« レッツノートJ9がイイ! | トップページ | 娘と »

2010年10月17日 (日)

アナコンダアイランド

なんかB級クリーチャーホラーが見たくなったので借りてきた。パッケージからしてB級スメルプンプンというか、いかにもな感じがコモドを彷彿とさせたりもしたが、割と僕の中では、

 ヘビ映画にハズレ無し

というところもあったので。

 まぁハズレではなかったけど。

正直言ってこれを借りるレベルの人ってのはその前に例えばアナコンダだとかパイソンだとかを当然見てると思うんだけど、そういう「ヘビ映画のエキスパート」が見ると、っていうかこういうクリーチャー映画好きから見ると、

 ツッコミどころがありまくり&クオリティグダグダ

な作品でした。「ひどいところを楽しむ」というか、見ていて失笑を受け入れるつもりならば、まぁまぁイケル。評価は★☆と決して高くはないし、もしヘビ映画が好きなら何を置いてもアナコンダとその2を見るべきだとも思うので、この映画のどこをどう勧めるのかって話になるんだけど、、、

 まずおっぱいは出ません。

色っぽい格好はブラジャーまで。それも水着みたいなヤツで、お約束的に序盤で犠牲になります。

主人公はターミネーターの頃のマイケルビーンみたい。ちょっと(日本語で見た感じ)声が軽すぎるかなぁという感じでしたが、まぁ悪くないというか、

 開始早々ネイビーの軍医という設定から入る辺り思わずニヤリ。

オイオイと。そこからかよ、と。主人公といい仲になる女の子も、

 なぜかメスで鍵を開けたり車のエンジンをキーなしで掛けたり肥料で爆弾を作ったりする。

オッケーである。もうこの映画に「そういうツッコミ」は許されない感じである。大丈夫なのだ。何がどうなっても。これはそういう映画なのだ。

途中両親が今ひとつな感じの黒い長髪の娘が出てくるんだけど、この子は結構かわいかった。でもまぁ何というかエロいシーンも華やかなシーンもなく、正直無駄遣い。何よりこの映画がダメなのは、

 殺し方が全然なってないっ!

この場合の「なってない」はこの手の映画が好きな人なら絶対見てわかる手応え。具体的に言うと、

 ドキドキさせないカメラワークと「見せるべき場面」を見せず、「見せなくてもいい場面」を撮ってるダメな取捨選択。

そこがまた失笑。

悪役も途中から「ホントに善玉」みたいなキャラになっちゃったり、「こいつ裏切りそうだな・・・」と思った矢先に死んじゃうなど、面白いように(実際そこそこ面白いのだが)お約束を裏切ってくれる。

ヘビも特別凄い毒があるわけでも巨大なわけでもなく、あるのはせいぜい旺盛過ぎる食欲だけ。それでよく作る気になったなぁというくらい「クリーチャー側の魅力も薄い」。終盤のヘビとのケリの付け方も「え?え?これでいいの?」って感じだし、ラストシーンも全く伏線がないのが「逆に凄い」。恥ずかしくなかったの?って感じ。

基本的にオススメはしないけど、クモとかサメ、ワニ、虫などいろんなクリーチャーものを見てきた中で、

 かなり底辺に近い感じ

なのは間違いない感じ。

せめてもう少しエロいシーンとか黒髪の女の子の見せ場とかがあれば、とか「大物」がいれば、とか倒し方にひねりがあれば、、、とか、

 まぁ不満というか納得出来ないところが多すぎて

って感じの映画ではありましたな(^^。

|

« レッツノートJ9がイイ! | トップページ | 娘と »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: アナコンダアイランド:

« レッツノートJ9がイイ! | トップページ | 娘と »