« ファンタシースターポータブル2 | トップページ | ファンタシースターポータブル2~その2~ »

2010年11月 3日 (水)

タイムラグの話

久しぶりに完全に更新するの忘れてた。つか文章自体は書いてあったのだけど、スッキリアップするのを忘れてファンタシースターポータブル2をやりまくってた。時間通りに来てくださった方、申し訳ない。

最近世間様と自分との時間の流れというか、ニュースというか即時性において、結構な「落差」があることに気づいた。というか何をいまさら、という感じなのだが、

 ・新聞を読まない
  ※テレビ欄すら見ない

 ・テレビのニュースを見ない
  ※見るのは晩飯時のバラエティのみ。録画もバラエティのみ。

 ・雑誌は週刊アスキーとファミ通のみ
  ※週アスすら最近は1週遅れで読んでいる。

 ・ネットはゲーム関係しか見ない

どうよ?ってくらい世間知らずの箱入り状態。政治経済がどうとかだけならいざ知らず、最近じゃ、

 台風が来ていたことすら知らなかった!

我ながら凄い。当日になってようやっと「え?台風今夜?え?いきなり!?」みたいな。テレビも飯時のバラエティなんて毎週決まった時間に見てるだけだと、その間に挟まれるCMすらも繰り返し版。録画されたものも時間差があって、たまに録画時間の前後がズレて差し込まれるニュース速報的なものに、「へ~」とか。それって何週前のニュースだよ!?

唯一というか、数少ないアクティブコンテンツがゲームと映画。
※マンガはたまたま本屋に行ったときあれば買う程度。
でもその頼みの綱さえ今は「ファンタシースターポータブル2」。おいおいそれはいつ発売のゲームなんだい?って感じだ。隔世の感ありまくりだ。タイムリープだ。リープ21だ。

ただ、

そんなラグだらけの毎日でも、寒くなればジャンパーやコートを羽織るし、毛布を押し入れから出すし、エアコンのモードを冷房から暖房に切り替えたりはする。季節は普通にやってくる。

昨日仕入れた商品は今日大量に入ってくるし、チェックして値付けして店出しするのも当たり前。寒ければ寒いほどお客様の動きにフィードバックされるから、その点でもラグがあるというわけではない。

 要は結構原始的かもって話。

日が昇れば目が覚めるというのは、目覚ましが鳴れば起きることと大差ないし、寒くなれば冬物を売り、厚くなれば夏物を売る。パソコンが壊れればパソコンを買い、新型ゲーム機が出るならそのために貯金をする。欲しいゲームの発売日には休みを入れるようにするし、ダイエットを気にして間食を抑えたりもする。

 そこに「ニュース性」はあまり必要ない。

別に友達と連れ添って何かをするというのでもなく、かみさんや子供も自由にやっていて束縛されたりもない。自店の売上げの悪さに切なさと息苦しさを感じることはあるけど、まぁそれはここで話す話でもない。

 こういうのは浪費なのかね?

毎日同じように繰り返す。うる星やつらビューティフルドリーマーの、友引高校学園祭前日のように、同じような毎日がずっと続くことを望む自分もいるが、それがいまこの自分だとは思わない。ただ、今のこの対外的な変化に乏しい生活そのものが嫌いじゃないのも事実。歳を取るというのはそういうことなのかなぁ。

|

« ファンタシースターポータブル2 | トップページ | ファンタシースターポータブル2~その2~ »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: タイムラグの話:

« ファンタシースターポータブル2 | トップページ | ファンタシースターポータブル2~その2~ »