AKB48~その4~
ちょっとだけ、ほんのちょっとだけAKBの話をしま~す。マジで風邪気味なので、ちょっとしか書きません。いやホントに。興味がない人はスルーして下さいね~。
日増しにAKBに対する知識が蓄積し、メンバーの顔と名前がつながる子がどんどん増えている今日この頃。以前なら「みんな同じに見える」だったのが区別できるようになるということは、それだけ個々のメンバーに対する思い入れが高まっている証拠。実際モーニング娘。でも「わからなくなった瞬間にみんな同じになった」りしたし、嵐とかでも「名前と顔がつながる=一皮むけた」感を抱いたりもした。
最近じゃああれだけいるメンバーの顔をあまりに強くすり込む弊害で、行き交う人の顔がどんどん「AKBで言うと、、、」モンタージュされる始末。宮崎美穂は支店のパートの女の子に似てるなぁとか、小林香奈はがんばれば以前ウチにいた妹の同級生に見えなくもないとか。
要はDD(誰でも大好き)なんだなぁと改めて認識する。メンバーのウィキペを見て「前田敦子は河西智美が好きで、河西は峯岸が好きで、峯岸は前田敦子が推し」みたいな話を知ると、「あああっちゃんはみぃちゃんにこういうところが好かれてて、河西のギャルっぽいオーラがあっちゃんにフックするんだろう」とか、個々のメンバーの良いところがどんどん流れ込んでくる。もちろんマイナス面もあるんだろうけど、無理にそう言うところを吸収する必要もないと思うし。
そんな中最近お気に入りなのは「宮崎美穂」愛称「みゃお」。ちょっととんがったキャラだけど、笑いに真剣だし、1/48でのエンディングも「スゲェっぽくて」良かった。なんて言うか、「好きって言いたくない子なんだろうなぁ」って感じで、あのキャラ設定と脚本を考えた人はみゃおのことよくわかってるなぁと。
短いけど髪の毛も綺麗で、飛び抜けて美形じゃないけど親しみやすい。総選挙では下降組だったけど、次回は伸びて欲しいって思う。
・・・ヤバイちょっとマジで頭が痛い。
「チャンスの順番」の話をしま~す。
じゃんけんによってメンバーが選出された第19枚目のシングル「チャンスの順番」だけど、こじはるを除いてほとんどのメンバーが「初メディア選抜」という感じで、とても新鮮だった。歌自体はみんなで歌っててほとんどソロがないから口パクだろうと替え玉だろうと違和感はないのだけど、昨日ふと気付いた。
これって戦略的アプローチだな。
「日の当たらなかった(もしくは当たりにくかった)メンバーに日の目を見せる」というと、確かにじゃんけんで勝ち取ったメンバーたちからしてみたら、天にも昇る大チャンスで幸せ満開だと思うのだけど、実際のところ、
個々の活動が増えてきて、番組やPVでのメディア選抜を、人気の順に構成させつづけるのが難しくなってきた
ことがそもそもの企画意図だったのではないかと思えてきた。
もちろん歌そのものに手抜きはなく、
※個人的にも上位10曲に入る悪くない曲だと思うし。
じゃんけんはリアクションと結果全て込みでガチだったと思うけど、結果から逆算すれば、「チャンスの順番」は比較的メディア露出の少ない、言い換えれば「使い勝手がいい」メンバーの「バリューアップ」と、「世代交代の可能性の模索」「時給の低いメンバーによる経費削減」的なニュアンスもくみ取れる。「檜舞台」に立たせたときの「化け方」次第では、今後プロデューサーサイドで「推していくべきメンバー」をピックアップさせることも出来たであろうし、それぞれのファンにより強くアピールさせることも出来た。
幾重にもメリットが重なったプロモーション
だったと思った。なんかスゲェな、と。
ただPVでセンターの内田以上にこじはるがカメラに拾われるのは、さすがにしょうがないか、とも思ったな。プロデューサーの意向かカメラマンの趣味かはともかく、やっぱり「輝き」という点ではいつもの上位者のが上だもんね。
・・・
松井珠理奈のことを書きま~す。
SKE48の事実上のエース松井珠理奈と松井玲奈。マジすか学園では玲奈演じるゲキカラの魅力にKOされたクリスでしたが、調べてビックリ。
松井珠理奈は現在13歳中学2年生!
劇中ではラストくらいしか出てなかったし、その場面も、「なまいきな一年坊」役だったのだけど、正直そのときは、「老けた一年坊だなぁ」と思った。大人びてるというか、色っぽいというか、まぁ言い方はいろいろあるけど、
よもや当時中一だったとは!
「中学一年の子」が「高校一年の役」をやって「老けて見える」ってどんだけ!?って感じだけど、クリス的には彼女ほど「大人びてる子」は過去例を見ないというか、クラスにもしこんな子がいたら、でもって制服着てなかったら、
教生の先生か?
ってくらい。つか惚れちゃうでしょうよ。普通。第二回総選挙で10位というのもうなずけるというか、
順位に年齢が大きく貢献したのは間違いない感じ。
身長162cmってのも既にモデル体型だし、この子がSKEにいるってのはちょっと凄いなぁと思いました。
・・・
好きな曲の話をしま~す。
ライブとか動画とかで、今まで自分が知らなくて、でも聴いたら良かったって曲が3曲ありましたので軽くご紹介します。
●初日
http://www.youtube.com/watch?v=W_7Pa6TFxTo
ゆきりんのイチオシ曲で、チームBのオープニングを歌詞にしたものですが、さすがに名曲。2008年だかのファン投票1位になったのもうなずける感じ。こういう曲を聴くと、やっぱ秋本さん天才だなぁと思います。わかってらっしゃる、みたいな。
●ウッホウッホホ
http://www.youtube.com/watch?v=YbX2S4enAfk
サビのメロディがたまらなくイイです。歌詞は全然来ませんが普通に「こういうメロディは大衆性が高いよな」と思わずにはいられません。初めて聴いてもそこそこ気に入ってしまうのではないでしょうか。
●彼女になれますか?
http://www.youtube.com/watch?v=pb2M-dB0JkM
これも大衆性の高い、言ってみればミーハーな曲ですが、普通にメロディが良くて、スッと入ってきます。ランキングではウッホウッホホと同様に20位前後だったと思いますが、メジャーなシングル曲たちと堂々渡り合えるポテンシャルはありますね。
AKBはさほど音楽にピンとくることもなかったのですが、あまりに激しいダンスを数曲続けて踊ってるのとか見ると、
若い、、、だけじゃないよなぁ。
と素直に感心してしまいます。その上で自分が好きな曲があり、真剣に努力してる姿や、体当たりのバラエティ。「夢に向かってがんばってる」というオーラが、アラフォーのジジイにもビンビン伝わってくるんですよね。
マジすか学園DVDセットのAMAZON感想を見ると、このドラマからAKBを知った、好きになったって人がかなり多いことに驚かされます。それはつまり彼女たちがドラマに対して凄く真剣で、きっとその真剣さと、ドラマの懐かしい構成がアラフォー、、、もしくはそれ以上の年代にも強くアピールした結果なのでしょう。
クリスは(DDですが)しばらくAKBを推していく所存です。
みんなももっと見た方が良いよ。ホント感心することしきりだし。
| 固定リンク
« 久々にレゴのこと | トップページ | PS3を少々 »
コメント