« AKB48~その9.桜からの手紙その2ほか~ | トップページ | インターネットがなくなったら »

2011年3月11日 (金)

3DSに望む機能

昨日ファミ通のサイトで3DSに関するアンケートがあり、何が貰えるわけでもないのについ熱を入れて答えてしまった。

その中に件の「3DSに望む機能、サービス」みたいなのがあり、自分なりに、

 結構いろいろあるな

と思ったのでブログにもダラダラ書いてみたいと思う。

中には実現の目処が立っているもの、既に予定に入っているものや、技術的に不可能なものもあるかも知れないけど、その辺りはまぁさほど目くじら立てずに・・・。

●3DSカメラの機能強化

・立体動画撮影

 社長も今後導入の予定があるって言ってた機能だけど、これはやっぱり楽しみ。ぶっちゃけ3Dじゃなくても動画を撮ることなんてほとんどないんだけど、

 たとえばネコの3D動画を超お手軽に録画出来る

と思うと愉快。っていうか、「立体動画が自由に撮れる」環境を何百万人という人間が手に入れる事実の先にあるものがむしろ興味深い。どんな使い方でどんなものを撮ろうとしてくれるんだろうって思う。あ、でも地味にあやとりの動画を撮るのは面白そうかも。人に見せるにも伝えやすそう。

・デジタルズーム機能

 現状だと拡大してみることも出来ないので、撮る方か見る方かでせめてどっちか欲しい。これは単純に希望。

・別売り光学ズーム、マクロレンズの発売

 どうやって取り付けるのかはともかく、たぶん非公式で発売されるだろうなぁという期待はある。ただレンズ二つで角度とかの同期が必要だったりするのかも、と思うと、そう簡単にはいかないかもという懸念もなくはないというか、ぶっちゃけ遠方にあるものは3Dの効果が減るっちゃ減るんだよね。

でもマクロ=顕微鏡みたいな写真は撮れたら楽しそう。細部が立体で見えることで新しい世界というか、面白さが構築される気もするから。今は30cm以上寄れないから、せめて10cmくらいまで寄れるようになれたらなぁとか。

・フォトレタッチ機能

 とりあえずシャープと明るさ調整だけでもいいから出来るようにして欲しい。他のは僕があんま詳しくないのでわからないけど、トリミングして切り出して合成したりとか、、、タッチペンがあるとやりやすいことっていっぱいあると思うんだけどなぁ>レタッチ。

・エフェクト機能

 いわゆる「盛り」が出来るようにして欲しい(目を大きくしたりとか)。なぜなら、被写体のパートさんが、「盛ってくれたら撮られてもいい」と言ったりしたから。写真の中だけでもキレイになりたいというのは、ブサメンの自分からするとあんましピンとこない価値観ではあるのだけど、、、っていうか個人的には(少なくともリアルにコミュニケーションがある相手に関しては)、キレイとかカワイイとかより、笑顔で撮られてる写真の方が好きだったりするんだけどな。キレイに撮られるのはぶっちゃけ難しいと思うのだよ。

・閲覧時にズームが出来る機能

 どういう仕組みで立体写真が保存されてるのかわからないけど、飛び出してるところとか拡大出来たらどうなるんだろうという単純な興味もある。まぁ普通に拡大縮小は静止画の基本ですしね。

・コマ撮りでアニメが作れる機能

 (立体であるかどうかを置いても)写真を撮ることがこれほど気軽な機械も少ないので、フィギュアやプラモやレゴのパラパラアニメが作れたら作ってみたい気にさせた。

実際はまぁ面倒だからなかなかやらないとは思うんだけど、他の人が作ってくれたものを見る分には楽しそう。今でも普通にYoutubeやニコ動でやってる人もいますけどね、どこかにハードルの高さがあったような気がするというか、3DSならその裾野が広がるんじゃないかな、とか。

・横800ドットで2D静止画を撮影出来る機能

 実際静止画のフォーマットの横は640ドットなわけで、400ドットでも800ドットでもないわけだけど、もし800だとどういう絵になるのかってのはちと気になる。今後ゲームでその解像度を使ったものが出るのかどうかもわからないけど、

 3DSは3Dを捨てるとここまで精緻な画面表示が出来るんだ

というのも見てみたいわけですよ。

・ゲーム中でも自由に画面写真が撮れる機能

 普通に超欲しい。DSの画面でもマッピングとかするのに静止画撮れたらいいのになぁって思ったりしてたし、立体である必要は全然ないので、普通に付けて欲しい。かなり優先順位が上の機能な気がします。つか欲しい人多いと思うけど、著作権法に絡んだしがらみがあるのかも知れないなぁと今書きながら思ったりもした。

・ネットを通じて写真のやりとりが出来る機能

 単純に今できないみたいだから、出来るようにして欲しい。つかPC介さずにフレンドやアドホックでやりとりできるアプリが欲しい。おいおい出来るのかも知れないけど。

・ブレンディングの度合いをスライダーで変えられる機能

 男女のブレンドで子供の顔を作るのにも、「もう少しお父さんを強く」ってのはありそうな話。技術的な難度がわからないけど、ぜひともやれるようにして欲しいなぁ。

・LEDフラッシュ

 写真撮るのに欲しい。今のままじゃ絶対無理だと思うから、非公式のマウント周辺機器で。あんまりごつくない方がいいなぁ。

・「立体感」判定ツール

 これは完全に僕の妄想。立体的な写真を、例えば手を前に出して撮ったりするでしょ?まぁ結構な枚数の写真を僕も撮りましたけど、その写真の「立体感」を点数で計ってくれるようなアプリがあったら楽しそうだな、と。「この写真の立体感パネェ!」みたいなのが数値で表されると、「いかにそういう写真を撮るか」にも熱が入るというもの。

まぁ一歩二歩進んで「その写真を使ったバトル」みたいなゲームが出てきそうな気はしないでもないけどね。

●3DSサウンドの機能強化

・文字化け解消

 現状PCからの転送ファイルネームが結構な度合いで化けちゃったので。リネームですぐ直る場合もあるけど面倒なんだよ。

・ファイルネームでも表示可能に

 MP3ファイルの場合は、「ファイルネーム」とは別に「曲名」のデータが入ってることが少なくないんだけど、3DSではそっちをデフォルトで拾っちゃうんだよね。僕みたいにファイルネームをリネームしてる人もそこそこいるんじゃないかと思うんだけど、、、

 完全な少数派かしら?

もしそうならいいです・・・。僕ががんばりますので。

・LRの合いの手機能を強化して簡単な音ゲーが出来るように

 現状でも結構凝ったことを実現してる3DSサウンドだけど、合いの手もかなり気持ちよくならすことが出来る。そこを一歩進めて、「音に合わせて慣らせたポイント」とか「ズレたら減点」とかシンプルでいいんでモチベーターを入れてくれるとかなり「合いの手を入れるテンション」にも影響するのではないかしら、と。

ただ、一曲全部それやるのも大変なので、「区間を区切って」やれるようにしてくれると個人的には有り難いです。バンドブラザーズでアップされた曲とかでも、むしろ1番だけでちょうどいいのに、ってものが多々ありましたからね。わがままな願いでしょうけど。

・ヘッドフォン視聴時に立体音響で聴けるように

 サラウンドはデフォルトで可能だけど、5.1チャンネルじゃなくてもいいから、立体感のある音が鳴ってくれたら嬉しいかなぁと思った。つか現状でも作り方次第でそう鳴らせることも出来そうな気もするけど、、、。どうなのかな。

・ゲーム中の音楽をSDカード内の曲に替えられる機能

 360にある機能ですが、それが可能になることでより面白い「3DSウェア」が作れそうな気がするから、僕自身がその機能を使わなくても、今後の面白いソフトの為に入れてくれたら嬉しいかな、と。

デフォルトは2ギガバイトだけど、32GBまでストレージを増量出来ると考えれば、例えばMP3で1曲3MBなら1000曲くらい入っちゃうわけだし、最初からフォルダ内の音源も使えるようになってるんだから、なんか面白い使い方とかして欲しいなぁと思ったりするわけです。・・・でもPSPの時にはそう思わなかったんだよな。なんだろ3DSだと「妙にゲームっぽく使えそう」な気がするんだよな。いろんなコンテンツを。

・ふたを閉じても音が鳴る設定に出来るように(イヤホンなしで)

 今でもイヤホン挿せば聞こえますが、挿さなくても鳴って欲しいです。自分結構車の中とかでPSPとか携帯の音楽鳴らしたりする方なので、3DSでも普通に鳴って欲しい。まぁ常に複数持ち歩くわけでもないし、たまたまっちゃたまたまなんですけどね。今聞きたい曲が3DSにしか入ってないのは。

・ゲーム中の音を録音出来るような機能

 著作権が絡むから出来ないだろうとは思う。思うけど、

 出来るソフトがあってもいいと思う。

セリフとか曲とか、ゲーム中の写真を撮りつつ音も再生。考えるだけでちょっとワクワクする。そういう「アクティブなアプローチ」がデフォルトで出来たハードはこれまで無かったと思うんだけど、
※まぁアウトプットをPCに繋いで録音録画ってのは普通にあったけど。
3DSのフレキシビリティならそんな離れ業も可能なんじゃないかな~とか。無理だろうけど出来たら超嬉しい機能、みたいな。

●ARゲームズの機能強化

・カードなしでも出来るように

どういう理屈でARが動いてるのかわからないのだけど、たとえば「鉛筆で描いたモノクロのカービィ」でもカービィだと認識したり、モニターに映した「?カード」でもARカードとして認識したということは、実際にそのカードがそこに存在している必要はなく、「カメラがそのカードだと認識しさえすればよい」わけで、ということは逆説的に、「カメラが認識するオブジェクトをカメラに指定させれば」カードそのものが存在しなくても、、、たとえばファンタの缶を「ARカードに設定する機能」があれば、その缶をカードと同じようなトリガーとして機能させることが出来る気がする。

もちろんARカードの本体はプログラムであり、プログラムされていないものは現れるわけもない。この点はその昔GBAで任天堂がやってた「eカード」とは仕組みが違う気がするが、たとえばMiiであったり、たとえばSDカード内の写真、音楽であったり、ダウンロードコンテンツであったりと、ソースとして使える可能性をはらんだものはいくらでもあるはずで、たとえば自分のMiiを立体で撮った写真の好きなところに好きなポーズで配置させるくらいのことは、きっとARの機能とリンクして実現可能な気がする。

もう一歩進んでプラモやフィギュアに「関節」をポイントして、好きなポーズを取らせたり、他の背景と合成させたりというのも(素人考えではあるが)実現出来そうな気がする。

ともすれば面倒な「カードを出す」行為。近い将来もっとお手軽かつ高機能になってほしいなぁと思う。

ちなみに書きながら思ったことだけど、今のARカードを机の上に置いて撮った写真。角度を変えて複数撮影し、それをPCの画面上に並べて表示した場合、複数のドラゴンが出現したりするのかね。っていうか「?カード」じゃなくても、リンク10人とか出現したりするのかね。ちょっとやってみようかな。っていうかもうやってる人がいるか。

●お絵かきツール

 「Colors」ってのがDSやiPhoneのフリーウェアであったけど、3DSでもあのくらい使いやすくてデータのやりとりがしやすくて、出来たら立体にも対応してくれてたら言うことない!っていうか、

 マリオペイントをデフォルトバンドルソフトに入れて欲しかった!

今でもあれ以上のお絵かきソフトはそうそうないと思うんだよね。っていうか、

 お絵かきソフトって解像度がある程度荒い方がいいと思う。

細かい絵がどんどん描けちゃうと、逆にそれがハードルになって素人や初心者は入って行きづらくなる。マリペでもかなりかっこいい絵は描けたわけで、、、。まぁ「絵心教室」みたいに変に高尚になるのもかんに障るって話ですよ。「ラクガキ教室」くらいにしてくれたらよかったのに。

●対応ファイル増強

aviやMPG、JPGやtxtやもっと図々しいことを言うならエクセルやPDFも読めたらいいのにって思う。特にaviが読めるのが一番嬉しいかな。現状PSPではMP4が見られるけど、結構フォーマットが面倒というか、サイズ縛りがキツいというか。

処理スペック的にPSPより3DSのが上な気もするし、画面の解像度だけで言えばそれほど大きな負荷が掛かるとも思えないから、まぁ出来たら嬉しいかなと。

ただ今回は前DSシリーズと違って上下の画面サイズが違うから、縦持ちして小説やマンガを読ませるのは抵抗があるかも知れない。僕個人としては上画面(大きい方の画面)でも普通に縦持ちさせて「立体に見えなくなる使い方=解像度が増える使い方」を模索してくれていいと思うんだけど、

 PC88の時代じゃあるまいし、ドット一つ一つの大きさが縦長って感覚は、今の人には理解出来ないのかなぁって気もしなくもないね。

------------

ともかく、5月のブラウザまでは何もないだろうし、そこからゆっくりじっくりと進化してくんだろうね。今日書いた僕の妄想がどれだけ実現するのかわからないけど、

 NGPとどっちが面白いおもちゃになるか

は、楽しみなところではありますね(^^。

|

« AKB48~その9.桜からの手紙その2ほか~ | トップページ | インターネットがなくなったら »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 3DSに望む機能:

« AKB48~その9.桜からの手紙その2ほか~ | トップページ | インターネットがなくなったら »