今日は書くことがコレと言ってない
※時系列ではLBP2より前に書いてるんだけど、あっちのが旬なのでアップ順を入れ替えました。<この注釈が必要かどうかは僕もよくわかりませんが一応。
というか本音を吐露すれば「マイフェイバリットAKB」についてとうとうと語り尽くしたいのだが、40歳の妻子持ちがそれでいいのかという自問自答に押され、言いたいことも言えないこんな世の中にポイズンなわけで、っていうか既に書いている時点で隠し事とかそゆのナイじゃんとか思ったりもするわけで。
ただかといって「つれづれなるままに」的なアプローチをするのも何か気が引けるというか、そんなんばっかだと「ああクリスもついにネタ切れか」と。「オマエも人の子よのう」と。「いじめかっこわるい」と言われかねない。それはそれで僕的に面白くない。そんな生き方がしたくて生まれてきたわけじゃぁない。
というか、正直な話、数日のウチに僕のAKB熱が爆発する可能性もなきにしもあらず。つかまぁ熱しやすくて冷めやすいタチなので、このブームもそう長くは続かないのかも知れないけど、とにかく本音はスゲェ書きまくりたい。ウィキペで唸らされたエピソードや、動画で心奪われた表情、言葉。最近だと「マジすか学園」のDVDを買った人のamazonコメントに関してさえも触れたい・・・つか油断すると饒舌になってる自分。やびゃあです。大丈夫かなり毒されてます。問題ないです。
だから今日の「書くことがない」というのは、ズバリ「AKB以外ではさほど言いたいこともないけど?」ってことです。言いたいことがないなら書かなきゃいいのに、と言う向きもございましょうが、さすがにそうもまいりません。っていうか、まぁ僕の中にまだ「AKBに対するコンプレックス」というか、「負い目」みたいなのがあるんでしょうな。なんかこの年でアイドルに盛り上がるのもどうなの?と。だからあまり連投出来ないでいるという。
ただ、実際のところプライベートのAKBに占有されている時間=PAKB率はかなりのモノ。寝る前に布団の中でAKB1/48のメンバープロフィールを暗記したり(睡眠学習)、毎日ひとりずつクリアして最後の「NO」のコメントに「はぅぅっ」ってなったり、マジすか学園をリピートアフタミーな感じで再生しまくったり、そもそも仕事中でも出勤前に聴いてた曲がずっと頭の中でリフレインしてる状況。
※ちなみに今日は「チャンスの順番」で昨日は「桜の栞」。その前は「会いたかった」と毎日違ってたりはしますが、、、
AKBに興味がない人にとってはこれ以上ないくらいどうでもいいお話。
なので、それ以外の話はホントに「密度が極端に薄い」わけなのです。なので、いつもの「つれづれ」であれば、割と「ネタありき」で書いていくわけですが、今日はホント適当なことを書いておしまいにします。・・・と言いつつも最近はコンスタントに150行(一行40文字)以上書いてるので、それなりにくだらない水増しをしつつ、って感じですけど。
●トルネ
無事FAT32にフォーマットした640GBのバッファローだかIOデータだかのHDDですが、USBハブを付けて無事トルネに認識させることが出来ました。
ちなみにやり方は、「設定」のHDDメニューかなんかに「使えるようにしてやってもいいけど、どうする?」みたいな設問があり、「たのむよ兄貴」を選ぶと1、2分で「おらよ」と田中真弓の声で完了報告。ええもちろん脳内補完です。
あとは番組表の録画メニューの一番上にある「録画先」を「外付けHDD1」に変更すればOK。ちなみにその「外付けHDD1」は自分で名前を変えることも出来ます。おもむろに「VHF3倍モード160分テープ」とかに変更しておくと、微妙に愉快な気持ちになれるかも知れません。ああSONYだから「βマックス万歳!」とかのが座りがいいかもですね。
●パソコン
長男の受験が迫っているわけですが、一応合格祝いのPCはかみさんの親父さんがプレゼントしてくれることになっているので、
※もちろんスベる可能性もあるわけですが。
僕からはせいぜい「どの機種にするか」くらいしか考えることはないわけですが、初歩的にして根本的なところで、
・本体
・モニター
以外に、「無線LANでデスクトップからネットにアクセスするための装置」は必要だなぁと気付きました。今でこそ子供達も僕も「PC部屋」でネットアクセスしてるわけですが、さすがに高校生になったら家族で一緒にネット、ってことも減るだろうと。っていうか既にモニター2台にテレビ1台の部屋にもう1セットPCを置くのもどうなんだって感じですしね。
ただ長男の部屋はルーターからかなり距離があるのも事実なので、その辺りちと考えなきゃならねぇのかなぁとは思います。最悪有線にするのかなぁとか。面倒だなぁ正直言って・・・。
●リトルビッグプラネット2
これを書いてるのは9日の夜なのですが、LBP2を買うかどうか、まだ心が固まりません。っていうか本音を言えば、
AKB1/48のダウンロードコンテンツであるところのメンバー時計全員分3500円
を買いたくてしょうがないのですが、さすがに自制心がまだ働いている感じ。つかリビングでゲームなんて、FF12のオープニング以来やった記憶がなく、正直抵抗があるんだよね。かといってPS3をもう一台買うってのもないし、、、。
思案中。
●360
ゲームと言えば最近は360も全く起動してない。つか久々に起動するとなんかいろんなバージョンアップが作動して超ウザいから余計起動したくなくなるわけだけど、正直ちょっと体験版のダウンロードとかやりたいとも思ってる。
しばらくほったらかしにしておくと、結構いろんなのがアップされていて、それをやることで新たな興味というか、全然ノーマークだったタイトルを発掘出来たりもするから。っていうかかなり前向きな話になってるけど、
実際体験版ってありがたいと思う。
大抵の場合は、「このおかげで地雷を踏まずに済んだ」という、メーカー的にはこれ以上ない仕打ちなわけだけど、それでもやっぱありがたい。
ただふと「360かぁ・・・」と思ったら急にEDF3がやりたくなってきたりもして、案外今でも楽しめるかも知れないなぁと思ったりもしましたね。
●アンドロイド2.3
興味は全然なかったというか、今でもないと言えばないのだけど、「初代プレステソフトが動く」うんぬんの話はちょっと興味を惹かれた。とは言ってももちろん「初代プレステが携帯で出来ることがうらやましくて」興味を惹かれたわけでは全くなく、
「なんで今さらそんなことするの?」
という、「自分の理解を超えたアプローチ」に興味を惹かれた感じ。最新鋭の携帯で、今さらも今さら、ポリゴンなんてドット絵と比べても「古さ」が際立つビジュアルだし、ましてや初代プレステなんて、「最新鋭を旧世界の遺物化」させるとしか思えないのに、、、。
ぶっちゃけ自分は今でも「携帯電話」というものにさほどこだわりがないというか、正確には「他の人とこだわるポイントが違う」人間なので、プレステに限らず、携帯でゲームがやりたいとはほとんど思わないのですが、実際のところ、
A.携帯でプレステタイトルを遊びたい人
B.PSPを持っていてPSタイトルをPSPで遊んだことがある人
がいた場合、Aの人ってのは全てBの中の人なんじゃないか、というか、「AでありBではない人」ってのがどのくらいいるのかって思ってしまいます。ぶっちゃけプレステタイトルは当然ながらプレステコントローラーに合わせて作られているわけで、PSPでやったって操作性は落ちちゃうのに、それが携帯のタッチスクリーン上で操作って、、、。
携帯で遊ぶゲームはやっぱり携帯に特化したモノであるべきだろうと思いますね。ちなみに今まで遊んだ携帯電話のゲームでは、長男のiPhoneで触った「タッチザナンバーズ」が一番でした。あれほどプリミティブでシンプルにしてハイレスポンスなゲームは、そうそうありませんし、ハードとの相性も抜群でしたね。
●携帯電話
ついでなのでこれもちょっと書いてみます。
僕の携帯はこのブログを昔から読んでくださってる方はご存じかも知れませんが、ノキアのストレートタイプです。重さが79gで、iモードすらたぶん契約していません。
※メールは着信出来ますが、送信したことはありません。
ノキアですから、お財布とかQRコードとか、iアプリもろくに動きませんが、正直な話、
もし壊れたらまたこの携帯にしたいと熱望するほど気に入っています。
※既にノキアが事実上日本を撤退してしまっていて叶わない願いなのですが。
軽さだけでなく大きさも小さく、角が丸くて落としても比較的キズが付きにくいですし、ワンタッチダイヤルや、ショートカットの設定も自分の任意に出来ます。
※アラームと電卓の頻度が高いのでその二つを1ボタンで起動出来るようにしています。
特に、アラームの機能は僕が最も携帯に望むものと言ってよく、「毎週」「毎日」「スヌーズ」や、スケジュール時に鳴るのはもちろん、クイックアラームでメニューから3ボタンで設定できるのもとても重宝しています。僕はカップ麺を食べる時にすらアラームを掛けるタイプの人間なので、この辺の使い勝手には特にうるさいんですよね。あと件数もかなり登録出来る
※正確にはいくつ登録できるかわからないんですが、まぁ10件は出来ると思います。
のもポイントです。
そして電卓機能。これも最初は「カーソルの上下送りで『+』や『-』を選ぶ」操作にまどろっこしさを感じましたが、今では画面上に履歴が数行表示されていることや、誤操作がほとんどないことなども合わせて、「携帯で使う電卓としては大いに有り」と思えるようになりました。まぁメモリーが異常に使いづらいのは惜しいですけどね。
あと内蔵スピーカーの音が良いのも気に入ってます。残念ながら「文字化け率」がどうにも高いことや、曲の中で早送り巻き戻しが出来ないなどのマイナス面もありますが、少なくともiPhoneよりはいい音で鳴ってくれるのが嬉しいです。特に僕はイヤホンで音楽を聴かないですからね。
※帰りの車の中で聴きながら帰ってくるくらいなので。
スケジュールのメモや電話帳も普通に使いやすいし、メールを打たない自分にはボタンの押しやすさに関する苦言もありません。手に持った感じもしっくり来るし、別段カメラとかにも要求が低いです。
※強いて言えばフラッシュライトを常時点滅させる機能は欲しかったけど。
「携帯電話」自体もうなくてはならないという「個人持ち」のガジェットになってますが、その「使われ方」は様々。今書いたような「僕にとってのメリット」も、人によっては全てデメリットになる場合もあるかも知れません。っていうか実際新しく発売される携帯の「全て」が僕の携帯よりも重くて大きいんですよね。まぁPSPがGOという「小型化」に失敗したことや、ギャラクシーTABみたいに「iPhoneとiPadの中間」にアイデンティティを見いだそうとしてることなんかを鑑みると、むしろ当然なのかも知れないとも思うのですが、
少数派なりのニーズ
ってのも忘れないで欲しいなぁと思ったりはしますよ。つか、
軽くて小さくて丈夫くて安い携帯
ってのは売れないのかね。高機能じゃなくてもいいから。
●FF14
たまにアップデートだけしてる。今も隣の画面で「バージョンアップファイルのダウンロード中」。既に怖くて遊べなくなってるけど、有料になる前にもう一度くらいはアクセスしてもいいかなぁって感じだ。
●イントロクイズ
久々に自分のページのゲームイントロを長男と一緒にやってみた。結果は「僕しか知らない曲」がある分僕の方が有利だった感じだけど、むしろそんなことより、
割と永遠に楽しめるコンテンツかもな
ということに手前ミソながら感心した。
ココログの容量は既に9割近く使っていて、これ以上AVコンテンツをアップするのは難しいけど、イントロクイズのみならず、自分がブログに貼り付けた音楽
※スマブラ関連や映画音楽、ゲーム音楽など。
は、「自分が好きな曲を貼り付けた」だけあって、名曲揃い<当たり前過ぎるけど。
なかなかテンションがあそこまで盛り上がることってないんだけど、出来たらまたああいうのをやりたいなぁという気持ちはあったりするんですよね。
当時は14人の方にご参加頂きましたが、今やってもそれほど集まらないでしょうけどね~(^^;。
●モンハン本
三才ブックスの本が出てましたが、結局スルー。明日には電撃のも出るのかな。これもスルーしそう。結局もう少し早く出てくれないと使い道がなくなっちゃってるんだよね。
アルバトリオン以外はとりあえず全てソロで倒したわけで、
※2頭クエとかは別として。
別段マルチプレイにさほど大きなこだわりがない自分には、正直潮時の様相です。同じ値段でいいからさっさとGを出してくれって思ってる人は多そうですよね。日本に400万人くらいはいそうです。
●あと17日
楽しみと言えば楽しみですが、当日は仕事が休めそうもないので、並んで買えるかどうかは微妙になってきました。とりあえず片っ端から3Dの写真を撮る予定で、
極端な話3DSのアイデンティティの9割くらいはソコ。
と言っても過言ではありません。子供達にも当面、そういう使い方をさせそうな予感がします。
ちなみに3DSの写真は、カメラとカメラの間が狭いこともあって、あまり遠くのモノを立体的に撮ることには向いていません。かといって1cmのマクロ撮影が出来るとも思えないのですが、まぁ人物以外にはフィギュアとか、
むしろ3DSで撮るにふさわしいモノ
を発売日前に探して準備しておくのが、意外と「一番3DSを楽しむ」ことに繋がるかも知れないなぁと思ってる次第です。これはマジな話ですよ。
●昨日は久々に早寝した
僕の早寝というのは11時半頃を指すわけですが、極端な話病気を除くとまずそんな時間には寝ません。ただ最近妙に疲れてることと、長男がペーパーマンをやりたがってたので、そのままPCを明け渡したって感じ。
※こないだ「チーターマン」って書いたけど「ペーパーマン」の間違いだった。つか僕的には何の違いもないのだが。
日頃から早く寝る習慣がないと、
夜中に何回も起きるね。
かれこれ5、6回目が覚めてそのたびに時計を見た。正直あれじゃああんまし体が休まってないんじゃないかというか、
むしろ夜更かしして倒れるように寝た方が熟睡出来る事実。
一番いいのは「3秒の夜」なんですけどね。「3秒目を閉じていたつもりが数時間経過してる・・・」。任意で出来ないのが残念です。
----------
相変わらずFFのダウンロードが進行しない。このままだとタイムアップになりそうな予感。まぁ遊びたいわけじゃないからいいけど。
つかダラダラと書くとほんとダラダラするね。「読まされる方の身にもなれ!」と言われそうだけど、今さら僕のブログに「長すぎる」というコメントは寄せられないわけで、「これがマイペース」ということで押し切ろうと思います。つかコメントのレスがまたも遅れ気味で申し訳ない。
※ちなみにレスを書く日はほぼブログは書かないんですよ。「レスを書く!」と決めて書かないと書けないというのもありますし、その分「書きため」しておかないとレスを書く日が取れないというのもあります。必ずお返ししますので、のらりくらりとお待ちください。
→こんなことを書いた次の日(今回のこのブログがアップされる前日)にレスを書いてしまったので、普通に読んでると「はぁ?何言ってんのこの人。ボケもここまで来ちゃった?あなたとはもう付き合ってられないわ。サヨナラ」って思ったかも知れませんね。お許し下さいませ。
ちなみにここで292行。さっき確認したときは85行くらいで、「もう少し書かなきゃな」と思ったらここまで来てた。我ながらよくわからないな。まぁ長いだけなのでこの内容に▲は付けられないな。
| 固定リンク
コメント
クリスさん、こんにちは。
やっとこさ上位ジエンが出ました。
で、完敗しました。(武器は無属性ハンマー)
龍撃槍は2回とも当てたんですが、船を壊されました。
とりあえず下位の戦法だけでは通じないことが解ったので、クリスさんのジエン攻略記事を参考にしながら、アニムス+マギュルSで挑戦してみるつもりです。
そろそろ正月に買ったPS3のアドホックパーティーの封印を解く時が来たのかもしれません。
今の所torne専用。
PSPに移してもそうだが、とにかく再生操作がやり易い。
5分~15秒単位でのサムネイル表示が、見たいところをすぐ表示できるので、早送り巻き戻しが必要ない。
あとPSPに移した時に、画質が綺麗。ワンセグに戻る気にはなりませんな。
それと3月にtorneに対応した新型リモコンが出るみたいです。
投稿: じあんとー | 2011年2月12日 (土) 10時24分
ちすじあんとーさん、クリスですまいど。上位ジエンは最初かなり「怖い」んですが、
※「船破壊」というタイムアップに対する感覚がつかめない為。
乱数要素が低いため、僕みたいに「ガチで固めたい」人間にはとても居心地が良いクエなんですよね。まぁそれはつまり作業になりやすいってことでもあるのですが。
(アドバイスと言うほど大それた物ではないんですが)意外と前半を軽視しやすいんじゃないかという気はしますが、「1打は1打」という言葉がゴルフにありますように、「5%は5%」。前半で食らっても後半で食らっても5%は5%なわけで、特にドラや拘束弾など、一定時間に1発しか撃てない攻撃で船ダメージを減らせることを考えると、「通常攻撃以上に船ダメージ回避を優先させるべき」と言えると思います。
あとは負け戦でいかに多くを吸収するかですね。
個人的にはソロで一番倒したモンスターだったような気がします(^^。
トルネはとにかく起動が遅いのがツライです。PCのように点けっぱなしにしてあれば別なのでしょうが、見始めるまでにちょっと心が折れちゃうんですよね。
個人的にはネットで見つけた動画などをHDDに移して、
※「VIDEO」フォルダーに入れればPS3上で再生可能な物であれば認識するようです。
見る感じ。まぁ持ち出す方とは全く求める物が違いますね(^^;。
ちなみに僕は(幸か不幸か)「ワンセグ」の画面を一度も見たことがありません。そんな自分から見ると、あんまりトルネ→PSPの画面にピンとこなかったりはします・・・。
投稿: クリス | 2011年2月15日 (火) 21時02分