モンスターハンターポータブル3rd~その3~
現在27時間以上プレイしている。つか前回ほとんどテンションが上がらず、ろくにプレイしていなかったのがまるでウソのようにプレイしまくっている。まぁクリミナルガールズが一区切り付いたのでね。あと連休があったし。
で、本腰入れて始めてみると、やはりそれなりに面白い。マルチプレイに付き合って貰える相手がいないのが残念だが、ソロでも十分「普通に遊べる」仕上がりはさすが腐ってもモンハン。だてに初週ダブルミリオンを達成してるだけのことはある。
順を追っていろいろ書いてもいいのだが、基本忘れっぽいクリスのこと、思い出したことをテキトーに連ねてみることにする。前回の時点でのプレイ時間は5時間ほどだったし、加えて相当数リセットもしているので、結構なインターバルが空いていたわけで、「あ、このネタはブログに書きたいな」と思ったのも一度や二度ではない。が、やっぱり概ね忘れているので、まぁテキトーに・・・。
●Lボタンの効きが悪い
一番言いたいのはコレ。画面の切り替わり時にLを押しっぱなしにして□を連打していると、
普通にアイテムを使っちゃう。
他にも、とにかく過去の作品と同じようなタイミングでL→□と押すとまずアイテムを消費している。最近ようやっと「慎重に慎重に」押すことを覚えたので誤爆も減ったが、ぶっちゃけその慎重さは過去の作品には必要なかったものなわけで、
なんでこんな仕様が生き残ってるんだよ
って思った。ほぼ全ての面でプレイアビリティの向上が果たされている今作において、最大にして唯一の欠点がここだと思う。それほどにLの反応が悪いのが腹立たしい。何か特別な理由とかあったのかなぁ。
●バグが見つかっちゃったけど・・・
所持金をガッツリ増やせるバグが見つかっちゃったみたいだけど、
当然そんなことはしない。
例えば弓を使って画面の切り替え際を利用してハメをすること、地味に畑を耕し実りを売り払うことで小銭を稼ぐことなどは全然いとわない。が、ものには限度というものがある。数万数百万という単位のお金が苦もなく入手できてしまっては、ゲームそのものの寿命うんぬん以前に、
本来得られただろう楽しさを棒に振ることになる。
中学生くらいだとこういう「甘い蜜」にフラフラと吸い寄せられてしまったりするんだろうなぁと思うけど、僕はその点賢いので「絶対に」使わない。が、やっぱりバグフィクスし損ねたせいで「本来得られたであろう楽しさを棒に振るハめになったお子様」を生み出す結果を招くことになる失態は、素直に詫びるべきだと思った。心の弱い人でも楽しむ資格がないわけじゃないと思うし。
●一番楽しいのは・・・
今のところ一番楽しかったのは、、、
火山の採取ツアー
とにかく火山までは(リオレイア討伐までは)、なんとか出来そうだと思ってがんばったので、その火山採取ツアーはもう本気でやった。
採掘場所を自力で探し回り、何度も回ってルートを徐々に洗練していき、持ち込みアイテムやらスキルやらを煮詰めていって、ようやっと安定高速にマラソンできるようになって、、、
非常に楽しい。
人によってはこれを作業だとか苦行だとか言うかも知れないが、ことクリスにしてみれば、ドラグライト鉱石だとか紅蓮石、さびた塊、なぞの石ころを大量に高効率で稼ぎまくれるサイクルこそが「心地よい」。強敵を倒してレア素材をゲットする行為はむしろ「この行為をより加速させるための「仕方ないフラグ」と言っても過言ではない。
だから同様に、
渓流でのモンスターのフン集め
もかなり楽しい。今日ついさきほど「怪力の種」が「ウチケシの実」より20円高く売れることを攻略本で知ってしまったが、それまではとにかくもう「ウチケシの実」を超大量栽培。
都合1000個以上収穫した。
マジで。具体的に言えば1回に3カ所から24~28個ほどのウチケシの実が採れる。1000個だからおよそ40周。1個が120円で売れるので合計12万の稼ぎ。20円×1000個をロスしていたと思うと悔しさも募るが、まぁしょうがない。自力でプレイするというのはそういったリスクも承知の上なのだ。
なので、現時点で僕は既に力と守りの護符を装備している。プレイ時間から考えればなかなかのペースだと自己満足するが、実際はまじめに高難度のクエを消化してる人の方が遙かに早くお金は貯まっているのだろう。重要なのは、
事実ではなく自分が「速いペースだ」と思い込めるかどうか
なのだ。
ともかく、モンフン→農業での小遣い稼ぎは、どんな短いクエストでも1周3500円ほどが(怪力の種なら)稼げる。クエストの報酬だけでは潤沢な予算を確保しづらい序盤にはオススメの施策だと思う。
●一番苦労したのは、、、
クルペッコ。その時は「何となく行ってみっか!」と、ろくな準備もせずにぶつかってしまったので、最終的に、
スタミナは最小、切れ味も最小、回復薬系は薬草すらもゼロ、おまけに2落ちという状態で討伐。
嬉しかったと言えば嬉しかったが、それ以上に苦しすぎた。もう二度とそんな状態での戦闘はしたくない。
ただ、それだけ苦労してなおなんとかクリア出来たことが助成してか、これまでのクエスト(リオレイアまで)は一度も3落ちしてない。
※当然村クエと温泉、ドリンクのソロ戦のみ。
3落ちはホントにガックリ来るので、出来たら(まぁ誰も好きでやりたくはないだろうけど)このまま経験せずに行きたいところだな。
ちなみに、僕のギルドカードのコメントは「牛歩で世界征服!」。文字通り進行のペースは遅いが、装備やアイテムは結構充実しているとこれまたひとり勝手に満足している。
以下僕のステータス。
●現状
クリス 攻撃力161 防御力159 体力+50 捕獲の見極め
ドリルランス、レイアヘルム、ズワロマント、ジャギィアーム、ヴァイクフォールド、レイアグリーブ、闘士の護石(捕獲の見極め+7)
当然相手によって装備を変える。これは対レイア装備。ぶっちゃけ体力プラスは50も必要なく(温泉で+30されるので)、死なない限りメリットは薄いが、ドリルランスを装備すると他にろくなスキルを得られないので入れてる次第。一応他には、「採取+2」「神の気まぐれ」「高速収集」「オートガード」の付いた採取用のレザーベルトのものや、「調合成功率+20%」のチェーンセット、対ドスフロギィ用の毒無効セット、つい最近までメインで使っていた「回復速度+1」セットなどがある。採取と調合は別として、他のは全て温泉と併せて体力が+50、捕獲の見極めが付くようになっているが、
なんだかんだ言って防御力の高さは心強い
というのが正直なところ。まぁランサーだから守りはそもそも高いんだけどね。
武器はドリルランス(雷+10スロット0)と合戦槍(スロット3)がメインだけど、作ろうと思えばスパイラルランス(水11スロット1)、さびた槍も作ることが出来る。ただ、ジャンプ本を見た限り火属性のランスは序盤見あたらないので、そう遠くない未来には他の装備に浮気するかも知れない。
→ガンランスかなぁ苦手だけど。
●感心したところうれしかったこと
前回「ツッコミが弱体化した」と書いたが、なんのことはない緑ゲージまである武器ならはじかれない。
※これはたぶん通常攻撃より1ランク上の切れ味があればツッコミがはじかれないということだと思われる。だから黄色ではじかれるクルペッコの羽根なんかは、緑ゲージのツッコミも通じないだろうな。
はじかれないツッコミの気持ちよさは異常。
今までのツッコミも大概気持ちよかったが、今作はそのペースが早く、切れ味のよさを要求する分、威力は猛烈。一撃は16と決して高くはないが、
※フィニッシュ突きが40、カウンター突きが50
3撃くらいは超余裕で当てられる。その分切れ味の消耗も激しいが、セレクト一発で出せるのでとにかく使いやすい。
やっぱり槍は突っ込まないと!
ってシミジミ思ったな。
インターフェイス関係では、「リストから調合」が超イイ。なにせ組み合わせを調べる必要がない!素材を持ってさえいれば、とりあえず試して作れてしまう。超便利。一度作れば以後「出来上がり後」から調合可能になるし、いやはやありがたいありがたいって感じ。
あと万人が感じてると思うけど、やっぱりクエスト中に持ちきれないアイテムを持って行って貰える運び屋システムはありがたい。これまで「ああ持ちきれないよ」と涙をのんで諦めていた部分に光が差すような、かゆいところにホーミング孫の手が伸びるようなそんな感じ。ありがとうこれひらめいた人。ありがとう搭載を決定した人。ありがとうプログラムしてくれた人。
●イマイチだなぁと思ったこと
欠点というほどではないかも知れないけど、「捕獲の見極め」の効果が、「ピンク→黄色」だったマップ上のビッグモンスターマークが、「ピンク→白との点滅」に変更になって、その状況がわかりづらくなった。もう少し早く明滅してくれればわかりやすかったんだろうけど、それだと逆に気になり過ぎちゃうんだろうし、かといって黄色にするとオトモアイルーの色とかぶっちゃうという問題が発生するからなんだろうけど、やっぱり別の色に変わってくれた方がよかったと思う。
今回導入された護石やスロットにはめる装飾珠の装備画面では、「スキル詳細」を見ることが出来ないのもやや歯がゆい。通常の装備画面からは見に行くことができるだけに、「どの画面でも」スキルが表示されている時はその効果が確認できるようになっていればなぁと思った。
それから今回導入された、「火、水、氷、雷」などの「属性やられ」に関する説明が薄いというか、
いきなりアイコンで表示されても意味がわからない。
なんか自キャラからけむりが出てるなぁと思ってアイコンを視認しても、その効果がよくわからない。火属性やられはさすがにメリメリHPが燃えていくからわかるけど、氷とか、、、っていうか氷の属性やられなんだよなぁ?って感じ。ちょっと惜しい。初めて属性やられした時はちょっと教えて欲しかったかなぁって感じ。
まぁどれもイマイチというほどではないかな。「イマ0.5」くらい。
●萌えた
オトモ2匹を従えた状態で、アナログスティックを「そ~っと」傾けると、3人ならんで忍び足をするのだけど、
それが超萌え。
思わずおいこして立ち止まったり、遅れ気味で慌てたりしながら足並みを揃えようとするオトモたちがメチャかわいい。
残り時間1分にやることがないような時や、おもむろに町中でやるのもオツです。オススメ。
※フィールド上だと3人並ばなかったかも・・・。
------------
個々のクエストに関してもたぶん言いたかったことはあったと思うのだけど、とりあえず思い出せない。漠然と「ドスバギィがクックに当たるかなぁ」とかその程度。
とにかく槍はいざというときのガード力の高さのおかげで、精神的な負担が少なくて済む気がする。動きの遅さは否めないけど、「どうしても越せない壁」にぶつかるまでは、もうしばらく槍で行く予定。
すでに3ページ目の倉庫が埋まりそうなくらいで、8ページあってもさい先不安だなぁと思っていた矢先に匠の倉庫が発売になってホッと胸をなで下ろした。いろんな面でストレスが軽減されているが、この「デカい倉庫」もまたありがたいところだよなぁとシミジミ思ったな。ファンタシースターポータブル2と違って1枠999個までじゃないのは、やや残念だけどね。
●今後の予定
・モンフンが切れてきたので集中回収。「×2」が出るとそれだけでテンション上がる。
・水槍でクルペッコを狩りまくり、火属性の武器を作り、ギギネブラを倒してどく属性の槍を作り、毒属性の槍で虫を狩りまくりたい
・☆2はほぼ終わっているが、☆3の村クエもキークエ以外は穴だらけなので消化する。こういうのは後になればなるほどやりたくなくなるものなので早めに・・・。
・☆4をちょっとずつ頑張る。
・集会所の方もHRを少しでも上げる努力をする。せめてドリンククエがこなせるくらいは・・・。
・さびた破片を集める。その為にはもう少しポッケポイントを貯めないと・・・。「ポッケポイント」じゃなかったっけ?
・レイアをもっと狩る。深い根拠はない。かなり楽に狩れるようになったので、ただそれだけ。ドリルランスとの相性抜群過ぎる(^^。愉快。
・千里眼装備を作ろうか・・・。護石で出てくればテンションも上がるのだが。
・火山の採取マラソンで護石を集めまくる。
・忍耐の種を探す。面倒で後回しになりまくってる。今すぐやればいいのだけど、、、後回しにしちゃうんだよな。面倒で。
・ロアルドロスを狩りまくる。雷の槍があれば余裕だろう。以前ゴロゴロ轢かれたリベンジをしてやろう!まぁ水武器ももっと欲しいかも知れないしね。
----------
まぁ普通に楽しんでる次第ですわ。評価は★★★☆にやや上昇かな。
| 固定リンク
コメント
どうもクリスさん。
とうとうエンジンかかったようで、クリスさんの記事がモチベーターになる身としては嬉しいです。
モンフン集めは肉の十連焼きで五個くらい付いてくる「良質の灰」で代用いかがでしょう。
どっちが効率いいですかね?
ちなみに十連焼き器はDLCです。
投稿: ぐつ | 2010年12月13日 (月) 07時34分
ちすぐつさん、クリスです。死ぬほどプレイしてます(^^;。
が、
相変わらず未見のモンスターに対してはかなりおっかなビックリモードなので、
初回で絶対倒すつもりで超準備!
&
一度倒せたらしつこく倒しまくる!
※倒し方とかすぐ忘れちゃうので
そんなプレイを続けております。既に50時間は優に超えていると思いますが、未だに村クエ☆5って感じですね(^^。
良質の灰は自分今回の肉焼がかなり苦手なので、とても代用出来ません。というか今回、こんがり肉自体ほとんど食べてないような・・・。
「易しすぎる」という人もいるかも知れませんが、自分にはちょうどいい感じなんですよね。
ぐつさんも僕同様さほど集会所をやりまくってるようには見えず、かなり共感というか、親近感を得ております。普通にやってれば僕より進めるのは早いはずですので、結果として(僕がやりまくる分)足並みが揃うかも知れませんね(^^。
投稿: クリス | 2010年12月16日 (木) 02時59分