ファイナルファンタジー14~その4~
武器の耐久力が0になり、「鍛え直さなきゃ始まらない」状況に追いやられた我が分身。誰もいなければレスポンスはいたって快適だが、みんなが集まるようなところは総じてラグがきつい。正直僕は、「リアルな人混みは嫌いではない」が、こうも動かしづらいとやる気が削がれる。
だがまぁそんなことも言ってられないので、今日は一念発起して鍛冶屋を探す旅に出るつもりだったのだが、、、
ロビーではじかれる。
人によってはレジストレーションコードが取れないとか、8月30日のパッチがクソ長くて終わらないとか、マシンと相性で動かないとか、そもそもノートしか持ってないという方もいるとは思うけど、僕的には割と初日からのらりくらりと毎日プレイできていた。それがついにここで「いい知れない大きな力」に直面した感じ。
とにかく20100905のバージョンアップが抜けられない。赤いウインドウなのでたぶん最新のパッチではなく、この後にまだ最低もう一回バージョンアップ作業が入ることを想像させる局面だったが、今回のつらいところは、
ダウンロード中ではなく、ダウンロード開始前にエラーで掃かれるところ。
要するにまめにPCを見てないとリトライもままならないという。ダウンが遅いだけなら夜ほったらかしにしておけばいい
※大抵朝には終わっているので。
のだけど、これはそうはいかない。ちょっとのシカトでたっぷりエラーである。
なので、いろいろとネットで情報をかき集めたりしてみた。
最有力はトレントを使って別にファイルをダウンロードして、それをパッチファイルの置き場に直接置く、というものである。
※他には直接自分でオフィシャルのP2P以外の方法で落とすみたいなのもあったけど、さすがにこれはちょっと怖い。
ダウンファイルの置き場にあるトレントファイルをμトレントなどのソフトに入れて、できの悪いオフィシャルのP2Pソフトではなく、高速なツールでさっさと落とす。それをマイドキュメント→マイゲームズ→FF14→ダウンロード→パッチ→
※ちょっと違うかも。概ねこんな感じ。もちろんアルファベットだけど。
の中に入れると、あっさりダウンロードが終了するらしい。
つかトレントファイルそのものがまだ落とされてないんですけど。
要するにダウンロードがまだ始まってないのでどうしようもないという話。ギャフン。
でもまぁプーヤンでもしょうがないので、あ、悔やんでもしょうがないので、しばしブログの返事でも書きながら2台のPCでバージョンアップの画面を表示させる。2台でプレイすることはなくとも、どちらか1台だけ壁を破れることはある。
※まぁ実際はほぼ同じくらいのタイミングで抜けることが多いが。
今回もそんな感じだ。
そしたら割と早い段階で赤いダウンロードが青いダウンロードに変わった。
よそ見してたらダウンしてたって感じ。まぁイマイチスッキリしないがこれはこれで良い。しばらくしたらもう一台も青になり、そのあと最初のヤツにログイン画面が表示された。
ふぅ。
ともあれこれで肩の荷が下りた。「お嬢さんを僕に下さい」という言葉はその局面で実際に口にはしなかったが、場面としてあれ以上緊張したのは生涯なかったのも事実。いやまぁFFはそこまで大きな「肩の荷」じゃないけど。
ただ、いつでもプレイ出来る状況になったらそれはそれで一旦放置である。別にみんなが腐るほどやってる11時前後の時間帯にアクセスする気はない。友人Tがやってれば話は別だが、そうでもないみたいだし。
で、一旦放置して2時過ぎ。いよいよ鍛冶屋探し、、、っていうか前回は甲冑屋は見つかったけど、鍛冶屋は見つからなかったんだよな。だから一旦適当なサイトを参考に、クエストを進めてみることにした。前回バラデューク騎士団(つかもうバラク-ダでいいじゃん)で話が止まっていたのが、「クエストリンクパール」を見ることで進むという。まぁアンチョコ見ながら盲導犬プレイである。つか「アンチョコ」が何かわからない人もいるんだろうけど、ここはあえて説明しない。教科書ガイドのことである。あ、言っちゃった。心の弱さが表に出た形だ。
「あのギルドで話を聞いたらこっちのギルドで話を聞き、シシブちゃんというロリまっしぐらなメンヘル処女の護衛が終われば、はい2万円」
※メンヘル処女って、、、言いたいだけじゃん
そのあとハブリスだかハデロソだかに話して、はい1万円。割の良すぎるバイトである。※ちなみに何カ所か困った。まずシシブちゃんのマネはシシブちゃんをターゲットしてないとダメってこと。そして灯台で泣きわめくシシブちゃんを尻目に後方にいる死体に独り言を言わないとダメってこと。それ以外はあんま詰まらなかった。っていうかそこも普通は詰まらないかも知れないが、そんなエリートの中のエリートと一緒にしてもらっては困る。
結局その課程で鍛冶屋も発見し、これでたぶん一通りのランク1武器の売り場を確認。修理も(50%までだが)してもらって、意気揚々というところ。
ただ、「せっかく大金を持ってるし、βだからという理由で鍛冶屋に転職して修理だけでもしてみよう」と思ったのだが、これが全然やり方がわからない。とりあえず武器を装備し、ウィザードスピアの修理素材であるなんとかの枝も持っているのに、鍛冶をしようと枠内に槍と枝を入れてもどうにもならないし、特にコマンドが表示されるでもない。まぁNPCに直してもらえばいいからとりあえずそれほどは困らないのだけど、ちょっとは困る。でもちょっとしか困らないから、今は先へ進めることにした。っていうかせっかく直してもらったのでちょっとだけ狩ることにした。
4時半まで。
僕の槍はついにランク10に到達。フィジカルは11だったかな。こっちはもうどうでもいいや。で、槍の方は「竜虎の券」とか言う食券をもらった。いやなんだかよくわからなすぎるのでもう少し上方修正する・・・新しいスケベを身につけた。今までだと乳首の先まで見えてないと欲情できなかったのが、今は足の親指の指紋を見ただけでウォォォォーーーーってなれるみたいな?そこまで達観できたらもう何もいらないよ・・。
とにかく、一定時間攻撃速度が上がりHPドレイン効果が付く、30秒チャージのアクションスキルを覚えた。
冷静に考えてこれはかなり強そう。つか疲労度とかあんまし実感がなかったんだけど、これからなのかしら。つか他の、たとえば鍛冶屋とかになると、修練値はまたたくさん貰えるようになるのかしら。っていうか今でも200くらい貰えるときと全く貰えない時があるんだよな>修練値。つか一撃ごとに貰える時もあるみたいだし、、、よくわからない。経験値は目に見えて少なくなってきてるけど。
で、他に「リテイナー」だっけ?売り子も雇った。ヘゲロンの隣にいるウリコって女の子に話をして使えるようにしてもらうのだけど、
ミコッテの女の子にして、愛称は「CrisDeepSquare」にしました(^^。
もし見かけたらなんか買って下さい(^^;。つっても今は全然大した物は並んでないんですけどね。
※周りの人よりは安くしてるつもりですが。
ちなみに所持アイテムは「1/999」とか「12/12」とか書いてあったりしましたが、これは999個持てるウチの1個持ってる、12個持てるのウチの12個持ってるという意味。ただ、12個分の12個持っていても、別枠でまた1/12~って持てていくので、あまりナーバスになる必要はなさそう。まぁ鍛冶とか裁縫とかのクラフトで消費しないとどんどん溜まっていくんだよな。
※現状ではまだあまり素材のニーズが固まってないというか、ユーザー同士の売り買いが盛んじゃないから、素材は自分で消費するしかないみたいな。売るとスゲェ安く買いたたかれるし。ファイアシェード(クラフトするのに消費する超基本的な素材)なんて、店での買値が80円なのに、こちらの売値なんて、「1円」だもん。こりゃ売れないよ。
一応ランクが10になったので新しいクエストも受けられるっぽい。そっちを進めるか、他のクラスを上げるかは悩むところ。いっそのこと他のスタート地点から全く別のキャラを試すのも悪くないと思いつつ、
結構やることがあっていい感じ。
と思ったり。まぁ回復が早いのが一番だね。あと死んでも一時的にマックスHPが減るだけってのもありがたいし。そうそう、これまでずっと倒せなかったローズヘッグも倒せるようになりました!(こないだ「レなんとか」って書いてたやつ。レじゃねぇし)それもさっき覚えた竜虎の券を使わずに!
※でもスキルが空振りしまくると死ぬけど。
こういう地味なキャラの成長がわかる点がポイントだったりするんだよね。今日も一旦寝てから2時-5時プレイか!?
・・・もうちょっとだけ蛇足。
今が7日だからあと2週間か。すぐと言えばすぐだし、たっぷりと言えばたっぷり。正直限定版じゃなくてよくね?という気持ちもなくはないというか、ああでもやっぱりその1週間は意味が違うよなぁとも思ったり。
最初の一ヶ月は無料ってことだけど、ある意味確信犯的にもう一ヶ月無料が延長&トラブル多発ってことにならないかなぁとちょっぴり期待していたり。昔はトラブルが嫌でつらくてムカついてたけど、今は割とそういうのが楽しいというか、「非日常」を楽しむ自分がいたりする。
料金はいくらになるんだろうってのもよくわかってない。今のβは3人作れるけど、これは製品版でも同じなのかな。「1アカウントいくら」「1アカウント何人」ってのはもう発表されてるんだよね?調べればわかるのか。「1アカ1500円で3人」くらいなら何ヶ月か続ける気にもなるけど、「1アカ1人」だとちょっと抵抗があるかも。まぁ面白さ次第だけど。
現時点ではネットで言われてる風評よりも「遙かに面白い」というか、11をかなり初期の頃にドロップアウトした人間としては、この久々味わう大人数での仮想空間ってのがそもそもちょっと楽しかったりする。
会話とかはしないのだけど、白いフォントで表示されたキャラが全員人間だと思うと、今この瞬間にこんなにたくさん、それもいろんなところにいるなぁと思うと、ある種の仲間意識みたいなのが沸いてくる。袋小路になってる桟橋に向かって二人並んで走っていったりするときとか、「この人もきっと『この先は何にもないんだろうなぁ』と思いながら走ってるんだろうな」とか思っちゃう。案の定何にもないんだけども、人が少ないMMOとかだとたぶんこういうシチュエーションはないんじゃないかと思うんだよね。「何にもないところへ見ず知らずの二人が並んで向かう」ってのは。
かと言って人が多すぎて重くなりすぎるのもつらい。狩り場周辺でのターゲットの取り合いは避けられないと思うし、お互い様だとも思うけど、もう少しなんつか、人が多いときはたくさんポップするとかあればいいのになぁと思う。朝の4時前後なんて、むしろいつもよりポップが多い気すらするもの。連続で5匹狩ったりとか。あ、こないだ言ってた「続けて狩ると経験値とかが多くなるかも」説はどうやらガセだったみたい。なんかやっぱよくわらない。多いときと少ないときがあるのは間違いないんだけど。
そうそう、以前「マウスじゃないとアクションスキルをセットできない」みたいなことを書いたけど、あれは僕の間違いでした。「枠」にパッドでカーソルを合わせて決定すれば、それで「槍術」とか表示されて、それを選べば大丈夫でした。申し訳ない。ちなみにこの場面で使うマウスの反応が「面白いほど悪い」んだよね。まるでエクセリオンの自機の動きのようにフワフワしていて、、、って今の若い子には「エクセリオン?ヱクセリヲンの間違いじゃないの?」なんてつっこみを、、、気のせいか。
フィジカルレベルはともかく、修練値に関してはこのペースで同じように他のキャラも10まで上げられるとしたら、ちょっといろいろ試してみようという気にはなる。アクションパレットをそのたびに入れ替えなきゃならないのがつらいけど、
※それにアクションパレット操作の画面は非常に重い。
HPがゲッソリ減ったあとチャチャっとケアルしてまた元に戻すとかはちょっと楽しそう。つか槍使いだから気にしてなかったけど、MPって時間で回復したりするのかね。
ただ、iPhone買って前以上に長男が別枠扱いになってるので、
※っていうか中三の男子なんてむしろ家族とほとんど接点がないのが当たり前だとも思うけど。
娘をひとりぼっちにさせないようにしなきゃなぁとは思う。これは結構大きな問題なんだよな。つかどう考えてもエロマンガであるところのB型H系を娘に読ませてるってことの方がむしろ問題としては大きいか!?
| 固定リンク
コメント