« ファンタシースターポータブル2~その2~ | トップページ | 合唱コンクール »

2010年11月 5日 (金)

野沢那智死去の話

※敬称略でいきます。

当日に友人Tから電話が鳴り、「死んじゃったらしい」と。「結構大きいよなぁ」と。
ふむ。言いたいことはわかった。

 が、意外と(自分的には)ピンと来ない。

山田康雄や広川太一郎や富山敬や塩沢兼人や鈴置洋孝が死んだときの方がショックが多きかった。
※あんま関係ないけど富山敬は山寺宏一でもイケルかと思ったけど、マ大佐は意外と細川俊之がアリかも。こないだあしたのジョー見て、力石の持つ「ニヒルな感じ」が塩沢兼人に通じそうかな、と。広川太一郎の軽妙さは代わりがいないけど。

野沢那智の仕事と言えば、やはりコブラが外せないのだけど、正直言う、

 新しいヤツは良くない。

スペースコブラのコブラは、僕の中で「これがコブラだ!」と、松崎しげる劇場版よりも、作者寺沢武一が原作を描く際にイメージしていたクリントイーストウッドのようなPCエンジン版山田康雄よりも、スペースコブラのコブラこそが「これしかないっ!」と思えるコブラだった。
※実際そのときの野沢那智はルパン三世を山田康雄に取られたことが随分悔しかったらしく、その分コブラに強い思い入れを持って演じたらしいみたいなこともネットで見かけたりした。

 が、

新しいシリーズのコブラは、正直ちょっと「おちゃらけ過ぎ」。具体的に言えば、若本規夫は嫌いじゃないけど、調子に乗ってる若本規夫はどうも好きになれない、みたいな。太田コーチは好きだけど、、、

 っていうか野沢那智の後任は若本規夫になるのか!?
 →宗方コーチの後任が太田コーチ、みたいな。

ブルース・ウイリスも同じ。確かに彼がやるブルース・ウイリスが僕の中のブルース・ウイリスではあるのだけど、やっぱりちょっと「アドリブが過ぎる」と最近は感じたりもしてたんだよね。ダイハードでも1の頃の方が4よりも「塩梅がよかった」みたいな。

ちなみに野沢那智というと自分の中では地味に「レンズマン」の印象も残ってる。細身のエイリアン役だったんだけど、なんつか、

 エイリアンなのに二枚目。

かっこいい役と言えば野沢那智、というくらいのランクアップが僕の中にあって、その反動か、おちゃらけが過ぎる野沢那智があまり好きじゃなくなったのかも知れない。全くないのがいいわけじゃないんだけどね。あと「かっこいい側」の声がないC3POは野沢那智で凄くフィットしてると思うし。難しいところかな。

ウィキペからの転載だけど、「そう言えば、、、」と思った野沢那智の役名を、自分の中でフィットした限り書き出してみる。

宗方仁、鮎川魚紳、ブラックジャック、コブラ、Dr.マシリト、速水真澄、ハイグレ魔王、ダスティン・ホフマン、C3PO、、、

 つかレンズマン(ウォーゼル役)が載ってねぇよ!

余談だけど、個人的に「死んで欲しくない」声優として石丸博也というか、ジャッキーの映画は彼以外やっちゃダメだと思うんだけど、なかなかそうも行かないのかね。DVDとかだと平気でテレビ放送の時と違う声優当てたりするけど、スーパーマン=クリストファー・リーブも佐々木功にやってもらってくれよ!ってスゲェ思う。でも今なお現役一線で大活躍してる永井一郎翁はホントスゲェよね。僕が小学生の頃アニメを声優やディレクター、監督を意識し始めた頃から既におじいちゃんだったと思うけど、今なお耳にするものね。古川登志夫や神谷明や島津冴子と言った「うる星やつら」のメンツはみんななんかアニメから離れちゃった感じなのに、永井一郎(ちなみにチェリーね)はちゃんと声優やってるもんな。つか古川登志夫は当時声優で一二を争うくらい好きだったのに、最近あんまし(ナレーターとかでは見るけど)出てこないんだよな。スゲェ残念。氏の声好きなのに。ルパンがダメ出しされたのがそんなにショックだったのかな。

ともかく、

声優ってのはやっぱり自分が一番思い入れのある作品およびその類する作品の印象が強いわけで、逆にそれが崩されると結構な距離を置いてしまうというか、
※栗田寛一のルパンとか
なかなか難しいところはあるよなぁと思う次第。外国の俳優吹き替えでも常に「この人がいい」ってワケでもないだろうしさ。

あと、俳優が声優をやるケースも少なくないんだけど、僕的には全然OK。要はそれがあってるかどうかで、別にアイドルだろうとタレントだろうと構わないと思う。ただ、「怪傑ゾロリ劇場版」の相武紗季のように「これはひどい」ってのは勘弁して欲しいけどね。
※ちなみに俳優が声優やるパターンで一番好きなのは「江守徹のベガ(幻魔大戦)」。あれはホントにかっこよかったし合ってた。つか江守徹はもっと声優やるべきだと思うんだけどなぁ。あと小泉今日子とか。いやマジで。

 野沢那智はコブラもいいけどやっぱ宗方コーチのこのセリフかな。
「munakatajin.mp3」をダウンロード

 ※みんなが思ってる「岡、エースをねらえ」じゃないよ。

思い出すだけでゾクゾクするよ(^^。ご冥福を祈ります。

|

« ファンタシースターポータブル2~その2~ | トップページ | 合唱コンクール »

コメント

実際のブルースウイリスの声からは、声を当てている役者さんの中で一番遠い人だと思いますが、自分にはブルースウイリスと言えば、野沢那智さんじゃないとしっくり来ません。
人が生きている以上、別れはいつかやって来るものとはいえ、残念です。

自分は、ここ10年くらいで、アニメとかにかかわる人の訃報で一番ショックだったのは、声優さんではありませんが、岡崎律子さんが亡くなられたのが一番ショックでした。

投稿: nao | 2010年11月 6日 (土) 01時18分

ちすnaoさん、クリスですどもです。

実際の声と吹き替えの声質の違いってのは、僕らが子供の頃からアニメに慣れ親しんできたことが大きいかも知れませんね。マンガをアニメ化する時とかで「この声?」って思ったことが過去は何度もあったのに、最近はあまり感じなくなったというか、

 そうならそうで案外受け入れられるものだな

という感じになってるみたいな。見た目と声が直結しなくても、役柄とテンション(演技の上手さ)があればそれで十分みたいな。

まぁ最近は声優という職業も一時期より陽が当たってるから、案外スッと代わりが見つかるかも知れませんね。
※ローグギャラクシーというゲームの中の山寺宏一さんの声を聞いたとき、「時代は変わっていけるんだな」って思いました。今一線で活躍してる人達がみんな消えても、作品は作られ続けるし、声を当てる人もまた現れていく。元発言でも書きましたが、野沢那智さんだって「以前のままのコブラ」ではいられなかったですしね。
※友人も「納谷悟朗さんも随分声が歳取ったなぁ」って言ってたりしましたし。

投稿: クリス | 2010年11月 8日 (月) 22時10分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 野沢那智死去の話:

« ファンタシースターポータブル2~その2~ | トップページ | 合唱コンクール »