ないのだけど、、、。
ぶっちゃけディーバ2が出る7月29日までに、3DSか4000の発売日が発覚すれば、事と次第によっちゃディーバ2と合わせて購入ってのもあるかも。つかディーバ2はディーバ2で発売日に買わなきゃ結構品薄になりそうな予感がするんだよな~。
意外とああいうソフトのニーズは世代が広いんだぜ!?
そうは言ってもバトルロードビクトリーをスルーってのはない、、、かなぁ。すっかりゼノブレイドやめちゃってるから買うことに対して抵抗は薄いんだけど。
余談だけど、ロードオブアルカナって結構面白いよね。
・スクエニが満を持してモンハンタイプ
・世界観がド直球のファンタジー
あんだけモンハンが売れているのに、他社が追従しなかったのはそのシステムを構築するのが「凄く大変」だったからで、こういう時すぐ乗っかってくるセガですらスルーしてたのをスクエニがようやっと公開したのは、その目処が立ったからと見る。でも実際モンハンだって最初から今のP2Gほどの情報量や完成度があったわけではないわけで、ゴッドイーターの経験がない自分には何とも言えないけど、「いきなり出して売れまくる」可能性は「極めて低い」と思う反面、一番居心地の良い正統派ファンタジーの世界ってのは正直そそられる。
「正統派ファンタジー」は考えてみれば「一番ありがち」でありながら、モンハンもゴッドイーターも変化球であったために、「未だ空席」だったエアポケット的優良物件。実際どうなるかまだわからないが、「剣と魔法を使えるモンハン」と聞けば、もうそれだけでかなり面白そうな気がしてくる。ましてやスクエニならば、「最低限のクオリティ」は確保されそうだし。っていうか「売れる可能性の高いコンテンツ」にテコ入れしないなんてのは経営者としてはこれ以上ない愚行なわけで、自分が指示する側だったらプロジェクトチームでもかなり腕の立つ奴らを集める気がする。
発売は年内だったかな。まぁ遅れても何も痛くもかゆくもないけど、「分野素人のマイナス」と「正統派ファンタジー慣れしているスクエニというプラス」。当然のようにP3にぶつけたって勝てるわけないのはわかってるし、「それより後発」となってもダメそう。
※その点まだゴッドイーター2の方が「声を集めている」分有利だと思う。つかP3よりむしろこっちの方が楽しかったりするんじゃねぇの?とすら思ったり思わなかったり。
やっぱりPSPをもう一台買っておくべきかなぁ。最悪3DSは発売日に子供たちの都合が付かなくて自分の分しか買えないって可能性もあるわけで、、、。
※つか店によっては予約とか受け付けてくれるんでしょうかね。
意表を突いて本体後回しのディーバ2だけ買っておくってのも、案外有り、、、なわきゃないか。
ちょっと短いのでもう少し全く関係ないゲームの話を少しだけする。
昨日何となく「スーパーメトロイド」がやりたくなったので、ちょっとやってみた。いろんなことを忘れていると思う反面、「メトロイドはメトロイドだぜ」とタカをくくってプレイしていたら、
閉じ込められた。
スイッチが反対側にある一方通行ゲートと、渡ると崩れる床のあるわずか2エリアだけの空間からどうやっても出られない。一通りボムを仕掛けたり、ミサイルを撃ってもダメ。諦めかけたその時、神様の声が聞こえた。
Bボタン押してみろ
なんとダッシュが出来た!ビックリだ。スーパーメトロイドを日本で最速100%した男と自負していたクリスだが、
※これは一応自己申告ながら事実。
まさかダッシュが出来るとは!いやいや神様ありがとう。これで崩れる床もわたれるよ、、、。
と、そのあとしばらくプレイしてついに絶命。「あーあーついに死んじゃったか」。久々のプレイはなかなかに楽しかったが、まぁ死ぬときは死ぬ。これもまたメトロイドだ。
「・・・っとどこからかな?」
おもむろに画面を見ていたら、どうも僕はセーブというものを今回一度もしてなかったことに気がついた。セーブというものを今回一度もしてなかったことに気がついた。セーブをしてなかったことに気づいた。セーブしてないとどうなるのか。適当なところから再開?
・・・チャーラーラーラーラーーーーラーーーー
船である。
僕は宇宙船の上に立っているのである。
ふぅ~。最近あんましため息をつかなくなったクリスだが、これはさすがにため息ついた。
で、
話は終わらない。ふとここで思った。
メトロイドってもしかしたら、誰かがスーマリみたいにアレンジしたヤツ作ってないかな?
マップを書き換えて、オリジナルな面構成にしたアレンジバージョン。今のご時世そういうのがあっても何らおかしくない。ニコニコにマリオの動画とかいっぱいあるじゃん。
果たして「スーパーメトロイド リデザイン」
を発見する。
・・・あ、、時間がもうない。続きはまた気が向いたらで。
| 固定リンク
コメント