« 激昴したことある? | トップページ | ブログをやめる日のこと »

2010年11月 8日 (月)

ファンタシースターポータブル2~その3~

やりまくっている、、、というほどでもないが、まぁプレイしている。FF14のように「明け方が空いてる」みたいなことはないので、
※そもそもオフラインだし。
4時過ぎまで遊ぶことはないのだけど、1回のクエストがイイ感じに短く、モチベが途切れにくいので、まぁ遊んでいる。

 現在プレイヤーレベルが69。ハンターレベルが11。ストーリーは8章クリア。

まぁやってない人にはピンと来ない話だろうけど、たぶん10章でおしまいで、今ストーリーモードで戦ってる相手は概ね弱いので、レベル的には1周目クリア可能なところには来てると思う。

今さらというか、再三書いていることだけど、PSP2ってのは武器を集めるゲームだ。レベルを上げるのも装備したい強い武器に「レベル制限」があるからだし、ハンターレベルを上げるのも同様に複数の高ランクの武器を使い分けたいが為だ。
※大剣をAランクまで装備可能にするのは簡単だけど、使い分ける6種類ほどの武器全部をAランクまで装備可能にするのはちょっと大変。その上のSランクとなると、

 ベラボーに大変になる。

まぁそんなわけで、より強い武器を求めてさまようゲームなのだが、やはり「目標」というものが欲しくなる。「この武器が欲しい」と狙って手に入れる方が、何となく手に入ってしまった武器よりテンションが上がるというものなのだ。

で、どうやってそのターゲットを調べるかだが、ぶっちゃけネットで調べる以外にも今回はささやかながら指針がある。クエストを開始する前に、

 このクエストではこんな武器が出る(かも)

というグラフィックが表示されるのだ。つか前回「武器のグラフィックが見られない」と言っていたが、申し訳ありませんでした。マイルームの実績→ウェポンで見ることが出来ました(^^。
※これで非常にテンションが高まった感じ。やっぱかっこよくて強い武器を手に入れるのは無上の喜びだからね。

もちろんネットの情報も参考にする。パスワード武器に関しては、1つだけ試しに手に入れてみたけど、まぁ見た目重視っていうか、強いっちゃ強いんだけど、ある意味ズルして手に入れるほどでもないというか、武器のコレクトコンプを目指してるわけじゃないんで、
※ぶっちゃけ2500種類だっけ?無理だし。
自分が使い勝手がいいと思う武器の強いヤツがどこでどんな敵からドロップされるのかな~なんてことを調べたりする。

ちなみに自分が使ってる感じで一番「強いかな」と今思ってるのは、

 ツインクロー

両手に付けるツメだね。ネイルアートとかでビーズとかラメとかスパンコールで派手にデコレーションするヤツ。あんなのにも資格とかあったり、両手全部で10本の指全部変えたりする剛の者もいたりするからあなどれないんだよね。実際つけ爪で市販されてるものの中には数千円とかしちゃうヤツもあるみたいだし。まぁ下はダイソーで売ってるものからあるわけだけど。

 で、

そのツインクローのフォトンアーツ(略称PA。必殺技みたいなヤツ)がかなり強い。正面の敵をガシガシ、ガシ、ガシって感じに斬るだけのワザなんだけど、ダメージが大きく、ゲージの消費が少ない。
※ゲージ=MPみたいなもん。時間で回復。通常攻撃でも回復。魔法とか銃などの飛び道具にも使う。
ただでさえ手数が多めな両手武器なのに、ゲージ消費が少ないPAが強いとなると、

 通常コンボ→PAを使いまくれる。

はっきり言って相手の「弱点じゃない方の属性」でも他の武器より強いからね。まぁ属性値が低いからってのもあるけど。
※属性値:炎20%みたいなヤツ。弱点のヤツにはめっぽう強くなる反面、その属性のヤツにはダメージが目減りする。

で、使ってるのは「ツインゴブーマクロー」だったかな。ぶっちゃけ「ツインネイクロー」の方が見た目がかっこよかったんだけど、、、つかPSOからの伝統でもあるんだけど、レアだろうとレアじゃなかろうと、武器には固有のグラフィックがあるヤツとないヤツがある。固有グラってのは文字通りその武器でしか使われてない絵で表示される武器で、「レアが固有グラであることはないけど、固有グラはレアである」って感じ。

で、ネイクローは固有グラじゃなく、ゴブーマクローは固有グラという。

まぁ強い方を使うんだけどね。ぶっちゃけ。

以前(PSO)だと、武器はそれぞれの特殊性能があるかないかで、別段必殺技があるわけでもなく、見た目以外はパラメータだけというか、「攻撃力と命中力が高い大剣」みたいな区別しかなかったんだけど、今回は複数あるPAによってそれぞれの武器の弱点をフォローというか、例えば「円を描くような複数攻撃」をする大剣でも、一カ所集中のPAがあったり、「突き攻撃」の槍にも円を描くようなPAがあったりするので、割と「見た目で選びやすく」はなっている。

ただ、やっぱりベースとなる通常攻撃が使いづらいとゲージが溜まらないから、「拳」のような武器はちと選びにくいんだよね。試しに使ってみるんだけど、、、みたいな。逆にリーチがあってもモーションが遅いとか命中が低いとかってのも足かせになったりするから、「さじ加減」が重要だったりするわけ。ムチなんかは結構以前PSUやってたときは愛用してた気がするんだけど、今回はあまりにツインクローのPAが強くて、、、。

PSOの時によく書いてたことだけど、ファンタシースターオンラインの「他と違う面白いところ」ってのは、やっぱりそのアクション性の高さだと思う。腐ってもセガというか、昔からアーケードゲームをやってきたところだからこそ出来る「一日の長」がディアブロやFFと違う「心地よいアクション」に繋がってると思うんだよね。

敵に対してコンボを決める時に、弱、弱、強の順番で当てないと強攻撃が空振りする(PSOの話ね)みたいなところから始まって、命中率が高ければ弱、強、強にしたり、今回のPSP2でも、通常攻撃、通常攻撃、通常攻撃のあとでPAを出した方が圧倒的にダメージが高くなったりする。当然その間に相手に割り込まれたり、逃げられたりしたら最後のPAが無駄になるわけで、そのガシガシ感というか、こないだ書いたけど、

 直近のモチベーター

がやっぱり良く出来ていると思う。まぁ相手が弱すぎると作業色が強くなるし、強すぎても泣きが入るというか、生産性が下がっちゃってツライんだけどね。
※それでもたまに高レベルに挑んだりすると、(たとえば自キャラプラス10レベル程度でも)容赦なく削られまくって薬をがぶ飲みしたりする。
※ちなみに経験値は相手のが上だとたくさん貰えるが、上限があるので、10レベル差程度でははっきり言って割に合わない。

 それでもたま~に「オーパーツ」が手に入ったりするんだな、コレが!

つか今回はまだないんだけど(^^;。

敵にはそれぞれドロップアイテムが定められていて、たとえばこちらがハンターかレンジャーかというクラスと、クエスト難度(C~Sまでの4ランク。今度出るインフィニティはその上もあるらしい。怖っ)。で何が出るか決まる。炎とか光とかの属性値は武器によってランダムなものもあるけど、状況が決まっていれば、あとは確率だけだ。

 そこが潔くて非常に好き。

これまでのPSUシステムだとそこがすごく回りくどくなっていて、なんつかレア素材とかそゆのは合わないからってメチャ思ってた。モンハンにはモンハンの道が、PSOにはPSOの道があるだろうよ、と。

そんなわけなので、日頃同じところばかり周回してると、
※マップはランダムじゃないので、同じところを回る方がいろんな意味で楽だし、早いし、クラス経験値(クエストクリア時にしか貰えない)も貯めやすいんだよね。
貰える武器とか偏ってくるんだよね。まぁそれがイイ物なら「よりイイ物」を探して倒しまくるのも悪くないんだけど。

で、

たまに行き慣れてないとこに入ると、

 もう迷いまくる

でも、反面「赤箱」が出たときのテンションもかなり高めになるんだよね。あのワクワク感ってのはホントPSOシリーズ特有のものかも知れない。つかあれが好きだからコレやってる、みたいな。

今メインで使ってるのはさっき書いたツインクローだけど、他には「賽銭箱」でもらった「ゲンフウ」という大剣。見た目が超カッコイイ。でもまぁ強さは普通。大剣だから。それと店売りのツインダガー。密集してる雑魚には鬼強いし、以前はクローより好きだったけど、PAのレベルが低いからか今ひとつ盛り上がりに欠ける。コレのレアが出れば、、、と思うのだが。

槍は今回初めて狙って落とさせた「モンスターの顔が付いた槍」名前は忘れたけど見た目がイカスのでレギュラー入り。命中もかなり高いし。狙って手に入れるのはやっぱタマラナイね(^^。武器の名前が表示されたときの嬉しさたるや、、、。いやいやホントに嬉しいのはもっとずっとレア度の高いものでしょうけどね。

他はスライサーを回復マドゥーグと一緒に持ってるくらいかな。強いのがあれば凄く欲しいスライサーだけど、命中が低いから自分よりレベルの高い相手には滅法弱いというか、空振りしすぎでダメージ0の連発なんだよな。

ムチも釣り竿みたいなのを1本使ってる。これはクリア時の宝箱開けるため。ダラダラ弱いクエストやるときにも使うかな。複数広範囲攻撃だから。まぁ息抜きも必要ってヤツだね。

・・・・

ただまぁさすがに最近ちょっとテンションが下がってきたのも事実。ストーリーモードは終盤にさしかかってきて、話自体は悪くないんだけど、通常のフリークエストと違って「結構面倒なワナとか多い」のがツライ。まぁメリハリだと思ってがんばってクリアするけど、正直やりたくない。あと2章だからクリアしたいとは思うけど、、、。
※クリアすると店売りのアイテムもよくなるしね。

オフラインでもパーティを組めるので、敵のターゲットが自分に集中しない分、立ち回りに関して「そんなに神経を配らなくて良い」のは一長一短。効率を考えたら100%パーティプレイの方が早いし安全だし楽なんだけど、相手のアルゴリズムや位置取りを真剣に考えて危機を脱する「喜び」は薄い。どうしても「より強く」が念頭にあるゲームだから、生産性重視になってしまうんだけど、まぁダウンロードクエストとかの中にはソロオンリーみたいなのもあったような気もするから、そっちで「味わえ」って事なのかも知れないけどね。

正直スゲェ面白いと思うけど、それでもやっぱりPSOは超えられてないってのはあるかな。今やると向こうはキツくて無理なんだけど、初見時の、「自分がプレイヤーとして強くなる」感じや、「難度が上がって敵がスゲェ強くなる、でも経験値もスゲェ大きくなる」感じ。「シビアなマップ、でも見た目も綺麗」な印象などなど。まぁ今やるなら間違いなくPSP2だと思うんだけどね。つか「アイスレジスト(凍らない)」がこんな簡単に手に入っていいのかよって思ったな。
※ハンターを上げていったら装備スキルの中にいつの間にか入ってた。スーパーアーマーとアイスレジストは必須だな。
その分快適で楽しいからいいんだけどさ。っていうか他のクラスになればスリープや感電に対するレジストも手に入るのかしら。ちょっと他のクラスを上げてみるのも面白いかも知れないな。

強いかどうかは使ってみないとわからないけど、以前手の届かなかったいろんなレア武器に手が届きやすくなっているのも事実。もちろん「レア中のレア」はその限りじゃないんだけど、今のテンションが続くならひとつくらいそういうのを手に入れたいなぁと思う次第だ。「レア中のレア中のレア」は無理だろうけどね(^^;。

|

« 激昴したことある? | トップページ | ブログをやめる日のこと »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ファンタシースターポータブル2~その3~:

« 激昴したことある? | トップページ | ブログをやめる日のこと »