つぶやき
相変わらずツイッターとは無関係なのだけど、、、つかツイッター、ちょっと興味が再浮上というか、「面白いのか?」と「面倒じゃない?」のせめぎ合い。やってる人はやってそうだけど、合わない人は合わなそう。とりあえず自分みたいにガンガン書くタイプは140文字という縛りはなんかこう、すわりが悪いというか。ちなみにこの140文字ってのは全角なんだよね?大体ここまでで170文字くらいか。やっぱちょっと物足りない気がするなぁ。
ぶっちゃけ礼儀とか挨拶とかそういうのをどうこう言うつもりはないんだけど、
※僕の電話なんて、名乗りもしなければ挨拶もなくいきなり要件だからね(相手が取引先かつ同い年以下の場合)。電話出ていきなり開口一番「スソ健サンある?」(※「一番安い健康サンダルの即出荷可能な在庫ある?」の意)で通じるからね。まぁこういうのはどの業界でもあるとは思うけど。
その一言から何も派生しない、文字通り自己完結型のつぶやきってのは第三者に見て貰う必要ってあるのかって思う。まぁそういう「本当に無意味」なつぶやきってのは実はあまりなくて、案外有用な情報の送受信にこそアイデンティティがあるのかもって思うんだけどさ。
まぁそれはともかく。
今日はちとグレーな話とか荒れ模様な話をとりまぜてつれづれに。つってもまぁメインで語りまくるネタがないってだけの話なんだけど。つかそれぞれのネタはどれも140文字未満なような気がしないでもないのだけど。
●久々にマンガを読む
何か面白いマンガが読みたいなぁそれこそ「ヒカルの碁」みたいにグルーブ感のある、読んでいて、「お、面白れーー!」ってなるような、、、と思ったのでまんまヒカ碁を読み返してみた。
やっぱ面白れーーー!!
ジャンプでの連載ということで、碁を知らない人でもスッと入っていける導入と、登場人物全員美形という居心地の良さ。とにかく「強い」男子が大好きなカリスマ性はケンシロウやダーク・シュナイダー、猪熊柔、藤原拓海と同じ。それでいてその脇に「みるみる成長していく」主人公。もうプロットの時点で面白くなるのが見えまくりなんだよね。そこにあの画力でしょ?「安心・安定・大満足」ですよ。
個人的には今からでも連載再開してくれて構わないというか、「終わりだろうけど」続きも読みたいところです。
ちなみに過去の作品でもそんな「超強いキャラ」が立ってればもうそれで普通に今、否、いつ読み返しても面白い作品になるんだよね。山崎銀次郎とかおがみ松太郎とか・・・たとえが悪いか?みんな知らないか?
●PSP
僕の知らない間にゴッドイーターがカスタムファームで動くようになってたらしい。パッチを当てるアプリを使うらしい。WiiとかもUSBメモリから起動できたりするらしい。
でもゴッドイーターなんかはずっと動かなかったわけで、欲しかった人は普通に買ってるわけで、それで売れた本数ってのはまぁブランニュータイトルとしてはかなり多かったと思うけど、一方でもし早々コピーされてたらもっと減ってたのかな、とも思う。
よく「何千億円の損失」って言うけど、欲しいゲームはちゃんと買ってるわけで、やっぱ買えない人、欲しくても買わない人がコピーを起動してるんだろうなって思う。360やPS3、Wiiのダウンコンテンツとかって違法に落としたりとか出来ないんでしょ?全部のソフトがああいうスタイルになるのも、
※紙媒体の説明書やパッケージがなくなるのは寂しい限りだけど。
遠くないのかなって思う。
通常の市販流通でのデジタルコンテンツってやっぱかなり厳しそうだよな・・・。
●SUPER METROID REDESIGN
起動するにはいくつかの手順が必要で、それも何とかこなしたんだけど結局最後の最後本体ではじかれ、ZSNSではダメだった。その後SNES9Xで立ち上げたら何とか動いてくれたのだけど、、、
途中でハング。
うーむ。とりあえずHPは無限並にあるようで、あとスーパーミサイルとスーパーボムかな、デフォルトであるのは。でもミサイルやボム、丸まりがない状態というなんだかよくわからない状態から始まる。とりあえず前回セーブし損ねた分、何とかセーブしたいと思いながらプレイするもセーブポイントはなく、結局2、3回ハングして諦めちゃいました。
マップは3~5倍くらいあるらしく、難度も高いんだけど(具体的にHPが無限にあるのに、何で難度が高いと感じたかというと、最初の脱出シーンの時間制限が通常モードの半分しかなかったから)、いかんせんこんな頻繁にハングされてはプレイも出来ない。つか久々にやると、壁ジャンプがスゲェへたくそになっていてちょっと悲しかったな。「なまる」ってのは実際の体だけじゃなく、ゲームにも、、ってまぁ指先がなまったってことか。
●白騎士物語
最近このキーワードで検索にひっかかってウチのブログを覗きに来て下さる方が、、、っていうかまぁマシン検索かも知れないけど結構いる。ぶっちゃけこれ以上ないくらい叩いたソフトだし、ウチとしては珍しく炎上しかけたので記憶には深く刻まれているのだけど、
1をクリアしないと2に移れないような2作目を作るような会社
ですよ!?まぁ今さら沈静化した火事に油を注ぐこともないかとも思いつつ、
ちょっと欲しくなりそうだった自分を叱咤する意味を込めて
なじっておく。
ファミ通次長課長井上のコラムを読む限り、まじめにプレイしていれば楽しくなったのかもなぁと思ったりもするが、
やっぱり1作目からやり直さなきゃ、それもクリアしなきゃ2に入れないってのはつらすぎる
と思いましたよ。ゼノブレイド1本でもクリア出来ないのに、、、絶対2まで行けないよ・・・。
●VIPPER
最近よく読んでる。2ちゃんねると何が違うんだって言われると正直よくわからないんだけど、とりあえず「2げっと」がないだけでもスッキリする。つか自分はあれが嫌いで2ちゃんに行かなかったのかも知れないなぁとすら思う。普通に感想を言い合うだけなら別に毛嫌いすることもないんだよな。
エロ関係やくだらないネタが多いが、
ぐつさんが紹介して下さった「鳥山明凄い」
http://blog.livedoor.jp/news23vip/archives/2782481.html
は最後まで楽しませて貰った。やっぱ自分が好きな絵、好きな作家(含む漫画家、監督、デザイナー)が褒められてるのを読むのって、嬉しいし楽しい。なんか自分が褒められてるみたいな気になる。
ところどころレアな写真というか、自分が知らない写真が混じっていてちょっと得した気になったり。
でも鳥山先生、なんか描いてないのかなぁ。トッチオでもトマトでもいいから読みたいぜ。つか新作じゃなくてもいいから過去の全作品が載ってるコミックシリーズとか出して欲しい。手塚治虫先生や藤子不二雄先生はもうとりあえずいいから。
-----------
最近気温差が激しくて体調が今ひとつ芳しくなく、それに伴いテンションも低め。飼い猫に夜中起こされたりするし、うーむ。
負担になるようなら短いネタでお茶を濁せば良いのだけど、どうしても100行くらいは書きたいよなぁと思ってしまう。
※映画の感想とかは短くても平気なんだけどさ。「それ以上語ることがない」場合があるし。
つかそもそも書きたくなるような事件、コンテンツ摂取がないのがいけない。オクを見るとPSP3000が15000円くらいみたいだし、ディーバ2と併せて買っちゃうか!?つかディーバ2までだったら途中にバトルロードがある。問題はバトルロードまでの数日間だ。つかそんな短いスパンでもどん欲に求めまくるのかクリスよ。ああそうとも求めまくるとも。常に飢えていなければブログなんざ続けてられないぜ!?
| 固定リンク
コメント