財布と相談
何ヶ月かに一度誰が読んでも面白くない僕の財政に関する報告書というか、予算委員会というか、世間のことを知らない自分が偉そうな口をきくなという話をする日が来る。今日がそれ。
ファイナルファンタジー14の発売日や価格が明るみになったり、ポケモンはどうやら1本しか買わなくてよさそうだとかの、「何にどれくらい用意しておいたらいいのか」という中長期的な購入計画なんぞを考えてみることにする。何度も言うが誰かの参考になる話ではない。
とりあえず最近の僕のお小遣いは4万円/月だ。ちょっと多いかなぁと思うこともあるが、クリスマスや誕生日に必ず家族3人分プレゼントを贈っている&ゲームやコンピュータ関連の出費をほぼ全てまかなっていることなどを考慮すれば、許されないこともないと淡い期待を寄せる額だ。ぶっちゃけ月3万だとちょっと辛いんだよな。
ついでなのでその「ちょっと辛い」という話をもう少し書き足すが、ぶっちゃけコンピュータとゲーム関連だけの出費なら、月3万でもたぶん全然やっていける。僕はたばこも酒もギャンブルもしないし、車や携帯にもお金を掛けないので、年36万円もあれば、ペース的に2年に一度はPCを新調できるし、ゲームハードやソフト、雑誌を買うにもやぶさかでない。強いて言えば前述のプレゼント用の予算がやや少なめに見積もられる
※去年のようにテレビとかはかなり厳しい、みたいな。
程度だ。
でも実際は、何年か周期で「ガバチョ」と支出してしまう「ブーム」が訪れたりすることがある。時にレゴであったり、時にポケモンカード、時にガシャポンであったりするが、そういう時には本当にストッパーが壊れてしまうので、この予算では厳しくなるのだ。ぶっちゃけそういう「いざというとき」のために少しでも蓄えが欲しいということなのだ。
「いざというとき」には今回の「3DS」も含まれる。なにせ一度に3台買おうというのだ。予断は許されない。綿密な予算組みをするのはむしろ当然のことと言える。今からでも決して早すぎると言うことはない。
ということで、まず自分の現在の自由になるお金および当月の収支(予定)を赤裸々に。
・財布 32000円
・プリカガソリン 14000円※ほぼ外出しないのでガソリンは会社持ちにして貰っているのだ。もちろんプライベートで使うときは別ですよ!?
・郵貯 6500円※少なっ!まぁそんなもんである。
・UFJ -3000円※本来手を付けちゃいけないお金に手を付けちゃったので、埋め合わせておかなきゃいけないのだ。念のために書くけど会社は関係ないですけどね。
・バンククエスト 20000円※つかこれは毎回書くけど使うつもりはないんだよな。実のところ。完全なへそくりと言えるのはこの2万円だけかも・・・
・7月分お小遣い 40000円
・バトルロードビクトリー -5480円(ゲオ)
・B型H系8巻 -540円
・ファミ通と週アス -3200円
・飲み物 -1000円
・・・・・・・・・・・・・99280円
結構あるんじゃん、、、。先月あんまし使わなかったからな。ということで、
・HDD -8332円
を衝動買い。ポイントが少しあったのでこの値段。ソフマップのネットショップ。容量は2TB。SATAの3.5インチ内蔵HDDなんだけど、これってこないだヤマダのアウトレットで買ったATA用のHDDケースが使えるのかしら。とりあえず試してみるつもりだけど、ネットで調べにくいんだよな。「ATAで使える」でググると自動的に「SATAで使える」もヒットしちゃうから。
7月は他にコレと言って買うものがない。別にダウンロードソフトで欲しいものがあるわけでもないし、とりあえず360にはまだポイントが残ってる。
8月は18203円のレゴ
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B003A2JBW8/ref=pe_5102_18615272_snp_dp
が控えているんだよな。っていうかこれは買うかどうか凄く今まだ迷っている。こんなの買っちゃっていいのか?あんまし魅力的とも言えない気がしなくもないというか、、、
←セカンドモデルはスゲェかっこええ!
これはフロントエンドローダー、、、でいいのかな。
こないだのブルトーザーとはやはり違う。動きそのものは
割とシンプルにまとめられていそうだけど、このアーム部分の
造詣が素晴らしい!
でも18000円って、、、やっぱちょっと迷う。最近のLEGO熱は下がり気味なんだよな。
9月はポケモンとFF14だけど、どうやらあんましお金に困っていないようなので、もしかしたらもっと安く買える店があったかも知れないけど、
エイデンで9/22FF14コレクターズエディション予約!価格10290円
ぶっちゃけヤマダは「入るかどうかも怪しい。予約は絶対取るなと言われている」で、ジョーシンも「もしかしたら入らないかも。値段は10290円」ということだったので、「まず大丈夫だと思います」というエイデンで予約。
正直9月18日からほとんど間がないけど、子供達と一緒に盛り上がれないということになるなら、まぁFF中心でいいかな、というのが一点。あとビッグタイトルだから2800円ほどの価格差でもコレクターズエディションでいいかというのが一点。一緒にやるだろう友人Tが同様にこっちを買うつもりというのが一点。それなりに財布に余裕があるという点と併せて予約&購入決定。
クリスはポケモンよりFF14を遊ぶ予定です。
まぁポケモンも当然買いますけどね。1本は。
さて、そんな感じで買うべきものを買い、同じペースで毎月4万円の収入と3200円の雑誌支出、2000円ほどの飲食支出をした場合、9月末の時点で僕の自由になるお金は、、、
122880円
という計算になりました。ちょっとした小金持ちですね(^^。まぁ実際は継続して買っているマンガや、突発的に大量購入したくなる清涼飲料やお菓子、夏休みの旅行に際する出費もありますから、何割かは目減りするでしょうが、
とりあえず3DSが25000円であっても3台(+ソフト2本)は買える
くらいのお金は残ります。つーか実際3DSが年内に発売されるとしたら、10月から12月のお小遣いを足して、クリスマスプレゼントを引いても、十分お金は足りそう。3月発売ならもちろん余裕ですが、、、あ、もしモンハンも買うとなるとPSPも1台は新調しなきゃならないですね。3000ならば23000円コースか、、、。でももし4000が出るとしたら、25000円コース?もっと高い?まぁ3DSとPSP4000が同時に出る可能性はそれほどは高くないでしょうし、もっと言えば3DSの値段はやっぱり2万円を切ってくると思うんですよね。願望だけじゃなく。
ただ、
随分このペースだと財布に余裕が出来るなぁなどと油断して以下のものを買ったらどうなるか、なんてことを考えたりしてみたところ、、、
・地デジチューナー 19500円
・ブルーレイR 20000円
・PC電源 15000円
・カーステ 15000円
・デジカメ 35000円
・iPhone4 50000円
12月末で16000円ほどの赤字。
※3DSが2万円、PSPに16800円、クリスマスに15000円使ったとして。
やっぱちょっとiPhone4を衝動買いするには心許ないよなぁという感じ。つかぶっちゃけいつかはPC用地デジチューナーを買わなきゃならない日が来ると思うし、ブルーレイRも欲しくなるに決まってるんだけど、
まだいいか。
って感じだよな。それよかカーステ買った方がよっぽど旅行とか、、、ああでも旅行も長男が中三の今年までかなぁ家族で出かけるのは。まぁ自分の場合は高校どころか中一の時から家族旅行とか行かなかったからわかんないけど。
※ちなみにデジカメはオプティオW90。これ以外の選択肢はない。
ともかく、
本当に欲しいなら買えばいい
ということは言える感じ。無茶な節制をする必要はなさそうだけど、闇雲に無駄遣いする愚行もしない。でもレゴは、、、。いくら欲しいからってiPhone買うと毎月のお小遣いが減るという現実もあるんだよな~。つか、
欲しいものがあるのはちょっと幸せかもな
とも思ったり。一時期なんか全然物欲がなかった頃があったような気がするもの。面白いかどうかは別として、3DSやFF14を買うという行為、楽しみにするという感覚そのものは、十分対価にに見合うコンテンツだと思うんだよな。
今日エイデンで予約の電話を入れた際、
※なかなか丁寧な応対でかなり気持ちよかったのもここで買おうと決めた一因。
「今回のFFはかなりスペックを要求しますが、お客様のPCは、、、」
と言われたとき、サクッと
「HIGHで3200なんで大丈夫だと思います」
と言えたのが凄く気持ちよかったな(^^。この一言の快感に対してだけでも9万円のPCのうち5000円くらいは価値を見いだせたなって思った。
ちなみに先週の週アスではFF14のベンチに絡んだグラボ選びの記事があったけど、
(フルスクリーンパッチを入れた)5870クロスファイアで5100
ってのが今のところ見かけた中では一番のスコアだった。いくら掛かるんだよ!?と思うが、まぁそこまでコストを割くのはさすがに無理だよな(^^;。
!!! そ、そう言えば!
エコポイントでもらった1万1千円分の商品券があった!
勢いでiPhone4買っちゃうか!?<今月はさすがに早いだろっ。
| 固定リンク
コメント