« ダイエットについてもう少し | トップページ | 予約の話 »

2010年10月23日 (土)

ファイナルファンタジーXIV~その20くらい~

この休日もFF三昧。朝8時頃に起きて、
※と言っても昨日は風邪気味だったので11時くらいには寝ちゃった。つか今朝ももっと寝ているべきだったような気がしないでもないのだが。
ダラダラとスタート。

 正直今回はそう書くことがない。

と言っても前回どこで終わってるかわからないくらいの時間はやっているので、しっかりタイムスタンプを追っていけばそりゃまぁ書くこともあるのだが、一番言いたいのはひとつ。

 幻術士(白魔導士)がランク20になり、ケアルIIを覚えましたーーー!!

やってない人には全然ピンとこないことだろうと思いますが、どのくらいのハードワークだったかをこれから説明します。
※多少うろ覚えだけど。

FFのレベルは大きく分けて、キャラクターに依存するフィジカルレベルと、職業=クラスに依存するクラスランクがあるわけです。それぞれ「経験値」「修練値」として戦闘後や物を作ったり採掘したりしたときにポイントが入るのだけど、どちらも基本的に上がれば上がるほど手に入りにくくなります。
※ただしフィジカルレベルの経験値に関しては、生産職において低レベルでもかなりの高ポイントが得られたりはする。戦士系は純粋に低下の一路を辿るけど。

フィジカルレベルは現在30
※もうあと一歩で31
というところで、次のレベルまでは1レベルで18万も稼がなければなりませんが、前述の通り生産職では1回合成するだけで最大1600くらい一気に取得できたりするので、実はそれほど突拍子もない数字ではありません。

クラスランクも現在21の槍などは次のレベルまで2万ほど必要だったりするわけですが、実際普通に倒せるそこそこな相手1匹あたりから貰える数値が、フィジカルレベルのそれと比べると極端に低い。ぶっちゃけ100前後。ヘタしたらゼロということも少なくありません。それを2万貯めるのがどれほど大変なことか・・・。

 ただ、今日僕が成し得た偉業は、そんなもんじゃあない。

僕は今日ランク16から20まで一気に上げました。
※途中1、2回アイテムを売ったり修理するために町に戻ったりはしたけど、それ以外はクエストをやるわけでもパーティを組むわけでもなく、最初から最後まで全く同じ狩り場(グリダニアのエメラルドモスのやや北あたり)でヤングガラゴ、ラセットヤーソン、ウルフ、シスルテイルマーモット、ローズレッグなどを狩り続けるだけ。もうホントにそれだけ。

パレットは、スピリットダート、フェイント、MP回復するヤツ(この名前がどうしても覚えられないんだよな。覚えようとしないから)、ブラッドバス、ファイア、ケアル、内丹、プロテス、シェル、ショックなんとか(攻撃されると相手にダメージを与えるやつ)。

やり続けた事による不具合なのか、ぶっちゃけ「起動可能になるタイミング」が全くわからない状況(残りタイムが出ない状況)で、ある意味勘でコマンドするっぽいところもあったりはしたわけですが、

 ファイアシャードやアースシャードを1000個以上貯めるほどやっていれば、それなりに覚えることもある。

という感じ。なにせ、ランク16から17になるのに必要な修練値は確か12000。同じく18へは14000。19は16000。そして20には18000も必要になる。
 僕は約6万近い修練値をずっと同じところで稼ぎ続けたのです。
 その結果ケアルIIを手に入れたのです。

言葉にすると大したことないと思われるかも知れませんが、

 実際は10時間以上ずっと同じ事を繰り返す文字通り「修練」。

死にそうになることは滅多にありませんが、入れ替わり立ち替わり狩り場には僕以外の狩人も出没します。時に効率が下がることも少なくありません。

 それでも狩り続ける。

当然ながら20の前には19が、18が17もあるわけで、心の弱い人であるなら、

 17でかなりの割合が他の行動にシフトするはず。

統計的に79%のプレイヤーがレベルアップを節目として別行動に移るというデータも出ています。
※クリス調べ

 でも僕は17どころか18も19もクリアして20にたどり着いた。

何度も同じ事を書いているようですが、

 これは本当に凄いことなんですよ!

ハンパなく疲れました。

ただ、これによって、受諾だけしていたハンターランク20の幻術士傭兵リーヴ
※報酬が1回で2700以上の幻術士トークン
を発動する気になりました。っていうかランク20になろうというキャラが今なお11の武器を持っているわけですから、普通に考えれば「20以上」のリーヴをクリアするのは容易ではないわけです。っていうか受けたタイミングだけで言えば20未満で受けているわけですから、その時点ではなおのこと。

 でも20ならケアルIIがあるっ!

っていうかケアルIIがなければ絶対無理でした。相手は魔法系モンスターでこちらのマジックレジストは初期値とは言わないまでもかなり低い。700ちょいしかないHPに100以上のダメージを複数の敵が放ってくるのです。

 お~怖っ。

ともかく、僕のキャラクターは今後どのクラスにチェンジしようとも、「ケアルII使い」なわけです。これはやっぱり代えがたい財産。もちろんその為にがんばったのですから当たり前と言ってしまえばそれまでですが、それでもやっぱり嬉しいです。いやホント今日はそれ以外に言うことはないほどに。

とりあえずあと二つほどグリダニアートランキルのランク20クエが残っているのでそれを消化し、、、宿題はこんな感じ。

・裁縫をあと3くらい上げて、ウォードチュニックを自力で修理出来るようになりたい。
帆布の端切れを使う修理。自力で修理出来るようになれると非常に心強い。試してないけど14の今は21の装備の修理はつらそうだと思うので。

・鍛冶かと思ったら木工だったアイアンスピアの修理が自力で出来るように、修理素材のエルムの枝集めや、根本的な木工レベルアップをがんばりたい。マイナス5レベルで修理出来るとしても、「21まで」木工を上げなければならず、これまた茨の道。

 ただ、今回の経験値稼ぎでかなりの数のシャードが集まったのも事実

地味に鍛える日々が始まるかも知れない。

・レッドロータスを覚えてもいいかなぁどうかなぁ。

 剣の必中ワザだけど、今回白魔導士を鍛えている時も、フェイントの命中100%に助けられたことは少なくなかった。
※まぁ魔法職なのでダメージは低かったけど。
メインの槍ならば物理攻撃ダメージとしてレッドロータスの有効性は上がりそうだと思うのだが、、、どうだろう。

・とにかく槍を上げる。

 何がどうという話ではないが、白魔導士でもこれだけがんばれたのだ。ケアルIIがあれば槍使いも結構がんばれるに違いないと期待する。わかんないけど。

----------

常連さんに悪いかなぁと思ってあんましFFのネタを書かないようにしなきゃと思いつつもやってる時間があまりにも長いので、触れざるを得ないんだよね。いやホントの話。3月になったら始める人も出てくるのかしら。
※今週のファミ通を衝動買いしたら、PS3版と思しき画面写真が大量に載ってたけど、「結構な落差」を感じざるを得なかった。PC版とまではいかないまでも、FF13クラスには出来なかったのかなぁって感じ。あれではFFXにも劣る気がするのだが・・・。

|

« ダイエットについてもう少し | トップページ | 予約の話 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ファイナルファンタジーXIV~その20くらい~:

« ダイエットについてもう少し | トップページ | 予約の話 »