最近の自分
プライベートは「娘とカービィ」か「モンハン」のほぼ二択。年末特有のバラエティ番組なども、
これを見てるよりモンハンやってた方が有意義じゃね?
と思い、食事も早々にPSPの電源を入れたりする。
ちなみにPSP3000はバッテリーの持ちが以前より体感3倍くらいよくなっているのだけど、
充電時間もハンパなく掛かる気がする。
プレイしながら充電しているとほとんど貯まっていかないんじゃないかというくらい充電が遅い。さほど困るわけじゃないからいいけど。
毛糸のカービィは一日「最低2面」一緒にプレイするという縛りのもと、娘と一緒に遊んでいる。別に「ゲームは1日1時間」とか言うつもりで縛っているわけではなく、娘に対する
ちょっとした復讐だったりする。
「復讐」とは随分大仰だが、以前WiiのNEWスーマリが出た時も一緒に遊んでいた時のこと。当時も娘と僕は一緒に少しずつ面を進めていた。長男が絡むことが少なくなり、かみさんとはまずゲームをしないので、娘が一緒に遊ぶとなると、ごくたまに来る友人か、僕かということになるのだ。
そのときは「1日2面」という縛りがあったわけではなく、のらりくらりと遊んでいたのだが、クライマックスも近いというところで、
長男の友達たちと一気にクリアしやがった。
せっかくそれまで一緒にやってきていたのに、ここにきてそれかよ、と。大人げないという人もいるとは思うが、っていうかほぼ全員が(当時)小四の娘になにムキになってるんだと言うと思うが、
やるからにはおつきあいじゃなく、真剣に楽しむのがポリシーなのだ。
一緒に遊ぶのが苦痛なだけでは絶対に続かないし、悟られる。それはむしろ娘に対して失礼だと僕は思うのだ。だから今回冬休みに入って宿題も終わり、自由時間が腐るほどある娘としては、
一気に進めたくて仕方ない状態
をあえて、じらしつつ遊んでいるのだ。っていうか今回のカービィは、絵やアトラクションがベラボーにかわいく、丁寧過ぎるくらい丁寧な作り込みがされており、たとえばファンシー系のアクセサリーやぬいぐるみが好きな人、特に作ったりする手芸畑の人にはたまらないんじゃないかというくらい画面がにぎやかで、「いい仕事」をしている。
が、
反面そのボリュームは非常に少なめっぽく、遊ぶマップだけで言えば、
1面に5つ×7面=35面
くらいしかない。初代スーマリが、1面4つ×8ワールド=32マップだったことを思えばそれで十分かと思うかも知れないが、1つ1つのマップも狭く、1日に3面以上遊ぶことも多いから、結局既にワールド5の1面くらいまで来てしまっている。まだ4日しか経ってないのに。
ちなみに僕が一緒にやらないときは地味に過去の面でお金を稼いだり、
※どうぶつの森のような部屋に家具などを並べることが出来る。ちなみに娘の所持金は既に「全ての販売中の家具を買ってなおあまりある」くらい貯まっており、通常ぶつ森で、「コンビニを拡張したいんだけど、、、」と言われたときに必要となる所持金(結構な額)すらも即金で支払うほどになっている。
アイテムの取り逃しなどをフォローしたりしている。
でもゲームってそういう遊び方をしてたよなって思う。
難度が高かったこともあるけど、もっとひとつひとつの面をしっかり遊んでいた気がする。セーブがあって「先へ先へ」進むのが容易になったことで忘れ去ってたけど、別に1-1だから面白さも最低なんてことはなかったはずなんだよね。
まぁカービィに関しては見た目重視の奥行き軽視だけど。
ともかく、娘がいい加減我慢出来ずに先へ進めちゃったら、まぁ一緒に僕がやることはなくなるかも知れない。小学生の娘と一緒にゲームで遊ぶ、というとかなり魅力的に見えるかも知れないが、昨日今日始まったサイクルじゃないから、さほど目新しさもなかったりするんだよな。っていうか長男とも以前遊んでいて最近またちょっと
受験生なのに!
一緒にモンハンをしたりしているが、「熱くなりすぎない距離」で一緒に遊ぶことそのものは、悪くないと思う。つか年頃になったら「オヤジなんて」と娘は離れていくと思っていたが、意外と小五はまだ遊んでくれるというか、
一時的にウザがられたのがウソのように絡んでくれる。
ちょっと前に叱咤しつつこんこんと話をしたことでお互いの理解が深まったのかも知れない。以前は絶対くれなかったポテトとかくれるし、おかえり、ただいまも100%言うようになったし。まぁ「父ちゃん臭い」とも言われるが。
※ただ親父の爪を切ったりしてくれる事に関しては、むしろかみさんが娘に冷たいことの反動なんじゃないかと思ったりもするけど、、、。まぁ嬉しいですけどね。
そんなカービィライフがひとつ。
モンハンはまぁ毎日のように書いてるから、昨日からの、、、
・火山マラソン10周してスキルを吟味しまくって5時間経過
くらいしか書くことはない。つか「ランナー」「スタミナ急速回復」「スタミナ奪取」のスキルはかなりダメっぽかったんだよな。実際スタミナ急速回復とランナーは「同居する意味が薄い」スキルだったから。スタミナ奪取もランサーにはあまり効果が無さそうだし。
でも細かな護石を使ってスキルのやりくりをするパズルのような感覚そのものは悪くない。装備の充実、スロットの豊富さも相まって、打つ手が多く、、、まぁ敵に特に手を焼くようなヤツ
※オオナヅチみたいにはじかれまくったり、クシャルみたいにいろいろ面倒だったり、シェンガオレンみたいに揺らしまくったりっての
がいないからってのも大きいけどね。
他ゲーム関係というと、、、
長男にクリスマスプレゼントであげた「アークライズファンタジア」だっけな、イメージエポックのゲームが「スゲェ面白い」らしい。横で見ていて、コマンドの軽快さは、
PSOの倍ほど。
とにかくテンポと反応が「異常なまでに」良く、確かにこれは悪く無さそう。長男がクリアしたら僕もちょっとやってみようかな、という気になったりもしている。
他、年末年始にゲームを買う予定はない。これと言って欲しいゲームがないのは面白みがないが、まぁモンハンやっているし、終わってもFF14があるしね。
それより映画とかが見たい。プレデターズが見たいし、ヒックとドラゴンもDVDがでているはず。バイオハザードもそろそろ?他にもいくつか見たいと思ってたのがあったような気もするし、、、。トロンはちと思案中だけど。
大晦日は別段盛り上がる予定がないのだけど、どうも長男も娘もフリーのようなので一緒に初日の出とか初詣に夜中から行くのもいいかもなぁとちょっと思っている。ああでも、風邪引いちゃ大変か。
みなさん良いお年をお迎え下さいませ。
| 固定リンク
コメント
こんばんはクリスさん。
ご無沙汰しております、UMBRAです。
自分もモンハン3rdにドハマリしてます。
こんだけシリーズでてるのでさすがにマンネリ感は否めませんが、やっぱりついつい熱中しちゃいますよね。今回もメチャクチャ面白いです。
2010年もう終わりですね~。年々時間の流れがはやくなってきてる気がしますよw
非常に個人的なことでどうでもいい話なんですけど、今年は人とのコミュニケーションを積極的にとった年でした。
職場の人や、ネットの友人、クリスさんのブログに初コメントしたのもそうですねw
来年もクリスさんの「濃い」ブログ期待してます。
それでは、よいお年を!
投稿: UMBRA | 2010年12月31日 (金) 20時47分
ちすUMBRAさん、クリスですあけめです。ことろです。よくわかりません。
マンネリであるし、盛り上がりにも欠けていたのですが、行き届いた配慮と小さいながらも連なるモチベーター、分母が大きくなった分、とんがってるところは随分削られた印象ですが、
やっぱり集会所上位をソロでやるのは結構な達成感がある。
ことを昨日のプレイで強く実感しました。今日の夜アップする予定ですが、ホント、強いヤツを「倒せたとき」は嬉しいものですね(^^。
※倒せなかった時は本気で凹みますが。
「人とのコミュニケーション」は接客業に携わる身としては否応なく積極的なわけですが、まぁそれは仕事を始める前からそうだったのかも。
ただ、そこで自分を殺しすぎないというか、基本「自分が、自分が、」の人なので、その「自分を押し通す」のに「相手に嫌われない」話術をもっと磨きたいと思いますね。最終的に僕の意見が通っているのに、相手は負けたと思わないというか、まぁお客様なのでこちらが勝ってはダメなんですが。
ブログの濃度は随分薄まってしまっているんですが、やっぱり記憶力の低下と無関係じゃないのかなぁとも思ったりします。「こういうデータを取りたい」という気持ちが持続しない=忘れちゃうんですよね。プレイ時間は平気で平日6時間とかやっていても。
ともかく、ハマっている以上書かざるを得ないモンハンネタですが、プレイされてらっしゃる方にはそれなりに読める内容になっているのではないかと勝手に期待する次第です。今年ものらりくらりとよろしくです(^^。
投稿: クリス | 2011年1月 4日 (火) 19時46分