« クリミナルガールズ~その2~ | トップページ | パソコンモニターが欲しい »

2010年12月11日 (土)

ハリーポッターと謎のプリンス

一番新しいのが、、、なんだっけ?そのイッコ前のヤツ。何で今さらと思うかも知れないけど、まぁその前の不死鳥の騎士団があまりにも(自分的に)受け入れられなかったので、今作もスルーしてた。が、前田さんの批評に
http://movie.maeda-y.com/movie/01539.htm

「ノーテンキ学園ラブコメ」

と書かれていたので見る気になった次第。

僕は原作を読んでいない。だからハリーポッターが「もともとどういう作品、どういう作風」なのかがわからなかった。ニュートラルに自分が第一作目に感じたままの印象をそのまま期待としてぶつけ、そして裏切られてきた。

 子供が3人で悪の大魔法使いと戦う物語。

僕にはそう見えた。「ウィロー」や「タイタンの戦い」、「ダーククリスタル」や「ネバーエンディングストーリー」のようなファンタジーの王道に、「グーニーズ」のようなジュブナイルテイストをブレンドした作品だと思っていた。

実際ハーマイオニーはかわいかったし、あまり外国の作品では見られない、、、というか全く見られないメガネの子供が主人公というのも面白いと思った。要はキテレツだ。ファンタジーもかわいい女の子も、そしてキテレツも好きな僕には、当時今作以上に盛り上がっていたロードオブザリングよりもはるかに魅力的に映った。

が、回を追うごとにそのテイストは暗く黒くなっていく。スケール感を出す為なのかもともとのコンセプトがそうであったためなのかはわからないが、もはや今作にジュブナイルの「ワクワク感」はなく、あるのは悲壮感とホラーテイスト。(剣と)魔法のファンタジーは空想上の生き物と併せて生きているが、やはりどうにも僕には重すぎる。

 で、

ぶっちゃけこの「謎のプリンス」だが、

 原作を読んでいるかどうかが大きな分水嶺になる気がした。

面白いか面白くないかは、その物語の理解度がとても影響する。前作で僕が見切りを付けたのもある意味それが理由だったのだが、

 なぜハリーがロンの妹を好きになるのかが全く見えてこない。
 ハーマイオニーとロンがくっつくのも理解できないし、
 不思議ちゃん(名前覚えてやれと言われそうだけど無理)もラブコメに絡んできそうで絡んでこないことに違和感を禁じ得ない。

これが例えばエロゲーのようなテキスト+ボイスのアドベンチャーゲームであれば、その辺りの説明や過程もしっかりと把握できるように、、、っていうか原作ではそうだったのだろうけど、
※なにもエロゲーに例える必要は1ミリもなかったな(^^;
あまりにも唐突。素人には、

 ここまで苦楽を共にしてきたハーマイオニーにハリーが心を奪われない理由がわからない&ロンがいつハーマイオニーのことを好きになったのかも全然唐突だった。
※謎のプリンス冒頭で「歯磨き粉が・・・」の一言で全て片付いたとでも思っているのか。ふざけんな。

ロンの妹、ジーニィって言ったっけ?あの子も普通に他の男とキスしてそれで後始末もせずになんでハリーのところに戻ってきてるんだよ!

 バカにするのもいい加減にしろ。

派手なSFXとヴォルデモートとの戦いを軸に据えてさえいれば、ガキンチョの色恋沙汰なんざどうでもいいとでも言わんばかりの展開と扱い。ましてやハリー達はもう子供じゃない。「バタービール」だって18歳以上になった=もう大人ってことの説明だろうに。
人によっては、というかハリーポッターが好きな人の多くは、きっと原作を読み、その映像化に思い入れを込めて映画館へ足を運ぶに違いない。僕の様にいきなり見て不平不満をぶちまけるなど、許せない愚行に映るかも知れない。「原作を読め!」とたしなめられるかも知れない。

 が、映画は映画単体で成立すべきだろう?

百歩譲って続編へと話が続くのならまだしも。

そんなわけで、僕的なこの「謎のプリンス」の感想は、

 「はぁ?」

って感じになってしまう。SFX、VFXのクオリティは高く、映画館映えする場面も非常に多いから、もし映画館へ観に行っても後悔はなかっただろう。が、後悔がないのと同等かそれ以上に「いらだちも募った」に違いない。

 なんでハーマイオニーは嫌いな相手をクリスマスパーティに誘ったのか。

僕的にはこれだけでもメチャメチャ大きなストレスになった。(今から)自称ラブコメスペシャリストのクリスとしては、

 そんなあり得ない設定を持ち込む作品が名作なわけがない。ゲームで言えばクソゲーだ。

評価はクオリティの高い絵作りに★。永井一郎を始めとする安定感のある声優陣(ロンの妹はひどかったけど)に★の計★★。

もし面白く、先が気になる終わりだったら今日(仕事が休み)のレイトショーにでも続きを観に行こうかと思っていたが、このままなら「前後編両方のDVDが発売され、半年くらい経ってから思い出したように観る可能性がゼロじゃない、、、でもかなりゼロに近い」という感じ。

ちなみに気に入ったシーンも一カ所だけあった。不思議ちゃんが、

「101209potter.mp3」をダウンロード

要はこの子が好きなだけじゃないのかクリスよ。

|

« クリミナルガールズ~その2~ | トップページ | パソコンモニターが欲しい »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ハリーポッターと謎のプリンス:

« クリミナルガールズ~その2~ | トップページ | パソコンモニターが欲しい »