軽く日記ぃ~
※カテゴリがLEGOな辺りで、このネタのメインが伺えるというもの。
昨晩はnoriくんから電話で催眠術の話をこれでもかと聞き、「もう25年若ければ、、」と無茶な夢を見たりしました。みなさん、若いウチですよ!催眠術を学ぶなら。やっぱ「学ぶ」ということから距離を置いてしまった年齢だとなかなか前向きに、
※そのメリットがいかに絶大だったとしても
向き合えなかったりするものなのです。
●ファンタシースターポータブル2インフィニティ
ちょっとテンションが下がって買おうかどうしようかまたも迷ってしまいましたが、結局買ってきました。ゲオで4480円と電話で聞き、3DS用車載充電器「のついで」に買おうと思っていたのですが、充電器1580円と聞いて、
ジョーシンのが200円安いじゃん・・・
わずか200円ではありましたが、されど200円でもあり、「DSライト、DSi、DSiLL、PSP兼用」という点でも同じだったので、まぁ時間がないわけじゃないし、ジョーシンに行くことにしました。
最初PSP用のものしか見つからず、「むぅ、売り切れか?」と思いましたが、何のことはない売り場違いで無事発見。で、その時ふと気付くと、
円高還元とかでゲームやおもちゃが5%OFFだという。
ほほぅ。これなら200円以上安くなるな。っと、ついでにインフィニティはいくらかな、、と、、、
4380円。
ほほぅ。これもそのままで100円安くその上5%OFF。まぁ買うしかないか。一旦は下がったテンションだけども。
ちなみにゲームはメディアインストールして、おまけのコードを入れて、データを移行して、、、起動だけ確認してそのままほったらかしてます。インプレはまぁまた後日ってことで。
●LEGOほか
ジョーシンの店内をフラフラと見て回ると、「ナーフ」という知ってる人は知っている「スポンジ弾」を撃つアメリカンなトイモデルガンの実物を初めて見て、
うっちょっと欲しい・・・
でも無駄遣いだろうしな~。踏みとどまる。ただ、
風切り音が鳴る弾
ってのはちょっと聞いてみたかった。どんな音なんじゃい。
続いてプラモも覗いてみる。
あ、MGリゼルが4割引2980円!
※そこからさらに5%OFFなのか!?それってスゲェ安くない?
かなり心が動く。つかリゼルってヌーベルディザードみたいだと思わない?なんか、ディザード=メタスをかっこよくしたみたいで。普通にカッケーんですけど。
久々にプラモ売り場見ると、アストレイのMGとか、スーパーサイヤ人の悟空とかルフィとか、「へぇ~」って思うものがいっぱい出てた。最近は全然ワクワクしなくなったなぁとか思いつつ。
そして思い出したようにレゴ売り場へ。
あ、TECHNICがあるっ!
ここ数年のテクニックは正直ビームじゃなくリフトアーム主体になって、組むのにも見た目にもギミック的にもイマイチイケてないというか、魅力薄だったのだけど、アイテム数的にほとんど売り場から駆逐されてた時代を考えると、
ただ並んでるだけでも結構嬉しい
まぁそうは言っても1万超えの大箱はないのだけど。
久々だったので他のシリーズも一通り見ていく。「ああこれもこれも10年くらい前のシリーズの焼き直しっぽいなぁ」などと思いながら見ていくと、一つだけ「レゴっぽくない箱」がレゴの棚に紛れている。
んん?
最初はダイヤブロックとかメガブロックが混じってるのかと思ったのだけど、さにあらず。
「しんかい6500じゃん!」
確か発売日は2月17日頃だったはず。amazonで売り切れてた時点で既に脳内からデリートされていたはずが、今目の前に再構築。
※レゴだけにイメージとしては下から順番にブロックが積み重なっていく感じでお願いします。一応5秒くらいで高速構築ね。
価格は4380円。5%OFFだと4161円。うーむ。ちなみに5%OFFは今日まで。うーむ。
数分箱を長めながら熟考に入る。
正直現物を見ると、さほどかっこよくもない。作るかどうかと問われたら、確実に作らないだろうし、箱のまま取っておく方が価値としてもありそう。っていうかこういう国内限定色の強いレゴは、将来的に海外相手にプレミアが付く可能性が高い。またamazonで一旦売り切れていたということは、今後の再生産はもしかしたら可能性薄なのかも知れない。
買うか!?
でも今ここで既に∞を買ってしまって、財布事情はかなり切迫感を増している。そう言えば自宅のカスペルスキーの期限が迫っていてそれにも4、5000円お金が掛かる。3月には店のパートさんにホワイトデーのお返しもしなきゃいけない。
うーむ。
異常に悩む。こんなに悩んだのはいつぶりだろう。思い出せない。僕は「欲しい物は欲しい」と結構即断即決する男なのだが、やはり今回は、
自分個人としてはあまり欲しくない
というのがデカイ。転売するつもりはぶっちゃけないのだけど、「プレミアが付いてニヤニヤしたい」という、「転売はしないが転売したら、、、」と思う歪(いびつ)な娯楽性。
やーめた!
悩みに悩んで結局止めることにした。まぁネットの値段がいくらだったのかも忘れてたしね。
ん?
そんなレゴ棚には最新のカタログがいつも通り並んでいたので、久々に手にとってページをめくる。テクニックがこれだけ置いてあるところを見ると、関連ページもあるかも知れない。
※テクニックはマイナーなシリーズなのでカタログからはしょられることも少なくないのだ。
やはり大型のクレーンとかは載ってない。こないだ届いたバックホーもない。
まぁそんなものか、、、
そう思った次のページに、
おお!?って感じ。amazonからメールで案内も来てないし、そもそもさほど前向きに新製品にアンテナを張ってなかったことも否めないのだけど、
赤い車は基本購入してる
なので、これも、、、っていうか普通に結構かっこいい。
フェラーリみたいなスタイリッシュさではなく、どこか無骨なアメ車をイメージさせるボンネットも悪くないし、カーモデルなのに半ば強引にモーターライズドしてドアとかハッチとかを開閉させたり、
なかなか愉快。
#8145 フェラーリ599フィオラノ 14337円(ポイント分引いた額)
http://cris-deepsquare.cocolog-nifty.com/top/2008/02/post_ff60.html エンツォフェラーリ 13055円
http://cris-deepsquare.cocolog-nifty.com/top/2005/07/lego8653.html
#8653
これらの作品は、見た目もかっこよく、「フェラーリ」というブランドは付いているものの、エンジンのピストンが後輪とリンクしてるわけでも、ハンドルと前輪がリンクしているわけでもなかったわけで、、、
まぁ大きさは小さいとは思うけどね>8070の方が
でも大丈夫です。どうせ作らないで箱を見てニンマリするだけだから!
ちなみに今回どうしても(今後振り返ることも想定しつつ)かっこいい写真を載せたくて、久しぶりに「amazonの拡大画像を切り貼りして高画質のスクショを作る」作業をしました。winshotで「アクティブウインドウ」を撮り、IRFANVIEWで切り出しをし、INKSCAPEで合成配置し、再度IRFANVIEWで切り出し保存。
結構面倒です。
でもたぶんネットに出回ってる8070の写真の中では一番大きくて綺麗なのではないかと勝手に自己満足する次第。
あ、当然買ってますよ。11654円(送料込み)は爆安ですもの。
発売日は4月7日なので、現状の財政とは切り離して考えられますしね。
●カスペルスキー更新
相変わらず2010年版を使っているのだけど、画面に「あと13日で期限切れになるから更新しろよ」と表示されまくり、ウザいので更新手続きをすることにした。
ただ、更新には三つの選択肢があり、
・2011にしてから更新する
・2010で更新してから2011にする
・2010で更新してそのまま使い続ける。
一つ目の方法を取ると、インストール出来るPCが2台から3台に増え、かつ新しいウイルスへの対応度も上がります。ただ、2011に(この時点でのバージョンアップ自体は無料)することに抵抗があり、一旦「何がどう変わるのか」をジャストシステムに訊いてみる事にしました。
サポセン20秒10円の待たされ方が異常。
昼前くらいに電話したのですが、たぶん15分以上待たされたかも・・・。つか「あと○○名でおつなぎできます」のアナウンスのないサポセンはホントツライですね。見当が付かないから。切った直後に繋がったかも知れないと思うとなかなか決断も出来ません。
ただまぁ繋がった直後に「非常に長らくお待たせして、、、」と詫びてくれたので一気に気持ちは晴れましたけどね。言葉ってのはホント大切だと思います。
で、結論から言うと、
2011にすると(長男が遊びまくっている)ペーパーマンが起動しなくなる(恐れが高い)
ということで、まぁネトゲ依存気味な長男にくさびを打ち込む意味も込めて2011にしちゃおうかとも思いましたが、さすがに本人のあずかり知らぬところで実行するのもかわいそうなので、一旦2010で更新しちゃうことにしました。PCはまぁ1台分無駄にはなりますが、実際今使ってるわけじゃないし、カスペルスキー自体2008年頃の使い勝手と比べるとなんだかウザくて面倒で重くなってる気もしましたしね。
更新手続き自体は電話で聞きながらやったこともあり、何ら問題なく進んでいったのですが、最後の最後、アクティベーションの実行でちょっとだけ後悔しました。
更新した直後から1年が始まってしまう。
要するに僕は12日ほどの有効期限を捨てて、更新した形になったのです。
※まぁ新しい方のPCはまだ更新してないのでそっちは先送りに出来ますが、、、来年の今頃にどうせズレるかと思うと、さっさと足並み揃えて更新しちゃってもって気になりますけどね。
ともかく、ウイルスセキュリティはネット大好きには必須項目。みなさんも更新をお忘れ無く。
●AKB
以前も紹介しましたが、「初日」という曲が良すぎです。今日は∞を買いに行った時車の中で初めて「超真剣に」
※以前も「真剣に」聴いたことはあった
聴いたのですが、
涙が溢れて止まりませんでした(実話
なんつかよく歳を取ると涙もろくなると言いますが、僕の場合結構若い時からそこそこ涙もろかったわけで、このまま行くと、「箸が転がっても泣ける」とかになってしまうのではないかとちょっぴり不安になったりもしますが、
そのくらいイイ曲です。
http://www.youtube.com/watch?v=e5K5kYQMqO4
※曲自体は「その4」でも紹介しましたが、↑こちらは別の動画。「2009年版」で1位を取った時のものです。こっちのが画質は落ちますが、感動は上。オススメです。
最初ウザかった歓声が最近居心地が良くなってる自分・・・。まぁライブが嫌いな人にはオススメしづらいですけどね。
ちなみにメンバーはかなり古いというか、いない子がいっぱいいますね。
---------
つか1日でアップするまとめネタじゃなかった気もしないでもないですが、あんまし気にしません。とりあえずAKBは最高です。
| 固定リンク
コメント
こんにちは。
レゴ、カッコイイですね。
拡大写真を見て、一番グッときたレゴです。
なんちゅうか、トランスフォームしそう?
PSP2∞は、MHP3でアドパをようやく始めたので、お預け。
どっちとも、遊んでいる人が多いうちに、協力プレイを楽しまないと損なソフトなので、値下がりする前には買うつもりですが・・・。
クリスさんオススメのPS3のレースゲームってあります?
見た目はリアルなほうが良いですが、ガチのレースじゃない奴で良いのがあれば、教えてもらえませんか?
コリンマクレーダート2は、ちょっとリアルすぎて・・・。
投稿: じあんとー | 2011年2月25日 (金) 17時39分
ちすじあんとーさん、クリスですまいど。
レゴネタはほとんどの方が食いついてくれないので、褒められると自分のことのように嬉しいです(^^。ただ、僕自身ほとんど作ってないわけで、なかなか人に買えとは言えない部分もありますね。実際作ってみると思った以上にかっこいいし、価格満足比が低い娯楽じゃないんですけどね。
※ちなみにトランスフォームはしませんが(^^;。
>オススメのレースゲーム
「カーアクション」なら以前
http://cris-deepsquare.cocolog-nifty.com/top/2010/12/post-b10b.html
ここでオススメしていますが、とりあえず買うなら、バーンアウトパラダイスが一番ですね。実在する車じゃないので「見た目がリアル」とは言えないかも知れませんが、僕的に否定材料が見あたりません。
プロジェクトゴッサムレーシングや、ニードフォースピード、フォルツァモータースポーツなんかは、僕的にどれもお気楽さに欠ける感じで、それよりはネイルドとかスピリットセカンドとかのが好きです。ネイルドはムービー見る前にいきなり買ってプレイすると、そのインパクトに結構ハートを射貫かれると思うんですけどね~。
投稿: クリス | 2011年2月26日 (土) 03時51分
クリスさん、こんばんは。
色々調べてみたのですが、バーンアウトパラダイスで行こうかと。ミッドナイトLAも迷ったのですが、車ゲームばかり3本になってしまうので。
MHP3はようやく、アマツマガツチを倒せました。
しかし、禁を破ってAGガンスでの勝利なので、ソロなのに空しさも半分半分ですね。
ちなみに武器はタツオドシ、よりによってタツオドシ。
スキルは、オートガード・ガ強・ガ性能+2・砥石高速化で、25分針でした。
投稿: じあんとー | 2011年3月 2日 (水) 18時38分
ちすじあんとーさん、クリスですどもです。
バーンアウトパラダイスは、結構古いゲームで、値段もこなれていますが、腐っても360世代なので、それほど見た目がしょぼいということもないと思います。
同じメーカーが作ってる新しいタイトル(ニードフォースピードホットパースート)の方が絵がキレイですが、自由度や遊び心が少なく、お気軽さにも欠けます。BOPは割と無目的で走っていても楽しいゲームなのに対し、NFSHPはマップ上のメリハリが薄く密度が低い印象なんですよね。
また買ったら感想聞かせてくださいませ。
アマツ討伐、一応おめ?僕もAGを使ったことがあるので、素直におめでとうと言えないところは確かにありますね。なんかむしろちょっと「もったいなかった?」みたいな。
でも負け続けるのはそれ以上にイヤなので、まぁしょうがないってところかも知れません。
※砥石高速化は賢いですね(^^。
今はすっかり∞ばっかやっていますが、やっぱモンハンの方が完成度は随分高い感じですね。
投稿: クリス | 2011年3月 2日 (水) 23時16分