« 合唱コンクール | トップページ | ファンタシースターポータブル2~その3~ »

2010年11月 7日 (日)

激昴したことある?

「激昴(げきこう)」。何で見たのかもう思い出せないけど、ATOKでは一発変換出来ない。広辞苑にも載ってない。だったらそんな言葉は存在しないのかと思うのだけど、確かに自分は知っている。気持ちが著しく高まって顔が赤く昂揚し(ここから「昴」の字が来てるんだなたぶん)、声量や行動に抑えが効かなくなってしまうような状態。まぁ辞書にないからこんな風に勝手に思ってるだけなのだけど。

この10年ほどの間で、僕がそんな激昴をしたのは3回。15年に伸ばしても4回ほど。つか割と多い方なのだろうなぁと思いつつ、

 その全てが親父絡み。

うちの店は自営なのだけど、実質親父は脳卒中になってからほとんど経営には携わっていない。ただ、たまに地元の問屋に行って好きに買ってきたりする。

 結局その買ってきた商品でぶつかったりする。

商品のセンスや、クオリティをとやかく言っても始まらないが、要は誰も親父に逆らわないのが良くない。どんどんワガママになっていくし、自分の我が絶対通ると思っている。自分のお小遣いで自分の好きな物を買うのならまだ諦めもつくしガマンも出来るが、こと仕入れに関して絶対に売れない商品を買ってこられるのは「絶対に困る」のだ。新しい商品をすぐさま捨てるわけにはいかないし、店に出しておけばそれはどんどん古くなっていくばかりか、その為のスペースを永遠に占有し続けることになる。コンビニほどでないにしても売場面積の有効活用はとても重要なことだし、ましてやそれが「新しく入っていて売れない」となると、まぁホントに困ってしまうのだ。

だが、実際腹が立つというか、許せないのは、そんな親父にその売れない物を売りつけた側だ。

 2007年のワールドカップバレーのTシャツとハンドタオルが売れるわけがないだろ!

ウチの売値がそれぞれ180円と100円だったが、正直元値が2000円だろうと3000円だろうと、生地がどれだけよかろうと日本製だろうと、

 売る気ならその半額でもまだ高い。

戦隊ヒーローやプリキュアに明るい人ならピンと来るだろうが、旧キャラの肌着やハンカチなどは、旬が過ぎたらホントにゴミなのだ。半額じゃ売れなくて当たり前。元上代980円の肌着なんか2年過ぎれば100円売りで普通なのだ。

 2007年のバレーのTシャツを今誰がどうして着れるかっ

その問屋の仕入れ担当も仕入れ担当だと思うが、
※想像だが、実際は仕入れはして無くて、「委託」として問屋に置いてあったものだと思う。メーカーとしてもグランド(生地)が良くて、量が異常にあるから捨てるに捨てられなかったんだろうと思うから。

それを勝手がわからない人間に売りつけるというのは、

 ロードブリティッシュに斬りつけるようなもの。

つか例えがわかりづらすぎるな。ウルティマの世界で「目の見えない商人」から買い物をする際、お金を払うか払わないかって話。相手がそのことがわからないからってお金の代わりに石ころを置いてくるかって話。それを自分で使うならともかく、ほかの誰かに売れるのかって話。何十枚何百枚と同じものを、3年前のものを、過去の大会のものを、誰が誰に売るのかって話。

親父は僕のその話に「親に向かってなんて口の利き方をするんだっ!」と言った。が、僕は引き下がらない。なぜならそこで引き下がっても何一ついいことはない。既に相手の問屋さんの社長に直接電話で返品する話もついている。たぶん相手の社長およびバイヤーも、親父相手に「売りつけた」わけじゃないと思う。きっと勝手にウチの親父が商品に目を付け、値段だけ見て買うと言ったと思う。そしてそれは「止められなかった」んだと思う。

 だからこそ僕は激昴する。親父のワガママに流されない感情の高め方を自らに強いる。

相手が何を言っても聞こえないような大声を出し、何をされても引かない気持ちで立つ。100%。純度100%で自分に正義があるのに、相手がアメリカ大統領だってキム・ジョンイルだって、自分が殺されたって引かない気持ちで言葉を発する。

 そうするとね、ヒザがガクガクするんだぜ!?

ただしゃべってるだけなのに、足が震えて立っていられなくなる。相手が別にヤクザとかじゃなくても、ただ気持ちをギリギリまで高めているだけで、体の自由が利かなくなっていく。手も震えるし、何かに捕まっていないと倒れてしまいそうになる。

最近じゃ怒らない人も多いって言う。怒ることってのは自分の価値観が否定されたときによく起きるんだって誰か言ってた。まぁこれもそうっちゃそうなんだけど、実際のところ実害があるわけだからやっぱりそれだけじゃないよなって思う。

ひとしきり叫んだあと、親父は「そんなことは知らなかったからな」と言った。2007年のバレーボールのTシャツだと知らなかったからと言った。きっと相手の問屋さんのバイヤーもそれは「言いたくても言えなかった」んだろうと思う。「オレが買うと言ったら買うんだ」くらいの人だから。「親父にそんな商品見せるなよ」と思うが、お客はウチだけじゃないわけで、そこを問屋に攻めるのもおかしな話。

結局のところ誰が悪いでもない。親父だって自分の判断でずっと商売をしてきた自信が今なお消えずにあるから自分を殺せない。病気のせいもあるかも知れないが、今70歳前後の、一線を退いた親父にはそういう「我を殺せない」人がいっぱいいると思う。時に奥さんに、時に子供に疎ましがられているワガママな親父がいっぱいいると思う。

 でもやっぱ抗えるところは抗いたい。

みんながみんなそう出来るわけはないんだけどさ。

|

« 合唱コンクール | トップページ | ファンタシースターポータブル2~その3~ »

コメント

こんばんは~初めまして。UMBRA(アンブラ)と申します。ゲーム中心だけど、ゲームの記事以外もあり、なおかつ長文で、内容が濃いブログってそうないと思うので、いつも更新楽しみにしております^^。たぶん、もう4年くらいは見てます。

で、本題というか。
激昂なんですが、「げっこう」では出ないですか?
自分のパソコンでは、それで一発で変換できますし、インターネットの辞書にも載ってます。広辞苑は手元に無いので、ちょっとわからないのですが。

これから、またコメントしたくなる記事があったら、コメントさせて頂きます^^。自分もファンタシースターポータブル2は大好き(発売日に買って、未だにプレイしてます)なゲームなので、そちらの記事も楽しみにしてます。
あと、GC版のPSO最高ですよね。大好きなゲームです^^

投稿: UMBRA | 2010年11月 8日 (月) 20時52分

OOPS!派手に自分の知識のないことを暴露してしまうほど恥ずかしいことはないと思いつつ、これで一つかしこくなれたと前向きに捉えたいと思いますクリスです初めまして!

そっかぁ「げっこう」かぁ・・・ちとションボリ。つか誰も教えてくれなかったよ!ちぇっ。でも教えて頂いてとってもよかったです(^^。ありがとうございます。いやホント。誰に教えて貰ったの?とか思ったり。

でも4年てぇと結構な常連さんですね(^^。ありがとうございます。1年くらいだとまだあまりひどい事を書いてないかもって思いますが、4年となると絶対キツいというか、僕の中の負の面も出てたはずですから、そこを超えて未だおつきあい頂けているというのは、ホントにありがたく思います。ただそれだけ読んでいてくださって初めてのコメントが激昂というのも、、、情けない話ですね(^^;。また気に入ってコメントしたくなるような内容が書ければいいのですが、まぁこればっかりはその時のテンション次第だったりもしますしね。

でもPSOが好きって言われるのはホントに嬉しいです(^^。PSP2もかなりやっていますが、やっぱり「何かを狙えない状況」ってのはちょっとまだ惜しい感じなんですよね。「これが使いたいからここを周回しまくるぜ!」って思ってその先に手に入れた瞬間こそが最高にして他に例を見ないカタルシスだと思いますからね。

まぁ今日注文していた攻略本がようやっと届いたので、それを見たりしつつめぼしいレアを狙っていけるようになったらなぁって感じです。ただ基本飽きっぽいというか、自分の中で優先順位がコロコロ変わるものですから、なかなか一つに集中し続けられないってのはあるんですけどね。

コンゴトモヨロシク・・・です(^^。

投稿: クリス | 2010年11月 8日 (月) 22時18分

クリスさん、コメントレスありがとうございます^^

すいません、4年って書いたけど、調べてみたら3年くらいでしたw
XBOX360のゲームで、キングダムアンダーファイアってゲームがあったと思うんですけど、当時そのゲームが気になってて、検索してたどり着いたのが、このブログでした。結局買わなかったんですけど…。体験版(確かありましたよね?)やってもピンと来なかったんですよね。
見始めるようになったのはそれからです。長文読むの好きなので^^
それにしても、毎日更新ってやっぱりすごいと思います!

激昂は・・・・実は自分も「げきこう」だと思ってました!
でも、一発で変換できないので、「げっこう」でやってみたってだけでしてw
なので実際のところ、俺もクリスさんに教えてもらったようなものです。偉そうにコメントしちゃいましたけど・・・w

PSOはとにかく衝撃的でした。あの当時、RPGが多人数でできて、キャラクターも自分で作れて、武器もそれぞれグラフィックが違うゲームって、それほどなかったと思うんですよね。音楽もすごく良くて、サントラも買いましたし、初めてのオンラインゲームもPSOでした。なので、かなり思い入れのあるゲームなんですよね。
それだけに、PSUのガッカリ感は半端なかったですw

PSOでもPSP2でも、たとえばモンハンとか、こういうレアアイテム狙うのが醍醐味のゲームだと、クリスさんのおっしゃる通り、狙うモノが定まってると燃えますよね。漠然とやって、偶然レアアイテムが出るってのも楽しいですけど。
自分もどのゲームも、ある程度まで自力でプレイしたら、wiki見て見逃していた要素をやるタイプです。

攻略本買われたんですね。今はネットでなんでも調べられるし、攻略本より詳しいことが多いので、すっかり買わなくなりましたね~。
クリスさんの買われた攻略本って、もしかしてエンターブレインのパーフェクトバイブルですか?だとしたら気を付けてください。間違いだらけらしいです!ちょとした誤字くらいならいいんですけど、一番肝心なレアアイテムのドロップ情報に、間違いが多々あるとか・・・。信じて、何十周もしたなんてことになったら、悲しいですしねw

余計なひと言が多い俺ですが、こちらこそ、これからもよろしくお願いします^^

投稿: UMBRA | 2010年11月 9日 (火) 21時44分

ちすUMBRAさん、クリスです。前回と比べてレスが遅いなぁと思われたかも知れませんが、

 まぁこれが普通です(^^;

テンションが上がらないと、お返事書けないんですよね。いつものブログとは違う人が書いてるので(オィ)。まぁ気負わずにおつきあい頂けたらと思います。

キングダムアンダーファイア、懐かしいですねぇ。今思えばあんなに「三国無双タイプ」なのに、よく続けられたなぁというか、「日本人向けのガワをかぶった海外ゲー」でしたね。方向性は悪くなかったんですが、ツメが甘かったというか、PSOがディアブロに自社の得意な面をうまくミキシングしてたのに対し、単なる「しょぼいハクスラ」になっちゃった気がします。「惜しい」という表現を使うとするなら、「かなり惜しい」みたいな。「むしろ惜しいとは言えない」みたいな(^^;。

長文はまぁ無駄な内容も多いですし、もっと言うと「ニフティやってた頃の僕を知ってる人からしたら、アベレージ的にまだまだ」と思われるかも知れないですけどね。
今でもたまに長いの書きますが、まぁ内容重視ってことで!<どこが!?つっこむトコですよ!(^^

PSOは初代も確かにやったんですが、僕としては中さんが、「フォースは最初ツライですが、最後までツライです」って言ったのがあまりにショックで止めてしまいましたね(^^;。自分フォースがいつか花開くと信じてやっていたので。

でも中古で買ったGC版の面白かったこと!レスポンス的なこともそうなのですが、ほぼ同時に買った攻略本と二人三脚でモチベが加速する感じというか、エピソード2も(大半辛かったですが(^^;)「上級編」という感じで今思えば割といい想い出というか、表裏ある敵とか、シノワなんとか(ビートとかゴールドじゃないヤツいましたよね?)、

 ぶっちゃけPSUよりPSOのが魅力的な敵が多かった気がします。

まぁそうは言っても一番高いレベルのキャラで143くらい。レアと呼べるレアはスプレッドニードルくらいしか手に入れてませんけどね(^^;<深い人にしてみれば「それはレアじゃないっ」て言われそうですが。

ともかく、PSUがPSO化してくれたPSP2にはとても感謝してます(^^。1つのキャラで全てのドロップテーブルにチャレンジできる点も。

ただやっぱり普通に地面に置いてそれを他の人にあげられないのはちょっと物足りない。別にいいじゃないかと思うんですけどね。そこまで「高み」を目指さなくても。やる人ややるしやらない人はやらないでも、プレイヤーのモラルやスタイルに依存しても。
※まぁ実際そうなったら簡単に強くなれ過ぎちゃって寿命が短くなっちゃうのかも知れませんが。

攻略本の誤植、誤情報は僕もうすうす感づいていました(^^;。新品で買ったわけではないので、まぁ甘受します。ただPSOの本の方が質ははるかに高かったですね。

3年というとFF12のネタは読んでませんね。個人的にはかなり熱かった頃なので、もしよければ目を通して欲しいかも。テンションが振り切れてる時のクリス、みたいな。▲(自己満足点)を導入しだしたのは割と最近ですしね。FFやってないとキツいかな。

何にしても気分とテンションでつづるブログですので、時には気にくわない内容もあろうかと思いますが、それなりにがんばって続けますので、コンゴトモヨロシクです。まぁコメントが寄せたくなるような内容はそうないかも知れませんけどね(^^;<自己完結型なので。

投稿: クリス | 2010年11月13日 (土) 20時50分

こんばんは~、クリスさん^^

実は、FF12日記、ちょいちょい読ませてもらってます。
FF12は、トウルヌソルも作って、ヤズマットも倒すくらいは、やりこんでました。賛否両論でしたけど、自分はかなりハマりました。

初めてやったFFシリーズは7で、以降の11と14以外はひと通りプレイしてます。
4のDS版と、6のGBA版も持っているんですが、どちらも途中で積んでる状態ですw
特に好きなのは、8ですかね~。これもどちらかというと、FFの中では否が多い作品かなと思うんですが、自分はキャラと世界観と、あの独特のシステムが好きですね~。あと音楽も、ですね!

投稿: UMBRA | 2010年11月14日 (日) 02時13分

ばんわですUMBRAさん、クリスですども。さすがに今回レベルの長文はちと疲れたというか、ナンバー1ゲームのないハードってのは語るのも大変という感じでしたな。

FF12の頃は自分のテンションがかなり「高値安定」だったので、通しで読んで貰っても割とはずかしくないというか、長くおつきあい頂いてる方にはフィットしやすいかなぁと思ったんですよね。ノーマを倒す回や、盾を取るところなんかは自分的にかなり気に入ってます(^^。

8は僕も大好きでしたよ。音楽はすっきり忘れちゃってますが、ビバリーヒルズ高校白書みたいな展開と、イデアやキスティス先生のエロさがたまらなく好きでした(^^。カードゲームにはまってたからそっちサイドからものめりこめたってのはありますけどね~。

投稿: クリス | 2010年11月16日 (火) 21時38分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 激昴したことある?:

« 合唱コンクール | トップページ | ファンタシースターポータブル2~その3~ »