日記
今日は久々に書くことがない。正確に言うとないわけではないのだが、それはちと書きづらい内容というか、まぁ後日こっそり触れる日も来るだろうからとりあえず。
何となく本屋に寄り何か新刊はないかと物色。
・頭文字D
・バクマン。
ふむ。とりあえず購入。まぁ半ば惰性のようなところもなくはないが。
ついでにアンドロイドに関するムックを立ち読み。よくわからないけどやっぱりあまり僕にとって価値があるブツでもなさそう。
・ツイッタークライアント
・スケジューラー
・株価
・ビューワー
・メーラー
などは正直今使ってる携帯やノートで十分というか、昨日買う気になった偽パッドも、今日は既にどうでもよくなってるというか、むしろ不必要だな、と結論。買えば買ったでそれなりには使うかも知れないが、無駄遣いはしたくない。少なくとも半年なり1年なりあとで、「あれは無駄遣いだったな」と後悔するようなお金の使い方はしたくない。1円たりとも無駄には使いたくないのだ。
家に帰ってくると「今日サマーウォーズだよ」と子供が言う。サマーウォーズは大好きな映画ではあるが、正直まだ記憶に新しく最初から見るにはつらいシーンが多い。
※ケンジがえん罪を着せられるとことか、侘介が帰って来た時の夏希のリアクションとか。
子供達が後ろで見てるのをぼんやりと聴く程度。やっぱり何度も見たくなるためには、マイナス要因は少なければ少ないほどいい。全編ハッピーで何が悪いって思う。
※余談だけど、さすがに何度か見てると余裕も出てきて突っ込みも入る。子供達に好評だったのは、「夏希たちがコイコイをふっかけたとき、挑戦者が全く別の見ず知らずの人だったらどうしたか」。かなり困ったことになったに違いない。運のいいヤツめ。
頭文字Dは、ぶっちゃけ驚くほどつまらなかった。まぁ最近とみに面白さが目減りしてきてはいたが、ここにきて「ついに終わった感」が出まくり。でも次巻発売時にはそれを覚えてないのでたぶん買っちゃうんだろうな。連載終わればいいのに。
バクマン。はもっぱら連載で読んでるので娘用。そこそこ楽しみにしてるらしいので買っているが、ぶっちゃけコミックスで読むと字は多いは密度は濃いはでかなり疲れると思うのだがどうか。つか昔は結構そういうマンガも読めたもんだが、最近はめっきりジジイである。
テレビはサマーウォーズが終わって森永琢郎(字は全く自信なし)が上海のオタクライフをエンジョイしてた。日本のオタク文化は世界に誇れる!、と声高に叫ぶ人も多いが、僕的には今ひとつ眉唾というか、何か物事の片方の側面しか見ていないような気がする。かっこつけて言う訳じゃないが、
「コミケの実態:何日も風呂に入らないようなデブが密集してウンコ漏らしながら何時間も待ち続ける」
みたいな話を聞くと、「さじ加減が重要じゃないの?」と思う。「萌え萌え~」なんて言ってる奴らばっかりなら確かに戦争は起きないかも知れないが、頭も良くならないだろうし、まじめに働いて自分の家族を養えるのかって気がする。自分だって結構ギリなところにいると思うのに。
たびたびじあんとーさんにアドバイスいただいてるけども、本音としてはさっさと長男の携帯を買ってしまいたい。かみさんの財布がなかなかに固いのがハードルでもあるが、ぶっちゃけ「メール以外するな」だとしても1日でも早く携帯が欲しいのではないか、という気がしてきた。幸いというか何というか、我が家には「メール以外が出来る機械」がどさまくあるわけで。
ただまぁ中三だし、あまりに親である僕が熱を上げるのもおかしい話。携帯買って成績落ちた受験も失敗したのではお話にならない。物事には大抵の場合「最良のタイミング」「最良の選択肢」というのがある。「急いては事をし損じる」というのは基本真実だと思うのだよな。
※まぁのんびり構えてひとりだけ取り残されるのもどうかと思うけど。
明日から「ヒックとドラゴン」が始まるが、前田さんの超映画批評
http://movie.maeda-y.com/movie/01492.htm
で絶賛されていて、観に行く気がマックスに。ただ子供と行くと3人で4000円(レイトショーでも)なんだよな。予算計画に修正が必要か!?
でも結構「触れた」感じがするので、行っても裏切られない予感。もし行ったら3Dメガネは貰って帰ってこようと思う。
※ネットでたまに見かける3D映像って3D映画でもらうメガネを使ってみるとどう見えるんですかね。それが気になって気になって仕方ないというか、120Hzに対応してないモニターだとどうしようもないのかしら。こればっかりは試してみないと何とも言えないし。
話変わって昨日一昨日と久々に頭痛に見舞われ、アイスノンして早寝したりしてた。いわゆる熱中症というのでは全くなく、たぶん「大して暑くもないのにクーラーの効いた部屋で昼寝した罰」という感じで、軽い夏風邪っぽい症状。今日には既に復活。地味に嬉しかったり。
しかしテレビを見るってのはやっぱなんか時間の浪費感があるなぁ。CMの分だけ余分に時間掛かるし、番組と番組の間も、
※地味に僕がCMを嫌いじゃないってのもあるけど。
つい見ちゃうし。
そう言えばアナログが終了するまで1年切ったんだなぁとかシミジミ思ったり。でもホントに終波(<今勝手に作った言葉)するんですかね。いや別に楽観的に「終わらないんじゃないの?」と思ってるわけでは全然なく、
※むしろ終わってもあんまし痛くない。未来創造堂も終わっちゃったし、飯を食う時間は居間でテレビ見ればいいし。
漠然と「困る人が出てくるんだろうなぁ」って感じ。つか空いた電波帯っての?そこは何か別のものを流すんですかね。今やってる放送とは全く別の放送が見れたりはしないのかしら。それこそCMばっかりのチャンネルとか。わかんないけど。
ただ、アナログ終了前後の地デジ関連のアイテム販売に関しては、少なからず期待してたりします。「百花繚乱」というほどいろんなものが華々しく咲き乱れるとは思ってないけど、「よ~く目を凝らしていればキラリと光る宝石が混じってる」って状況にはなるのではないかと。
3DSやモンハン、ポケモン、FFなど予定支出分はとりあえずキープするとしても、来年7月、否、5月頃までに10万~は貯めておきたいかなぁって感じです。なんか楽しそうじゃない?地デジチューナーとかキャプチャーボードとか。普通に液晶テレビでもいいんだけどさ。
うー明日はこんな浪費はしたくないなぁ。ドラキュラHDをレジストするか、DVDでも借りてきてみるか、油断しないようにしなければ。残された時間は思ったよりずっと短いかも知れないからな。
※長いかも知れないけど。
| 固定リンク
コメント